(最終更新日:2025-10-21 22:31:37)
  ヤマモト マサシ   Yamamoto Masashi
  山本 雅資
   所属   神奈川大学  経済学部 経済学科/現代ビジネス学科
    神奈川大学大学院  経済学研究科 経済学専攻(公共政策コース)
   職種   教授
■ 専門分野
環境・資源経済学, 環境政策 (キーワード:環境経済学、循環経済、自然資源管理) 
■ 学位等
博士(経済学)
■ 著書・論文歴
1. 論文  Plastic reduction and firm characteristics: evidence from (non-) financial information in Japan Environmental Economics and Policy Studies  (共著) 2025/02 Link
2. 論文  Has Incineration Replaced Recycling? Evidence from OECD Countries Sustainability 15(4) (共著) 2023/02
3. 論文  What activities reduce plastic waste the most? - The path to a circular economy for Japan's manufacturing industry Waste Management 151,pp.205-213 (共著) 2022/08
4. 論文  Is incineration repressing recycling? Journal of Environmental Economics and Management pp.102593-102593 (共著) 2022/01
5. 論文  Global ecological and economic connections in Arctic and sub-Arctic crab markets Marine Policy 127 (共著) 2021/02
全件表示(53件)
■ 学会発表
1. 2025/03/06 Keeping a balance between competition and scale: evidence from Japanese waste management(Department Seminar (University of Bath))
2. 2025/02/22 Identifying loopholes of incomplete environmental regulation: Evidence from Japanese plastic bag fee(Eastern Economic Association 51st Annual Conference (AERE sponsored session))
3. 2023/08/30 Looking Back at 30 Years of Japan's Resource Circulation Policy(The 12th Congress of Asian Association of Environmental and Resource Economics)
4. 2021/07/14 Waste Management and Carbon Neutral in Japan(Eco Forum Global Guiyang (EFG) 2021)
5. 2021/02/09 What effect reduces plastic waste most? The case of Japanese manufacturing(Research Seminar for Transdisciplinary Perspectives Toward Environmental Sustainability (Waseda Institute of Advanced Studies))
全件表示(19件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2024/04~2029/03  循環経済を支える耐久消費財の長期使用に関する経済学的研究 基盤研究 (C) 
2. 2023/06~2024/03  循環経済に資するイノベーションと競争条件の経済学的検討 環境対策推進財団 (経団連) 
3. 2021/04~2026/03  S19 プラスチックの持続可能な資源循環と海洋流出制御に向けたシステム構築に関する総合的研究: サブテーマ2-3 持続可能な経済発展に資するプラスチック管理の経済・政策研究 環境研究総合推進費 
4. 2019/04~2024/03  大規模災害が自然資源市場に与える相対的インパクトの評価 基盤研究(C) 
5. 2019/04  リサイクル政策および持続可能な発展の最前線 二国間研究セミナー開催(韓国) 
全件表示(18件)
■ 講師・講演
1. 2025/10 市場経済とサーキュラーエコ ノミーの接点を考える (CLOMAフォーラム2025)
2. 2025/09 日本の循環経済政策の現状と課題 (神戸大学 MBTA)
3. 2025/08 UNIDO - TICAD 9 Learning and Exchange Program on Plastic Circular Economy (国連工業開発)
4. 2025/05 日本の循環経済政策と自動車 (公益社団法人 自動車技術会)
5. 2024/11 循環経済: 環境政策と競争政策の両立を目指して (関西経済連合会)
全件表示(11件)
■ 委員会・協会等
1. 2025/08 経済産業省 産業構造審議会 CEコマースWG 委員
2. 2025/07~ 経済産業省 / 環境省, 産業構造審議会 指定再資源化製品WG 座長 / 中央環境審議会 リチウム蓄電池使用製品の回収・リサイクルWG 座長
3. 2025/07~ 経済産業省 産業構造審議会 脱炭素化再生資源利用WG 座長
4. 2025/06~ 経済産業省 特定家庭用機器のリユース・リサイクルの促進 及びリユースの安全性担保に関する検討会 座長
5. 2025/05~ 経済産業省 家電リサイクル券電子化実証および個別識別子検討会 座長
全件表示(52件)
■ ホームページ
   https://yamamoto-masashi.github.io/
■ 科研費研究者番号
30458947
■ 担当経験のある科目
1. Environmental Economcis(富山大学)
2. Environmental Economics and Policy(広島大学)
3. Introduction to Sustainable Development(広島大学)
4. 応用ミクロ経済学(高崎経済大学)
5. 応用経済学C/D (データ分析入門)(東海大学)
全件表示(17件)