English
→神奈川大学公式ホームページへ
→神大の先生サイトへ
(最終更新日:2020-03-10 09:07:17)
イワモト ノリコ
Iwamoto Noriko
岩本 典子
所属
神奈川大学 国際日本学部 国際文化交流学科
神奈川大学大学院 外国語学研究科 欧米言語文化専攻(比較言語文化)
職種
教授
■
著書・論文歴
1.
著書
Wartime reports in Japanese newspapers: Transitivity and appraisal (単著) 2017
2.
著書
副詞と視点―英字新聞の一研究― (単著) 2005/03
3.
論文
英字新聞を使った授業:サッカー・ワールド・カップ (FIFA World Cup) の記事を中心として (単著) 2017
4.
論文
英字新聞を使った授業:サッカー・ワールド・カップ(FIFA World Cup) の記事を中心として (単著) 2015/03
5.
論文
観念構成的比喩について (単著) 2011/08
6.
論文
Modality and point of view in media discourse (単著) 2010/08
7.
論文
Stylistic and linguistic analysis of a literary text using systemic functional grammar (単著) 2009/06
8.
論文
Modality and point of view in media discourse (単著) 2008/03
9.
論文
観念構成的比喩について (単著) 2008/03
10.
論文
『LIFE』の伝えた真珠湾攻撃 (単著) 2007/09
11.
論文
Stylistic and linguistic analysis of a literary text using systemic functional grammar (単著) 2007/09
12.
論文
Making offers, accepting and turning down offers (単著) 2006/09
13.
論文
Making offers, accepting and turning down offers: doing it politely in English and Japanese (単著) 2006/06
14.
論文
The role of language in advancing nationalism (単著) 2005/03
15.
論文
Speech Act Theory and its usefulness in Applied Linguistics (単著) 2004/06
16.
論文
Making offers, accepting and turning down offers: doing it politely in English and Japanese (単著) 2004/03
17.
論文
Media discourse of war:World War II and the “War on Terrorism” (単著) 2003/03
18.
論文
Speech Act Theory and its usefulness in Applied Linguistics (単著) 2001/03
19.
論文
‘The roles of accuracy and fluency in second language learning and teaching’ (単著) 2000/02
20.
論文
Modality and point of view: a contrastive analysis of Japanese wartime and peacetime newspaper discourses (単著) 1998/05
21.
論文
‘Newspaper discourse in wartime and peacetime Japan: a contrastive linguistic and stylistic analysis’ (単著) 1998/03
22.
論文
‘Constructing reality through metaphorizing processes in wartime reporting’ (単著) 1996/05
23.
論文
‘The analysis of wartime reporting: problems of transitivity’ (単著) 1995/05
24.
論文
‘Language for solidarity and control: Japan during World WarⅡ’ (単著) 1992/09
25.
論文
‘Pedagogical descriptions for language teachers: politeness systems in English and Japanese’ (単著) 1992/06
26.
論文
‘A survey of Speech Act Theory and its relevance to foreign language curriculum development’ (単著) 1992/03
27.
論文
‘Chomsky's challenge to Bloomfieldian structuro-behaviorism and its implications for language teaching’ (単著) 1992/02
28.
その他
本学におけるTOEIC IP Test 受験の意義:今、気づきの時! (単著) 2016/12
29.
その他
外国語科目カリキュラムの状況についての近況報告 (単著) 2015/12
30.
その他
「大学教育学会第36回大会」報告 (単著) 2014/12
31.
その他
新聞の文体にみられるナショナリズム:ワールド・カップと戦争 (単著) 2005/02
32.
その他
依頼・提供表現の日英比較:スピーチ・アクトと敬意表現の観点から (単著) 2005/01
33.
その他
Japanese wartime and peacetime newspaper discourses: World War Two and FIFA World Cup Games in Japan (単著) 2004/09
34.
その他
カリキュラム委員より-現状報告とお願い- (単著) 2003/11
35.
その他
新聞の文体に見られるナショナリズム-ワールドカップと戦争 (単著) 2003/11
36.
その他
習熟度別クラス編成の意義について (単著) 2003/03
37.
その他
Discourse coherence, character roles, and point of view (単著) 2000/11
38.
その他
Politeness systems in English and Japanese : making requests and offers (単著) 2000/09
39.
その他
戦争と言語:第二次世界大戦下における新聞の文体研究 (単著) 2000/07
40.
その他
第二次世界大戦期における日本と英米の新聞についての比較文体研究 (単著) 2000/07
41.
その他
‘Discourse and Politics’ (単著) 1998/08
42.
その他
‘Systemic analysis of Japanese wartime reporting in newspapers’ (単著) 1995/11
5件表示
全件表示(42件)
■
学歴・学位
1.
1998/07
(学位取得)
Ph.D. エディンバラ大学大学院
■
社会における活動
1.
2013/10~2013/10
日本機能言語学会第21回秋期大会
■
講師・講演
1.
2015/08
英語の歌を使った学習:発音、表現、文法を楽しく学ぶ
2.
2015/02
英語の歌を使った授業:リスニングを中心とした総合英語学習
■
現在の専門分野
言語学
Copyright © Kanagawa University. All Rights Reserved.