(最終更新日:2025-08-28 23:49:16)
  タカギ ナオコ   Takagi Naoko
  髙木 南欧子
   所属   神奈川大学  国際日本学部 国際文化交流学科
   職種   准教授
■ 専門分野
日本語教育, 談話研究 (キーワード:日本語教育) 
■ 学歴・学位
1. 1996/04~1998/03 神奈川大学大学院 外国語学研究科 英語英文学専攻 修士課程修了 修士(文学)
2. 1988/04~1992/03 神奈川大学 外国語学部 英語英文学科 卒業 学士(文学)
■ 著書・論文歴
1. 著書  多文化共生社会における情報発信を再考する   (共著) 2025/03
2. 論文  協同学習におけるメタ認知活動‐大学生の原稿産出プロセスから‐ 「神奈川大学言語研究」(神奈川大学言語研究センター) (30),pp.79-98頁 (共著) 2008/03
3. その他 ディベート準備における大学生の発話の分析 日本語教育学世界大会2008 予稿集 3,495頁 (単著) 2008/07
4. その他 学術場面における大学生の日本語運用能力の分析にむけて‐「超級話し言葉コーパス」の構築と利用‐ 『2008年日本語教育学会春季大会 大会予稿集』  (共著) 2008/05
5. その他 「学術場面における多人数会話のデータ収集と分析」(ワークショップ「多人数インタラクションの多様性とダイナミズム‐多人数インタラクションでは何が多くなるのか?」) 社会言語科学会第18回研究大会発表論文集  (共著) 2006/08
全件表示(16件)
■ 学会発表
1. 2020/11/20 How Testers Extract Opinions -In Japanese OPI -Focus On Language Forms-(ACTFL 2020 Annual Convention)
■ 職歴
1. 2002/04~2004/03 神奈川大学 外国語学部 非常勤講師
2. 1998/04~2001/03 神奈川大学 外国語学部 非常勤講師
3. 1994/10~1999/03 飛鳥学院 非常勤講師
4. 1992/04~1994/09 飛鳥学院 専任講師
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2007/04~2008/07 コンテントベースの語学の研究
2. 1999/10~2008/07 ディベートの採用
3. 1999/09~2008/07 call 教室を利用した授業の実践
■ 所属学会
1. 2022/04~ 日本語プロフィシェンシー研究会
2. 2013/08~ 日本語OPI研究会
3. 2019/04~2021/03 ∟ 副会長
4. 2010/03~ American Council on the Teaching of Foreign Languages
5. 2006/07~2023/03 社会言語科学会
全件表示(6件)
■ 資格・免許
1. 2010/03/23 ACTFL OPI Teset Certification
2. 1996/03/21 日本語教育能力検定試験 合格
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2005/04~2009/03  学術場面での大学生の日本語使用実態の基礎的研究-超級話し言葉コーパスの構築 基盤研究(B) 
2. 2005/04~  学部留学生の協同学習に関する研究 個人研究 
3. 2005/04~  非対格性の仮説からみた動詞の分析 個人研究