English
→神奈川大学公式ホームページへ
→神大の先生サイトへ
(最終更新日:2025-01-20 18:38:18)
ミシマ ムネノリ
Mishima Munenori
三島 斉紀
所属
神奈川大学 経済学部 経済学科/現代ビジネス学科
神奈川大学大学院 経済学研究科 経済学専攻(流通マーケティング・経営コース)
職種
准教授
■
主な作品
■
専門分野
C. P. Alderfer and A. H. Maslow Theory
■
学位等
博士(経営学)
■
著書・論文歴
1.
著書
マズロー論者への挑戦 - その批判的考察 - (単著) 2024/03
2.
著書
モチベーション論と生産性 経営学史叢書第Ⅱ期 第2巻 生産性のマネジメント 67-87頁 (単著) 2022/06
3.
論文
アルダファーE.R.G.理論における被験者たちについて -彼の1972年著作とマズロー理論との比較を中心に- 神奈川大学 経済学部 商経論叢 第56巻(2-4合併号),1-17頁 (単著) 2021/05
4.
論文
マズロー「1953年論文」について -「自己実現」者に見られる対人関係の特徴に関する調査報告書から- 商経論叢 第54巻(第3・4合併号),181-195頁 (単著) 2020/03
5.
論文
Motivation and Personality
(第3版)の問題点について -学術書として使うべきではない書物- 商経論叢 54(2・3合併号),1-17頁 (単著) 2019/02
6.
論文
マズロー「1943年論文」に関する覚書 -「1948年論文」との比較において- 『商経論叢』 52(3) (単著) 2017/03
7.
論文
R. F. ベネディクトの「シナジー」概念について 『甲南経営研究』 第57巻 第1号 (単著) 2016/11
8.
論文
今日の所謂「自己実現」社会に関する一考察 -マズロー「自己実現」社会概念との比較において- 商経論叢 第51巻(第4号) (単著) 2016/07
9.
著書
マズロー理論研究序説 -「自己実現」概念とその経営学的意義 - (共著) 2015/03
10.
論文
A. H. マズローの
Motivation and Personality
に関する一考察 『商経論叢』(神奈川大学経済学会) 第50巻(第1号) (単著) 2014/10
11.
論文
Maslow 動機理論の基礎的視点に関する一考察 『甲南経営研究』 第52巻 第1号 (共著) 2011/07
12.
論文
Maslow のBlackfoot 調査に関する一考察 『経済貿易研究』 (神奈川大学経済貿易研究所) No. 37 (単著) 2011/03
13.
論文
パーソナリティ研究におけるマズローの基本視座 『商経論叢』(神奈川大学経済学会) 第45巻 第2・3合併号 (共著) 2010/01
14.
論文
A. H. Maslowによる「自己実現」概念の探究プロセス -GHBノートと1950年論文を中心に- 『経済貿易研究』 (神奈川大学経済貿易研究所) No.35 (共著) 2009/03
15.
著書
Malsow理論の経営学的「受容」に関する一考察 -D. McGregorの1957年論文を中心にして- 経営学の基本視座 -河野昭三先生還暦記念論文集- 213-229頁 (単著) 2008/06
16.
論文
ゴールドシュタインの「自己実現」概念に関する覚書 -マズロー理論の初期的形成に関する一考察- 東北大学経済学会 研究年報『経済学』 第67巻 第4号 (共著) 2006/04
17.
論文
A. H. Maslowの「自己実現」概念に関する経営学的研究 -学位請求論文- 博士論文(東北大学) (単著) 2005/11
18.
論文
A. H. Maslowの欲求論に関する一考察 -正常パーソナリティと基本的欲求5分類- 東北大学経済学会 研究年報『経済学』 第66巻 第4号 (単著) 2005/03
19.
論文
マズロー理論の基本的特質に関する一考察 -マレー理論との比較において- 東北大学経済学会 研究年報『経済学』 第66巻 第3号 (共著) 2005/02
20.
その他
F. ゴーブル著『第三勢力 - マズローの心理学』に関する補足資料 『経済貿易研究』 (第四十八号) (単著) 2022/03
21.
その他
F. ゴーブル著 『第三勢力 - マズローの心理学』に関する留意点について 日本応用心理学会 第89回大会 発表論文集 79頁 (単著) 2023/08
22.
その他
Motivation and Personality
(第3版)における ”前書き” 箇所の疎放について 東北心理学研究 34頁 (単著) 2020/03
23.
その他
Motivation and Personality
(第3版)における「再版序文」の転記不備について 九州心理学会 第80回大会発表論文集 26頁 (単著) 2020/02
24.
その他
Motivation and Personality
(第3版)における「再版序文」の転記不備について 九州心理学会 第80回大会プログラム 37頁 (単著) 2019/11
25.
その他
マズローによるベネディクト理論の受容について 東北心理学研究 第68巻,28頁 (単著) 2019/03
26.
その他
マズロー「1943年論文」の留意点について -「1948年論文」との比較において- 中国四国心理学会論文集 第50巻 50,23頁 (単著) 2018/03
27.
その他
マズロー「1943年論文」の留意点について -「1948年論文」との比較において- 中国四国心理学会 第73回 大会プログラム (単著) 2017/10
28.
その他
著作
Maslow on Management
の留意点について 東北心理学研究 (単著) 2017/02
29.
その他
MaslowのBlackfoot調査について -「基本的欲求」と「シナジー」の概念的基礎- 2016日本語教育与日本学研究国際検討会予稿集 75-76頁 (単著) 2016/05
30.
その他
「自己実現する」ということ 大学で何を学ぶか-学問への誘い (2016年度版),185-189頁 (単著) 2016/03
31.
その他
A. H. マズローの著作
Motivation and Personality
について 九州心理学会 第76回 大会発表論文集 (単著) 2016/02
32.
その他
A. H. マズローの著書
Motivation and Personality
について 九州心理学会 第76回大会 プログラム (単著) 2015/10
33.
その他
「自己実現」と「存在価値」の関係について 神奈川新聞 (2014年4月21日号 Research欄) (単著) 2014/04
34.
その他
マズロー理論の基本的特質に関する覚書 -マレー理論との比較において- 『九州心理学会 第74回大会発表論文集』 (共著) 2014/02
35.
その他
自己実現 金森久雄・荒憲治郎・森口親司 編 『経済辞典 [第5版] 』 (有斐閣) (単著) 2013/12
36.
その他
マズロー理論の基本的特質に関する覚書 -マレー理論との比較において- 『九州心理学会 第74回大会 プログラム』 (共著) 2013/11
37.
その他
Maslow学説におけるBlookfoot調査の意義 『九州心理学会 第73回大会発表論文集』 (共著) 2013/03
38.
その他
Maslow学説におけるBlackfoot調査の意義 『九州心理学会 第73回大会 プログラム』 (共著) 2012/11
39.
その他
A. H. マズローの自己実現概念 -その変遷過程- 『国際学術研討会 中日邦交正常化四十年回顧与展望 論文集』 (単著) 2012/09
40.
その他
Maslow理論におけるBlackfoot調査の地位 -「基本的欲求」と「シナジー」の概念的基礎- (単著) 2012/09
41.
その他
マズロー理論の基本的特質について 『九州心理学会 第72回大会発表論文集』 (共著) 2012/03
42.
その他
论马斯洛“自我实现”概念的内涵-以概念的嬗变为中心 『日本研究』 第142期 40-43頁 (単著) 2013/02
43.
その他
マズロー理論の基本的特質について 九州心理学会 第72回大会 プログラム (共著) 2011/11
44.
その他
A. H. Maslowによる「基本5欲求」の原型に関する一考察 『感情心理学研究』 第18巻 第3号 (共著) 2011/05
45.
その他
Maslowによる欲求階層説と自己実現概念の初期的提示 -Goldstein生体理論からの援用- 『日本基礎心理学会 第29回大会プログラム』 (共著) 2010/10
46.
その他
A. H. Maslowによる「自己実現」概念の再定義について 『基礎心理学研究』 第28巻(第2号) (共著) 2010/03
47.
その他
A. H. Maslowによる「自己実現」概念の再定義について 『日本基礎心理学会 第28回大会プログラム』 (共著) 2009/12
48.
その他
我が国若手従業員の昇進意欲と責任感の希薄化に関する実態調査 文部科学省 科学研究費補助金報告書 (共著) 2009/06
49.
その他
「ひとつ前へ」さかのぼっての安全衛生対策 労働の科学 61巻(12号) (単著) 2006/12
50.
その他
A. H. Maslowの「自己実現」概念について (単著) 2006/09
51.
その他
現場訪問の役割(翻訳) 『ハーバードのフランチャイズ組織論』(文眞堂) (単著) 2006/01
52.
その他
A. H. Maslowの「自己実現」概念に関する経営学的研究 -博士論文要旨- 東北大学経済学会 研究年報『経済学』 第68巻 第1号 (単著) 2006/01
53.
その他
A. H. Maslowの「自己実現」概念について 『日本経営学会 第79回大会 報告要旨集』 (単著) 2005/08
5件表示
全件表示(53件)
■
学会発表
1.
2024/12
マズロー論者への挑戦 - その批判的考察 -(2024年度 現代経営学研究会;合評会)
2.
2024/10
A. H. マズローのGHBノートについて(北海道心理学会 第71回大会)
3.
2023/08
F. ゴーブル著 『第三勢力 - マズローの心理学』に関する留意点について(日本応用心理学会 第89回大会)
4.
2022/09
企業経営におけるマグレガー、およびアルダファー理論の限界について(日本経営学会 第96回大会)
5.
2022/03
企業経営におけるマグレガー、およびアルダファー理論の難点について(日本経営学会 関東部会)
6.
2021/09
アルダファーがE.R.G.理論のために調べた被験者たちは, マズローが自己実現論で挙げた被験者条件と合致しない(日本経営学会 第95回大会)
7.
2021/03
アルダファーE.R.G.理論における被験者たちについての懸念 −マズローが自己実現論で挙げた被験者たちとの齟齬−(日本経営学会 関東部会)
8.
2020/12
アルダファーE.R.G.理論の教科書的概説は正しいのか -マズロー著作との比較を中心に-(2020年度 神奈川大学 マーケティングの未来を考える研究会)
9.
2020/02
世に流布するマズロー自己実現論の「誤用」とその悪影響・責任について(第4回 東北経済学研究会・ 経仙会)
10.
2019/11
Motivation and Personality
(第3版)における「再版序文」の転記不備について(九州心理学会 第 80回大会)
11.
2019/08
Motivation and Personality
(第3版)における ”前書き” 箇所の疎放について(東北心理学会 第73回大会)
12.
2018/12
A. H. マズローの著書
Motivation and Personality
に関する一考察(2018年度 神奈川大学 マネジメント&マーケティング研究会)
13.
2018/11
マズローによるベネディクト理論の受容について(東北心理学会 第72回大会)
14.
2017/11
マズロー「1943年論文」の留意点について -「1948年論文」との比較において-(中国四国心理学会 第73回大会)
15.
2017/11
R. F. ベネディクトの「シナジー」概念に関する一考察 -マズローの主張を睨みつつ-(2017年度 神奈川大学 マネジメント&マーケティング研究会)
16.
2017/03
R. F. ベネディクトの「シナジー」概念について -A. H. マズローによる受容を念頭に-(経営学の未来を考える研究会)
17.
2016/10
著作
Maslow on Management
の留意点について(東北心理学会 第70回大会)
18.
2016/05
MaslowのBlackfoot調査について -「基本的欲求」と「シナジー」の概念的基礎-(2016 日本語教育与日本学研究国際検討会(於;上海市・同済大学))
19.
2015/11
A. H. マズローの著書
Motivation and Personality
について(九州心理学会 第76回大会)
20.
2013/11
マズロー理論の基本的特質に関する覚書 -マレー理論との比較において-(九州心理学会 第74回大会)
21.
2012/11
Maslow学説におけるBlackfoot調査の意義(九州心理学会 第73回大会)
22.
2012/09
A. H. マズローの自己実現 -その変遷過程-(国際学術研討会 中日邦交正常化四十年回顧与展望(於;瀋陽市・遼寧大学))
23.
2011/11
マズロー理論の基本的特質について(九州心理学会 第72回大会)
24.
2011/09
Maslow理論におけるBlackfoot調査の地位 : 「基本的欲求」と「シナジー」の概念的基礎(日本経営学会 第85回全国大会)
25.
2010/11
Maslowによる欲求階層説と自己実現概念の初期的提示 -Goldstein生体理論からの援用-(日本基礎心理学会 第29回大会)
26.
2010/04
A. H. Maslowによる「基本5欲求」の原型に関する一考察(日本感情心理学会 第18回大会)
27.
2009/12
A. H. Maslowによる「自己実現」概念の再定義について(日本基礎心理学会 第28回全国大会)
28.
2008/05
A. H. マズローの「欲求階層説」初出に関する一考察(2008年度 神奈川大学 マネジメント&マーケティング研究会)
29.
2005/09
A. H. Maslowの「自己実現」概念について(日本経営学会 第79回全国大会)
30.
2004/11
A. H. マズローの「自己実現」概念について(日本経営学会 2004年度 東北部会)
5件表示
全件表示(30件)
■
主要学科目
原典講読
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
1999/04~
C. P. Alderfer and A. H. Maslow Theory - 個人研究
2.
2021/07~2022/03
F. ゴーブルによる A. H. マズロー理論の咀嚼について - 神奈川大学 経済貿易研究所 補助金 - その他の補助金・助成金
■
委員会・協会等
1.
2023/01~
一般社団法人 横浜港振興協会 会員
■
ホームページ
「ゼミの活動内容」については、ココから御参照ください。
ゼミ生たちによる「地域密着活動」の一例については、ココから御参照ください。
ゼミ生たちによる「横浜港振興協会」との最近の活動については、コチラから。
Copyright © Kanagawa University. All Rights Reserved.