![]() ![]() |
|
フルヤ キミヨ
Furuya Kimiyo 古屋 喜美代 所属 神奈川大学 人間科学部 人間科学科 神奈川大学大学院 人間科学研究科 人間科学専攻(臨床心理学分野 専門科目担当教員) 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2019/03 |
形態種別 | 大学・研究所等紀要 |
標題 | インクルーシブな集団生活場面での発達障害のある子どもの理解と支援 |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 神奈川大学心理・教育研究論集 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 神奈川大学教職課程研究室 |
巻・号・頁 | (45),41-52頁 |
著者・共著者 | 古屋喜美代 |
概要 | 筆者実施の巡回相談2事例を対象に、相談過程での発達障害児の心理アセスメント、児童支援員による子ども理解と支援方法の選択、支援経過を分析し、対象児の成長過程を検討した。①衝動性が高く情動コントロールが難しいADHD児。2次障害防止のため丁寧な傾聴と対話を重視しつつ、社会的ルールの予告と明確なフィードバック、環境調整、感情モニター力の育成支援による集団での適応改善について検討した。②軽度知的障害のある自閉症スペクトラム障害児。支援員が安心の基地となりながら他児との接点のある活動を作ること、視覚的情報活用による環境調整、コミュニケーション代替手段等の支援の効果を検討した。 |