photo
    (最終更新日:2024-09-02 09:20:28)
  モトハシ テルキ   Motohashi Teruki
  本橋 輝樹
   所属   神奈川大学  化学生命学部 応用化学科
    神奈川大学大学院  工学研究科 工学専攻(応用化学領域)
   職種   教授
■ 専門分野
固体化学, 無機材料化学, エネルギー化学 (キーワード:複合アニオン化合物、超セラミックス) 
■ 学位等
博士(工学)
■ 著書・論文歴
1. 著書  メタンと二酸化炭素~その触媒的化学変換技術の現状と展望  175-181頁 (共著) 2023/03
2. 著書  Metal Oxide Catalysts in Relation to Environmental Protection and Energy Conversion Crystalline Metal Oxide Catalysts pp.301-323 (共著) 2022 Link
3. 著書  熱量測定・熱分析ハンドブック 第3版  197頁 (共著) 2020 Link
4. 著書  熱電変換技術ハンドブック  214-222頁 (共著) 2008/12
5. 著書  ナノ・IT時代の分子機能材料と素子開発  290-302頁 (共著) 2004/02
全件表示(185件)
■ 学会発表
1. 2019/06/20 Complex transition-metal oxides as high-performance oxygen evolution reaction electrocatalysts(22nd International Conference on Solid State Ionics (SSI-22))
2. 2019/06/06 Complex transition metal oxides towards oxygen-related future applications(Aalto Symposium on New Functional Materials)
3. 2015/12/09 Remarkable energy-related functionalities hidden in strongly-correlated magnetic materials(25th Annual Meeting of MRS-Japan 2015)
■ 職歴
1. 2024/04~ 青山学院大学 大学院理工学研究科 非常勤講師
2. 2023/04~2024/03 法政大学大学院理工学研究科 非常勤講師
3. 2021/04~2023/03 東京理科大学 大学院理工学研究科 非常勤講師
4. 2020/10~2022/03 青山学院大学 大学院理工学研究科 非常勤講師
5. 2008/04~2015/03 北海道大学大学院 工学研究院 准教授
全件表示(8件)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2015/04/01~ dotCampusを活用した授業の実践
2. 2015/04/01~ デモ実験を取り入れた講義の実施
●作成した教科書、教材
1. 2019/01/31~ 「わかりやすい大学の無機化学」培風館 (2019)
2. 2018/07~ セラミックス大学 (CEPRO) テキスト「物性と評価1:導電性」
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2009/10/24 北海道大学大学院工学研究科公開講座「地球環境対応マテリアル科学の進歩」
■ 所属学会
1. 2008/05~ 日本セラミックス協会
2. 2011/04~2013/03 ∟ 東北北海道支部事務局
3. 2013/06~2015/05 ∟ 広報委員会 副委員長
4. 2015/06~2017/05 ∟ 常任理事
5. 2015/06~2017/05 ∟ 広報委員会 委員長
全件表示(16件)
■ 資格・免許
1. 2005/12 危険物取扱者(甲種)
2. 2003/12 特定化学物質等作業主任者
3. 2003/12 エックス線作業主任者
■ 社会における活動
1. 2019/08 子どもサマースクール2019「魔法の石ころ」で遊ぼう
2. 2018/07 子どもサマースクール2018「魔法の石ころ」で遊ぼう
3. 2017/07 子どもサマースクール2017「魔法の石ころ」で遊ぼう
4. 2016/07 子どもサマースクール2016「魔法の石ころ」で遊ぼう
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/06~2026/03  超セラミックス:分子が拓く無機材料のフロンティア 学術変革領域研究 (A) (総括班)  Link
2. 2022/06~2026/03  超セラミックスの新規合成法開発 学術変革領域研究 (A) (計画研究)  Link
3. 2020/04~2023/03  配位不飽和構造をもつ金属酸化物の合成とレドックス機能性の開拓 基盤研究 (B) (キーワード:結晶構造、金属酸化物、配位不飽和、結晶構造化学、レドックス)
4. 2019/04~2021/03  気相水酸化物化反応による新規酸水酸化物の合成と機能性の創出 新学術領域研究(研究領域提案型)  Link
5. 2018/11~2020/03  高速酸素吸脱着材料による革新的排熱利用酸素製造装置の開発 競争的資金等の外部資金による研究 
全件表示(33件)
■ 講師・講演
1. 2024/05 新規複合金属酸化物の結晶構造解析と機能性開拓(東京工業大学大岡山キャンパス) Link
2. 2023/08 固体化学の未踏研究領域における新規材料探索(東北大学青葉サイエンスホール) Link
3. 2023/07 物性と評価1:導電性(オンライン)
4. 2022/07 物性と評価1:導電性(オンライン)
5. 2022/06 水系空気電池における酸素還元反応・酸素発生反応触媒の設計と実証(東京)
全件表示(32件)
■ 委員会・協会等
1. 2016/04/01~ 文部科学省科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター 専門調査員 Link
2. 2015/06~2018/08/31 日本学術振興会「卓越研究成果公開事業」事業委員会 委員
■ ホームページ
   本橋研究室 | 神奈川大学工学部物質生命化学科
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 受賞学術賞
1. 2024/05 物質・デバイス領域共同研究拠点 第6回物質・デバイス共同研究賞 (新規複合金属酸化物の結晶構造解析と機能性開拓) Link
2. 2011/11 日本化学会北海道支部 日本化学会北海道支部奨励賞 (マンガンをベースにした酸素貯蔵材料の創製とその応用展開に関する研究)
3. 2006/10 東京工業大学応用セラミックス研究所 東京工業大学応用セラミックス研究所研究奨励賞 (層状コバルト酸化物のユニーク合成法の開発と物性の先駆的解明に関する研究)
4. 1994/03 慶應義塾大学 慶應工学会賞
■ 取得特許
1. 2024/07/02 酸素欠損型ペロブスカイト金属酸化物、酸素吸脱着装置、酸素 吸脱着方法、酸素濃縮装置、及び酸素濃縮方法(特開2024-088231)
2. 2024/02/08 メタン酸化カップリング触媒、及びそれを用いた炭化水素の製造方法(特開2024-018289)
3. 2023/10/31 触媒及び炭化水素の製造方法(7376955)
4. 2023/08/07 金属空気電池用正極触媒、金属空気電池用正極及び金属空気電池(7327798)
5. 2023/05/09 メリライト型複合酸化物(ZL201880062442.5)
全件表示(32件)
■ 科研費研究者番号
00323840
■ 本学関連サイト
1. 「神大の先生」サイトページ Link