スギモト タケシ   Sugimoto Takeshi
  杉本 剛
   所属   神奈川大学  情報学部 システム数理学科
    神奈川大学大学院  工学研究科 工学専攻(情報システム創成領域)
   職種   教授
言語種別 日本語
発行・発表の年月 2021/11
形態種別 その他
標題 天正時代の南蛮系日本地図地名解―三題
執筆形態 単著
掲載誌名 形の科学シンポジウム講演予稿集
掲載区分国内
出版社・発行元 形の科学会
巻・号・頁 6(2),24-25頁
概要 1543年8月25日種子島にやってきたポルトガル人が日本を発見した。1549年8月15日種子島に到着したフランシスコ・ザビエルはキリスト教の布教を始めた。イエズス会(JHS)布教の成果が天正遣欧使節であった。彼らは旧教圏の欧州に日本の存在を強く印象付け、西洋の印刷機・楽器・世界地図などを日本にもたらした。ルツェルンの文人R.ツィザート(1545-1614)は、使節の訪欧に感銘を受け、日本報告と付属の地図を編纂した(1586/7)。ミラノの教養人U.モンテ(1544-1613)は、使節と会って彼らの肖像を描き残した。その後の半生を巨大な壁掛け世界地図の制作に費やした(1687-90/1604)。その副産物として、日本地図の木版図を公にした(1587)。使節帰国の際に来日したI.モレイラ(1538/9-?)は地図師で、精度の高い日本地図を作った。これら三種の地図に書かれた地名解を完成させた。