(最終更新日:2025-10-03 23:24:51)
  ヤマダ マサヒロ   Yamada Masahiro
  山田 昌裕
   所属   神奈川大学  国際日本学部 日本文化学科
    神奈川大学大学院  人文学研究科 日本文化専攻(日本語学)
   職種   教授
■ 専門分野
日本語学 
■ 学歴・学位
1. 2010/03
(学位取得)
青山学院大学 博士(文学)
2. 1994/04~1997/03 青山学院大学 大学院文学研究科 博士課程単位取得満期退学
3. 1988/04~1992/03 早稲田大学 大学院文学研究科 日本文学専攻 修士課程修了 修士(文学)
4. 1982/04~1986/03 早稲田大学 教育学部 国語国文学科 卒業
■ 学位等
博士(文学)
■ 著書・論文歴
1. 著書  格助詞「ガ」の用法拡大の様相―17世紀から明治大正期にかけて― 論究日本近代語 2,45-58頁 (単著) 2022/03
2. 著書  とりたて 日本語文法百科 291-302頁 (単著) 2021/09
3. 著書  『浮雲』における「おっしゃる」と「お言いなさる」の使い分け 『日本語研究法【近代語編】』  (単著) 2016/09
4. 著書  第2章「格助詞」 『品詞別 学校文法講座 第5巻 助詞』 29-64頁 (単著) 2016/04
5. 著書  平安期の〈名詞句+係助詞〉の格――その実態から見た係助詞の性質と副助詞との関連性――  37-52頁 (単著) 2015/10
全件表示(49件)
■ 学会発表
1. 2025/09/20 平安期和文資料における主語標示―数量的分析を中心に―(韓国日本語学会第52回国際学術大会)
2. 2024/04/20 平安期和文資料における「ガ」「ノ」の違い―数量的分布を中心に―(韓国日本文化学会第65回国際学術大会兼第12回韓国日本研究総聯合会)
3. 2019/05/18 無助詞名詞の統語的機能――平安期散文資料を中心に――(日本語学会2019年度春季大会)
4. 2019/04/20 言語類型的に見る平安期中央語(第8回韓国日本研究総連合会国際学術大会)
5. 2015/10/04 格助詞「ガ」の副助詞性――対象格表示の通時的変化を通して――(「通時コーパス」国際シンポジウム)
全件表示(18件)
■ 職歴
1. 2013/04~2015/03 恵泉女学園大学 評議員
2. 2012/04~2020/03 恵泉女学園大学 人文学部 日本語 日本文化学科 教授
3. 2007/04~2012/03 恵泉女学園大学 人文学部 日本語 日本文化学科 准教授
4. 2005/04~2007/03 恵泉女学園大学 人文学部 日本語 日本文化学科 特任助教授
5. 2005/04~2020/03 共立女子大学 文芸学部 非常勤講師
全件表示(21件)
■ 所属学会
1. 2003/07~ 韓国日本文化学会
2. 2008/03~2012/02 ∟ 海外理事
3. 2000/12~ 日本語文法学会
4. 2000/01~ 表現学会
5. 2011/04~ ∟ 理事
全件表示(8件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/04~2025/03  平安期鎌倉期の日本語における主語名詞句の運用システム 基盤研究(C)(一般) 
2. 2020/04~2023/03  平安期鎌倉期の日本語における格非表示名詞句の運用システム 2020年度 基盤研究(C) 
3. 2017/04~2020/03  平安期鎌倉期の日本語における無助詞名詞句の運用システム 基盤研究(Ⅽ) 
4. 2009/04  格助詞「ガ」の通時的研究 研究成果公開促進費(学術図書) 
5. 2000/11  主語表示「ガ」の勢力拡大の様相に関する研究 新村出記念財団 
■ 委員会・協会等
1. 2010/04~2013/03 国立国語研究所共同プロジェクト「通時コーパスの設計」 研究員
■ 受賞学術賞
1. 2000/11 新村出記念財団 新村出記念財団 研究奨励賞 (主語表示「ガ」の勢力拡大の様相に関する研究)
■ 科研費研究者番号
70409803
■ 本学関連サイト
1. 「神大の先生」サイトページ Link