(最終更新日:2022-12-09 16:58:36)
  サワグチ テツヤ   Sawaguchi Tetsuya
  澤口 哲弥
   所属   神奈川大学  国際日本学部 日本文化学科
   職種   教授
■ 専門分野
国語教育学 (キーワード:クリティカル・リーディング) 
■ 学歴・学位
1. 2015/04~2018/03 広島大学 大学院教育学研究科 博士課程修了 博士(教育学)
2. 2010/04~2012/03 三重大学 大学院教育学研究科 修士課程修了 修士(教育学)
3. 1981/04~1985/03 信州大学 人文学部 国語学科 卒業
■ 学位等
博士(教育学)
■ 著書・論文歴
1. 著書  国語科教育学研究の成果と展望Ⅲ (共著) 2022/11
2. 論文  文学を読み,社会を読むー学習者アンケートから見る成果と課題ー (単著) 2021/11
3. 論文  社会に意識を向ける「読むこと」の指導-文学的文章を教材とした読み重ねの実践からー (単著) 2021/05
4. 著書  国語科クリティカル・リーディングの研究 (単著) 2019/12
5. 論文  「書くこと」領域においてクリティカル・リテラシーを育成する実践研究 : 外国につながる(CLD)生徒が混在する高等学校の場合 (単著) 2019/10
全件表示(31件)
■ 学会発表
1. 2022/10/15 教科の学びを社会につなぐ国語科CRメソッドの開発(1):意識・実態調査、アセスメントテストの結果から(第143回 全国大学国語教育学会)
2. 2020/02/16 古典を「クリティカル・リーディング」してみよう(第15回三重大学教育学部国語科シンポジウム)
3. 2019/10/27 「見えない論理」を読む国語科クリティカル・リーディング(第137回全国大学国語教育学会(仙台大会)公開講座)
4. 2019/06/19 社会を生き抜くリテラシーを育むことばの教育―高等学校における実践事例から―(令和元年度外国人児童生徒等に対する日本語指導指導者養成研修)
5. 2018/08/12 高等学校におけるCLD生徒の日本語教育の現状と課題 :社会を生き抜くためのリテラシー育成の観点から(バイリンガル・マルチリンガル(BM)子どもネット研究会)
全件表示(26件)
■ 職歴
1. 2019/04~ 三重大学 人文学部 非常勤講師
2. 2017/04~2020/03 三重県立飯野高等学校 教諭
3. 2006/04~2017/03 三重県立津西高等学校 教諭
4. 2000/04~2006/03 三重県立亀山高等学校 教諭
5. 1994/08~1996/07 北京師範大学(中国) 外語系 専家
全件表示(7件)
■ 所属学会
1. 2008/09~ 全国大学国語教育学会
2. 2010/05~ 日本国語教育学会
3. 2016/06~ 初等教育カリキュラム学会
4. 2016/08~ 中国四国教育学会
5. 2016/09~ 日本読書学会
全件表示(6件)
■ 社会における活動
1. 2022/10 横浜隼人・中学高等学校 国語科研修会 講師
2. 2021/08 三重県鈴鹿市教育委員会主催 夏季研修講座「日本語教育」講師
3. 2021/07 徳島県立池田高等学校探究科特別授業および教員研修会
4. 2020/08 三重県高等学校国語教育研究会 夏季研修会 講師
5. 2009/08~ 三省堂 高等学校国語教科書 編集委員
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~2025/03  教科の学びを社会とつなぐ国語科CRメソッドの開発 (若手研究) 
2. 2019/12  国語科クリティカル・リーディングの研究 研究成果公開促進費(学術図書) 
3. 2012/08~2015/08  小中高の学びの接続をふまえたカリキュラムづくり~日本語教育~ その他の補助金・助成金 
■ 本学関連サイト
1. 「神大の先生」サイトページ Link