English
→神奈川大学公式ホームページへ
→神大の先生サイトへ
(最終更新日:2022-12-09 16:58:36)
コマバシリ ショウジ
Komabashiri Shoji
駒走 昭二
所属
神奈川大学 国際日本学部 日本文化学科
神奈川大学大学院 外国語学研究科 関連科目担当教員
職種
教授
■
専門分野
日本語学 (キーワード:日本語史、方言、音韻、文法、語彙)
■
学位等
博士(文学)
■
著書・論文歴
1.
著書
『日本近世生活絵引:琉球人行列と江戸編』 (共著) 2020/03
2.
著書
『ゴンザ資料の日本語学的研究』 (単著) 2018/10
3.
著書
『日本近世生活絵引:南九州編』 (共著) 2018/02
4.
著書
『島津重豪と薩摩の学問・文化』 (共著) 2015/10
5.
著書
『日本語学最前線』 (共著) 2010/05
6.
著書
『ふしぎ発見!日本語文法。』 (共著) 2006/09
7.
著書
『語彙研究の課題』 (共著) 2004/03
8.
著書
『図解感覚世界』 (共著) 1998/03
9.
著書
『日本語論究5』 (共著) 1997/12
10.
論文
レザノフ資料の批判的検討 (単著) 2020/11
11.
論文
レザノフ資料と方言史研究 (単著) 2020/03
12.
論文
ゴンザ資料におけるカス型動詞 (単著) 2017/10
13.
論文
ゴンザ資料の筆録者 (単著) 2016/12
14.
論文
現代語の形成と中央語の伝播-『新スラヴ日本語辞典』を資料として- (単著) 2014/12
15.
論文
18世紀薩隅方言における現代共通語 (単著) 2014/03
16.
論文
『新スラヴ・日本語辞典』における漢語語彙 (単著) 2011/12
17.
論文
ゴンザの出身地に関する一考察 (単著) 2007/12
18.
論文
格助詞「へ」と「に」の分担領域 -時間と空間- (共著) 2005/01
19.
論文
『露日単語集』のイ列音表記 (単著) 2004/12
20.
論文
『露日単語集』に基づく18世紀薩隅方言のエ列音 (単著) 2004/04
21.
論文
ゴンザ資料の研究 (単著) 2004/03
22.
論文
動詞「わかる」と格助詞-実態と規範意識- (共著) 2004/01
23.
論文
『新スラブ・日本語辞典』の日本語訳 (単著) 2003/07
24.
論文
ゴンザ訳『世界図絵』における「ゆる・らゆる」と「る・らる」 (単著) 1998/12
25.
論文
ロシア資料と方言史研究 (単著) 1995/12
26.
論文
『露日単語集』の日本語学的研究 (単著) 1995/03
27.
論文
語彙研究の一試み-χ2検定の利用- (単著) 1993/05
28.
その他
〈書評〉 釘貫亨著『動詞派生と転成から見た古代日本語』 (単著) 2020/11
29.
その他
漂流民ゴンザと日本語学 : ゴンザ資料の日本語学的研究 (単著) 2020/03
30.
その他
サンクトペテルブルクにて (単著) 2016/01
31.
その他
〈書評〉 神奈川大学人文学研究所編「世界から見た日本文化 -多文化共生社会の構築のために-」 (単著) 2008/03
32.
その他
『類語大辞典』 (共著) 2002/11
33.
その他
ゴンザ資料と日本語史研究 (単著) 1998/12
34.
その他
ゴンザ訳『世界図絵』の「ゆる」「らゆる」 (単著) 1997/12
35.
その他
『露日単語集』の日本語音節表記 (単著) 1995/10
5件表示
全件表示(35件)
Copyright © Kanagawa University. All Rights Reserved.