![]() ![]() |
|
マツウラ サトコ
Matsuura Satoko 松浦 智子 所属 神奈川大学 外国語学部 中国語学科 神奈川大学大学院 人文学研究科 中国言語文化専攻(歴史・文化) 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2024/12 |
形態種別 | 学術雑誌 |
査読 | 査読あり |
標題 | 明内府彩絵『春秋五覇七雄通俗演技列国志伝』から見る明代絵図白話文学の機能 |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 中国文学研究 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 早稲田大学中国文学会 |
巻・号・頁 | (50),229-254頁 |
著者・共著者 | 松浦智子 |
概要 | 明代後期、明の内府では、彩絵『春秋五覇七雄通俗演技列国志伝』をはじめ、複数の彩絵白話小説が作成されていた。これと並行して明の内府では、彩絵白話小説と形式の似る、『帝鑑図説』や『養正図解』、『閨範図説』他、絵図白話形式の勧戒書本も多数作成されていた。これらの絵図白話勧戒書は、形式だけでなく、内容面でも彩絵白話小説と重複する部分を多くもつ。本稿はこの点に着目し、彩絵『春秋五覇七雄通俗演技列国志伝』と、同内容を持つ絵図白話勧戒書群を比較分析することで、彩絵白話小説が明代内府で制作された背景や意図、そしてその機能などについて考察した。 |