English
→神奈川大学公式ホームページへ
→神大の先生サイトへ
(最終更新日:2021-05-01 18:06:00)
サトウ ムツオ
Sato Mutsuo
佐藤 睦朗
所属
神奈川大学 経済学部 経済学科/現代ビジネス学科
神奈川大学大学院 経済学研究科 経済学専攻(経済思想・経済史コース)
職種
准教授
■
著書・論文歴
1.
論文
18-19世紀スウェーデンにおける家産継承と親族 (単著) 2016/03
2.
著書
加藤彰彦・戸石七生・林研三(編)『家族研究の最前線① 家と共同性』 (共著) 2016/09
3.
論文
書評:塚田秀雄訳著『カール・フォン・リンネの地域誌-『スコーネ旅行』に描かれた自然・経済・文化-』 (単著) 2015/10
4.
論文
18-19世紀のフェーダ教区における農業景観 (単著) 2014/03
5.
論文
スウェーデンにおける耕地制度と農業革命 (単著) 2013/03
6.
論文
Farm Sub-division in Skeda Parish, Ostergotland, East-central Sweden, 1820-1890. (単著) 2011/06
7.
論文
18-19世紀のスウェーデンにおける農業革命 (単著) 2011/03
8.
論文
18世紀前半の東中部スウェーデンにおける農業景観 (単著) 2010/03
9.
論文
フェーダ教区における農民農場の耕地面積:1775~1874年 (単著) 2006/09
10.
論文
19世紀東中部スウェーデンにおける農場分割-フェーダ教区の農民農場を対象とした考察:1820年~1890年- (単著) 2004/01
11.
論文
フェーダ教区の家庭内試問記録簿における社会階層名:1788年~1896年 (単著) 2003/04
12.
その他
東西スウェーデン論-スウェーデン歴史学研究における「東部」と「西部」- (共著) 2009/05
13.
その他
18~19世紀のスウェーデン農村社会-「貧しい国」のイメージ?- (単著) 2009/05
14.
その他
海外移民とスモーランド地方-大量の海外移民を出した地を考える- (単著) 2009/05
15.
その他
書評:入江幸二著『スウェーデン絶対王政研究-財政・軍事・バルト海帝国-』(知泉書館、2005年)。 (単著) 2007/07
16.
論文
フェーダ教区における原初村落-1789~1843年- (単著) 2002/03
17.
論文
東中部スウェーデンにおける農業景観と開墾―フェーダ教区を対象とした一考察:
1769~1874― (単著) 2001/11
18.
論文
19世紀東中部スウェーデンの地主大農場における農民・トルパレ世帯 (単著) 2000/05
19.
論文
19世紀東中部スウェーデンにおける地主大農場の経営と「日割労働」の存続 (単著) 1997/12
20.
論文
19世東中部スウェーデンの地主大農場経営における「日割労働」 (単著) 1997/02
21.
論文
18世紀のフェーダ教区における開放耕地制 (単著) 2019/12
22.
論文
スウェーデン農業史・農村史研究における電子化史料 (単著) 2018/11
23.
論文
19世紀フェーダ教区における農民農場の借地契約書 (単著) 2018/08
24.
その他
18~19世紀のスウェーデンの農業革命 (単著) 2017/12
25.
その他
19~20世紀初めにかけての北欧からの海外移民 (単著) 2017/12
5件表示
全件表示(25件)
■
所属学会
1.
1993/03~
バルト=スカンディナヴィア研究会
2.
1996/06~
社会経済史学会
3.
1996/09~
歴史学研究会
4.
1996/10~
政治経済学・経済史学会(旧土地制度史学会)
5.
2001/04~
ドイツ資本主義研究会
6.
2002/02~
比較家族史研究会
7.
2011/04~
北欧文化協会
8.
2015/08~
日本農業史学会
5件表示
全件表示(8件)
■
メールアドレス
■
現在の専門分野
スウェーデン経済史, 西洋経済史
■
本学関連サイト
1.
「神大の先生」サイトページ
Copyright © Kanagawa University. All Rights Reserved.