1.
|
2016/08
|
西太平洋の「frontier」―ジョージ・H・カーの描いた台湾と沖縄(武蔵大学)
|
2.
|
2014/11
|
現代沖縄結核史―防遏は米国式技術によるものなのか(日本大学)
|
3.
|
2013/07
|
「比嘉盛章論―「無言の裡に消えた」学究の足跡―」沖縄文化協会2013年度公開研究発表会(沖縄県立芸術大学)
|
4.
|
2013/06
|
「社会人類学的観点からの生活へのアプローチ」日本生活学会第40回大会公開シンポジウム「”生活”学研究への多様なアプローチとその特徴」(神奈川大学)
|
5.
|
2013/03
|
「沖縄公衆衛生と引揚者」川平朝申研究会第1回シンポジウム(沖縄県立芸術大学)
|
6.
|
2012/10
|
「琉球列島学術調査(SIRI)、1951-1954―米国人類学・歴史学と沖縄軍政」法政大学国際日本学研究所文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「国際日本学の方法に基づく<日本意識>の再検討―<日本意識>の過去・現在・未来」公開研究会「近代の<日本意識>の成立-日本民俗学・民族学の貢献」(法政大学)
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|