|    | |
| マツウラ サトコ
            Matsuura Satoko 松浦 智子 所属 神奈川大学 外国語学部 中国語学科 神奈川大学大学院 人文学研究科 中国言語文化専攻(歴史・文化) 職種 教授 | |
| 発表年月日 | 2023/11/18 | 
| 発表テーマ | 彩繪《春秋五覇七雄通俗演義列國志傳》的初歩探討 | 
| 発表学会名 | 傳播與傳承:第七届中國小説與戯曲國際學術研討會 | 
| 主催者 | 台湾嘉義大學民雄校區 大學館國際會議廳 | 
| 学会区分 | 国際学会 | 
| 発表形式 | 口頭(一般) | 
| 単独共同区分 | 単独 | 
| 国名 | 台湾 | 
| 開催地名 | 台湾嘉義大学 | 
| 開催期間 | 2023/11/17~2023/11/18 | 
| 発表者・共同発表者 | 松浦智子 | 
| 概要 | 彩絵『春秋五覇七雄通俗演義列国志伝』は、明万暦の坊刻『列国志』と同じ内容をもつ彩絵通俗小説であるが、本作品に関する先行研究は極めて少ない。また、彩絵『列国志』は数少ない先行研究で「明後期内府制」と位置づけられるが、先行研究ではその結論に至る根拠や検証過程をはっきりと示していない。そこで本稿では、明の坊刻本を網羅的に調査して彩絵『列国志』の基づいた坊刻本を割り出した上で、文献学、美術史学の手法を活用することで彩絵『列国志』の制作場所・年代を確定し、今後の研究に不可欠となる基礎的な新知見を獲得した。 |