English
→神奈川大学公式ホームページへ
(最終更新日:2018-01-15 15:06:09)
ヤマモト タカオ
Yamamoto Takao
山本 崇雄
所属
神奈川大学 経済学部 経済学科/現代ビジネス学科
職種
教授
■
学会発表
1.
2016/06/26
The Explorative Activities and Dual Embeddedness in a Foreign Subsidiary: On a Case Study of Japanese General Trading Companies(The Association of Japanese Business Studies 2016 conference)
2.
2015/09/30
Managing Explorative Activities and Dual Embeddedness in Foreign Subsidiary: A Case Study in Japanese MNCs(8th Annual Conference of the Euromed Academy of Business)
3.
2014/11/03
海外子会社のイノベーションと海外人材の役割の変化―日系多国籍企業を中心として―(国際ビジネス研究学会 第21回全国大会)
■
著書・論文歴
1.
著書
『多国籍企業の変革と伝統 ユニリーバの再生(1965-2005年)』(訳書) 2013/05
2.
著書
"Some issues on collaborative innovation for new growth of Japanese MNCs: on organizational transformation and human resource development," in John D. Daniels, Tsai-Mei Lin, Ray Loveridge & Alan M. Rugman (eds.), Multinational Enterprises and the Changing World Economy (共著) 2013/04
3.
著書
『国際ビジネス入門』(第2版) (共著) 2013/04
4.
著書
『コンテクストデザイン戦略』 (共著) 2012/11
5.
著書
『理論とケースで学ぶ国際ビジネス(三訂版)』 (共著) 2012/09
6.
著書
ビューティビジネス―「美」のイメージが市場をつくる(訳書) 2011/09
7.
著書
『ラグマン教授の国際ビジネス必読文献50撰』(訳書) 2010/07
8.
著書
『国際ビジネス入門』 (共著) 2008/03
9.
著書
『国際ビジネス理論』 (共著) 2008/03
10.
著書
『理論とケースで学ぶ国際ビジネス』(新版) (共著) 2006/11
11.
著書
『国際ビジネス・エコノミクス』(訳書) (共著) 2005/02
12.
著書
『理論とケースで学ぶ国際ビジネス』 (共著) 2001/04
13.
著書
『多国籍企業と雇用問題』(訳書) (共著) 1999/05
14.
著書
『個人情報の管理と倫理』(訳書) (共著) 1998/06
15.
論文
Explorative activity and dual embeddedness of foreign subsidiaries: a case study of Japanese general trading companies (共著) 2017/03
16.
論文
海外子会社の知識アクセスと新規事業・市場創造 ―試論的検討― (単著) 2014/03
17.
論文
「多国籍企業における外部環境との関係性のマネジメント―国際化プロセスモデルと埋め込みアプローチの研究視角を中心にして―」 (単著) 2013/03
18.
論文
日本の多国籍企業の新規事業開発と組織・人材マネジメントの変革に向けて (共著) 2012/05
19.
論文
Collaborative Innovation for New Growth of Japanese MNCs:On Organizational Transformation and Human Resource Development. (共著) 2011/03
20.
論文
「ダイバーシティ・マネジメントと国際ビジネス」 (単著) 2008/10
21.
論文
「素材化学メーカーによる健康食品事業への参入ーベータグルカンを事例としてー」 (単著) 2008/05
22.
論文
「日本企業の人材開発と企業内教育の現状」 (単著) 2007/03
23.
論文
「台湾と香港における消費者金融サービス業の現状と特徴ー日本の消費者金融企業の進出に向けてー」 (共著) 2006/08
24.
論文
「中国での事業展開とHRM」 (単著) 2006/08
25.
論文
「日系多国籍企業の知識マネジメントーYKKと東芝のケースを中心にー」 (共著) 2006/06
26.
論文
「海外子会社と知識フローのマネジメントー既存研究の再検討ー」 (単著) 2004/10
27.
論文
「多国籍企業のユニット間知識フローー海外子会社の知識獲得と知識移転を中心にー」 (単著) 2004/03
28.
論文
「日系小売業のグローバル化」 (共著) 2004/03
29.
論文
「わが国グローバル小売企業の国際戦略の展開ーイオンをケースとしてー」 (単著) 2002/10
30.
論文
「企業の国際化と国際人事部門の役割ー海外子会社人材のグローバル異動の視点からー」 (共著) 2001/09
31.
論文
「海外子会社人材のグローバル異動ーソニーの事例研究ー」 (共著) 2001/03
32.
論文
「ソニーのグローバル人材活用ー海外子会社人材の本社異動の効果と推進要因ー」 (共著) 2000/06
33.
論文
「アジア危機以後の日・米・欧企業による戦略革新とリストラクチャリングー開発・活用理論の適用ー」 (共著) 2000/05
34.
論文
「多国籍企業と外部環境」の再検討ー埋め込み性の観点からー」 (単著) 2000/03
35.
論文
「日本企業の国際化とパフォーマンス」 (共著) 2000/03
36.
論文
「海外現地法人社員の海外派遣ー戦略性と制度ー日系多国籍企業2社の事例からー」 (共著) 1999/12
37.
論文
「日本企業の国際化、製品多角化とパフォーマンスー収益性とイノベーション視点からー」 (単著) 1999/12
38.
論文
「日本企業の国際化と調整メカニズム」 (共著) 1999/10
39.
論文
「日系多国籍企業と組織学習ー花王の海外研究開発活動を事例としてー」 (単著) 1998/03
40.
その他
Webコラム「日本企業の新興国事業とのつきあい方」 (単著) 2016/03
41.
その他
日系多国籍企業の組織能力とグローバル人材の育成―新規事業開発の観点から― (共著) 2011/10
42.
その他
"Collaborative Innovation for New Growth in Japanese MNCs:On the Development of New Business and Human Resource Management" (共著) 2010/12
43.
その他
"International Knowledge management in Japanese Enterprises" (共著) 2008/12
44.
その他
「日系多国籍企業におけるベスト・プラクティス移転のマネジメントー事例調査とともにー『企業経営の革新と21世紀社会(経営学論集78集)』日本経営学会編 (単著) 2008/09
45.
その他
"Toward International Knowledge Management in Japanese Multinationals:Cases of YKK and Toshiba" (共著) 2008/06
46.
その他
「マルチドメスティック型からネットワーク型組織への移行プロセスー日系Y社のグローバル・ソーサーに対する取り組み」 (共著) 2007/10
47.
その他
「日系多国籍企業におけるベスト・プラクティス移転のマネジメント」 (単著) 2007/09
48.
その他
「日系多国籍企業におけるベスト・プラクティス移転のマネジメント」 (単著) 2006/05
49.
その他
「進化する国際ビジネス(上)」(国際ビジネス研究学会第12回全国大会ノート) (単著) 2006/02
50.
その他
「台湾・香港における消費者金融サービス業の現状と特徴」 (共著) 2005/10
51.
その他
「日系多国籍企業の知識フローと学習の現状と課題」 (共著) 2005/10
52.
その他
日系小売業のグローバル化 (共著) 2003/05
53.
その他
日系小売業の国際戦略の展開ーイオンをケースとしてー (単著) 2002/09
54.
その他
企業の国際化と国際人事部門の役割ー海外子会社人材のグローバル活用の観点からー (共著) 2000/10
55.
その他
日本企業の国際化とパフォーマンス (共著) 1999/06
5件表示
全件表示(55件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2012/04~2015/03
日系多国籍企業と「双面性」のマネジメントに関する研究―組織・人材の観点から― 日本学術振興会科学研究費補助金 若手研究(B)
2.
2008/04~2011/03
日系多国籍企業における知識共有・活用と人材マネジメントに関する研究 2008~2010年度 日本学術振興会科学研究費補助金 若手研究(B)
3.
2006/04~2008/03
欧州多国籍企業と日系多国籍企業におけるベスト・プラクティス学習のマネジメント 2006~2007年度 日本学術振興会科学研究費補助金 若手研究(B)
■
講師・講演
1.
2014/01
多国籍企業における知識と双面性(ambidexterity)のマネジメント―HRMの視点をふまえて―(早稲田大学)
■
現在の専門分野
国際経営論, 多国籍企業論 (キーワード:組織論の観点からの海外子会社マネジメント、海外における新規ビジネス創造、埋め込み、知識フロー)
Copyright © Kanagawa University. All Rights Reserved.