English
→神奈川大学公式ホームページへ
→神大の先生サイトへ
(最終更新日:2022-12-09 16:58:36)
クボタニ ヒロト
Kubotani Hiroto
窪谷 浩人
所属
神奈川大学 工学部 経営工学科
神奈川大学大学院 工学研究科 工学専攻(経営工学領域)
職種
教授
■
専門分野
計算機科学, 数理物理学 (キーワード:複雑系科学)
■
学位等
博士(理学)
■
著書・論文歴
1.
論文
Exact distribution of largest Schmidt eigenvalue for quantum entanglement (共著) 2019/09
2.
論文
Measuring dynamical randomness of quantum chaos by statistics of Schmidt eigenvalues (共著) 2013/06
3.
論文
Asymptotic analysis of singular values of rectangular complex matrices in the Laguerre and fixed-trace ensembles (共著) 2011
4.
論文
Random Matrix Theory of Singular Values of Rectangular Complex Matrices I: Exact Formula of One-Body Distribution Function in Fixed-Trace Ensemble (共著) 2009
5.
論文
Exact Formula of the Distribution of Schmidt Eigenvalues for Dynamical Formation of Entanglement in Quantum Chaos (共著) 2008/06
6.
論文
Universality in dynamical formation of entanglement for quantum chaos (共著) 2006/09
7.
論文
Entanglement Generation by the mixing property in a quantum non-linear system (共著) 2003/12
8.
論文
de Broglie-Bohm Interpretation for Analytic Solution of The Wheeler-DeWitt Equation in Spherically Symmetric Space-time (共著) 2001/06
9.
論文
Testing the Domain Wall Donimated Scenario for the Evolution of the Large Scale Structure of the Universe (共著) 2000/03
10.
論文
Quantum Trajectory in Non-Linear System (単著) 2000/01
11.
論文
de Broglie-Bohm interpretaion for wave function of Reissner-Nordstr"om-deSitter black hole (共著) 2000
12.
論文
de Broglie-Bohm interpretation for wave function of the Reisnner-Nordstrom-de Sitter black hole (共著) 2000
13.
論文
Wavelet analyses of velocities in laboratory isotropic turbulence (共著) 1999/05
14.
論文
Analytic solution of The Wheeler-DeWitt Equation in Spherically Symmetric Space-time (共著) 1999
15.
論文
Wavelet identification of vortex tubes in a turbulence velocity (共著) 1999
16.
論文
de Broglie-Bohm Interpretation for the Wave Function of Quantum Black Hole (共著) 1998
17.
論文
X-RAY SPECTRUM OF COMETS (共著) 1998
18.
論文
Classicalization of Quantum Fluctuation in Inflationary Universe (共著) 1997/11
19.
論文
Decoherence in Chaos and Quantum Cosmology (共著) 1997
20.
論文
Numerical Evaluation of Evolution of Density Matrix and Decoherence due to Non-Linear Dynamics (共著) 1996/04
21.
論文
A statistical test for correlation between crater formation rate and mass extinctions (共著) 1996
22.
論文
Decoherence in Quantum Cosmology (共著) 1996
23.
論文
Gravitational Instantons in Ashtekar's Formalism (共著) 1996
24.
論文
Decoherence in Chaotic Systems: Role of Chaotic Dynamics as Energy and Information Reservoirs (共著) 1995
25.
論文
Decoherence in Non-Linear Systems (共著) 1995
26.
論文
Is the Condensation of Strings the Origin of Einstein Gravity (共著) 1995
27.
論文
Quantum Decoherence due to Non-Linear Dynamics of Environment (共著) 1995
28.
論文
Real-valued Harmonic Wavelet (共著) 1995
29.
論文
Testing the Domain Wall Scenario for the Large Scale Structure (共著) 1994
30.
論文
The Sachs-Wolfe effect induced by Domain Walls (単著) 1994
31.
論文
CELL STRUCTURE FORMATION OF DOMAIN WALLS (共著) 1993
32.
論文
Gravitational Instantons in Ashtekar Formalism (共著) 1993
33.
論文
The Domain Wall Network of Explicity Broken O(N) Model (単著) 1992
34.
論文
Formation and Evolution of Domain-Wall-Networks (共著) 1991
35.
論文
Effects of entropy distribution on non-axisymmetric unstable modes in differentially rotating tori and cylinders (共著) 1989/02
36.
論文
The Surface Wave Instability of Stratified Incomplessible Cylinders with Differential Rotation (共著) 1989/02
37.
その他
量子カオス系が生成するエンタングルメント(ポスター発表) (共著) 2003/07
38.
その他
量子カオスにおける粒子描像(口頭発表) (共著) 2002/12
39.
その他
中級パソコン実用講座講師 (単著) 1996/12
40.
その他
中級パソコン実用講座講師 (単著) 1996/08
5件表示
全件表示(40件)
■
学会発表
1.
2021/03/27
量子結合系の量子ダイナミックス(シンポジウム「複雑系数理:物理・化学・生物・情報とカオス」)
2.
2019/09
階層構造を持つ組織において形成される協力関係(日本経営工学会 2019年秋季大会)
3.
2019/09
階層的ネットワークにおいて形成される協力関係(2019年度 日本数理生物学会年会)
4.
2019/03/25
試合展開によるスポーツの特徴抽出(平成30年度 統数研共同研究集会「社会物理学の新展開」)
5.
2019/03/25
音声を用いた感情推定と有効な特徴量の言語間比較(平成30年度 統数研共同研究集会「社会物理学の新展開」)
6.
2018/10
噂に潜む感情(日本経営工学会2018年秋季大会)
7.
2004/03
量子エンタングルメントに潜む古典動力学性(日本物理学会2004年会(九州大学2004年3月))
8.
2003/09
Entanglement Generation by Quantum Chaos(ERATO Conference on Quantum Information Science 2003)
9.
1999/03
de Broglie-Bohm Interpretation for Analytic Solutions of The Wheeler-DeWitt Equation in Spherically Symmetric Space Time(日本物理学会1999年会(広島大学1999年3月))
10.
1999/03
Quantum Trajectory in Non-Linear System(日本物理学会1999年会(広島大学1999年3月))
11.
1998/10
Solution of Wheeler-DeWitt Equation for Spherically Symmetric Spacetime(日本物理学会1998秋の分科会(秋田大学1998年10月))
12.
1998/03
Quantum Theory of Cosmological Black Holes(日本物理学会1998年会(東邦大学1998年3月))
13.
1997/03
ブラックホールの量子ゆらぎのドブロイボーム解釈(日本物理学会1997年会(名城大学1997年3月))
14.
1995/10
古典化機構を考慮した宇宙初期ゆらぎスペクトル(日本物理学会1995秋の分科会 (中部大学 1995年9月))
15.
1995/10
地球クレーター形成率と海洋生物絶滅との時系列相関(日本天文学会1995秋季年会(新潟大学1995年10月))
16.
1995/09
Bianchi IX宇宙でのデコヒーレンス(日本物理学会1995秋の分科会(中部大学1995年9月))
17.
1995/09
直交waveletによる格子乱流の解析(日本気象学会1995秋季年会 (大阪大学 1995年9月))
18.
1995/03
不安定粒子系のデコヒーレンス(日本物理学会1995春季年会 (神奈川大学 1995年3月))
19.
1995/03
実時間の量子トンネルと散逸(日本物理学会1995春季年会 (神奈川大学 1995年3月))
20.
1995/03
密度ゆらぎの時間発展とその古典化機構(日本物理学会1995春季年会 (神奈川大学 1995年3月))
21.
1994/10
解析的なウェーブレット関数(日本気象学会1994年秋季年会 (九州大学 1994年10月))
22.
1994/09
2 form gravityからEinstein gravityへの相転移(日本物理学会1994秋季年会 (山形大学 1994年9月))
23.
1994/09
密度ゆらぎの古典化のスケール依存性(日本物理学会1994秋季年会 (山形大学 1994年10月))
24.
1994/03
Decoherence and Information Loss in Non-linear Systems II(日本物理学会1994年春季年会 (福岡工業大学 1994年3月))
25.
1994/03
非線形有限自由度環境系による量子論的干渉性の破壊(日本物理学会1994年春季年会 (福岡工業大学 1994年3月))
26.
1993/10
Decoherence and Information Loss in Non-Linear Systems(日本物理学会1993年秋季年会(高知大学 1993年10月))
27.
1993/10
有限自由度カオスによる量子論的干渉性の喪失(日本天文学会1993年秋季年会(鹿児島大学 1993年10月))
28.
1993/05
量子揺らぎと空間の非一様性(日本天文学会1993年春季年会(相模原市民会館 1993年5月))
29.
1992/05
Domain Wallによる大規模構造の形成(日本天文学会1992年春季年会(大阪学院大学 1992年5月))
30.
1992/05
宇宙壁系による背景輻射の非等方性(日本天文学会1992年春季年会(大阪学院大学 1992年5月))
31.
1991/10
Broken O(N) モデルによる宇宙壁系の成長(日本天文学会1991年秋季年会(水戸市民会館 1991年10月))
32.
1991/05
Broken O(4) モデルによる宇宙壁の形成(日本天文学会1991年春季年会(東京大学 1991年5月))
33.
1991/05
ドメイン・ウォールによる宇宙大規模構造形成(日本天文学会1991年春季年会(東京大学 1991年5月))
34.
1990/10
宇宙壁ネットワークの形成と成長(日本天文学会1990年秋季年会(仙台市民会館 1990年10月))
35.
1989/05
差動回転系に於ける不安定性の弱非線形解析(日本天文学会1989年春季年会(東京大学 1989年5月))
36.
1988/05
密度勾配のある差動回転流体の不安定性(日本天文学会1988年春季年会(近畿大学 1988年5月))
5件表示
全件表示(36件)
■
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2006/04/01~
感想用紙の活用
●作成した教科書、教材
1.
~2000/05
講義補助資料の作成
2.
2014/04~
実験実習Iテキスト
3.
2011~2014
情報科学基礎の講義資料
4.
2005/04~
神奈川大学情報倫理ガイドブック
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
1996/08/29
奈良教育大学「中級パソコン実用講座」講師
2.
1996/03/08
奈良市立一条高校数理科学の外部講師講演
●その他教育活動上特記すべき事項
1.
~2001/11
神奈川テクノチェア担当
5件表示
全件表示(8件)
■
所属学会
1.
1991/05~
日本天文学会
2.
1994/01~
日本物理学会
3.
1995/03~
日本惑星科学会
4.
1995/05~
情報処理学会
5.
2018/09~
日本経営工学会
6.
2019/06~
日本数理生物学会
5件表示
全件表示(6件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2014/04~2017/03
動力学的に形成された量子絡み合いの統計的普遍性の広がりとその応用 基盤(C)
2.
2012/04~2016/03
多変数超幾何関数によるランダム行列理論の新展開と量子エンタングルメントの解明 基盤研究(C)
3.
2009/04~2012/03
量子絡み合いにおける統計的普遍性の解明と量子推定・量子制御への応用 基盤研究(C)
4.
2007/04~2009/03
複雑系科学 個人研究
5.
2007/04~2009/03
量子情報 個人研究 (キーワード:量子情報)
6.
1996/04~1997/03
小数自由度非線形系における量子的干渉性の自発的喪失 奨励研究(A)
7.
1993/04~1996/03
位相的欠陥による宇宙の構造形成の検証 特別研究員奨励費
5件表示
全件表示(7件)
■
科研費研究者番号
60281143
■
本学関連サイト
1.
「神大の先生」サイトページ
Copyright © Kanagawa University. All Rights Reserved.