(最終更新日:2025-05-17 20:36:01)
  アキヤマ タマコ   Akiyama Tamako
  秋山 珠子
   所属   神奈川大学  外国語学部 中国語学科
    神奈川大学大学院  人文学研究科 中国言語文化専攻(歴史・文化)
   職種   准教授
■ 主な作品
818rhPcLzfL._SY445_.jpg
[字幕翻訳] 王兵(監督), 秋山珠子(字幕翻訳)『鉄西区』(中国/2003年/545分)(担当翻訳部分:第1部「工場」240分, 第2部「街」175分)
202111 侯孝賢の映画講義 表紙.jpg
[翻訳]侯孝賢(著), 卓伯棠(編), 秋山珠子(訳)『侯孝賢の映画講義』みすず書房, 2021年(344頁)
CICO no.1 表紙画像.png
[共編著]馬然, 秋山珠子『華語独⽴影像観察/Chinese Independent Cinema Observer』Issue 1,「当代日本-中国独立電影文化的関聯(1989-2020)/Sino-Japanese Connections in Independent Film Cultures (1989 – 2020)」 https://www.chinaindiefilm.org/issue-1-sino-japanese-connections-in-independent-film-cultures-1989-2020/
2021 Chinese Cinemas in Translation and Dissemination.jpg
[共著]Haina Jin(ed.), Bérénice Reynaud, Aaron Han Joon Magnan-Park, Marie-Claire Kuo, Akiyama Tamako, Dang Li and Weijia Du, Chinese Cinemas in Translation and Dissemination, Routledge, 2021
■ 専門分野
地域研究(中国), 芸術一般, 美学・芸術諸学, 芸術実践論, 映像翻訳 (キーワード:現代中国の視覚芸術、映画、中国語圏の映画、ドキュメンタリー、現代美術、映像翻訳、非公式文化)  Link
■ 学歴・学位
1. 1998/04~2005/09 東京大学 大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻 博士課程単位取得満期退学
■ 著書・論文歴
1. 著書  動物xジェンダー―マルチスピーシーズ物語の森へ   (共著) 2024/02 Link
2. 著書  異文化社会の理解と表象研究   (共著) 2022/03 Link
3. 著書  Chinese Cinemas in Translation and Dissemination   (共著) 2021/11 Link
4. 著書  華語独⽴影像観察/Chinese Independent Cinema Observer, "当代日本-中国独立電影文化的関聯(1989-2020)/ Sino-Japanese Connections in Independent Film Cultures (1989-2020)"  1 (共著) 2021/04 Link
5. 著書  世界人名事典   (共著) 2013/12 Link
全件表示(73件)
■ 学会発表
1. 2025/02/25 葛藤を丹精する:中国アートコレクティブCCDワークステーションの試み(身体とジェンダー研究会) Link
2. 2024/10/19 Shooting Mothers──ポスト・パンデミッ ク時代の中国インディペンデント映画と新た な創造のプラットフォーム(日本映像学会中部支部2024年度第1回研究会) Link
3. 2024/07/09 Mothers With Cameras: 100% Life, 0% Art(AAS-in-Asia 2024) Link
4. 2024/05/31 【企画・司会】アートはどこにあるのか?――ルアンルパのサザン・スタイルのキュレーションの過激な可能性(日本映像学会アジア映画研究会(第3期第23回)) Link
5. 2024/03/16 Mothers Film Festival: Flipping Chinese Independent Documentary History(2024 SCMS Conference)
全件表示(48件)
■ 所属学会
1. 2024/03~ Society For Cinema and Media Studies (SCMS) Link
2. 2016/09~ Association for Asian Studies (AAS) Link
3. 2007/04~ 表象文化論学会
■ 社会における活動
1. 1993/10~ 山形国際ドキュメンタリー映画祭 Link
2. 2024/06~2024/06 『オールド・フォックス 11歳の選択』コメント Link
3. 2024/05~2024/05 2024母親影展「草場地創作賞」審査員 Link
4. 2024/04~2024/04 2024母親影展 小田香監督ゲストトーク Link
5. 2023/02~2023/02 山形ドキュメンタリー道場5 Link
全件表示(58件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/04~  パンデミック時代の非公式文化生産―中国インディペンデント・ドキュメンタリーの位相 基盤研究(C) (キーワード:中国、映画、パンデミック、非公式文化、ドキュメンタリー) Link
2. 2019/04~2024/03  カルチュラル・アサイラムー中国インディペンデント・ドキュメンタリーの位相空間 基盤研究(C)  Link
3. 2019~  〈身体〉とジェンダー 機関内共同研究  Link
4. 2018/04~2020/03  現代中国における非公的文化生産のダイナミクス 二十一世紀文化学術財団学術奨励金 
5. 2017/04~2019/03  小川紳介とアジアのドキュメンタリー 競争的資金等の外部資金による研究 
全件表示(8件)
■ 講師・講演
1. 2025/01 映画『冬未来』と香港映画を語る(東京外国語大学) Link
2. 2024/05 【企画・司会】クイア×ディアスポラーー中国新鋭監督の映画的旅路(横浜) Link
3. 2024/04 『海街奇譚』初日トークショー(横浜) Link
4. 2024/02 秋山珠子セレクション『蟻の蠢き』(東京) Link
5. 2023/12 異境人ーー中国インディペンデント映画と日本の交接(浜松) Link
全件表示(44件)
■ 委員会・協会等
1. 2019/02~ British Arts and Humanities Research Council (AHRC), “Independent Cinema in China, 1990-2017: State, Market and Film Culture”(研究代表者・Sabrina Q.Yu) Advisory board member Link
2. 2022/09/01~ C/LENS 柏林独立華語影展 学術策展顧問 Link
3. 2017/10~ 日本映像学会 アジア映画研究部会 共同座長 Link
4. 2017/06~2018/10 中国独立紀録片研究会(香港)“決絶—— 1997年以来的中国独立紀録片展映” 顧問 Link
5. 2014/08/01~ NPO法人独立映画鍋 会員 Link
■ ホームページ
   English profile (academia.edu)