English
→神奈川大学公式ホームページへ
→神大の先生サイトへ
(最終更新日:2021-03-31 13:43:54)
タナカ ケン
Tanaka Ken
田中 賢
所属
神奈川大学 理学部 情報科学科
神奈川大学大学院 理学研究科 理学専攻(情報科学領域)
職種
教授
■
著書・論文歴
1.
論文
ZDDによるルールリストポリシーの等価判定 (共著) 2019/01
2.
論文
重み平均に基づくペアリングによるルール並び替え法 (共著) 2018/11
3.
論文
A Heuristic Algorithm for Relaxed Optimal Rule Ordering Problem (共著) 2018/10
4.
論文
ポインタ付Run-Based Trieに基づく決定木構築法 (共著) 2018/09
5.
論文
包含関係に限定したルールリスト再構築 (共著) 2018/06
6.
論文
Acceleration of Packet Classification via Inclusive Rules (共著) 2018/05
7.
論文
DAGを用いたルールリスト最適化法 (共著) 2018/03
8.
論文
単一の連からなるRBTのリストによるパケット分類法 (共著) 2018/03
9.
論文
フィルタリングルールに合致するパケット数の算出法 (共著) 2018/03
10.
論文
ルール重みが変動するルール順序最適化問題に対する発見的解法 (共著) 2018/01
11.
論文
MTZDDによるフィルタリングルールに合致するパケット数の算出 (共著) 2017/06
12.
論文
疎なルールのもとでのRBTからの決定木構築法 (共著) 2017/05
13.
論文
単一の連からなるRBTのリストによるパケット分類法 (共著) 2017/03
14.
論文
単一の連からなるRun-Based Trieによるルール探索の高速化 (共著) 2017/03
15.
論文
Linear-time generation of uniform random derangements encoded in cycle notation (共著) 2017/01
16.
論文
ポインタ付与によるRun-Based Trie探索の高速化 (共著) 2016/11
17.
論文
撹乱順列の高速なランキングとアンランキング (共著) 2016/09
18.
論文
ビットの照合順序を考慮したトライによるパケット分類法の高速化 (共著) 2016/03
19.
論文
ビットの照合順序を考慮したトライに基づくパケット分類手法 (共著) 2015/11
20.
論文
Run-Based Trieから構成される決定木の枝刈り法 (共著) 2015/10
21.
論文
Run-Based Trie Involving the Structure of Arbitrary Bitmask Rules (共著) 2015/06
22.
論文
トライを用いた高速パケット分類法の提案 (共著) 2015/03
23.
論文
パケットフィルタリング最適化のためのルール集合分割法 (共著) 2014/09
24.
論文
決定木を用いたRun-Based Trieの探索法 (共著) 2014/09
25.
論文
Lexicographic ranking and unranking of derangements in cycle notation (共著) 2014/06
26.
論文
Lexicographic ranking and unranking of derangements in cycle notation (共著) 2014/03
27.
論文
機能要求に必要な品質要求の機械学習による予測法 (共著) 2013/11
28.
論文
Optimization of packet filter with maintenance of rule dependencies (共著) 2013/02
29.
論文
Heuristic Algorithm for Reconstructing a Packet Filter with Dependent Rules (共著) 2013/01
30.
論文
Predicting Quality Requirements Necessary for a Functional Requirement based on Machine Learning (共著) 2012/11
31.
論文
ブロック分割によるパケット最適化問題の一解法 (共著) 2011
32.
論文
ファイアウォールにおけるパケットフィルタリングの最適化 (単著) 2009/10
33.
論文
回路評価回路の並列化手続きとしての性質について (共著) 2006
34.
論文
チューリング機械をシミュレートする再帰型高次結合ニューラルネットワークの精度について (単著) 2006
35.
論文
ネットワーク機器の負荷を軽減するフィルタリングルール再構成法 (共著) 2005
36.
論文
チューリング等価なニューラルネットワークの簡略化 (単著) 2005
37.
論文
RHONによるチューリング機械シミュレータの構成とその簡略化について (共著) 2000
38.
論文
再帰型高次結合ニューラルネットワークの計算能力について (共著) 2000
39.
論文
高次Elman型ニューラルネットワークによる有限オートマトン同定問題の近似解法 (共著) 1999
40.
論文
再帰型高次結合ニューラルネットワークによる文脈自由言語の認識 (共著) 1997
41.
論文
Learning Regular Languages via Recurrent Higher-Order Neural Networks (共著) 1996
42.
論文
再帰型高次結合ニューラルネットワークによる正規言語の学習 (共著) 1996
43.
論文
高次結合バックプロパゲーションネットワークの能力について (共著) 1992
44.
その他
パケットフィルタリング最適化法の有効性について (共著) 2013/09
45.
その他
符号化を必要としない撹乱順列の線形時間ランキングとアンランキングについて (共著) 2013/09
46.
その他
フィルタリングポリシー記述言語でのルール最適化について (共著) 2012/09
47.
その他
撹乱順列の線形時間ランダム生成について (共著) 2012/01
48.
その他
任意のビットマスクに対応した階層型トライの提案 (共著) 2011
49.
その他
制約ルール集合上のパケット分類の領域計算量に関する考察 (共著) 2011
50.
その他
多段化によるパケットフィルタリングの効率化 (共著) 2011
51.
その他
パケットフィルタリングの多段化による遅延の軽減法 (共著) 2011
52.
その他
フィルタリングルール最適配置問題の解法 (共著) 2011
53.
その他
パケットフィルタリングルールの最適配置法 (共著) 2010/09
54.
その他
パケットフィルタで処理可能なパケット数の上限と下限について (共著) 2009/09
55.
その他
パケットフィルタリング最適化問題における多項式時間アルゴリズム (共著) 2008/09
56.
その他
適応型パケットフィルタリングの構成法 (共著) 2008
57.
その他
文の差分に基づく言語獲得 (共著) 2007
58.
その他
回路評価回路の構成法について (共著) 2005
59.
その他
連立否定回路のサイズと深さについて (共著) 2004
60.
その他
TeXのトークン処理からみる多様な言語的インタフェースの構成について (共著) 2003
61.
その他
連続時間ニューラルネットワークによるクロックの実現法 (共著) 2003
62.
その他
On the computational capability of recurrent higher-order neural networks (共著) 2001/09
63.
その他
相互結合型ニューラルネットワークの計算の複雑さについて (共著) 2001
64.
その他
チューリング等価なニューラルネットワークにおける状態の符号化法 (共著) 2000
65.
その他
チューリング等価なニューラルネットワークの簡略化法について (共著) 2000
66.
その他
線形オートマトンによる有限オートマトン同定問題の発見的解法 (共著) 2000
67.
その他
候補表アルゴリズムによる文脈自由言語の並列構文解析 (共著) 1999
68.
その他
高次相互結合型ニューラルネットワークを用いた並列構文解析 (共著) 1999
69.
その他
GAを用いた有限オートマトン同定問題の解法 (共著) 1998
70.
その他
再帰型高次結合ニューラルネットワークによる有限オートマトン同定問題の近似解法 (共著) 1998
71.
その他
高次相互結合型ニューラルネットワークを用いた最適停留点配置問題の解法 (共著) 1997
72.
その他
再帰型高次結合ニューラルネットワークによるオートマトンの実現に関する研究 (共著) 1993
73.
その他
高次バックプロパゲーションネットワークの情報処理能力に関する考察 (共著) 1991
5件表示
全件表示(73件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2019/04~
大規模なNFVを実現するコンパクトなパケット分類手法の構築 基盤研究(C) (キーワード:NFV、パケット分類、MDD、C1P)
2.
2019/03~
超スマート社会を支える高機能な軽量パケットフィルタの開発 基盤研究(C) (キーワード:パケット分類、ネットワーク、セキュリティ)
3.
2015/04~2018/03
専用ハードウェアに負けない高性能パケットフィルタの実現 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:ネットワーク、セキュリティ、パケット分類、フィルタリング、データ構造、トライ)
4.
2014/04~2017/03
遅延時間がルール数に依存しないパケットフィルタの実現 基盤研究(C) (キーワード:パケットフィルタリング 、ケット分類、決定木、トライ木、ネットワークセキュリティ、ファイアウォール、Trie)
5.
2012/04~2015/03
悪質なサイトからの攻撃的な通信を遮断するコンテンツフィルタの実現 基盤研究(C)
6.
2011/04~2014/03
通信の遅延を最小化する最適パケットフィルタの実現 基盤研究(C)
5件表示
全件表示(6件)
■
ホームページ
http://www.cs.info.kanagawa-u.ac.jp/
■
現在の専門分野
計算機科学, ネットワークセキュリティ, 機械学習 (キーワード:コンピュータサイエンス、パケットフィルタリング、言語獲得、ニューロコンピューティング)
■
科研費研究者番号
50272810
■
本学関連サイト
1.
「神大の先生」サイトページ
Copyright © Kanagawa University. All Rights Reserved.