(最終更新日:2025-07-10 16:42:53)
  ハラ シュウタ   Hara Shuta
  原 秀太
   所属   神奈川大学  化学生命学部 応用化学科
   職種   助教
■ 専門分野
複合材料、界面, 分子生物学, 高分子材料 (キーワード:ナノテク・材料/複合材料、界面/進化分子工学、ケミカルバイオロジー、イオン液体、ハイブリットポリマー、無機ナノ粒子) 
■ 学歴・学位
1. 2011/04~2014/09 東京医科歯科大学 大学院生命情報科学教育部 高次生命科学専攻 博士課程修了 博士(理学)
2. 2009/04~2011/03 日本大学 大学院理工学研究科 物質応用化学科専攻 修士課程修了 修士(工学)
3. 2005/04~2009/03 日本大学 理工学部 物質応用化学科 卒業
■ 学位等
博士(理学)
■ 著書・論文歴
1. 論文  Mechanical Properties and Decomposition Behavior of Compression Moldable Poly(Malic Acid)/α-Tricalcium Phosphate Hybrid Materials POLYMERS 17(2),147頁 (共著) 2025/01
2. 論文  Design and Development of a 3D Network Hybrid Polymeric System for Enhanced Dielectric Properties through Selective γ-Crystal Growth of Poly(PVDF-CTFE) and Reduced High-Frequency Relaxation Industrial & Engineering Chemistry Research (selected as supplementary cover)  (共著) 2024/11
3. 論文  Development of uniform ribosome display technology enabling easy and efficient identification of full‐length proteins that interact with bioactive small and large molecules ChemBioChem (selected as front cover)  (共著) 2024/06
4. 論文  Evaluation of optical and self-healing properties of Titania/ionic liquid/poly(butyl methacrylate) hybrid material based on thermally reversible Diels–Alder chemistry Composite Interfaces 1-10頁 (共著) 2024/04
5. 論文  Macroscopic Property Evaluation of Titania Nanocomposite Polymer Capable of Drawing Double-Network Macrostructure Using Photolithography ACS Macro Letters (selected as supplementary cover) 943,948頁 (共著) 2023/06
全件表示(26件)
■ 学会発表
1. 2020/12 ポリマーの靭性を飛躍的に向上させる添加剤(電気通信大学 産学連携オンラインマッチングEXPO 2020)
2. 2020 ポリマーの靭性を飛躍的に向上させる添加剤(JST イノベーションジャパン2020)
3. 2019/12 磁場による構造制御可能な高分子材料の開発(第 25 回 日本磁気科学会 2019 分科会研究会 -第 6 回 高分子・材料プロセス分科会)
4. 2019/10 無機ナノ粒子を透明化し、様々な溶媒に分散させることが可能な新規分散剤について(JST イノベーションジャパン2019)
5. 2019/01 無機ナノ粒子を透明化し、様々な溶媒に分散させることが可能な新規分散剤について(JST 新技術説明会 2019)
■ 職歴
1. 2015/04~2021/03 日本大学 理工学部物質応用化学科 助手
2. 2014/11~2015/03 韓国生命工学研究院 KRIBB-RIKEN 化学生物共同研究センター
3. 2011/04~2014/03 理化学研究所 大学院ジュニアリサーチアソシエイト
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2025/04~  新規設計分散剤を用いたフィラーの分散性及び機能性向上 国内共同研究 
2. 2025/04  絶縁かつ熱伝導性に優れたハイブリット材料を製造するための光架橋性分散剤の開発 基盤研究(C) 
3. 2024/10~2025/03  絶縁かつ熱伝導性に優れたハイブリット材料を製造するための光架橋性分散の開発 競争的資金等の外部資金による研究 
4. 2024/07  ゴムへの適用検討 企業からの研究奨励寄付金 
5. 2024/06  粒子分散技術検討 企業からの研究奨励寄付金 
全件表示(11件)
■ 受賞学術賞
1. 2013/09 理化学研究所 野依サマースクール ポスター賞(工学)部門
2. 2012/10 2012 化学生物研究会 奨励賞
■ 取得特許
1. 分散剤、それにより表面修飾された複合体及び磁性複合体、並 びに分散液(特願2023-039180)
2. 化合物,分散剤,複合体,分散液,および複合体の製造方法(6736121号)
3. 形状記憶性樹脂組成物及び成形体(特願2020-068477)
4. 複合体および複合体の製造方法(特願2019-166560)
5. 2022/06/01 エラストマー組成物(特願2022-089728)
■ 本学関連サイト
1. 「神大の先生」サイトページ Link