1.
|
2019/08
|
酸化分解性高分子材料の開発(豊橋技術科学大学)
|
2.
|
2019/03
|
国際化学オリンピック(東京(お茶の水) 化学会館)
|
3.
|
2018/12
|
Oxidatively Degradable Polymers(Qingdao, China)
|
4.
|
2018/03
|
酸化分解性高分子材料の開発(東京工業大学 大岡山キャンパス)
|
5.
|
2017/09
|
ポリカテナン(神奈川大学 湘南ひらつかキャンパス)
|
6.
|
2017/08
|
Oxidatively Degradable Polymer(Kanagawa University, Shonan Hiratsuka Campusa)
|
7.
|
2017/03
|
Development and Application of Oxidatively Degradable Polymers(Rangsit University)
|
8.
|
2017/02
|
Oxidatively Degradable Polymer(Kanagawa University, Shonan Hiratsuka Campus)
|
9.
|
2015/11
|
分子モーターの作成と運転 生物と化学と物理の狭間で(神奈川大学 湘南ひらつかキャンパス)
|
10.
|
2015/05
|
二酸化炭素・分解性・オリンピックとポリマー 発想は実験から生まれる(大日精化工業ファインポリマー事業部(東京都北区))
|
11.
|
2014/03
|
一方向移動系の設計と運転(神奈川大学 湘南ひらつかキャンパス)
|
12.
|
2011/07
|
酸化分解性ポリマー(神奈川大学 湘南ひらつかキャンパス)
|
13.
|
2009/11
|
二酸化炭素を用いた高分子合成から酸化分解性ポリマーへ(東レ滋賀工場(滋賀))
|
14.
|
2009/11
|
酸化分解性ポリマーの開発 分解スイッチの組み込みとモノマーへの分解(高分子学会、東京)
|
15.
|
2009/11
|
高度の選択性を有する有機反応場の開発 Nicholasエーテル交換反応による動的共有結合形成(神奈川大学 湘南ひらつかキャンパス)
|
16.
|
2009/09
|
酸化分解性ポリマー材料(東京国際フォーラム(東京))
|
17.
|
2009/08
|
Rotaxanes with Crown Ether Wheel(Matara, Sri Lanka)
|
18.
|
2009/06
|
高度の選択性を有する有機反応場の開発 一方向移動人工分子モーター(神奈川大学 湘南ひらつかキャンパス)
|
19.
|
2008/11
|
高度の選択性を有する有機反応場の開発 架橋モノマーを使わない分子インプリント法の開発(神奈川大学 湘南ひらつかキャンパス)
|
20.
|
2008/09
|
酸化分解性ポリマー材料(東京国際フォーラム(東京))
|
21.
|
2008/06
|
高度の選択性を有する有機反応場の開発 ラジカル脱保護反応(神奈川大学 湘南ひらつかキャンパス)
|
22.
|
2008/02
|
二酸化炭素・窒素を組み込むポリマーの合成と応用 ポリカーボナート・ポリヒドロキシウレタン・酸化分解性ポリマー(大日精化工業ファインポリマー事業部(東京都北区))
|
23.
|
2007/10
|
高度の選択性を有する有機反応場の開発 アミノ酸を利用した加水分解反応場の構築(神奈川大学 湘南ひらつかキャンパス)
|
24.
|
2007/09
|
ポリカテナン−鎖状高分子−(横浜ゴム(平塚市))
|
25.
|
2006/07
|
酸化分解性材料の開発(大日精化)
|
26.
|
2005/07
|
Polycatenane(Bern, Switzerland)
|
5件表示
|
全件表示(26件)
|