![]()
|
|
|
セキグチ マサヒデ
Sekiguchi Masahide 関口 昌秀 所属 神奈川大学 理学部 理学科 神奈川大学大学院 理学研究科 理学専攻 博士前期課程 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2000/11 |
| 形態種別 | その他 |
| 標題 | 普通教育論をどの方向に展開するか |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | 『教育』(国土社) |
| 巻・号・頁 | (658),125-127頁 |
| 概要 | (書評)竹内常一著『教育を変える』桜井書店に対する書評である。取り上げたのは、その中の第1章における教師生徒関係論および第3章における普通教育論である。「心理的中立性」と「道徳的非中立性」というハーマンの治療関係論を教育関係論へ転用した点については、今日的有用性を認めつつも、そこにある治療と教育の、また権力と暴力の区分の曖昧性に危惧を感じた。普通教育論、とくにその総合学習の位置づけに関して、竹内の二区分論と異なって、「理論・実践・制作」の三区分論の立場に立つ方が適正にできると指摘した。 |