シノモリ ダイスケ   Shinomori Daisuke
  篠森 大輔
   所属   神奈川大学  法学部 法律学科/自治行政学科
    神奈川大学大学院  法学研究科 法律学専攻(担当:民法)
   職種   教授
言語種別 日本語
発行・発表の年月 2024/02
形態種別 著書
標題 キーコンセプト法学史 ― ローマ法・学識法から西洋法制史を拓く
執筆形態 共著
掲載区分国内
出版社・発行元 ミネルヴァ書房
概要 〔担当部分〕「27 遺言」(pp. 231-238)、「28 遺留分」(pp. 239-246)
〔概要〕「27 遺言」においては、ローマの銅衡遺言testamentum per aes et libramの成立とその形骸化・文書化、および、自筆証書遺言の普及と各国法典への立法化の流れを概説した。「28 遺留分」においては、ローマ法上の義務分補充訴権の形成を史料に基づいて説明し、その淵源は古典期法に見出され、遺言実務との相克を経て、ユ帝の勅法において完成することを指摘した。
〔編者〕小川浩三、松本尚子、宮坂渉
〔共著者〕足立清人、石川博康、出雲孝、上田理恵子、遠藤歩、大西楠テア、小川浩三、葛西康徳、川島翔、菊池肇哉、公文孝佳、後藤弘州、佐々木健、篠森大輔、清水悠、周圓、関雄介、田口正樹、田中実、塚原義央、遠山純弘、林智良、平野秀文、藤川直樹、藤田貴宏、藤野奈津子、藤本幸二、藤原正則、松本英実、松本和洋、松本尚子、水野浩二、宮坂渉、森光、吉村朋代