![]()
|
|
|
セキグチ マサヒデ
Sekiguchi Masahide 関口 昌秀 所属 神奈川大学 理学部 理学科 神奈川大学大学院 理学研究科 理学専攻 博士前期課程 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2000/11 |
| 形態種別 | その他 |
| 標題 | 図書館のモラルと公共性 |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | 図書館だより(神奈川大学図書館) 第103号 |
| 巻・号・頁 | 1頁 |
| 概要 | (コラム)図書館の公共性は、ふつうにいう意味での公共性とは異なる。後者、政治的な意味での公共性は、古代ギリシャのアゴラに象徴される。それは議論をする場である。それに対して、図書館の公共性とは、本が集積されていることに象徴される文化的な公共性である。文化的公共性は、その言葉とは裏腹に、ある意味で「私的なもの」である。本を読むとは考えることだが、思考とは自己の中での対話である。それは本物の公共性が他者との対話であるのに対し好対照をなす。「図書館では静かに」というモラルが成立するのはこの故である。 |