![]() ![]() |
|
クワバラ ツネオ
Kuwabara Tsuneo 桑原 恒夫 所属 神奈川大学 情報学部 計算機科学科 神奈川大学大学院 理学研究科 理学専攻(情報科学領域) 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2010/07 |
形態種別 | 大学・研究所等紀要 |
標題 | 日本のSNS利用者の書き込み記事に対する主観的信頼度の調査 |
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | Sciemce Journal of Kanagawa University |
巻・号・頁 | 21,13-16頁 |
担当範囲 | 共著者への研究全般の指導。本論文の執筆(全部)。共著者の担当はデータの収集と分析、論文中の図表の作成。 |
著者・共著者 | 石渡僚、桑原恒夫 |
概要 | 日本のSNSでゲーム,就活,医療の3つのカテゴリーに属するコミュニティの利用者を対象にアンケート調査を実施した.その結果,いずれのカテゴリーに属するコミュニティの利用者も記事に対して平均で50-60%の信頼を置いている事が解った.また医療では性別,年齢,職業の3つ,就活では職業,資格,組織,年齢,性別の5つのプロフィールの公開を義務付けることで利用数の減少を招かずに記事の信頼度を向上させる可能性のある事を明らかにした.さらに医療では資格と組織,就活ではメールアドレスを任意公開としつつ,公開により信頼性が上がる事を周知して公開の促進を図ることが有効な施策になると思われる.
また医療や就活はコミュニティへの参加に年齢制限や管理人の許可を設けることでも信頼度を向上させる可能性がある.ただしこの施策の実行は,参加制限による利用者数の減少との兼ね合いが問題となるだろう. |