1.
|
著書
|
『学びの見える化の理論と実際:教育イノベーションにむけて』 (共著) 2023/03
|
2.
|
著書
|
『ボランティア評価学:CUDBASを用いた評価指標の設定と体系化』 (単著) 2022/09
|
3.
|
著書
|
『(コーディネーター必携)シニアボランティアハンドブックーシニアの力を引き出し活かす知識と技術-』 13-32頁 (共著) 2016/04
|
4.
|
著書
|
『福祉教育・ボランティア学習の新機軸―学際性と変革性―』 (共著) 2014/10
|
5.
|
著書
|
『社会福祉学事典』「持続可能な開発のための教育(ESD)の動向と課題」 692-693頁 (共著) 2014/05
|
6.
|
著書
|
『実践事例にみるひと・まちづくり―グローバルコミュニティの時代―』 (共著) 2013/01
|
7.
|
著書
|
『ひと×まちからの創造』 (共著) 2010/03
|
8.
|
著書
|
『地域福祉の今を学ぶ』 (共著) 2010/03
|
9.
|
著書
|
『若者がまちを創る』 (共著) 2009/06
|
10.
|
著書
|
『福祉社会における生活・労働・教育』 (共著) 2009/03
|
11.
|
著書
|
「生涯学習政策の推進と生活を切り開くボランティアの育成、社会福祉における生活・労働・教育」 252-265頁 (共著) 2009
|
12.
|
著書
|
『大学と地域の協働(叢書2)』 (共著) 2008/03
|
13.
|
著書
|
『旅のもてなしプロデューサー<心編>』 (共著) 2008/03
|
14.
|
著書
|
『高齢者の生きがい対策と人材活性化(叢書3)』 (共著) 2008/03
|
15.
|
著書
|
『創年のススメ』 (共著) 2008/02
|
16.
|
著書
|
『ボランティア白書・2007』 (共著) 2007/11
|
17.
|
著書
|
『ボランタリー活動とプロダクティヴ・エイジング』 (単著) 2006/01
|
18.
|
著書
|
『生涯学習まちづくり』 (共著) 2005/07
|
19.
|
著書
|
『生活時間と生活福祉』 (共著) 2005/03
|
20.
|
論文
|
「在日外国人高齢者の健康・生活実態の解明と社会的支援:中国系住民に焦点をあてて」 『神奈川大学心理・教育研究論集』 55,5-17頁 (共著) 2024/03
|
21.
|
論文
|
「定年退職前後の男性の地域参加を通じた関係性変容:横浜市神奈川区S町内会を事例として」 『余暇ツーリズム学会誌』 (11),47-59頁 (共著) 2024/03
|
22.
|
論文
|
「大都市圏郊外部における中年男性の地域貢献活動の実態と課題」 『日本生涯教育学会論集』 43,43-52頁 (共著) 2022/11
|
23.
|
論文
|
「高齢者ボランティアにおけるプロダクティヴ・エイジング概念の再検討」 『高齢社会と社会教育』日本社会教育学会編 66,96-108頁 (単著) 2022/11
|
24.
|
論文
|
「大学が創造するコミュニティと学びの場づくりー参加者から参画者へー」 『ボランティア学習研究』 22,19-22頁 (単著) 2022/03
|
25.
|
論文
|
「ボランティア評価学序説」 『神奈川大学心理・教育研究論集』 (51),15-27頁 (単著) 2022/03
|
26.
|
論文
|
「高齢社会を支える社会参加 :プロダクティヴ・エイジングの視点から社会教育の実践へ」 雑誌『社会教育』 77(105),10-15頁 (単著) 2022/01
|
27.
|
論文
|
「在日外国人生徒の進路選択における困難と支援 ―在日中国人生徒を事例として―」 『神奈川大学心理・教育研究論集』 (49),51-63頁 (共著) 2021/03
|
28.
|
論文
|
「市民性と地域参画力を育てるサービス・ラーニングの可能性と評価 ―『市民大学』における実践から―」 『日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要』 35,39-50頁 (単著) 2020/11
|
29.
|
論文
|
「地域人材を生かすソーシャルビジネス~人材育成・活用と組織活性化の視点から~」 『都市とガバナンス』 34,27-35頁 (単著) 2020/09
|
30.
|
論文
|
「高齢者ボランティアをめぐるプロダクティヴ・エイジング研究」 『社会教育学研究』 56,61-62頁 (単著) 2020/05
|
31.
|
論文
|
「NPOにおける『電子カルテシステム』導入の効果性 ―教育ICTとそれを活用する業務プロセスの実装―」 『神奈川大学 心理・教育論集』 46 (共著) 2019/12
|
32.
|
論文
|
「『潜在的ボランティア』が活動に踏み出す条件設定と環境づくり」 『生活経営学研究』 54,50-59頁 (単著) 2019/03
|
33.
|
論文
|
「公民館機能の検討ー求められる機能と現実の狭間をめぐってー」 神奈川大学人文学会 (196),163-180頁 (単著) 2018/12
|
34.
|
論文
|
「NPOへの参加を導くー市民をボランティアとして受け入れる条件とは何かー」 月刊『地方自治職員研修』 (717),27-29頁 (単著) 2018/12
|
35.
|
論文
|
「自己の充実と共生社会を築く『アクティヴ・シニア』を育てよう」 月刊『福祉』 (101),54-55頁 (単著) 2018/01
|
36.
|
論文
|
「アクティヴ・シニアのエンパワメントをめぐる課題-コミュニティとのかかわりの中でー」 『日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要』 29,6-20頁 (単著) 2017/11
|
37.
|
論文
|
「事例からみる包括的生活支援のあり方―生活困窮者への家計相談支援を中心に―」 52,10-13頁 (共著) 2017/03
|
38.
|
論文
|
「教職課程受講生における『潜在的ボランティア』のニーズの検討―『社会生活基本調査』及び『社会意識に関する世論調査』の分析を手がかりに―」 『神奈川大学心理・教育研究論集』 41,137-144頁 (単著) 2017/03
|
39.
|
論文
|
「子ども文化環境を支える人材育成―児童文化コースのカリキュラム改善に向けて―」 『聖徳大学生涯学習研究所紀要』 (14),11-20頁 (共著) 2016/03
|
40.
|
論文
|
「ボランティア経験が教育実習に及ぼす効果と期待―インタラクティブな取り組みの検討-」 『神奈川大学心理・教育研究論集』 (第39号),65-70頁 (単著) 2016/03
|
41.
|
論文
|
「課題探求能力を高める『教職実践演習』のあり方―学校教育及び生涯学習が扱う『社会』の検討から―」 『神奈川大学心理・教育研究論集』 (第39号),71-79頁 (単著) 2016/03
|
42.
|
論文
|
「高度な成果をめざす生涯学習機関における企画・立案過程の提案と実践」 『日本生涯教育学会論集』 (36),3-12頁 (単著) 2015/11
|
43.
|
論文
|
「社会教育計画作成におけるコラボレーション過程導入の成果とその展望―討議と協議を一体的に進める手法を用いて― 」 『聖徳大学生涯学習研究所紀要』 (13),1-8頁 (単著) 2015/03
|
44.
|
論文
|
「大学における『生活経営学』及び関連科目の現状と課題」 『生活経営学研究』 49,35-42頁 (共著) 2014/03
|
45.
|
論文
|
「『社会生活基本調査』にみるボランティア活動の変化」 『聖徳大学生涯学習研究所紀要』 12,33-43頁 (単著) 2014/03
|
46.
|
論文
|
「『社会参画型教育プログラム』展開の方法論~産学官民連携による世代間交流の実践事例から~」 『日本ボランティア学習協会研究紀要』 14,30-41頁 (単著) 2013/12
|
47.
|
論文
|
「子どもと親・若者のキャリア形成に関するニーズの検討―産学官民連携による社会参画型教育プログラムにむけて―」 『聖徳大学生涯学習研究所紀要』 (11),53-65頁 (単著) 2013/03
|
48.
|
論文
|
『NPO辞典』 大阪大学大学院国際公共政策研究科 NPO研究情報センター (共著) 2013/03
|
49.
|
論文
|
「Sustainabilityに生活を支えるボランティアの育成」 『生活経営学研究』 (No.47),11-15頁 (単著) 2012/03
|
50.
|
論文
|
「ボランティア統計の整備状況と課題~第3次男女共同参画基本計画を念頭において」 『聖徳大学生涯学習研究所紀要』 (10),31-42頁 (単著) 2012/03
|
51.
|
論文
|
「ICTを活用した学科キャリア教育の方法と効果」 『(FD紀要)聖徳の教え育む技法』 (No7),63-73頁 (共著) 2012/02
|
52.
|
論文
|
「生涯教育文化学科におけるキャリア教育体系化の試み―学科教員による専門教育実践とその成果から―」 『(FD紀要)聖徳の教え育む技法』 (No6),103-114頁 (共著) 2012/02
|
53.
|
論文
|
「日本におけるボランティアの行動実態」 『統計』 62(7),9-14頁 (単著) 2011/07
|
54.
|
論文
|
「学んだことを活かす『市民大学』の運営システムに関する研究」 『聖徳大学研究紀要(人文学部)』 (21),79-86頁 (単著) 2011/02
|
55.
|
論文
|
「アートパークプロジェクトを通じた地学連携と学生参画の意味」 『(FD紀要)聖徳の教え育む技法』 (No5),97-108頁 (共著) 2011/02
|
56.
|
論文
|
「大学でボランティア活動を促進する教育的意義と展望―見えない力をどう育むか―」 『大学と学生』 (第78号),7-13頁 (単著) 2010/03
|
57.
|
論文
|
「日本人の個人・属性別にみたボランティア活動―『2006年社会生活基本調査(生活行動編)を用いて』―」 『聖徳大学生涯学習研究所紀要』 (8),35-47頁 (単著) 2010/03
|
58.
|
論文
|
「ESDと生涯学習の関連―ESDからみる福祉教育・ボランティア学習研究の方向性―」 『日本福祉教育・ボランティア学習学会年報』Vo.14 24-35頁 (単著) 2009/11
|
59.
|
論文
|
「大学と地域協働による『キー・コンピデンシー』の育成―学生と共に創る「子ども向けイベント」を中心として―」 『聖徳大学生涯学習研究所紀要』 7,69-78頁 (単著) 2009/03
|
60.
|
論文
|
「キャリア教育の一環としてのボランティア学習の意味を問う―サービス・ラーニング評価にむけて―」 『日本ボランティア学習協会研究紀要』 (10),40-47頁 (単著) 2008/11
|
61.
|
論文
|
「『体験学習』を重視した授業展開と効果的な指導方法」 『聖徳大学生涯学習研究所紀要』6 1-9頁 (共著) 2008/03
|
62.
|
論文
|
「高等教育機関における世代間交流システムの検討―米国の世代間交流プログラムに学ぶ―」 『聖徳大学生涯学習研究所紀要』 (6) (単著) 2008/03
|
63.
|
論文
|
「『学社融合』社会における高等教育の役割(その2)―サービス・ラーニングを導入した教育的展開のあり方―」 『(FD紀要)聖徳の教え育む技法』 (2),69-82頁 (単著) 2007/12
|
64.
|
論文
|
「中高年のキャリア開発―プロダクティヴ・エイジングの視点から―」 『日本生涯教育学会誌』 第27号,1-18頁 (単著) 2007/11
|
65.
|
論文
|
「ボランティア評価の国際的見解とクドバス手法を用いた評価方法の開発」 『日本福祉教育・ボランティア学習学会年報』 142-166頁 (単著) 2007/11
|
66.
|
論文
|
「学社融合」社会における高等教育の役割(その1)―学生と地域を結ぶ意義― 『(FD紀要)聖徳の教え育む技法』 51-60頁 (単著) 2006/12
|
67.
|
論文
|
「地域密着した大学ボランティアセンターの活性化要素―ボランティア学習のマネージメントとプログラムの試案作成に向けて―」 『聖徳大学生涯学習研究所紀要』 5,61-68頁 (共著) 2006/03
|
68.
|
論文
|
「日本における『まちづくボランティア』の活動実態と研究課題」 『聖徳大学生涯学習研究所紀要』 5,1-8頁 (単著) 2006/03
|
69.
|
論文
|
「高等教育におけるボランティアサポート体制の評価と支援方策」 『聖徳大学研究紀要(人文学部)』 17,55-62頁 (共著) 2006/03
|
70.
|
論文
|
「ボランティア統計と評価の必要性―ジェンダー視点から―」 『聖徳大学研究紀要<人文学部)』 16,55-62頁 (単著) 2005/12
|
71.
|
論文
|
「プロダクティヴ・エイジングとボランティア活動」 『月刊社会教育』 (707),18-24頁 (単著) 2005/05
|
72.
|
論文
|
「定年退職後の生活と個のボランティアリズムの形成要因―『プロダクティヴ・エイジング』を可能にするための教育・学習の方向性―」 『聖徳大学生涯学習研究所紀要』 3,67-81頁 (単著) 2005/03
|
73.
|
論文
|
「シニアのボランタリー活動組織における『プロダクティヴ・エイジング』の創出要因」 『生活経営学研究』 40,60-69頁 (単著) 2005/03
|
74.
|
論文
|
「日本における『プロダクティヴ・エイジング』の可能性」 『昭和女子大学生活機構研究科機構紀要』 No.12,59-71頁 (単著) 2004/03
|
75.
|
論文
|
「福祉科教職課程を実施する大学の現状と課題―福祉科教育法調査概要と調査協力校及び福祉科教育法担当者の特徴―」 『日本福祉教育・ボランティア学習学会年報』 Vo.8,30-39頁 (単著) 2003/11
|
76.
|
論文
|
「女性のリタイアメントに関連する英文博士論文」 『昭和女子大学女性文化研究所紀要』 No.30,43-52頁 (単著) 2003/03
|
77.
|
論文
|
「福祉科教育法に関するアンケート調査報告」 課題別研究プロジェクト「福祉科教育法」 (共著) 2003/03
|
78.
|
論文
|
「専門教科『福祉』の新設に伴う福祉系高等学校の現状」 『日本福祉教育・ボランティア学習学会年報』 Vo.7,216-243頁 (共著) 2002/12
|
79.
|
論文
|
”Gender Statistics on Social Welfare Volunteer in Japan – Toward Citizens’ Participation-Style Welfare” Journal of ARAH Vol. 9,118-124頁 (共著) 2002/06
|
80.
|
論文
|
「東京都世田谷区在住雇用労働者夫妻の生活時間―2000年調査方法及び主な結果の考察」 『日本家政学会誌』 Vol.53(No.9),11-19頁 (共著) 2002/06
|
81.
|
論文
|
「『ボランティア国際年』に関する国内外の動向と国際的見解-ボランティアの方向と展開のために-」 『昭和女子大学生活機構研究科機構紀要』 (No.11),1-17頁 (共著) 2002/03
|
82.
|
論文
|
「小・中学校における2001年家庭科検定合格教科書における福祉教育に関する内容の検討」 『生活経営学研究』 (No.37),53-60頁 (単著) 2002/03
|
83.
|
論文
|
「ボランティアに関連する英文博士論文」 『昭和女子大学女性文化研究所紀要』 No.28,59-69頁 (単著) 2002/01
|
84.
|
論文
|
「家庭科における高齢者関連学習の授業提案(2)―異世代間の加齢に対する意識の相違―」 『月刊 家庭科教育』 75(8),21-24頁 (共著) 2001/08
|
85.
|
論文
|
「家庭科における高齢者関連学習の授業提案(1)―異世代間の加齢に対する意識の相違―」 『月刊 家庭科教育』 75(7),24-30頁 (共著) 2001/07
|
86.
|
論文
|
「初等・中等教育における『福祉教育』の意義と動向―『家庭科』教育での展開に焦点をあてて―」 『学苑』No. 726 No. 726,79-94頁 (共著) 2000/12
|
87.
|
論文
|
「家族の介護はどうつくられるか」 『生活経営学研究』 (No.37),52-54頁 (単著) 1999/03
|
88.
|
論文
|
「高齢社会の進展と家庭科における福祉教育の現状と課題―地域的視点を考慮に入れて―(修士論文)」 横浜国立大学大学院修士論文 (単著) 1999/03
|
89.
|
その他
|
ヒアリングによる事例調査の結果 「社会教育を基盤とした地域づくりに資するボランティアの推進体制に関する調査報告書」 (共著) 2022/03
|
90.
|
その他
|
書評『日本における高齢者教育の構造と変遷』(久保田治助著) 『社会教育学研究』 56,100-101頁 2020/05
|
91.
|
その他
|
「若者に潜むボランタリズムをどう引き出すか?」 「大学生のボランティア活動等に関する調査」(報告書) 83-87頁 (共著) 2020/03
|
92.
|
その他
|
「日本福祉教育・ボランティア学習学会」のあり方検討会(報告) 1-4頁 (共著) 2019/11
|
93.
|
その他
|
「高齢者の地域への参画を促す地域の体制づくりに関する調査研究報告書」(平成27年~29年度) 社会教育事業の開発・展開に関する調査研究事業 1-216頁 (共著) 2018/03
|
94.
|
その他
|
「ボランティア・市民活動支援に関する調査研究事業」(報告書) 2016/02
|
95.
|
その他
|
「『時間貧困からの脱却にむけたタイムユースリテラシー教育―ESCAP地域の人間開発新戦略―』の書評」 『生活経営学研究』 (50) (単著) 2015/03
|
96.
|
その他
|
「生活経営学カリキュラムに関する研究」(報告書) (共著) 2014/03
|
97.
|
その他
|
「企業とボランティア活動に関する調査研究」(報告書) 文部科学省国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 27-80頁 (共著) 2013/03
|
98.
|
その他
|
「男女共同参画に関する小学生・保護者アンケート報告書」(報告書) 松戸市男女共同参画推進協議会 (単著) 2012/03
|
99.
|
その他
|
「輝く未来にむけてチャレンジを!」 『調布学園だより』 (第85号),4-4頁 (単著) 2012/03
|
100.
|
その他
|
「子どもの居場所と信頼できる大人に関する調査報告書」(報告書) 一般社団法人こども環境学会 (共著) 2011/05
|
101.
|
その他
|
「生涯学習研究所のエイジング」 『生涯学習研究所のあゆみ』 43頁 (単著) 2011/03
|
102.
|
その他
|
「ライフサイクルとボランティア」 『ふくしと教育』 (第10号),8-9頁 (単著) 2010/12
|
103.
|
その他
|
「ボランティア統計の充実に向けて~『社会生活基本調査』の改善に向けて~」 『経済統計学会ジェター統計研究部会ニュースレター』 (No.21) (単著) 2010/12
|
104.
|
その他
|
「市民講座の創造について―学びを活かす仕組みの構築―」(報告書) さがみはら都市みらい研究所 1-119頁 (単著) 2009/03
|
105.
|
その他
|
「米国世代間交流スタディー・ツアー」(報告書) 『米国世代間交流スタディー・ツアー報告書』 (共著) 2009/03
|
106.
|
その他
|
「大学ボランティアセンターの取組と支援方策―大学と地域の協働のために―」「生涯学習の観点に立った『中高年のキャリア開発』の可能性」 『生涯学習の観点に立った『少子・高齢社会の活性化』に関する総合的な研究―』 143-164頁 (共著) 2008/03
|
107.
|
その他
|
「学生ボランティアによる松戸市内産学官民連携青少年活動」 『連鎖的参画による子育てのまちづくりに関する開発的研究』(研究収録) (共著) 2008/03
|
108.
|
その他
|
「学生の社会参画力養成に関する授業研究」 『連鎖的参画による子育てのまちづくりに関する開発的研究』 (共著) 2008/03
|
109.
|
その他
|
「創年時代」 『創年時代』 No2,46-47頁 (共著) 2007/06
|
110.
|
その他
|
「世代間交流に関する研究」 『文部科学省学術フロンティア推進事業 2006年度研究成果報告書』 154-156頁 (共著) 2007/03
|
111.
|
その他
|
「中高年の地域拠点に関する研究」 『文部科学省学術フロンティア推進事業 2006年度研究成果報告書』 9-28頁 (共著) 2007/03
|
112.
|
その他
|
「第8回生涯学習フォーラム」 『文部科学省学術フロンティア推進事業 2006年度研究成果報告書』 23-42頁 (共著) 2007/02
|
113.
|
その他
|
「創年時代」 『創年時代』 No.1,40頁 (共著) 2006/11
|
114.
|
その他
|
「創年」 『創年』 No.2,32頁 (共著) 2006/06
|
115.
|
その他
|
「定年退職前教育と生きがいに関する研究」 『文部科学省学術フロンティア推進事業 2005年度研究成果報告書』 33-58頁 (共著) 2006/03
|
116.
|
その他
|
「生涯学習指導者の養成と活用に関する研究Ⅱ」 『文部科学省学術フロンティア推進事業 2005年度研究成果報告書』 149-175頁 (共著) 2006/03
|
117.
|
その他
|
「高齢化とNPO」 『NPO白書』 132-137頁 (単著) 2006/03
|
118.
|
その他
|
「第7回生涯学習フォーラム」 『文部科学省学術フロンティア推進事業 2003年度研究成果報告書』 40-60頁 (共著) 2005/12
|
119.
|
その他
|
「創年と創年学―中高年の新しい生き方の創造―」 『文部科学省学術フロンティア推進事業研究成果報告書』 127-146頁 (共著) 2005/08
|
120.
|
その他
|
「少子社会における子どものために地域活動の展開」 『文部科学省学術フロンティア推進事業 2004年度研究成果報告書』 7-19頁 (共著) 2005/03
|
121.
|
その他
|
「『市民が主役の生涯学習まちづくり』の市民参画の実態と効果的な形態に関する研究」 全国市町村協議会・第2分科会 2004年度文部科学省生涯学習政策局委託事業報告書 1-24頁 (共著) 2005/03
|
122.
|
その他
|
「チャンスを活かして」 『昭和女子大学大学院生活機構研究科紀要』 (Vol.11),1-17頁 (共著) 2005/03
|
123.
|
その他
|
「第6回生涯学習フォーラム」 『文部科学省学術フロンティア推進事業 2003年度研究成果報告書』 95-115頁 (共著) 2005/03
|
124.
|
その他
|
「プロダクティヴ・エイジングとボランタリー活動に関する研究―定年退職後の余暇生活とボランティア―」(博士論文) 昭和女子大学大学院博士論文 (単著) 2004/10
|
125.
|
その他
|
「共同参画型社会をめざすライフスタイルのあり方に関する研究」(報告書) 『循環型・共同参画社会をめざすライフスタイルのあり方に関する研究』 181-185頁 (共著) 2004/03
|
126.
|
その他
|
「日本の男女雇用労働者の定年退職後の余暇生活とボランティア活動」 『循環型・共同参画社会をめざすライフスタイルのあり方に関する研究』(報告書) 1-123頁 (共著) 2004/03
|
127.
|
その他
|
「東京都世田谷区在住雇用労働者夫妻の生活時間」,「定年後の余暇生活とボランタリー活動」,「総務省『2001年社会生活基本調査』からみた人間活動力とプロダクティヴ・エイジング」 『21世紀生活福祉研究方法をめざす2000年勤労者夫妻生活時間調査』 6-130頁 (共著) 2004/03
|
128.
|
その他
|
「生涯学習まちづくりの効果的な推進方策に関する調査研究」 『全国市町村協議会委託事業報告書』 34-55頁 (共著) 2004/03
|
129.
|
その他
|
「高齢者の生きがい対策と人材活性化に関する研究」 『文部科学省学術フロンティア推進事業 2003年度研究成果報告書』 6-164頁 (共著) 2004/03
|
130.
|
その他
|
「ジェンダー統計研究の新展開と関連データベースの構築」 経済統計学会ジェンダー統計研究部会 93-94頁 (共著) 2003/03
|
131.
|
その他
|
「学術フロンティア推進事業 News Letter」 聖徳大学生涯学習研究所文部科学省学術フロンティア推進事業 No.1~6 (共著) 2003
|
132.
|
その他
|
「国際高齢者年に関する情報」 『生活経営学研究』No.33 66-68頁 (共著) 1998/03
|
5件表示
|
全件表示(132件)
|