|
|
シュウ セイ
Zhou Xing 周 星 所属 神奈川大学 国際日本学部 歴史民俗学科 神奈川大学大学院 歴史民俗資料学研究科 歴史民俗資料学専攻 職種 教授 |
|
発行・発表の年月 | 2014/10 |
形態種別 | 学術雑誌 |
標題 | 東亜的端午:以「薬物」為中心 |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 『中原文化研究』 |
掲載区分 | 国外 |
巻・号・頁 | (5),68-75頁 |
概要 | 日本の「端午の節句」、韓国の「端午祭」、中国の「端午節」。東アジア三ケ国間の越境する「端午」の文化はそれぞれ「一国民俗学」の枠組みの中に年中行事の一環として組み込まれて、かつて東アジア三ケ国に共通する「端午」の文化があったにもかかわらず、それぞれの特徴を誇張的に描かれたり、独自性のみ強調されたりしてきた。「一国民俗学」に遮断されたことを「比較民俗学」の立場から考えると、見えなかったことが再び、はっきり見えてくる事例として、「端午」によく登場する「薬物」そのものを扱った。 |