(最終更新日:2022-12-09 16:58:36)
ヤマツタ ケイスケ
Yamatsuta Keisuke
山蔦 圭輔
所属
神奈川大学
人間科学部 人間科学科
神奈川大学大学院
人間科学研究科 人間科学専攻(臨床心理学分野 演習担当教員)
職種
教授
|
|
■ 専門分野
臨床心理学, 健康心理学, 心理教育 (キーワード:摂食障害、予防、医療従事者)
|
|
■ 学歴・学位
1.
|
2007/03 (学位取得)
|
博士(人間科学)
|
2.
|
2004/03 (学位取得)
|
修士(人間科学)
|
|
■ 学位等
|
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
第2章臨床心理学を学ぶ カウンセラーになる 心理専門職の世界 2019/08
|
2.
|
著書
|
第10章 カウンセリング 健康心理学事典 (共著) 2018/04
|
3.
|
著書
|
第15章心理検査の種類,成り立ち,特徴,意義および限界 公認心理師必携テキスト 304-312頁 (共著) 2018/04
|
4.
|
著書
|
第15章アセスメントに有用な情報とその把握の方法 公認心理師必携テキスト 296-303頁 (共著) 2018/04
|
5.
|
著書
|
第26章行動論・認知論に基づく心理療法の理論と方法」 公認心理師必携テキスト 569-583頁 (共著) 2018/04
|
6.
|
著書
|
第27章心の健康教育に関する理論と実践 公認心理師必携テキスト 584-598頁 (共著) 2018/04
|
7.
|
著書
|
第4章研究倫理 公認心理師必携テキスト 78-80頁 (共著) 2018/04
|
8.
|
著書
|
第4章臨床心理学の代表的理論 公認心理師必携テキスト 73-77頁 (共著) 2018/04
|
9.
|
著書
|
第4章臨床心理学の成り立ち 公認心理師必携テキスト 68-72頁 (共著) 2018/04
|
10.
|
著書
|
第4章ライフステージ 対象者に合わせた健康心理学の役割,第4節女性の健康に寄与する健康心理学 摂食障害 シリーズ心理学と仕事12 健康心理学 129-129頁 2017/06
|
11.
|
著書
|
心理学・臨床心理学概論第3版 0 (単著) 2015/04
|
12.
|
著書
|
第3章自己意識・自己注目と心の健康:摂食障害 対人的かかわりからみた心の健康 32-45頁 2015/04
|
13.
|
著書
|
臨床心理士の仕事図鑑 0 (共著) 2015/04
|
14.
|
著書
|
ベーシック健康心理学―臨床への招待 0 (単著) 2014/09
|
15.
|
著書
|
基礎から学ぶカウンセリングの理論 0 (単著) 2014/04
|
16.
|
著書
|
カウンセリングの実践を目指して 実践につながる教育相談 161-174頁 2014/01
|
17.
|
著書
|
第2章 産業カウンセリングを担うカウンセラー 社会人のための産業カウンセリング 42-62頁 2014/01
|
18.
|
著書
|
第1章 産業カウンセリングの歩みと現状 社会人のための産業カウンセリング 1-19頁 2014/01
|
19.
|
著書
|
こころの健康を支える臨床心理学 0 (単著) 2012/04
|
20.
|
著書
|
摂食障害および食行動異常予防に関する研究 0 (単著) 2012/02
|
21.
|
著書
|
自己概念 産業カウンセリング 辞典 174-174頁 2008/10
|
22.
|
著書
|
摂食障害 自己意識の観点からの援助とその変容 現代のエスプリ臨床心理学クライエントセミナー 79-91頁 2007/01
|
23.
|
論文
|
気分症状改善・回復のための自助方略の検討―デルファイ法を用いた調査―(印刷中) Journal of Health Psychology Research (共著)
|
24.
|
論文
|
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と心理的支援―医療従事者に対する相談業務― 心理相談研究 (単著) 2020/12
|
25.
|
論文
|
過食嘔吐を呈する女子大学生に対する心理的支援―対人関係療法と認知行動療法を用いた自分を認めるプロセス― 心理相談研究 (単著) 2020/12
|
26.
|
論文
|
摂食障害予防のための基礎的研究-自己愛脆弱性からの検討- 人間生活文化研究 30,368-373頁 (共著) 2020/04
|
27.
|
論文
|
男性の女性性からみた身体像不満足感および食行動の問題の関係 人間生活文化研究 28,479-486頁 (単著) 2018/09
|
28.
|
論文
|
青年期女性における食行動異常発現・維持モデルの構築と効果的支援法に関する検討 Journal of Health Psychology Research 30(Special issu),171-177頁 (単著) 2018/09
|
29.
|
論文
|
女子学生を対象とした新版食行動異常傾向測定尺度の開発 心身医学 56(7),737-747頁 (共著) 2016/06
|
30.
|
論文
|
学生相談におけるCBTグループの活用―PCAのグループ専門家を対象とした模擬体験を基に― 人間生活文化研究 26,51-58頁 (共著) 2016/04
|
31.
|
論文
|
友人の自傷行為に対する援助方法の検討 臨床心理学研究 14(1),29-36頁 (共著) 2015/01
|
32.
|
論文
|
抑うつ対処の自己効力感による抑うつ低減プロセス―気晴らしへの集中に着目して パーソナリティ研究 22(2),185-188頁 (共著) 2013/09
|
33.
|
論文
|
食行動異常の発現および維持にかかわる身体像不満足感の影響 健康心理学研究 25(1),42-51頁 (単著) 2013/08
|
34.
|
論文
|
学生相談における抑うつ予防のためのCBTプログラム導入の試み 人間生活文化研究 23,157-166頁 (共著) 2013/06
|
35.
|
論文
|
非評価的感情体験に基づく心理教育が公的自己意識に及ぼす影響 日本健康教育学会誌 19(1),48-56頁 (単著) 2011/02
|
36.
|
論文
|
自己意識および痩せ願望と食行動異常との関連性 女性心身医学 15(2),221-227頁 (単著) 2010/12
|
37.
|
論文
|
食行動異常および摂食障害予防のための基礎研究―身体像不満と食行動異常との関連性 健康心理学研究 23(2),1-10頁 (単著) 2010/12
|
38.
|
論文
|
食行動異常傾向測定尺度の開発および信頼性・妥当性の検討 心身医学 49(4),315-323頁 (共著) 2009/04
|
39.
|
論文
|
臨床実習不安測定尺度開発の試みおよび臨床実習経験における不安の変化―理学療法士・作業療法士教育における検討― 日本保健医療行動科学会年報 16(23),74-88頁 (単著) 2008/06
|
40.
|
論文
|
女子大学生における食行動異常―自己意識保有傾向からの検討(第3報) 女性心身医学 10(3),172-180頁 (共著) 2005/11
|
41.
|
論文
|
女子大学生における食行動異常―身体像不満足感測定尺度の開発および信頼性・妥当性の検討(第2報) 女性心身医学 10(3),163-171頁 (共著) 2005/11
|
42.
|
論文
|
青年期における発達課題と自己意識との関連性 臨床心理学研究 4(1),81-88頁 (共著) 2005/02
|
43.
|
論文
|
女子大学生における食行動異常―実態調査および検討―(第1報) 女性心身医学 9(3),211-218頁 (共著) 2004/12
|
44.
|
論文
|
新しい身体像満足感測定尺度の開発 臨床心理学研究 3(1),101-109頁 (共著) 2004/03
|
45.
|
その他
|
特集2 「それ,パワハラですよ!」といわれないために 月刊ナーシング 40(13),72-95頁 (共著) 2020/11
|
46.
|
その他
|
特集1 コロナ禍の今だから知っておきたい こころの不調 月刊ナーシング 40(13),10-69頁 (共著) 2020/11
|
47.
|
その他
|
不安な気持ちを抱え最前線で戦っているあなたへ Intensive Care Nursing Review 7(2),3-7頁 (単著) 2020/05
|
48.
|
その他
|
対人コミュニケーションとこころの健康 月刊ナーシング 31(3),116-119頁 (単著) 2011/03
|
49.
|
その他
|
こころの問題と対人支援―食行動と健康 月刊ナーシング 31(2),114-117頁 (単著) 2011/02
|
50.
|
その他
|
こころの問題と対人支援―抑うつ 月刊ナーシング 31(1),98-101頁 (単著) 2011/01
|
51.
|
その他
|
ソーシャルサポート 月刊ナーシング 30(14),130-133頁 (単著) 2010/12
|
52.
|
その他
|
理想的な自分―こうありたい自分 月刊ナーシング 30(13),116-119頁 (単著) 2010/11
|
53.
|
その他
|
私をつくるこころのフィルター人間性心理学 月刊ナーシング 30(11),96-99頁 (単著) 2010/10
|
54.
|
その他
|
見方は行動を変える―認知と行動の心理学 月刊ナーシング 30(10),110-113頁 (単著) 2010/09
|
55.
|
その他
|
行動は条件付けられる―行動の心理学 月刊ナーシング 30(9),78-81頁 (単著) 2010/08
|
56.
|
その他
|
感情を向ける,向けられる―防衛機制 転移と投影 月刊ナーシング 30(8),96-99頁 (単著) 2010/07
|
57.
|
その他
|
防衛機制を考える―葛藤と欲求不満 月刊ナーシング 30(7),128-131頁 (単著) 2010/06
|
58.
|
その他
|
こころのメカニズム精神分析 月刊ナーシング 30(6),100-103頁 (単著) 2010/05
|
59.
|
その他
|
みえない“こころ”を探る 月刊ナーシング 30(4),100-103頁 (単著) 2010/04
|
60.
|
その他
|
看護現場に活きる臨床心理学―論理療法 月刊ナーシング 30(3),80-83頁 (単著) 2010/03
|
61.
|
その他
|
感情に対するアプローチ 月刊ナーシング 30(2),74-77頁 (単著) 2010/02
|
62.
|
その他
|
感情とコミュニケーション 月刊ナーシング 30(1),72-75頁 (単著) 2010/01
|
63.
|
その他
|
リーダーシップとコミュニケーションネットワーク 月刊ナーシング 29(14),76-79頁 (単著) 2009/12
|
64.
|
その他
|
自己主張―I am OK. You are OK. 月刊ナーシング 29(12),58-61頁 (単著) 2009/11
|
65.
|
その他
|
伝え方―説得的コミュニケーション 月刊ナーシング 29(11),98-101頁 (単著) 2009/10
|
66.
|
その他
|
共に感じる―ひとの立場に立つこと 月刊ナーシング 29(10),68-71頁 (単著) 2009/09
|
67.
|
その他
|
傾聴―聴く態度 月刊ナーシング 29(9),82-85頁 (単著) 2009/08
|
68.
|
その他
|
心身相関とストレスコーピング 月刊ナーシング 29(8),86-89頁 (単著) 2009/07
|
69.
|
その他
|
ストレスの心理的メカニズムとストレスコーピング 月刊ナーシング 29(7),72-75頁 (単著) 2009/06
|
70.
|
その他
|
第3章 自己概念 理論編 看護診断につながるよくわかる中範囲理論 2009/06
|
71.
|
その他
|
ストレスとは何か 月刊ナーシング 29(6),122-125頁 (単著) 2009/05
|
72.
|
その他
|
印象とコミュニケーション 月刊ナーシング 29(4),122-125頁 (単著) 2009/04
|
73.
|
その他
|
コミュニケーションと他者の存在 月刊ナーシング 29(3),122-125頁 (単著) 2009/03
|
74.
|
その他
|
自己の理解とコミュニケーション 月刊ナーシング 29(2),106-109頁 (単著) 2009/02
|
75.
|
その他
|
あなたは健康ですか? 月刊ナーシング 29(1),130-133頁 (単著) 2009/01
|
5件表示
|
全件表示(75件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 職歴
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
|
1.
|
2014/04~2016/03
|
実習報告用教材の作成
|
2.
|
2013/04~2016/03
|
実習指導の円滑化と情報保守を目的としたシステムの構築
|
3.
|
2010/05~
|
心理学・臨床心理学関連科目で使用する教科書の作成
|
4.
|
2008/04~2013/03
|
実習科目に係る教材の 作成
|
5.
|
2008/04~
|
カウンセリングロールプレイ教材の開発と実習指導時における教育
|
6.
|
2007/12~2007/12
|
キャリアプランシートの作成
|
7.
|
2007/04~2013/03
|
心理教育教材の開発と実施
|
8.
|
2007/04~2013/03
|
新入生教育プログラムおよび実施手順書の作成
|
9.
|
2006/04~
|
Webを利用した授業資料の公開
|
10.
|
2006/04~
|
学生参加型授業の実施
|
11.
|
2006/04~
|
ロールプレイングおよびワークを導入した授業の実施
|
12.
|
2006/04~
|
フィードバックシートを用いた双方向型授業の実施
|
●作成した教科書、教材
|
1.
|
2020/04~
|
人間関係に関するテキストの刊行(近刊)
|
2.
|
2010/05~
|
心理学・臨床心理学関連科目で使用する教科書の作成
|
3.
|
2008/04~2013/03
|
統計学教科書の作成
|
●実務の経験を有する者についての特記事項
|
1.
|
2020/02~
|
医療従事者の支援と衛生管理業務
|
2.
|
2013/10~
|
企業における研修講師
|
3.
|
2011/04~
|
医療従事者を対象とした各種研修講師
|
4.
|
2007/04~2010/05
|
障害者自立支援活動への参画
|
5.
|
2006/07~
|
実習指導者を対象とした研修講師
|
6.
|
2005/08~
|
教師を対象とした研修 講師
|
7.
|
2004/04~
|
各種領域におけるカウンセリング
|
5件表示
|
全件表示(22件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2017/04~
|
日本摂食障害学会
|
2.
|
2014/11
|
日本行動医学会
|
3.
|
2004/04~
|
日本女性心身医学会
|
4.
|
2003/10~
|
日本心身医学会
|
5.
|
2003/04~
|
日本健康心理学会
|
6.
|
2002/06~
|
日本心理臨床学会
|
7.
|
2002/04~
|
日本心理学会
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 資格・免許
1.
|
2018/12
|
公認心理士 取得(登録番号第5023号,2019年2月登録)
|
2.
|
2012/12
|
一般社団法人社会調査協会専門社会調査士 取得(登録番号第001890号)
|
3.
|
2008/10
|
公益社団法人日本心理学会認定心理士 取得(登録番号第25358号)
|
4.
|
2005/04
|
財団法人日本臨床心理士資格認定協会臨床心理士 取得(登録番号第13545号)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
2020/04~2022/03
|
メンタルヘルス不調の予防に関わる総合的支援システムの構築 科学研究費補助金基盤研究(B)
|
2.
|
2019/06
|
摂食障害予防のための心理教育プログラムの開発 明治安田こころの健康財団研究助成
|
3.
|
2019/04~2022/03
|
ジョブコーチの知識及びスキルの明確化と職能評価基準の開発に関する研究 基盤研究(C)
|
4.
|
2015/04~2017
|
女子学生を対象とした食行動異常発現・維持の要因分析と予防教育法の開発 基盤研究(C)
|
5.
|
2014/08
|
摂食障害予防を目指した心理教育法開発と効果検討 福原心理教育研究基金
|
6.
|
2013/04
|
子どもと大人の発達支援研究部会 一般社団法人日本健康心理学会研究部会助成
|
7.
|
2012/04~2015/03
|
女子学生の食行動異常予防に関する基礎的研究 基盤研究(C)
|
8.
|
2010/06
|
摂食障害および食行動異常予防のための研究 学術図書
|
9.
|
2010/04
|
抑うつに対する予防的学生支援システム構築に関する臨床健康心理学的研究 基盤研究(C)
|
10.
|
2010/04~2011
|
摂食障害予防および支援を目的とした心理教育プログラムの開発 若手研究(B)
|
11.
|
2008/04~2009
|
摂食障害の心理的メカニズム研究-自己意識の観点から- 若手研究(B)
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ メールアドレス
|
■ 科研費研究者番号
|
■ 本学関連サイト
1.
|
「神大の先生」サイトページ
|
|