|
|
タムラ タダヒサ
Tamura Tadahisa 田村 忠久 所属 神奈川大学 工学部 応用物理学科 神奈川大学大学院 工学研究科 工学専攻(応用物理学領域) 職種 教授 |
|
発表年月日 | 2016/01/06 |
発表テーマ | ISS軌道上における CALETの電子観測条件最適化 |
発表学会名 | 第16回宇宙科学シンポジウム |
主催者 | JAXA宇宙科学研究所 |
学会区分 | 研究会・シンポジウム等 |
発表形式 | ポスター |
単独共同区分 | 共同 |
開催地名 | JAXA宇宙科学研究所相模原キャンパス |
発表者・共同発表者 | 浅岡陽一1, 鳥居祥二1,2, 笠原克昌1, 赤池陽水2,小澤俊介2,安藤祐貴2,神尾泰樹2,佐藤郁也2,竹本翔一2,田中瑞樹2,宮田諒平2,山口優幸2,大和啓一2, Holger Motz3,清水雄輝4,田村忠久4 ,上野史郎5 ,冨田洋5,他CALETチーム |
概要 | CALETは2015年10月に国際宇宙ステーションにて長期観測を開始した高エネルギー宇宙線観測装置である[1]。撮像型と全吸収型を組み合わせた計30放射長の分厚いカロリメータを搭載し、主目的であるTeV領域電子の本格観測に加え、ガンマ線や陽子原子核を幅広いエネルギー範囲で観測する性能を有する。CALETのミッション運用やデータ監視・解析を実施するため、早稲田大学にWCOC(Waseda CALET Operations Center)[2]が設置されており、JAXAに設置された地上システムと協力して24時間体制での運用が行われている。CALETの実運用では、地磁気緯度の影響を考慮してトリガー条件を計画的に制御することで、TeV領域電子の観測統計を最大限確保しつつ低エネルギー粒子の効率的な観測や較正データの取得を実現している。本講演では、軌道上運用を開始したCALETの観測条件最適化について発表した。 |