1.
|
著書
|
先端の分析法 第2章10.熱分析 2022/01
|
2.
|
著書
|
熱測定・熱分析ハンドブック 2020/09
|
3.
|
著書
|
熱分析 第4版 2017/02
|
4.
|
著書
|
エキスパート応用化学テキストシリーズ 機器分析 2015/09
|
5.
|
著書
|
高分子材料・製品の長寿命化・安定化技術 2015/09
|
6.
|
著書
|
これだけ!分析化学 (単著) 2015/02
|
7.
|
著書
|
最新材料の性能・評価技術 2014/05
|
8.
|
著書
|
高分子における劣化・破壊現象の写真・データ事例集 2014/03
|
9.
|
著書
|
気泡・ボイドの発生メカニズムと未然防止・除去技術 2014/02
|
10.
|
著書
|
ベーシックマスター分析化学 第20章熱分析 2013/08
|
11.
|
著書
|
透明性を損なわないフィルム・コーティング剤への機能付与 2012/11
|
12.
|
著書
|
高分子材料の耐久性・信頼性試験 ノウハウ集 2012/01
|
13.
|
著書
|
分析化学用語辞典 日本分析化学会編 2011/10
|
14.
|
著書
|
改訂6版 分析化学便覧 2011/09
|
15.
|
著書
|
実用プラスチック分析 (共著) 2011/05
|
16.
|
著書
|
基礎からわかる 水の応用光学 2011/04
|
17.
|
著書
|
基礎からわかる無機化学 (共著) 2010/12
|
18.
|
著書
|
高分子分析入門 (共著) 2010/04
|
19.
|
著書
|
太陽電池に用いられるフィルム,樹脂の高機能化とその応用 2010/03
|
20.
|
著書
|
熱量測定・熱分析ハンドブック 第2版 (共著) 2010/01
|
21.
|
著書
|
水の総合辞典 (共著) 2009/01
|
22.
|
著書
|
高分子分析ハンドブック (共著) 2008/09
|
23.
|
著書
|
各種材料における熱分析の測定データ集 (共著) 2008/05
|
24.
|
著書
|
高分子・無機・金属材料の熱分析技術 2008/05
|
25.
|
著書
|
熱可塑性エラストマーの材料設計と成形加工-高性能化と応用技術展開- (共著) 2007
|
26.
|
著書
|
高分子材料の劣化・変色メカニズムとその安定化技術-ノウハウ集- (共著) 2006/12
|
27.
|
著書
|
水~基礎・ヘルスケア・環境浄化・先端応用技術~ (共著) 2006/08
|
28.
|
著書
|
最新熱分析 (共著) 2005/04
|
29.
|
著書
|
高分子『熱物性・熱分析』ノウハウ集 (共著) 2004/03
|
30.
|
著書
|
これでわかる水の基礎知識 (共著) 2003/03
|
31.
|
著書
|
分析試料前処理ハンドブック(中村洋監修) (共著) 2003/01
|
32.
|
著書
|
磁気科学 (共著) 2002/11
|
33.
|
著書
|
改訂5版「分析化学便覧」(日本分析化学会編) (共著) 2001/12
|
34.
|
著書
|
「食料の百科事典」 (共著) 2001/11
|
35.
|
著書
|
“Recent Advanced in Environmentaly Compatible Polymers" (共著) 2001
|
36.
|
著書
|
「熱可塑性エラストマーの最適配合・成形加工とトラブル対策」 (共著) 2000/06
|
37.
|
著書
|
「新版ゴム技術の基礎」 (共著) 1999/04
|
38.
|
著書
|
機能水の科学と利用技術 (共著) 1999/02
|
39.
|
著書
|
“Fluoropolymers”Vol.1 Synthesis, edited by Hougham et al., (共著) 1999
|
40.
|
著書
|
熱量測定・熱分析ハンドブック (共著) 1998/08
|
41.
|
著書
|
「ゴム用話事典」 (共著) 1997/09
|
42.
|
著書
|
「生物・環境産業のための非熱プロセス事典」 (共著) 1997/04
|
43.
|
著書
|
応用熱分析 (共著) 1996/01
|
44.
|
著書
|
機器分析ガイドブック (共著) 1996
|
45.
|
著書
|
高分子分析ハンドブック (共著) 1995/01
|
46.
|
著書
|
高分子大辞典 (共著) 1994/09
|
47.
|
著書
|
熱分析の基礎と応用第三版 (共著) 1994/07
|
48.
|
著書
|
改訂4版 分析化学データブック (共著) 1993/12
|
49.
|
論文
|
セルロイドの劣化解析 (共著)
|
50.
|
論文
|
相模湾河口域における長期環境変動モニタリング9 夏季高水温の海況と植物プランクトン分布 (共著) 2022/07
|
51.
|
論文
|
循環型社会の傾向分析と教育のためのEco-MCPS データベース (共著) 2022/03
|
52.
|
論文
|
相模湾河口域における長期環境変動モニタリング 8 河川水への災害的降雨の影響と海水濃度に対する河川水流入の影響 (共著) 2021/07
|
53.
|
論文
|
相模湾河口域における長期環境変動モニタリング8 降雨量が非生物的・生物的環境へ与える影響 (共著) 2021/07
|
54.
|
論文
|
Development of Renewable Woodceramics Synthesized from Cashew Nuts Shell Oil (共著) 2021/04
|
55.
|
論文
|
機能水の分析-アルカリクロライド水溶液を用いる環境に優しい分析法- (共著) 2020/12
|
56.
|
論文
|
相模湾河口域における長期環境変動ノモニタリング (共著) 2020/10
|
57.
|
論文
|
木質バイオマス発電事業における燃焼灰の有効利用の取組について (共著) 2020/03
|
58.
|
論文
|
東京大学本郷構内遺跡出土「白色系手づくねかわらけ」の研究 (共著) 2020/03
|
59.
|
論文
|
東京大学本郷構内遺跡出土かわらけ試料の蛍光X線分析における元素分析 (共著) 2020/03
|
60.
|
論文
|
相模湾河口域における長期環境変動モニタリング6 流入河川水及び底質の元素分析 (共著) 2019/07
|
61.
|
論文
|
A novel synthetic approach to low-crystallinity calcium deficient hysroxyapatite (共著) 2019/05
|
62.
|
論文
|
熱分析によるポリエチレングリコール添加メチルセルロースヒドロゲルのゲル化過程と水の状態分析 (単著) 2019/01
|
63.
|
論文
|
相模湾河口域天然藻類群集の群集構造の推定への次世代シークエンサーの試験的適用 (共著) 2018/06
|
64.
|
論文
|
Reactive Oxygen in Electrolyzed Anode Water and Anti-Oxidant Activity of Electrolyzed Cathode Water (共著) 2018/03
|
65.
|
論文
|
メチルセルロースヒドロゲルのゲル化過程の解析 (共著) 2018/03
|
66.
|
論文
|
バオマス炭化物のVOC吸着特性評価 (共著) 2018/03
|
67.
|
論文
|
研究成果の「分析化学Ⅱ」(教職課程の教科に関する科目)的解釈 (単著) 2017/07
|
68.
|
論文
|
相模湾河口域における長期変動モニタリング4-流入河川水の元素濃度- (共著) 2017/06
|
69.
|
論文
|
シリーズ研究室紹介-神奈川大学理学部化学科 西本研究室- (単著) 2017/04
|
70.
|
論文
|
Chemical Composition of Excavated Enamel Ware and of Whetstone at the Owari Clan Upper Mansion site using X-ray Fluorescence Spectroscopy (共著) 2017/03
|
71.
|
論文
|
相模湾河口域海水及び流入河川水の元素濃度 (共著) 2016/06
|
72.
|
論文
|
空中浮遊微生物除去に有効な活性成分の評価について (単著) 2016/04
|
73.
|
論文
|
ボンボニエールの科学的研究Ⅰ-蛍光X線分析による元素組成分析 (共著) 2016/03
|
74.
|
論文
|
港区旗本花房屋敷跡遺跡出土石製品の元素組成 (共著) 2015/12
|
75.
|
論文
|
港区旗本花房屋敷遺跡出土の黒色物質の分析 (共著) 2015/12
|
76.
|
論文
|
Analysis of Water State and Gelation of Methylcellulose Thermoreversible
Hydrogels by Thermal Analysis and NMR (共著) 2015/09
|
77.
|
論文
|
熱分析手法によるバイオマス炭化物のVOC吸脱着特性評価 (共著) 2015/07
|
78.
|
論文
|
相模川河口域プランクトン生物量の周年変化 (共著) 2015/07
|
79.
|
論文
|
空中浮遊微生物除去に有効な活性成分の評価と現状 (単著) 2015/07
|
80.
|
論文
|
尾張藩上屋敷跡出土砥石の成分分析 (共著) 2015/03
|
81.
|
論文
|
国宝稲荷山古墳第一主体部出土砥石の測定結果 (単著) 2014/09
|
82.
|
論文
|
考古資料・歴史資料の元素分析 (単著) 2014/09
|
83.
|
論文
|
地球環境保護に貢献する多孔質炭素材料ウッドセラミクッス (共著) 2014/04
|
84.
|
論文
|
天然砥石の種類・産地推定法に関する一考察-溜池遺跡出土砥石(鳴滝砥)の成分分析結果- (共著) 2014/03
|
85.
|
論文
|
Water State in Methyl cellulose Thermo Reversible Hydrogels Containing Salt and Polyethylene Glycol (共著) 2013/12
|
86.
|
論文
|
Current Status and Application of Woodceramics Made from Biomass (共著) 2013/07
|
87.
|
論文
|
環境水からのホウ素及び稀少元素の分離を目的とした試薬フリーな分離濃縮システム (共著) 2013/07
|
88.
|
論文
|
特殊土砂分離剤の微細構造解析 (共著) 2013/06
|
89.
|
論文
|
各種機能水の評価法について (単著) 2012/10
|
90.
|
論文
|
ゴム・プラスチックのDSC,TGを用いたJIS (単著) 2012/01
|
91.
|
論文
|
4種のアミノ酸とグルタチオンに対する次亜塩素酸の作用と殺菌効果 (共著) 2011/11
|
92.
|
論文
|
ソフトイオン化質量分析法と多変量解析法を用いる植物油脂の定性分析 (共著) 2011/05
|
93.
|
論文
|
スキマーインターフェースで接続した[TG/DTA]/[イオン付着イオン化-TOFMS]による高分子材料からの熱分解発生ガスのモニタリング (共著) 2011/03
|
94.
|
論文
|
熱可逆性ゲル中の水の状態分析 (共著) 2011/03
|
95.
|
論文
|
次亜塩素酸と含硫アミノ酸との相互作用と殺菌効果 (共著) 2010/03
|
96.
|
論文
|
Trends in Eco-materials and Products as Observed through Studies on a Web Database, Eco-MCPS (共著) 2009/10
|
97.
|
論文
|
次亜塩素酸の殺菌効果に対するpHの影響 (共著) 2009/04
|
98.
|
論文
|
熱機械分析装置による固体物質の熱膨張測定に関するラウンドロビン試験 (共著) 2008/09
|
99.
|
論文
|
低濃度塩水溶液に紫外線照射・磁気を処理した後の活性酸素生成と殺菌効果について (共著) 2008/05
|
100.
|
論文
|
示差走査熱量計校正標準物質としてのシクロヘキサンの妥当性に関するラウンドロビンテスト (共著) 2008/04
|
101.
|
論文
|
公鋳銭・模鋳銭の材料組成と理工学的分類 (共著) 2008/03
|
102.
|
論文
|
Rapid Method for Measuring the VOC-Adsorption and Desorption Properties of Bamboo and Bincho-Charcoal (共著) 2007/12
|
103.
|
論文
|
Adsorption Properties of Woodceramics (共著) 2006/12
|
104.
|
論文
|
Rapid Method for Measuring the VOC-Adsorption Properties of Woodceramics (共著) 2006/12
|
105.
|
論文
|
島根県出土極薄輪銭の化学組成と材質 (共著) 2006/04
|
106.
|
論文
|
Formation Process of Indium Oxide Transparent Conduction Films via Thermal Decomposition Nanostructure obsavation of dip-coated films during electron-beam irradiation (共著) 2006
|
107.
|
論文
|
Thermoanalytical characterization of carbon/carbon hybrid material, Apple Woodceramics (共著) 2006
|
108.
|
論文
|
微酸性電解水の抗微生物効果 (共著) 2006
|
109.
|
論文
|
Discrimination of D-Enantiomersof Amino Acids from L-Ones through an Inorganic Reaction (共著) 2005/04
|
110.
|
論文
|
TG-DTA/GC-MS Study of Odoreless Woodceramics from Chicken Waste (共著) 2005/04
|
111.
|
論文
|
大学における熱測定教育の意義と実験教材 (共著) 2005/01
|
112.
|
論文
|
Gas Adsorption Properties of Woodceramics (共著) 2005
|
113.
|
論文
|
Gas and Mercury Adsorption Properties of Woodceramics Made from Chicken waste (共著) 2005
|
114.
|
論文
|
Sueface Structure of Woodceramics Manufactured from Cedar (共著) 2005
|
115.
|
論文
|
Simultaneous XRD-DSC Measurements of Water-2-Propanol at Sub-Zero Temperatures (共著) 2004/07
|
116.
|
論文
|
強酸性電解水の殺菌効果に対する pH 及び共存塩濃度の影響 (共著) 2004/06
|
117.
|
論文
|
27Al MAS-NMR study of Nanoporous Alumina (共著) 2004/05
|
118.
|
論文
|
電解水の安定性に対するpHおよび温度の影響 (共著) 2004/03
|
119.
|
論文
|
Evolution of Water Vapor from Indium-Tin-Oxide Transpoarent Conducting Films Fabricated by Dip Coating Process (共著) 2004
|
120.
|
論文
|
Magnetic, and Gas-Occlsion properties and Catalytic Activity of Microporous Materials:Dinuclear Ruthenium Dicarboxylates (共著) 2003/05
|
121.
|
論文
|
Detection of water-polar solvent interaction using melting of a eutectic (共著) 2003/04
|
122.
|
論文
|
Preparation and property of epoxy resins cured with silyl esters of phenol novolak and cresol novolak (共著) 2002/12
|
123.
|
論文
|
Thermal Behavior of Polyazomethine-ethers having Phenanthrene Moiety in the Main Chain (共著) 2002/12
|
124.
|
論文
|
強酸性電解水の有効塩素測定法 (共著) 2002/10
|
125.
|
論文
|
強酸性電解水の殺菌効果に対するpHの影響 (共著) 2002/10
|
126.
|
論文
|
Behavior of bound water in polyethylene oxide studied by DSC and high frequency spectroscopy (共著) 2002/06
|
127.
|
論文
|
建材中の揮発性有機化合物の簡易・迅速評価 (共著) 2000/08
|
128.
|
論文
|
Sensitive Detection of Degradation of Modified poly (2,6-dimethyl-1, 4-phenilene ether) by Dynamic Load Thermomechanical Analysis (共著) 2000/06
|
129.
|
論文
|
Synthesis and Gas Occlusion of New Micropore Substance Rhodium benzoate bridged by pyrazine derivatives (共著) 2000
|
130.
|
論文
|
Computer-Assisted Thermal Analysis System Founded on Case-Based Reasoning (共著) 1999/05
|
131.
|
論文
|
Analysis of Weathering of a Thermoplastic Polyester Elastomer II.Factors Affecting Weathering of a Polyether-polyester Elastomer (共著) 1999
|
132.
|
論文
|
Synthesis and Gas Occlusion of New Micropore Substance Rhodium Carboxylates Bridged by Pyrazine (共著) 1999
|
133.
|
論文
|
強酸性電解水の物理化学と殺菌機構 (共著) 1998/02
|
134.
|
論文
|
Nonbiological Complete Differentiation of Enantiomeric Isomers of Amino Acids and Sugars by the Complexes of Gases with the Eutectic Compounds of Alkali Chloride and Water (共著) 1998
|
135.
|
論文
|
事例ベース推論による熱分析支援システム (共著) 1998
|
136.
|
論文
|
合成ゴムのウェザリングの新しい分析手法の提案と屋外暴露スチレンブタジエンゴム試料への適用 (共著) 1997/03
|
137.
|
論文
|
Analysis of Weathering of Thermoplastic Polyester Elastomers I (共著) 1997
|
138.
|
論文
|
Stepwise Change in the Resonance Frequency of Water-Alchohol Mixtures, Suggesting a Rearrangement of the Solution Structure (共著) 1997
|
139.
|
論文
|
EPDM自色配合加硫物に対する光安定化効果 (共著) 1996/12
|
140.
|
論文
|
アルコール水溶液の誘電特性とミクロ構造 (共著) 1996/10
|
141.
|
論文
|
いわゆる機能水と呼ばれる強酸性水の評価 (共著) 1996/07
|
142.
|
論文
|
Depth dependence of the perturbing effect of placing a bulky group(oxazolidinering spin labels)in the membrane on the membrane phase transition (共著) 1996
|
143.
|
論文
|
Non-Biological Complete Differentiation of Enantiomeric Isomers of Amino Acids and Sugars (共著) 1996
|
144.
|
論文
|
Water in Spherical, cylindrical and Slitlike pores (共著) 1994
|
145.
|
論文
|
Surface effect on phase transition behavior and thermal polymerization of long-chain diynoic acids in micro DSC measurements (共著) 1993
|
146.
|
論文
|
The effect of oxygen Content on the melting of the entectic of physiological salinity solution (単著) 1993
|
147.
|
論文
|
Magnetic field effect of enantiomeric isomers of amino acids in aqueous sodium chloride solution (共著) 1992/12
|
148.
|
論文
|
Magnetic field effect on freezing of aqueous sodium chloride solutionin the presence of oxygen (共著) 1992/12
|
149.
|
論文
|
無機合成系学生実験のテーマとしての「酸化物高温超伝導体YBa2Cu307-δの合成と物性」 (共著) 1992/09
|
150.
|
論文
|
Diferent Interaction of Enantiomeric Isomers of Amino Acids with Oxygen Adduct of Eutectic Compound of Sodium Chloride and Water (共著) 1992/02
|
151.
|
論文
|
Effect of Enantiomeric Isomers of Amino Acids on Melting of Oxygen Adduct of Eutectic Conpound of Sodium Chloride and Water (共著) 1991/10
|
152.
|
論文
|
Neuclear Magnetic Resonance and Diffrential Scanning Calorimetry of Oxygen Adduct of Eutecitic Compound of Sodium Chloride and Water (共著) 1991/10
|
153.
|
論文
|
Heat Capacity Measurement by Heat-Flux-Type DSC on Cooling and Heating Cyclesat Low Scan Rates (共著) 1991/06
|
154.
|
論文
|
Specific Solute-Solvent Interaction of Aqueous Sodium Chloride Solution at the Low Concentration (単著) 1991/06
|
155.
|
論文
|
Thermoenergetic Identification of Enantiomeric Isomers of Amino Acids (共著) 1990/12
|
156.
|
論文
|
Oxygen Adduct of Eutectic Compound of Sodium Chloride and Water (共著) 1990/10
|
157.
|
論文
|
熱流束型DSCによる熱容量測定の測定条件と信頼性 (共著) 1990/04
|
158.
|
論文
|
融点測定におけるJIS(目視法)とDSC法の比較 (共著) 1988/07
|
159.
|
論文
|
Fluctuation of Refractive Index of Aqueous Solution and Oxygen Effect (共著) 1985/04
|
160.
|
論文
|
Spectroscopic Investigation on Critical Concentration of Aqueous Electrolyte Solutions (共著) 1984
|
161.
|
論文
|
Structure Related Fluctuation of Reflactive Indices of Aqueous Strong Electrolyte Solutions (共著) 1983/12
|
162.
|
その他
|
PVA及びHDPEの熱特性に対する紫外線照射の影響 (共著) 2014/10
|
163.
|
その他
|
メチルセルロースヒドロゲルの状態分析-塩及びポリエチレングリコール添加の影響ー (共著) 2014/10
|
164.
|
その他
|
State Analysis of Methyl Cellulose Thermo Reversible Hydrogels Containing Polyethylene Glycol and Salt (共著) 2014/09
|
165.
|
その他
|
VOC-Adsorption and Desorption Properties of Charcoal and Steam Activated Charcoal Perepaered from Waste (共著) 2014/09
|
166.
|
その他
|
出土砥石及び碁石の成分分析-尾張藩上屋敷跡遺跡出土試料- (共著) 2014/09
|
167.
|
その他
|
塩と水の共晶の凍結融解過程を利用した環境水中の微量元素の分離濃縮 (共著) 2014/09
|
168.
|
その他
|
廃材を原料とする炭及び活性炭のVOC吸脱着特性評価 (共著) 2014/09
|
169.
|
その他
|
バイオマス炭化物のVOC吸脱着特性と水蒸気賦活の影響 (共著) 2014/09
|
170.
|
その他
|
空中浮遊微生物除去に有効な活性成分の評価と現状 (単著) 2014/09
|
171.
|
その他
|
静電霧化微粒子水の脱臭・除菌効果に関する基礎研究 (共著) 2014/09
|
172.
|
その他
|
Harmful-Reagent-Free Separation and Concentration Sysytem of Munor Metal with Freeze and Melt Process of Envilonmental Water (共著) 2014/08
|
173.
|
その他
|
Water State Analysis of Methyl Cellulose Thermo Reversible Hydrogels Containng Salt and Polyethylene Glycol (共著) 2014/08
|
174.
|
その他
|
メチルセルロースヒドロゲル中の水の状態分析-塩及びポリエチレングリコール添加の影響- (共著) 2014/05
|
175.
|
その他
|
建築廃材を原料とする炭及びウッドセラミックスのVOC吸脱着特性 (共著) 2014/05
|
176.
|
その他
|
出土砥石及び碁石の成分分析 (共著) 2014/03
|
177.
|
その他
|
バイオマス炭化物の表面官能基とVOC吸脱着特性 (共著) 2014/03
|
178.
|
その他
|
Elemental Analysis of Natural Whetstones (共著) 2013/12
|
179.
|
その他
|
Influence of UV irradiation on the thermal properties of Methyl Cellulose and PVA (共著) 2013/12
|
180.
|
その他
|
Separation and Concentration System of Minor Element with a freeze and Melt Process of Environmental Water (共著) 2013/12
|
181.
|
その他
|
State Analysis of Methyl Cellulose Thermo Reversible Hydrogels Containing Salt and Polyethylene Grycol (共著) 2013/12
|
182.
|
その他
|
VOC-Adsorption and Desorption properties of Charcoals and Steam Activated Charcoal (共著) 2013/12
|
183.
|
その他
|
塩及びポリエチレングリコールを含むメチルセルロースヒドロゲルの状態分析 (共著) 2013/10
|
184.
|
その他
|
高分子の熱分解特性に対する紫外線照射の影響 (共著) 2013/10
|
185.
|
その他
|
TG/MSとケモメトリクスによる樹脂複合材料の評価法の検討 (共著) 2013/09
|
186.
|
その他
|
メチルセルロースヒドロゲル中の水の状態分析 (共著) 2013/09
|
187.
|
その他
|
出土砥石の成分分析-溜池遺跡出土砥石- (共著) 2013/09
|
188.
|
その他
|
ソフトイオン化質量分析法の樹脂製品分析への適用 (共著) 2013/09
|
189.
|
その他
|
コットンリンターを原料とするVOC吸着材 (共著) 2013/09
|
190.
|
その他
|
次亜塩素酸のアミノ酸への作用と殺菌効果 (共著) 2013/09
|
191.
|
その他
|
熱分析とラマン分光同時測定を用いたPEG-MCの水溶液挙動 (共著) 2013/09
|
192.
|
その他
|
親水性高分子の熱特性に対する紫外線照射の影響2 (共著) 2013/09
|
193.
|
その他
|
Harmful-Reagent-Free Separation and Concentration System of Boron with Freze and Melt Process of Environmental Water (共著) 2013/08
|
194.
|
その他
|
Interaction of amino acids with hypochlorous acid (共著) 2013/08
|
195.
|
その他
|
Water State in Methyl Cellulose Thermo Reversible Hydrogels Containing Salt and Polyethylene Glycol (共著) 2013/08
|
196.
|
その他
|
Water state in methyl cellulose thermo reversible hydrogels containing salt and polyethylene glycol (共著) 2013/08
|
197.
|
その他
|
TG-DTAの測定原理と解析法、TG-DTAの校正 (単著) 2013/06
|
198.
|
その他
|
TG/MSとケモメトリクスによる樹脂複合材料の評価手法の検討 (共著) 2013/05
|
199.
|
その他
|
メチルセルロースヒドロゲル中の水の状態に対するポリエチレングリコール添加の影響 (共著) 2013/05
|
200.
|
その他
|
刀剣研磨に用いる天然砥石の成分分析2 (共著) 2013/05
|
201.
|
その他
|
環境水への適用を目的とした凍結濃縮法の基礎検討 (共著) 2013/05
|
202.
|
その他
|
静電霧化技術により生成した微小水滴の脱臭・除菌効果に関する基礎研究 (共著) 2013/05
|
203.
|
その他
|
高分子材料における劣化・変色原因の解明とその対策 2.高分子の分析・評価技術と水・湿度劣化の対策技術 (単著) 2013/05
|
204.
|
その他
|
刀剣研磨に用いる天然砥石の分析 (共著) 2013/03
|
205.
|
その他
|
廃材を原料とする炭及びウッドセラミックスのVOC吸脱着特性 (共著) 2013/03
|
206.
|
その他
|
木綿炭のVOC吸脱着特性と水蒸気賦活の影響 (共著) 2013/03
|
207.
|
その他
|
次亜塩素酸のアミノ酸への作用に対するpHの影響-3 (共著) 2013/03
|
208.
|
その他
|
DSC,DTA,TGの正しい測定のために-装置の校正- (単著) 2013/02
|
209.
|
その他
|
TG/PI-QMSによる樹脂製品分析・評価のためのデータ解析ソフトウエアの開発 (共著) 2012/10
|
210.
|
その他
|
メチルセルロースヒドロゲルに対する塩及びポリエチレングリコールの影響 (共著) 2012/10
|
211.
|
その他
|
親水性高分子の熱特性に対する紫外線照射の影響 (共著) 2012/10
|
212.
|
その他
|
Analytical Study for Deodorization and Bactericidal Effects of Fine Water Droplets Generated by Electrostatic Atomization (共著) 2012/09
|
213.
|
その他
|
Polymer Discrimination Using Skimmer Interface-Connected [TG/DTA]/ [Ion Attachment Ionization-TOFMS] (共著) 2012/09
|
214.
|
その他
|
TG/PI-QMSによる樹脂製品分析・評価のためのデータ解析ソフトウエアの開発 (共著) 2012/09
|
215.
|
その他
|
VOC-Adsorption and Desorption Properties of Charcoal and Woodceramics Prepared from Apple waste (共著) 2012/09
|
216.
|
その他
|
Water State in Methylcellulose Thermo Reversible Hydrogels Containing Salt and Polyethylene glycol (共著) 2012/09
|
217.
|
その他
|
刀剣研磨に用いる天然砥石の成分分析 (共著) 2012/09
|
218.
|
その他
|
廃材を原料とする炭のVOC吸脱着特性と水蒸気賦活の影響(2) (共著) 2012/09
|
219.
|
その他
|
電解水中の活性酸素種とその測定法 (共著) 2012/09
|
220.
|
その他
|
静電霧化により生成した微小水滴中の除菌及び脱臭効果に関する基礎検討 (共著) 2012/09
|
221.
|
その他
|
Detection of WaterState in Methylcellulose Thermo Reversible Hydrogels using Melting of a Eutectic (共著) 2012/08
|
222.
|
その他
|
Investigation of VOC-adsorption and desorption properties of woodceramics using EGA-IA QMS and TG/DTA/IA-TOF MS (共著) 2012/08
|
223.
|
その他
|
Round Robin test on validation of cyclohexane as a reference materials for calibration of differential scanning calorimeter (共著) 2012/08
|
224.
|
その他
|
Standarization working group of ICTAC-Reviews and Prospect (共著) 2012/08
|
225.
|
その他
|
VOC-adsorption and desorption properties of charcoal and steam activated charcoal prepaered from apple waste and sawdust (共著) 2012/08
|
226.
|
その他
|
Water state in Methylcellulose Thermo Reversible Hydrogels Containing Salt and Polyethylene glycol (共著) 2012/08
|
227.
|
その他
|
循環型ウッドセラミックスのVOC吸脱着特性評価 (共著) 2012/08
|
228.
|
その他
|
メチルセルロースヒドロゲル中の水の状態に対する塩及びポリエチレングリコールの影響2 (共著) 2012/05
|
229.
|
その他
|
イオン付着イオン化質量分析法による樹脂製品中の添加剤のスクリーニング分析 (共著) 2012/05
|
230.
|
その他
|
廃材を原料とする炭のVOC吸脱着特性に対する水蒸気賦活の影響 (共著) 2012/05
|
231.
|
その他
|
スキマーインターフェース接続[TG/DTA]/[IA-TOFMS]による結束バンドの製品識別 (共著) 2012/05
|
232.
|
その他
|
次亜塩素酸を含有する電解水の殺菌機構に関する基礎検討-各種アミノ酸との相互作用- (共著) 2012/05
|
233.
|
その他
|
水・湿度による高分子の変色・劣化と分析・評価技術 (単著) 2012/05
|
234.
|
その他
|
メチルセルロースヒドロゲル中の水の状態に対する塩及びポリエチレングリコールの影響 (共著) 2012/03
|
235.
|
その他
|
メチルセルロースヒドロゲル中の水の状態に対する塩の影響3 (共著) 2012/03
|
236.
|
その他
|
廃材を原料とする炭のVOC吸脱着特性と水蒸気賦活の影響 (共著) 2012/03
|
237.
|
その他
|
次亜塩素酸を含有する電解水の殺菌作用に関する基礎検討-アミノ酸・ペプチドとの相互作用 (共著) 2012/03
|
238.
|
その他
|
次亜塩素酸のアミノ酸への作用に対するpHの影響-2 (共著) 2012/03
|
239.
|
その他
|
ポリエチレングリコールと水の相互作用に対する塩の影響2 (共著) 2012/03
|
240.
|
その他
|
電解水中の活性酸素種とその測定法 (共著) 2012/03
|
241.
|
その他
|
静電霧化により生成した微小水滴中の脱臭及び除菌効果に関する基礎検討2 (共著) 2012/03
|
242.
|
その他
|
機能水の分析 (単著) 2012/02
|
243.
|
その他
|
各種機能水の評価法について (単著) 2012/01
|
244.
|
その他
|
Antibacterial activity, antidecay and anti-termite effects of Mokusaku Oil obtained by pyrolysis of wood (共著) 2011/12
|
245.
|
その他
|
Basic study for deodrization and bactericidal effects of fine water droplets generated by electrostatic atomization (共著) 2011/12
|
246.
|
その他
|
Detection on water-polyethylene glycol interaction using melting of a eutectic 2 (共著) 2011/12
|
247.
|
その他
|
Discrimination of polymers using skimmer interface connected [TG-DTA/IA-TOFMS] prototype apparatus (共著) 2011/12
|
248.
|
その他
|
Interaction between peptides and hypochlorous acid (共著) 2011/12
|
249.
|
その他
|
The influence of pH on the hypochlorous acid on the action to amino acids and active oxygen generation (共著) 2011/12
|
250.
|
その他
|
VOC-adsorption and desorption properties of Oga Tan and woodeceramics prepaered from Oga Tan 2 (共著) 2011/12
|
251.
|
その他
|
VOC-adsorption and desorption properties of woodceramics prepaered from apple waste (共著) 2011/12
|
252.
|
その他
|
Water state in methylcellulose thermo reversible hydrogels containing salt 2 (共著) 2011/12
|
253.
|
その他
|
第47回熱測定討論会のホットトピックス (単著) 2011/11
|
254.
|
その他
|
EGA-IA QMSとTG-DTA/IA-TOF MSによるウッドセラミックスのVOC脱離過程の検討 (共著) 2011/10
|
255.
|
その他
|
ウッドセラミックスのVOC吸脱着特性に対する紫外線照射の影響 (共著) 2011/10
|
256.
|
その他
|
ソフトイオン化質量分析のための多変量解析技術の検討 (共著) 2011/10
|
257.
|
その他
|
ポリエチレングリコール-塩-水系の水の状態分析 (共著) 2011/10
|
258.
|
その他
|
メチルセルロースヒドロゲルに対する塩の影響 (共著) 2011/10
|
259.
|
その他
|
紫外線照射高分子の熱分解過程 (共著) 2011/10
|
260.
|
その他
|
ソフトイオン化質量分析のための多変量解析技術(異同識別)の検討 (共著) 2011/09
|
261.
|
その他
|
スキマーインターフェース接続{TG-DTA]/{IA-TOFMS}装置による樹脂試料の分析 (共著) 2011/09
|
262.
|
その他
|
木材及び古紙を原料とした多孔質炭素材料ウッドセラミックスの室内空気汚染対策への応用 (単著) 2011/09
|
263.
|
その他
|
次亜塩素酸を含有する電解水の殺菌機構に関する基礎検討-ペプチドとの相互作用- (共著) 2011/09
|
264.
|
その他
|
熱分析研究懇談会設立に当たって (共著) 2011/09
|
265.
|
その他
|
静電霧化により生成した微小水滴中の活性酸素種とにおい物質への影響2 (共著) 2011/09
|
266.
|
その他
|
Influence of carbonized temperature on VOC-Adsorption and Desorption Properties of Woodceramics Prepaered fron Cedar (共著) 2011/08
|
267.
|
その他
|
Influence of UV irradiation on the thermal properties of PVA (共著) 2011/08
|
268.
|
その他
|
TG-DTAの測定原理と解析法、TG-DTAの校正 (単著) 2011/06
|
269.
|
その他
|
Influence of salt on interaction water-soluble polymer and water (共著) 2011/05
|
270.
|
その他
|
Interaction of hydrophilic polymer and water containing salt (共著) 2011/05
|
271.
|
その他
|
Polymer characterization using skimmer interface/connected [TG/DTA]/[Ion attacchiment ionization-TOFMS] (共著) 2011/05
|
272.
|
その他
|
The interction of amino acid with hydrochlous acid and their bactericidal effects (共著) 2011/05
|
273.
|
その他
|
VOC-Adsorption and Desorption Properties of Woodceramics (共著) 2011/05
|
274.
|
その他
|
スギウッドセラミックスのVOC吸脱着特性に対する焼成温度の影響 (共著) 2011/03
|
275.
|
その他
|
スギウッドセラミクッスのVOC吸脱着特性に対する焼成温度の影響2 (共著) 2011/03
|
276.
|
その他
|
メチルセルロースヒドロゲル中の水の状態に対する塩の影響 (共著) 2011/03
|
277.
|
その他
|
次亜塩素酸を含有する電解水の殺菌機構に関する基礎検討-アミノ酸との相互作用- (共著) 2011/03
|
278.
|
その他
|
ポリエチレングリコールと水の相互作用に対する塩の影響 (共著) 2011/03
|
279.
|
その他
|
オガ炭及びオガウッドセラミックスのVOC吸脱着特性 (共著) 2011/03
|
280.
|
その他
|
環境水中のホウ素除去を目的とした基礎検討4 (共著) 2011/03
|
281.
|
その他
|
リンゴウッドセラミックス (共著) 2011/02
|
282.
|
その他
|
未利用資源の活用例:ウッドセラミックス (共著) 2011/02
|
283.
|
その他
|
バイオマスの炭化によるバイオコンポジット-ウッドセラミックスの現状と将来展望- (共著) 2011/02
|
284.
|
その他
|
Analytical study on boron separation of environmental water (共著) 2010/12
|
285.
|
その他
|
Detection of Water-Polyethtlene Glycol Interaction Using Melting of a Eutectic (共著) 2010/12
|
286.
|
その他
|
Influence of Carbonized Temperature on VOC-Adsorption and Desorption Properties of Woodceramics Prepared from Cedar (共著) 2010/12
|
287.
|
その他
|
Influence of salt on interaction water-solble polymer and water (共著) 2010/12
|
288.
|
その他
|
Interaction between Amino acids and Hypochlorous acid 2 (共著) 2010/12
|
289.
|
その他
|
Interaction between amino acids and hypochlorous acid in the functional water (共著) 2010/12
|
290.
|
その他
|
Interaction of hydrophilic polymer and water containing salt (共著) 2010/12
|
291.
|
その他
|
Screening technique for discrimination of vegetable oils using ion attachment ionization mass spectrometry (共著) 2010/12
|
292.
|
その他
|
VOC-adsorption and desorption properties of Oga Tan and Woodceramics prepared from Oga Tan (共著) 2010/12
|
293.
|
その他
|
VOC-Adsorption and Desorption Properties of Woodceramics Prepaered from Ceder Waste (共著) 2010/12
|
294.
|
その他
|
Water state analysis in envilonmental compatible thermo reversible hydorogels (共著) 2010/12
|
295.
|
その他
|
Water State in Methylcellulose Thermo Reversible Hydrogels Containing Salt (共著) 2010/12
|
296.
|
その他
|
TG/DTA -スキマー型インターフェース接続-IA/TOF-MS装置の試作 (共著) 2010/09
|
297.
|
その他
|
イオン付着イオン化質量分析法と多変量解析技術による植物油脂の異同識別法の検討 (共著) 2010/09
|
298.
|
その他
|
イオン付着イオン化質量分析装置を用いた擬分子イオンスペクトルパターンからの植物油脂の特性評価法の検討 (共著) 2010/09
|
299.
|
その他
|
VOC吸脱着特性に対するウッドセラミックスの調製条件の検討 (共著) 2010/09
|
300.
|
その他
|
寛永通寶の成分分析 (共著) 2010/09
|
301.
|
その他
|
有効塩素を含有する電解水の殺菌機構に関する基礎研究-グルタチオンとの相互作用- (共著) 2010/09
|
302.
|
その他
|
表面処理ウッドセラミックスのVOC吸脱着特性評価 (共著) 2010/09
|
303.
|
その他
|
Development of New Concept Thermal Analysis Apparatus using TG-DTA and Soft Ionization TOFMS Connected with Skimmer Interface (共著) 2010/08
|
304.
|
その他
|
Round Robin Test on Validation of Cyclohexane as a Reference Material for Calibration of Differentia Scanning Calorimeter (共著) 2010/08
|
305.
|
その他
|
VOC-Adsorption and Desorption Properties of Woodceramics Prepaered from Ceder Waste (共著) 2010/08
|
306.
|
その他
|
Water State Analysis in Envilonmental Compatible Thermo Reversible Hydrogels (共著) 2010/08
|
307.
|
その他
|
VOC吸脱着特性に対するウッドセラミックスの表面処理の影響 (共著) 2010/05
|
308.
|
その他
|
イオン付着イオン化質量分析装置を用いた植物油脂のスクリーニング分析法の検討 (共著) 2010/05
|
309.
|
その他
|
環境水中のホウ素除去を目的とした基礎検討3-凍結・融解過程での元素濃縮- (共著) 2010/05
|
310.
|
その他
|
電解水とアミノ酸と野相互作用4-pHの影響- (共著) 2010/05
|
311.
|
その他
|
高分子の水・湿度による変色・劣化と分析・評価技術 (単著) 2010/05
|
312.
|
その他
|
VOC吸脱着特性に対するウッドセラミックスの木酢液処理の影響 (共著) 2010/03
|
313.
|
その他
|
ポリエチレンオキシドを含有する熱可逆性ヒドロゲル中の水の状態-めちるせるろーすとの重合度と組成比の影響- (共著) 2010/03
|
314.
|
その他
|
廃材より調製したウッドセラミックスのVOC吸着特性 (共著) 2010/03
|
315.
|
その他
|
環境中のホウ素除去を目的とした基礎検討 (共著) 2010/03
|
316.
|
その他
|
銅銭の成分分析 (共著) 2010/03
|
317.
|
その他
|
電解水の殺菌作用に関する基礎検討-磁気処理の影響- (共著) 2010/03
|
318.
|
その他
|
電解水とアミノ酸との相互作用3 (共著) 2010/03
|
319.
|
その他
|
Analysis of envilonmental water and functional water (共著) 2009/12
|
320.
|
その他
|
Application of novel EGA-IA MS with skimmer interface to the polymer decomposition process (共著) 2009/12
|
321.
|
その他
|
Application of novel EGA-IA MS with skimmer interface to the VOC-adsorption and desorption properties of woodceramics prepaered from cedar (共著) 2009/12
|
322.
|
その他
|
Interaction between amino acids and hypochlorous acid (共著) 2009/12
|
323.
|
その他
|
Water state in methylcellulose thermo reversible hydrogels containing polyethylene oxide (共著) 2009/12
|
324.
|
その他
|
Analysis of functional water (共著) 2009/11
|
325.
|
その他
|
Eco-materials and Products as Obserbed through Studies on Web Database, Eco-MCPS (共著) 2009/11
|
326.
|
その他
|
Words Searched Frequency in the Web Ecomaterials Database, Eco-MCPS (共著) 2009/11
|
327.
|
その他
|
ポリエチレンオキシドを含有するメチルセルロースヒドロゲル中の水の状態分析 (共著) 2009/11
|
328.
|
その他
|
スキマーインターフェースを用いたEGA-IA MSによる高分子の熱分解挙動 (共著) 2009/11
|
329.
|
その他
|
高分子材料の水・湿度による影響~劣化と分析・評価技術~ (単著) 2009/10
|
330.
|
その他
|
VOC吸脱着過程に対するウッドセラミックスの焼成温度の影響 (共著) 2009/09
|
331.
|
その他
|
ポリエチレンオキシドを含有するメチルセルロースヒドロゲル中の水の状態 (共著) 2009/09
|
332.
|
その他
|
ポリエチレンオキシドを含有する熱可逆性ヒドロゲル中の水の状態分析 (共著) 2009/09
|
333.
|
その他
|
廃材より調製したウッドセラミックスのVOC吸脱着特性 (共著) 2009/09
|
334.
|
その他
|
環境中のホウ素除去を目的とした基礎検討 (共著) 2009/09
|
335.
|
その他
|
電解水とアミノ酸と野相互作用2 (共著) 2009/09
|
336.
|
その他
|
ポリエチレンオキシドを含有するメチルセルロースヒドロゲル中の水の状態 (共著) 2009/06
|
337.
|
その他
|
廃材より調製したウッドセラミックスのVOC吸脱着特性 (共著) 2009/06
|
338.
|
その他
|
銀銭の成分分析2 (共著) 2009/06
|
339.
|
その他
|
電解水とアミノ酸との相互作用 (共著) 2009/06
|
340.
|
その他
|
ゴムの劣化解析への熱分析の応用 (単著) 2009/04
|
341.
|
その他
|
GC, EGA-MSによるウッドセラミックスのVOC吸脱着特性 (共著) 2009/03
|
342.
|
その他
|
ポリエチレンオキシドを含有する熱可逆性ヒドロゲル中の水の状態に対する磁気処理の影響 (共著) 2009/03
|
343.
|
その他
|
有効塩素を含有する電解水の殺菌作用に関する基礎検討-アミノ酸との相互作用- (共著) 2009/03
|
344.
|
その他
|
ウッドセラミックスの吸脱着特性 (単著) 2009/01
|
345.
|
その他
|
Application of Novel EGA-IA MS with Skimmer Interface to the VOC-adsortion and Desorption Properties of Carbonaneous Materials (共著) 2008/12
|
346.
|
その他
|
Applycation of Novel EGA-MS with Skimer Interface and Ion Attachment Ionization for Pyrolysis Monitoring of Butyral and Ehylcelluloce (共著) 2008/12
|
347.
|
その他
|
Interaction between Amino Acid and Functional Water (共著) 2008/12
|
348.
|
その他
|
Memory of Water State in Polyethylene Oxide Hydrogel containing Methylcelluloce (共著) 2008/12
|
349.
|
その他
|
Trends in Eco-materials and Products as Observed through Studies on Web Detabese, Eco-MCPS (共著) 2008/12
|
350.
|
その他
|
Water State in Methylcelluloce Thermo Reversible Hydrogels containing Polyethylene Oxide (共著) 2008/12
|
351.
|
その他
|
メモリー効果を利用した熱可逆ゲル中の水の状態分析2-粘弾性特性との比較- (共著) 2008/11
|
352.
|
その他
|
メモリー効果を利用した熱可逆ゲル中の水の状態分析3-軽水と重水の比較- (共著) 2008/11
|
353.
|
その他
|
有効塩素を含有する電解水の殺菌作用に関する基礎検討 (共著) 2008/11
|
354.
|
その他
|
メモリー効果を利用した熱可逆ゲル中の水の状態分析 (共著) 2008/10
|
355.
|
その他
|
メモリー効果を利用した熱可逆ゲル中の水の状態分析-超音波処理及び磁気処理の影響- (共著) 2008/10
|
356.
|
その他
|
有効塩素を含有する電解水とアミノ酸との相互作用 (共著) 2008/10
|
357.
|
その他
|
木質系炭素材料のVOC吸脱着特性の迅速評価 (共著) 2008/10
|
358.
|
その他
|
Adsorption and Desorption of VOC on Wood Charcoal Studied by TA and MS (共著) 2008/09
|
359.
|
その他
|
Adsorption of VOC Components on Wood Charcoal Studied by TA and MS (共著) 2008/09
|
360.
|
その他
|
スキマーインターフェースとIA-QMSを用いた発生気体分析によるポリビニルブチラール-エチルセルロース系の熱分解モニタリング (共著) 2008/09
|
361.
|
その他
|
Pyrolysis Behavior Monitering of Polyvinyl Butyral and Ethylcellulose using Novel EGA-MS with Skimmer Interface and Ion Attachment QMS (共著) 2008/09
|
362.
|
その他
|
VOC Adsorption and desorption Properties of Carbonized Wood Components (共著) 2008/09
|
363.
|
その他
|
Water state in MethylCellulose Thermo Reversible Hydro Gels Containing Polyethylene Oxide (共著) 2008/09
|
364.
|
その他
|
メモリー効果を利用した熱可逆ゲル中の水の状態分析-粘弾性特性との比較- (共著) 2008/09
|
365.
|
その他
|
メモリー効果を利用した熱可逆ゲル中の水の状態分析-軽水と重水の比較- (共著) 2008/09
|
366.
|
その他
|
廃材を原料とする炭素材料のVOC吸脱着特性評価 (共著) 2008/09
|
367.
|
その他
|
Adsorption of VOC Components on Wood Charcoal Studied by TA and MS (共著) 2008/08
|
368.
|
その他
|
第3回熱分析基礎講座:講義と演習 標準物質を用いたTMAの校正方法 (単著) 2008/06
|
369.
|
その他
|
Adsorption and Desorption of VOC Components on Wood Charcoal (共著) 2008/05
|
370.
|
その他
|
Memory of Water State in Polyethylene Oxide Hydro Gel Containing Methylcellulose (共著) 2008/05
|
371.
|
その他
|
VOC Adsorption and Desorption Properties of Wood Charcoal (共著) 2008/05
|
372.
|
その他
|
メモリー効果を利用した熱可逆ゲル中の水の状態分析-磁気処理及び超音波処理の影響- (共著) 2008/05
|
373.
|
その他
|
木炭のVOC吸脱着特性に対する水分の影響 (共著) 2008/05
|
374.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド-水相互作用に対する磁気処理及び超音波処理の影響2 (共著) 2008/05
|
375.
|
その他
|
銀銭の成分分析 (共著) 2008/05
|
376.
|
その他
|
VOC吸脱着特性に対する木炭の水分の影響 (共著) 2008/03
|
377.
|
その他
|
メモリー効果を利用した熱可逆ゲル中の水の状態分析-メモリー効果に及ぼす磁気及び超音波処理の影響- (共著) 2008/03
|
378.
|
その他
|
有効塩素を含有する電解水の殺菌効果に対するpHの影響2 (共著) 2008/03
|
379.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド-水相互作用に対する磁気処理の影響 (共著) 2008/03
|
380.
|
その他
|
熱可逆ゲル中の水の状態に対する超音波処理の影響 (共著) 2008/03
|
381.
|
その他
|
環境中のホウ素除去を目的とした基礎検討 (共著) 2008/03
|
382.
|
その他
|
Characterization of polyethylene oxide hydro gel for the purpose of conservation treatment of wooden cultural property 3 (共著) 2007/12
|
383.
|
その他
|
Influence oh pH on bactericidal effects of functional water (共著) 2007/12
|
384.
|
その他
|
Magnetic field effect on water state in polyethylene oxide hydro gel containing methylcellulose or salt (共著) 2007/12
|
385.
|
その他
|
Multiple VOC components adsorption and desorption properties of wood charcoal (共著) 2007/12
|
386.
|
その他
|
VOC adsorption and desorption properties of wood charcoal carbonized at 800 C (共著) 2007/12
|
387.
|
その他
|
メモリー効果を利用した熱可逆性ゲル中の水の状態分析 (共著) 2007/11
|
388.
|
その他
|
メモリー効果を利用した熱可逆ゲル中の水の状態分析 (共著) 2007/10
|
389.
|
その他
|
室内空気汚染対策を目的とした木炭のVOC吸脱着特性評価 (共著) 2007/10
|
390.
|
その他
|
有効塩素を含有する電解水の殺菌効果に対するpHの影響 (共著) 2007/10
|
391.
|
その他
|
木炭の吸脱着特性に対する焼成温度の影響 (共著) 2007/10
|
392.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド-水相互作用に対するメチルセルロース添加の影響-水の状態及び粘弾性特性- (共著) 2007/10
|
393.
|
その他
|
熱機械分析による熱膨張率測定に関するラウンドロビンテスト (共著) 2007/10
|
394.
|
その他
|
メモリー効果を利用した熱可逆ゲル中の水の状態分析-ポリエチレンオキシド-メチルセルロース-水系における組成比及び平均分子量の影響- (共著) 2007/09
|
395.
|
その他
|
室内環境汚染対策を目的とした各種廃材より調製した炭素材料のVOC吸脱着特性評価 (共著) 2007/09
|
396.
|
その他
|
有効塩素を含有する電解水の殺菌作用に対するpH及び磁気処理の影響 (共著) 2007/09
|
397.
|
その他
|
有効塩素を含有する電解水の殺菌効果に対するpHの影響 (共著) 2007/09
|
398.
|
その他
|
木炭の吸脱着特性に対する水分の影響 (単著) 2007/09
|
399.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド-水相互作用に対する磁気処理及び超音波処理の影響 (共著) 2007/09
|
400.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド-水相互作用に対する第3成分添加の影響 (共著) 2007/09
|
401.
|
その他
|
温泉水が流入する河川水の定量分析とホウ素の分別 (共著) 2007/09
|
402.
|
その他
|
電解水の殺菌作用に関する基礎検討2-グルタチオン及びアミノ酸との相互作用に対するpH の影響- (共著) 2007/09
|
403.
|
その他
|
VOC Adsorption and Desorption Properties of Wood Charcoal (共著) 2007/08
|
404.
|
その他
|
Multi-utilization of biomass as energy source and functional materials (共著) 2007/07
|
405.
|
その他
|
VOC adsorption desorption properties of wood charcoal (共著) 2007/07
|
406.
|
その他
|
水の科学と「水」・「水関連商品」の評価及び今後の技術開発のポイント (単著) 2007/07
|
407.
|
その他
|
測定の実際とゴム・プラスチックスのJIS(解説と演習) (単著) 2007/06
|
408.
|
その他
|
高分子の水・湿度による劣化と分析・評価技術 (単著) 2007/06
|
409.
|
その他
|
化合物選択性を有する環境調和型VOC吸着剤-木炭及びウッドセラミックス (共著) 2007/05
|
410.
|
その他
|
スキマーインターフェースを用いたEGA-IAMSの木炭の吸脱着特性評価への応用 (共著) 2007/05
|
411.
|
その他
|
銅銭・銀銭の成分分析 (共著) 2007/05
|
412.
|
その他
|
電解水の殺菌作用に対する複合処理の影響 (共著) 2007/05
|
413.
|
その他
|
電解水の殺菌作用に関する基礎検討-グルタチオン及びアミノ酸との相互作用- (共著) 2007/05
|
414.
|
その他
|
ウッドセラミックスのVOC吸着特性と比表面積・細孔分布 (共著) 2007/03
|
415.
|
その他
|
室内空気汚染対策を目的とした木炭の吸脱着特性評価3 (共著) 2007/03
|
416.
|
その他
|
水溶液を磁気処理すると何が起こるか? (単著) 2007/03
|
417.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド-水相互作用に対する塩の影響 (共著) 2007/03
|
418.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド-水相互作用にたいするメチルセルロース添加の影響-3 (共著) 2007/03
|
419.
|
その他
|
逆浸透膜(RO)透過水の電気分解-化学分析による評価- (単著) 2007/03
|
420.
|
その他
|
電解水に対する紫外線照射の影響 (共著) 2007/03
|
421.
|
その他
|
高分子の水・湿度による劣化と分析・評価技術 (単著) 2007/03
|
422.
|
その他
|
熱分析の基礎 4-TMA,DMAを中心に- 第58回初心者のための熱分析の基礎と応用講習会 (単著) 2007/02
|
423.
|
その他
|
Adsorption properties of woodceramics evaluated by accelerated method (共著) 2006/12
|
424.
|
その他
|
Characterzation of Polyethylene Oxide Hydro Gel for the Purpose of Conservation Treatment of Wooden Cultural Property 2 (共著) 2006/12
|
425.
|
その他
|
Eco-MCPS, an Web-based database for ecomaterials, eco-products, and eco-services (共著) 2006/12
|
426.
|
その他
|
Thermal decomposition processof biomass-Curve separation and kinetics analysis (共著) 2006/12
|
427.
|
その他
|
VOC adsorption and desortption properties of wood charcoal (共著) 2006/12
|
428.
|
その他
|
VOC adsorption properties of wood charcoal and woodceramics (共著) 2006/12
|
429.
|
その他
|
機能水の機能因子の測定法「次亜塩素酸(有効塩素)」 (単著) 2006/11
|
430.
|
その他
|
水及び水溶液の磁気処理 (単著) 2006/11
|
431.
|
その他
|
電解水に対する磁気処理及び紫外線照射と殺菌効果 (共著) 2006/11
|
432.
|
その他
|
Multi-utilization of Chicken Litter as Biomass-Pytolysis (共著) 2006/10
|
433.
|
その他
|
室内空気汚染対策を目的とした木炭の吸脱着特性評価 (共著) 2006/10
|
434.
|
その他
|
リンゴウッドセラミックスの寿命評価 (共著) 2006/10
|
435.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド-水相互作用に対するメチルセルロース添加の影響 (共著) 2006/10
|
436.
|
その他
|
温度校正用標準物質(低温用)評価のラウンドロビンテスト (共著) 2006/10
|
437.
|
その他
|
熱膨張用標準物質を用いたTMA校正技術のためのラウンドロビンテスト (共著) 2006/10
|
438.
|
その他
|
化学 マイクロピペットの正しい使い方 (共著) 2006/09
|
439.
|
その他
|
室内空気汚染対策を目的としたウッドセラミックスの特性評価-原料の影響ー (共著) 2006/09
|
440.
|
その他
|
電解水に対する磁気処理の影響 (共著) 2006/09
|
441.
|
その他
|
Adsorption properties if woodceramics evaluated by accelerated method (共著) 2006/08
|
442.
|
その他
|
Interaction between Poly(ethylene oxide) and Water: the water rich region (共著) 2006/08
|
443.
|
その他
|
Thermal change of chicken litter as biomass studied by TG-MS and TG-FTIR (共著) 2006/08
|
444.
|
その他
|
VOC adsorption properties of wood charcoal and woodceramics for the purpose of indoor air quality control (共著) 2006/08
|
445.
|
その他
|
「熱分析(DSC)の基礎:講義と実習」講習会報告 (単著) 2006/08
|
446.
|
その他
|
熱分析(DSC)の基礎:講義と演習 (単著) 2006/06
|
447.
|
その他
|
高分子の水・湿度による劣化と分析・評価技術-機器分析からわかること- (単著) 2006/06
|
448.
|
その他
|
室内空気汚染対策を目的とした木材・木炭・ウッドセラミックスの特性評価5 (共著) 2006/05
|
449.
|
その他
|
室内空気汚染対策を目的とした木炭・ウッドセラミックスの特性評価3-粒径の影響- (共著) 2006/05
|
450.
|
その他
|
環境影響を考慮した紫外線照射による機能水の創成と評価 (共著) 2006/05
|
451.
|
その他
|
電解水に対する磁気処理及び紫外線照射の影響 (共著) 2006/05
|
452.
|
その他
|
電解水の殺菌作用に対する磁気処理及び紫外線照射の影響 (共著) 2006/05
|
453.
|
その他
|
水・湿度による高分子変性・劣化の基礎と分析・評価法 (単著) 2006/04
|
454.
|
その他
|
室内空気汚染対策を目的とした木材・木炭の吸着特性評価 (共著) 2006/03
|
455.
|
その他
|
室内空気汚染対策を目的とした木炭・ウッドセラミックスの吸着特性評価2-含水量の影響- (共著) 2006/03
|
456.
|
その他
|
室内空気汚染対策を目的とした木炭・ウッドセラミックスの吸着特性評価1-焼成温度の影響- (共著) 2006/03
|
457.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド-水相互作用に対する第3成分添加の影響2-塩及び水溶性高分子- (共著) 2006/03
|
458.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド-水相互作用に対する第3成分添加の影響3-木材及び木材成分- (共著) 2006/03
|
459.
|
その他
|
環境影響を考慮した磁気処理による各種水溶液の機能化と評価法 (共著) 2006/03
|
460.
|
その他
|
環境影響を考慮した紫外線照射による各種水溶液の機能化と評価法 (共著) 2006/03
|
461.
|
その他
|
環境影響を考慮した超音波処理による各種水溶液の機能化と評価法 (共著) 2006/03
|
462.
|
その他
|
電解水に対する磁気処理及び紫外線照射の影響2 (共著) 2006/03
|
463.
|
その他
|
実習:熱測定装置の校正と実際 (共著) 2006/01
|
464.
|
その他
|
熱分析の基礎3-DTA,DSCを中心に- (共著) 2006/01
|
465.
|
その他
|
熱分析の基礎4-TMA, DMAを中心に- (単著) 2006/01
|
466.
|
その他
|
Characterization of polyethylene oxide hydro gel for the porpose of conservation treatment of wooden cultural property (共著) 2005/12
|
467.
|
その他
|
Characterzation of wood materials for the for the pourpose of indoor air quality (共著) 2005/12
|
468.
|
その他
|
rapid measuring method of adsorption properties of woodceramics (共著) 2005/12
|
469.
|
その他
|
Thermal change of raw materials for woodceramics: Thermal analysis of ceder sawdust and phenol resin (共著) 2005/12
|
470.
|
その他
|
日本熱測定学会標準化ワーキンググループの取り組み (共著) 2005/11
|
471.
|
その他
|
高分子の劣化は熱分析でどのようにわかるか? (単著) 2005/11
|
472.
|
その他
|
Characterzation of wood materials, wood charcoal and woodceramics for the purpose of indoor air quality control (共著) 2005/10
|
473.
|
その他
|
Detection of water structure using melting of a eutectic (共著) 2005/10
|
474.
|
その他
|
Effect of water content on adsorption and thermal properties of wood (共著) 2005/10
|
475.
|
その他
|
Gas Adsorption and Thermal Properties of Apple Woodceramics (共著) 2005/10
|
476.
|
その他
|
Thermal Change of Ceder-Based Woodceramics (共著) 2005/10
|
477.
|
その他
|
Thermal change of organic light emitting material:TG-DTA and XRD-DSC of Alq3 (共著) 2005/10
|
478.
|
その他
|
共晶の融解過程に注目した機能水の分析法 (共著) 2005/10
|
479.
|
その他
|
室内空気汚染対策を目的とした木材の特性評価 (共著) 2005/10
|
480.
|
その他
|
ポリエチレンオキシドハイドロゲルに対するメチルセルロース・アガロース・ヒアルロン酸添加の影響 (共著) 2005/10
|
481.
|
その他
|
強酸性電解水の殺菌効果に対する磁気処理及び紫外線照射の影響 (共著) 2005/10
|
482.
|
その他
|
木材の熱分解過程及びVOC吸着特性に対する水分の影響 (共著) 2005/10
|
483.
|
その他
|
環境影響を考慮した各種水溶液の機能化と評価法 (共著) 2005/10
|
484.
|
その他
|
共晶の融解過程に注目した機能水の分析法 (共著) 2005/09
|
485.
|
その他
|
室内空気汚染対策を目的とした木材・木炭・ウッドセラミックスの特性評価4 (共著) 2005/09
|
486.
|
その他
|
電解水に対する磁気処理及び紫外線照射の影響 (共著) 2005/09
|
487.
|
その他
|
高分子の熱分析 (単著) 2005/09
|
488.
|
その他
|
各種水溶液の機能化と安定性4 (共著) 2005/05
|
489.
|
その他
|
室内空気汚染対策を目的とした木材・木炭・ウッドセラミックスの特性評価3 (共著) 2005/05
|
490.
|
その他
|
電解水の安定性に対する複合処理の影響3 (共著) 2005/05
|
491.
|
その他
|
各種水溶液の機能化と安定性3 (共著) 2005/03
|
492.
|
その他
|
室内空気汚染対策を目的とした木材、木炭、ウッドセラミックスの特性評価2 (共著) 2005/03
|
493.
|
その他
|
室内空気汚染対策を目的とした香気性物質の吸着剤としての各種活性炭及びウッドセラミックスの特性評価 (共著) 2005/03
|
494.
|
その他
|
ポリエチレンオキシドと水の相互作用に対するメチルセルロース及びアガロース添加の影響2 (共著) 2005/03
|
495.
|
その他
|
電解水による各種金属溶出試験 (共著) 2005/03
|
496.
|
その他
|
電解水の安定性に対する複合処理の影響2 (共著) 2005/03
|
497.
|
その他
|
ICTAC-13 (13th International Congress on Thermal Analysis and Calorimetry)報告 (単著) 2005/01
|
498.
|
その他
|
熱分析の基礎2 TMA,DMAを中心に (単著) 2005/01
|
499.
|
その他
|
熱分析機器による実習 熱測定装置の校正と実際 (共著) 2005/01
|
500.
|
その他
|
熱測定の基礎3 DTA,DSCを中心に (共著) 2005/01
|
501.
|
その他
|
Adsorption Properties of Woodceramics (共著) 2004/12
|
502.
|
その他
|
Characterization of polyethylene oxide hydrogel for the purpose of conservation treatment of wooden cultural property (共著) 2004/12
|
503.
|
その他
|
Characterization of wood and wood charcoal for the purpose of indoor air control (共著) 2004/12
|
504.
|
その他
|
Gas and Mercury Adsorption Properties of Woodceramics made from Chicken Waste (共著) 2004/12
|
505.
|
その他
|
室内空気汚染対策を目的とした木材、木炭、ウッドセラミックスの特性評価 (共著) 2004/10
|
506.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド-水相互作用に対する第三成分添加の影響 (共著) 2004/10
|
507.
|
その他
|
温度校正用資料評価のラウンドロビンテスト (共著) 2004/10
|
508.
|
その他
|
熱分析装置の校正を考える (共著) 2004/10
|
509.
|
その他
|
27Al MAS-NMR Study of Nanoporous Alumina Membrane (共著) 2004/09
|
510.
|
その他
|
Effect of Water Content on Thermal Decomposition of Wood Materials (共著) 2004/09
|
511.
|
その他
|
Evolution of Water Vapor from Indium-Tin-Oxide Transparent Conducting Films: Influence of the Film Nanostructure (共著) 2004/09
|
512.
|
その他
|
Formation Process of Transparent Conducting Films Deposited by DIP Coating Process: Thermal Change of Indium Dipropionate Monohydrate (共著) 2004/09
|
513.
|
その他
|
Gas Adsorption and Thermal Properties of Wood ceramics (共著) 2004/09
|
514.
|
その他
|
Preparation of Odorless Woodceramics from Biological Wastes (共著) 2004/09
|
515.
|
その他
|
各種水溶液の機能化と安定性(2) (共著) 2004/09
|
516.
|
その他
|
ポリエチレンオキシドと水の相互作用に対するメチルセルロース及びアガロース添加の影響 (共著) 2004/09
|
517.
|
その他
|
無文銭の科学分析 (共著) 2004/09
|
518.
|
その他
|
電解水の安定性に対する複合処理の影響 (共著) 2004/09
|
519.
|
その他
|
香気性物質の吸着剤としての木材及び各種活性炭の特性評価 (共著) 2004/09
|
520.
|
その他
|
高分子材料における熱解析・熱測定・熱データ分析法 (単著) 2004/08
|
521.
|
その他
|
水溶液の融点への磁場効果 (単著) 2004/07
|
522.
|
その他
|
公鋳銭・模鋳銭の化学分析(2) (共著) 2004/05
|
523.
|
その他
|
磁気処理水の分析 (共著) 2004/05
|
524.
|
その他
|
質量分析の基礎知識 ハイフェネーテッド質量分析 (共著) 2004/05
|
525.
|
その他
|
電解水の有効塩素簡易分析法 (共著) 2004/05
|
526.
|
その他
|
各種水溶液の機能化と安定性 (共著) 2004/03
|
527.
|
その他
|
木材の揮発性物質及び水抽出成分の分析2 (共著) 2004/03
|
528.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド-水相互作用に対する組成比の影響3 (共著) 2004/03
|
529.
|
その他
|
電解質の安定性に対するpHの影響 (共著) 2004/03
|
530.
|
その他
|
磁気処理水の分析化学的評価について (単著) 2003/12
|
531.
|
その他
|
磁化水等各種水溶液の機能化と安定性 (単著) 2003/11
|
532.
|
その他
|
Characterization of Apple-derived Woodeceramics, (共著) 2003/10
|
533.
|
その他
|
Characterization of Environment-friendly Woodceramics and Related Materials Using NMR, (共著) 2003/10
|
534.
|
その他
|
MAS-NMR and XPS study of nanoporous alumina, (共著) 2003/10
|
535.
|
その他
|
Thermal characterization of woodceramics derived from olive pomace, (共著) 2003/10
|
536.
|
その他
|
Woodceramics-Novel type of ecoceramics-its production,characterization, and application (共著) 2003/10
|
537.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド-水相互作用に対する組成比の影響 (共著) 2003/10
|
538.
|
その他
|
NMR and XPS Study of Nanoporous Alumina Membrane (共著) 2003/09
|
539.
|
その他
|
各種水溶液の機能化と安定性 (共著) 2003/09
|
540.
|
その他
|
各種電解水の安定性 (共著) 2003/09
|
541.
|
その他
|
メチルセルロース-ポリエチレンオキシド-水 3成分系における水の状態Ⅱ (共著) 2003/09
|
542.
|
その他
|
無垢材の揮発性物質及び水抽出成分の分析 (共著) 2003/09
|
543.
|
その他
|
建材中の揮発性有機化合物の簡易・迅速評価(5)-木材と揮発性有機化合物の相互作用の検討- (共著) 2003/05
|
544.
|
その他
|
アルコールと水の共晶と溶液構造(3) (共著) 2003/05
|
545.
|
その他
|
ナノポーラスアルミナメンブレンのXPSとNMR (共著) 2003/03
|
546.
|
その他
|
国内模鋳銭・無文銭の組成からみた中性後期の金属原材料の生産 (共著) 2003/03
|
547.
|
その他
|
建材中の揮発性有機化合物の簡易・迅速評価(4)-木材の種類・産地の検討- (共著) 2003/03
|
548.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド-水相互作用に対する組成比の影響(2) (共著) 2003/03
|
549.
|
その他
|
メチルセルロースと水の相互作用に対するポリエチレンオキシド、クエン酸塩添加の影響(Ⅲ) (共著) 2003/03
|
550.
|
その他
|
酸性電解水の有効塩素に対するpH、共存塩濃度の影響(2) (共著) 2003/03
|
551.
|
その他
|
電解酸性水の有効塩素の簡易・迅速評価 (共著) 2003/03
|
552.
|
その他
|
高分子の熱物性と熱分析データの活用 (単著) 2003/03
|
553.
|
その他
|
劣化解析のための分析手法 (単著) 2003/02
|
554.
|
その他
|
熱分析の基礎 3-TMA,DMAを中心に- (単著) 2003/02
|
555.
|
その他
|
高分子の熱物性 (共著) 2003/02
|
556.
|
その他
|
酸素および塩存在下での光学活性化合物のDSCとNMR (単著) 2002/12/02
|
557.
|
その他
|
XPS and NMR study of nanoporous alumina membrane (共著) 2002/12
|
558.
|
その他
|
メチルセルロースと水の相互作用に対するポリエチレンオキシド、クエン酸塩添加の影響(2) (共著) 2002/12
|
559.
|
その他
|
最近の分析技術の進歩(総説) (単著) 2002/11
|
560.
|
その他
|
住環境と分析化学 (単著) 2002/10
|
561.
|
その他
|
公鋳銭・模鋳銭の化学分析(特集-社会常識を分析化学的にみれば) (共著) 2002/10
|
562.
|
その他
|
孔径の異なるナノポーラスメンブレンの転移温度とNMR測定 (共著) 2002/10
|
563.
|
その他
|
アルコールと水の共晶と溶液構造(2) (共著) 2002/10
|
564.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド-水相互作用に対する組成比の影響 (共著) 2002/10
|
565.
|
その他
|
磁性体を利用したTG-DTAの温度標準試料の国際ラウンドロビンテスト (共著) 2002/10
|
566.
|
その他
|
高分子の熱分析-基礎と実用技術- (単著) 2002/08
|
567.
|
その他
|
公鋳銭・模鋳銭の化学分析 (共著) 2002/06
|
568.
|
その他
|
室内空気汚染対策を目的とした建材・悪臭物質相互作用の迅速評価 (共著) 2002/06
|
569.
|
その他
|
メチルセルロースと水の相互作用に対するポリエチレンオキシド、クエン酸塩添加の影響 (共著) 2002/06
|
570.
|
その他
|
酸性電解水中の有効塩素測定における各種測定法の比較(4簡易測定) (共著) 2002/06
|
571.
|
その他
|
電解水中の溶存酸素に対するpH及び共存塩濃度の影響 (共著) 2002/06
|
572.
|
その他
|
水の基礎知識(8)(連載8回) (共著) 2002/04
|
573.
|
その他
|
建材中の揮発性有機化合物の簡易・迅速評価(2)-木材と悪臭物質の相互作用の検討- (共著) 2002/03
|
574.
|
その他
|
極性有機分子水相互作用と低温熱測定 (共著) 2002/03
|
575.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド-メチルセルロース-水三成分系における水の状態分析 (共著) 2002/03
|
576.
|
その他
|
酸性電解水中の有効塩素測定における各種測定法の比較(3) (共著) 2002/03
|
577.
|
その他
|
熱分析の基礎3―TMA,DNAを中心に― (単著) 2002/02
|
578.
|
その他
|
熱分析機器による実習(B)高分子 (単著) 2002/02
|
579.
|
その他
|
酸性電解水の評価法―化学的評価― (単著) 2002/02
|
580.
|
その他
|
水の基礎知識(7)(連載8回予定) (共著) 2002/01
|
581.
|
その他
|
純水のpHは中性を示すか (共著) 2002/01
|
582.
|
その他
|
ポリフェニレンエーテルの光劣化における紫外線照射波長の影響 (共著) 2001/12
|
583.
|
その他
|
強酸性電解水の殺菌効果に対するpHの影響 (共著) 2001/12
|
584.
|
その他
|
私鋳銭・模鋳銭の化学分析 (共著) 2001/12
|
585.
|
その他
|
エーテルタイプポリエステル系熱可塑性エラストマーの光劣化機構 (共著) 2001/12
|
586.
|
その他
|
酸性電解水の生成機構と組成、及び化学的評価法 (単著) 2001/12
|
587.
|
その他
|
Detection of water-polar solvent interaction using melting process of eutectic (共著) 2001/11
|
588.
|
その他
|
ポリエチレンオキシドに束縛された水分子の特性解析 (共著) 2001/11
|
589.
|
その他
|
ポリエチレンオキシドによって束縛された水の結合状態の解析(Ⅶ) (共著) 2001/11
|
590.
|
その他
|
アルコールと水の共晶と溶液構造 (共著) 2001/11
|
591.
|
その他
|
海洋深層水の凍結融解過程の比熱変化 (共著) 2001/11
|
592.
|
その他
|
電解酸性水の有効塩素測定法における各種測定法の比較(Ⅱ) (共著) 2001/11
|
593.
|
その他
|
電解酸性水の殺菌作用に対するpHの影響(Ⅱ) (共著) 2001/11
|
594.
|
その他
|
最新のゴムの分析技術と今後の展開 (単著) 2001/10
|
595.
|
その他
|
水の基礎知識(6)(連載8回予定) (共著) 2001/10
|
596.
|
その他
|
空気中の水分量 (共著) 2001/10
|
597.
|
その他
|
The eutectic of aqueous solution and solution structure (共著) 2001/08
|
598.
|
その他
|
TeaTime 安全でおいしい水 (共著) 2001/07
|
599.
|
その他
|
水の基礎知識(5)(連載8回予定) (共著) 2001/07
|
600.
|
その他
|
出土銭の分析(3) (共著) 2001/06
|
601.
|
その他
|
ポリエチレンオキシドによって束縛された水の結合状態の解析(4) (共著) 2001/06
|
602.
|
その他
|
アルコールと水の共晶の融解に対する溶存酸素及び超音波加振の影響 (共著) 2001/06
|
603.
|
その他
|
26年経過したゴム支承の経年変化、及び鉛直荷重有無による劣化の調査 (共著) 2001/05
|
604.
|
その他
|
ポリフェニレンエーテルの光劣化における波長依存性 (共著) 2001/05
|
605.
|
その他
|
エーテルタイプポリエステル系熱可塑性エラストマーの光劣化機構 (共著) 2001/05
|
606.
|
その他
|
イオンの水和 (共著) 2001/04
|
607.
|
その他
|
水の基礎知識(4)(連載8回予定) (共著) 2001/04
|
608.
|
その他
|
建材中の揮発性有機化合物の簡易・迅速評価(2) (共著) 2001/03
|
609.
|
その他
|
極性有機分子水溶液の溶液構造に対する超音波加振及び溶存酸素の影響 (共著) 2001/03
|
610.
|
その他
|
ゴムの科学・技術―21世紀に向けて―ゴムの分析技術 (共著) 2001/03
|
611.
|
その他
|
電解酸性水の有効塩素測定法における各種測定法の比較 (共著) 2001/03
|
612.
|
その他
|
高分子材料における熱物性・熱分析の基礎と実際 (単著) 2001/03
|
613.
|
その他
|
―初心者のための熱分析の基礎と応用―熱分析の基礎3 TMA,DMAを中心に (単著) 2001/02
|
614.
|
その他
|
―初心者のための熱分析の基礎と応用―熱分析による実習(B)高分子 (単著) 2001/02
|
615.
|
その他
|
Tea Time 水のクラスター:水分子は気相では1分子ずつバラバラに存在するか (共著) 2001/01
|
616.
|
その他
|
水の基礎知識(3) (共著) 2001/01
|
617.
|
その他
|
2000分析機器展報告 (共著) 2000/12
|
618.
|
その他
|
直鎖状高分子量エポキシ重合体の光・熱劣化 (共著) 2000/12
|
619.
|
その他
|
ポリエステル系熱可塑性エラストマーの光劣化機構の分析(Ⅰ) (共著) 2000/12
|
620.
|
その他
|
酸性電解水の生成機構と組成、及び化学的評価法 (単著) 2000/12
|
621.
|
その他
|
極性有機分子水溶液の溶液構造に対する溶存酸素の影響 (共著) 2000/11
|
622.
|
その他
|
水の束縛状態に対するポリエチレンオキシドの濃度と分子量の影響 (共著) 2000/11
|
623.
|
その他
|
熱分析法によるゴムの劣化解析 (単著) 2000/11
|
624.
|
その他
|
熱測定と標準物質―何が手に入るのか―(2000) (単著) 2000/11
|
625.
|
その他
|
Tea Time 人体の水分量―どうやって測定したのか? (共著) 2000/10
|
626.
|
その他
|
Tea Time 構造形成イオンと構造破壊イオン (共著) 2000/10
|
627.
|
その他
|
水の基礎知識(2) (共著) 2000/10
|
628.
|
その他
|
ポリエチレンオキシドによって束縛された水の結合状態の解析(4) (共著) 2000/09
|
629.
|
その他
|
極性有機分子水溶液の溶液構造に対する溶存酸素の影響 (共著) 2000/09
|
630.
|
その他
|
種々の極性有機分子水溶液の高周波分光測定 (共著) 2000/09
|
631.
|
その他
|
身の回りの分析値を正しく見るには (単著) 2000/09
|
632.
|
その他
|
アミノ酸と次亜塩素酸の相互作用に対するpHの影響 (共著) 2000/09
|
633.
|
その他
|
住環境と分析 (単著) 2000/08
|
634.
|
その他
|
水の基礎知識(1) (共著) 2000/07
|
635.
|
その他
|
ゴムの分析 (単著) 2000/06
|
636.
|
その他
|
弱酸性電界水の物性評価(1) (単著) 2000/06
|
637.
|
その他
|
強酸性電界水の物性評価(2)安定性 (単著) 2000/06
|
638.
|
その他
|
ACカロリメトリーによる塩の水溶液の低温測定 (共著) 2000/05
|
639.
|
その他
|
水溶性有機溶媒―水混合溶液における攪拌による溶液構造変化 (共著) 2000/05
|
640.
|
その他
|
電解酸性水の殺菌作用に対するpHの影響 (共著) 2000/05
|
641.
|
その他
|
分析技術・最近の進歩 (14)最近の動向と今後の予想 (単著) 2000/04
|
642.
|
その他
|
食品分野における電解水の利用とその技術 強酸性電解水の物性評価 (単著) 2000/04
|
643.
|
その他
|
出土銭貨の分析(II) (共著) 2000/03
|
644.
|
その他
|
強酸性電解生成水の安定性に対する調製条件の影響 (共著) 2000/03
|
645.
|
その他
|
分析技術・最近の進歩 ⑬劣化分析1999 (単著) 2000/01
|
646.
|
その他
|
ポリフェニンエーテルの光劣化機構 (共著) 1999/12
|
647.
|
その他
|
DSC及びカロリメトリーによる塩の水溶液の凍結・融解過程 (共著) 1999/11
|
648.
|
その他
|
建材中の揮発性有機化合物の簡易・迅速評価 (共著) 1999/11
|
649.
|
その他
|
強酸性電解水の物理化学と評価 (単著) 1999/11
|
650.
|
その他
|
ポリエチレンオキシドによって束縛された水の高周波分光及び示差走査熱量測定による解析 (共著) 1999/11
|
651.
|
その他
|
分析技術・最近の進歩 ⑫分析技術ver.2 (単著) 1999/10
|
652.
|
その他
|
建材中の揮発性有機化合物の迅速評価(II) (共著) 1999/09
|
653.
|
その他
|
強酸性電解水の物性値に対する生成条件の影響 (共著) 1999/09
|
654.
|
その他
|
水の状態分析-物質中の水の状態変化と高周波分光検出 (共著) 1999/09
|
655.
|
その他
|
アルコールと水の相互作用における溶存酸素及び攪拌の影響 (共著) 1999/09
|
656.
|
その他
|
TMA、DMAの原理と測定法 (単著) 1999/08
|
657.
|
その他
|
TMAによる熱分析 (単著) 1999/08
|
658.
|
その他
|
分析技術・最近の進歩 ⑪表面観察 (単著) 1999/07
|
659.
|
その他
|
強酸性電解水の科学モニター法「講座;強酸性電解水-4」 (単著) 1999/07
|
660.
|
その他
|
Oxygen Effect on The Eutectic of Physiological Salinity Solution (共著) 1999/06
|
661.
|
その他
|
ポリエチレノキシド中の水の結合状態の解析(2) (共著) 1999/05
|
662.
|
その他
|
体液モデル水溶液に対する微弱磁場と紫外線の相乗効果 (共著) 1999/05
|
663.
|
その他
|
体液モデル水溶液に対する溶存酸素及びNa/Kの影響 (共著) 1999/05
|
664.
|
その他
|
分析技術・最近の進歩 ⑩分析化学ver.2 (単著) 1999/04
|
665.
|
その他
|
ポリ(2,4-ジメチル、1,4-フェニルエーテル)の光劣化Ⅰ (共著) 1999/03
|
666.
|
その他
|
Weathering Analysis of Modified PPE by Thermal Analysis (共著) 1999/03
|
667.
|
その他
|
ポリエチレンオキシド中の水の結合状態の高周波分光及び示差走査熱量測定による解析 (共著) 1999/03
|
668.
|
その他
|
機能水の分析 (単著) 1999/03
|
669.
|
その他
|
水とアルコールの相互作用における溶存酸素の影響Ⅲ) (共著) 1999/03
|
670.
|
その他
|
生体関連水溶液の連結・融解過程における溶存酸素の影響 (共著) 1999/03
|
671.
|
その他
|
高分子熱分析の基礎と実用技術 (単著) 1999/02
|
672.
|
その他
|
DTA,DSCの原理と測定法 (単著) 1999/01
|
673.
|
その他
|
TMAによる熱分析 (単著) 1999/01
|
674.
|
その他
|
分析技術最近の進歩 ⑨複合分析技術 (単著) 1999/01
|
675.
|
その他
|
ゴム-灰分の定量法(JISK6228:1998) (単著) 1999
|
676.
|
その他
|
ゴム製品分析方法JIS改正に関して (共著) 1999
|
677.
|
その他
|
ゴム製品分析方法JIS改正に関して (共著) 1999
|
678.
|
その他
|
水溶液の機能化と電解水(その1) (単著) 1998/12
|
679.
|
その他
|
電解水の科学 (共著) 1998/12
|
680.
|
その他
|
高分子ゴムの分析技術 ~最近の進歩~ (単著) 1998/11
|
681.
|
その他
|
分析技術最近の進歩 ⑧分析機器 (単著) 1998/10
|
682.
|
その他
|
強酸性電解水と非電解酸性水の比較 (共著) 1998/10
|
683.
|
その他
|
アルカリ・クロライド・水-共晶体がつくる各種気体錯体のアミノ酸および糖の鏡像異性体分別能の比較 (共著) 1998/10
|
684.
|
その他
|
水とアルコールの相互作用における溶存酸素の影響(Ⅱ) (共著) 1998/10
|
685.
|
その他
|
生体関連水溶液の凍結・融解過程における磁場効果 (共著) 1998/10
|
686.
|
その他
|
磁鉄鉱の微量成分分析と磁化率測定 (共著) 1998/10
|
687.
|
その他
|
高分子の熱分析の基礎と実用・応用技術 (単著) 1998/09
|
688.
|
その他
|
Differentiation of the enantiomeric isomers of amino acids and sugars as revealed by their reactions with oxygen complex of sodium chloride and water (共著) 1998/08
|
689.
|
その他
|
高分子の熱分析 (単著) 1998/08
|
690.
|
その他
|
出土銭貨の蛍光X線分析における表面状態の影響 (共著) 1998/07
|
691.
|
その他
|
分析技術最近の進歩 ⑦NMR (単著) 1998/07
|
692.
|
その他
|
ゴムの劣化過程の研究への各種熱分析手法の適用 (単著) 1998/07
|
693.
|
その他
|
生体外におけるアミノ酸および糖の鏡像異性体分離(続報):アルカリイオン種の検討 (共著) 1998/06
|
694.
|
その他
|
電解生成水と非電解調製水の比較にもとづく電解水の科学的評価 (単著) 1998/06
|
695.
|
その他
|
非生体系におけるアミノ酸および糖の鏡像異性体の完全分別への磁場効果 (共著) 1998/06
|
696.
|
その他
|
木材を中心とした建材からの低揮発生有機化合物の簡易評価 (共著) 1998/05
|
697.
|
その他
|
アミノ酸を含有する生体関連水溶液における溶存酸素の影響 (共著) 1998/05
|
698.
|
その他
|
電解水の簡易評価法 (単著) 1998/05
|
699.
|
その他
|
分析技術・最近の進歩 ⑥ 分析化学 (単著) 1998/04
|
700.
|
その他
|
物理化学的手法による電解水溶液の研究 (単著) 1998/04
|
701.
|
その他
|
磁場存在下でのDSC測定の工夫と水溶液の凍結・融解過程への応用 (単著) 1998/04
|
702.
|
その他
|
アミノ酸光学異性体を含有する生体関連水溶液に対する磁場の影響 (共著) 1998/03
|
703.
|
その他
|
DTA,DSCの原理と測定法 (単著) 1998/01
|
704.
|
その他
|
分析技術・最近の進歩 ⑤ 熱分析 (単著) 1998/01
|
705.
|
その他
|
第33回 熱測定討論会報告 -測定法 (単著) 1998/01
|
706.
|
その他
|
非生体系のアミノ酸及び糖鎖像異性体の完全分別 -塩化ナトリウム酸素錯体の機能 (共著) 1998/01
|
707.
|
その他
|
NMR応用研究会報告特別編 (共著) 1998
|
708.
|
その他
|
建材・内装材中VOCs迅速測定手法の開発と実用化への展望 (単著) 1998
|
709.
|
その他
|
プラスチックの劣化解析法としての圧縮振動方式熱機械分析手法 (共著) 1997/12
|
710.
|
その他
|
強酸性水を中心とする機能水の水質検査について (単著) 1997/12
|
711.
|
その他
|
ハロゲンカアルカリと水の共晶に対する溶存酸素の影響 (共著) 1997/11
|
712.
|
その他
|
出土銭質の分析条件の検討 (共著) 1997/10
|
713.
|
その他
|
分析技術・最近の進歩 ④ 状態分析 (単著) 1997/10
|
714.
|
その他
|
酸素共存下の強電解質低濃度水溶液に対するアミノ酸光学異性体の影響 (共著) 1997/10
|
715.
|
その他
|
機能水の科学的評価法 (単著) 1997/09
|
716.
|
その他
|
電解生成水の分析と機能評価 (単著) 1997/09
|
717.
|
その他
|
分析技術・最近の進歩 ③ 分離分析・組成分析 (単著) 1997/07
|
718.
|
その他
|
プラスチック・合成ゴムの劣化解析への熱分析手法の応用 (単著) 1997/07
|
719.
|
その他
|
高分子の熱分析 (単著) 1997/07
|
720.
|
その他
|
強電解水低濃度水溶液における溶存酸素の影響 (共著) 1997/05
|
721.
|
その他
|
アルコール混合溶液における溶存酸素の影響 (共著) 1997/05
|
722.
|
その他
|
石灰岩中の微量元素定量における分析条件の検討Ⅲ (共著) 1997/05
|
723.
|
その他
|
分析技術・最近の進歩 ② 形態観察 (単著) 1997/04
|
724.
|
その他
|
機能水の科学的評価法 -物理的化学的方法による評価 (単著) 1997/04
|
725.
|
その他
|
酸素共存下での塩化カリウムと水の共晶に対するアミノ酸添加の影響 (共著) 1997/03
|
726.
|
その他
|
DTA.DSCの原理と測定法 (単著) 1997/01
|
727.
|
その他
|
分析技術・最近の進歩 (単著) 1997/01
|
728.
|
その他
|
非生体系のアミノ酸および糖鏡像異性体の完全分別:塩化ナトリウム・水共晶酸素錯体の機能 (共著) 1997/01
|
729.
|
その他
|
高分子、ゴムの分打技術 ~最近の進歩~ (単著) 1997
|
730.
|
その他
|
PPEとPPSのウェザリングによる特性変化 (共著) 1996/12
|
731.
|
その他
|
ポリエステル系熱可塑性エラストマーのウェザリングの解析 (共著) 1996/12
|
732.
|
その他
|
事例ベース推論による熱分析支援システム (共著) 1996/11
|
733.
|
その他
|
化学の目でみた電解生成水 (単著) 1996/11
|
734.
|
その他
|
塩化カリウムと水の共晶に対する溶存酸素及び生体関連物質の影響 (共著) 1996/11
|
735.
|
その他
|
熱分析手法によるプラスチックのウェザリングによる特性評価 (共著) 1996/11
|
736.
|
その他
|
プラスチック・合成ゴムの劣化解析への熱分析手法の応用 (単著) 1996/09
|
737.
|
その他
|
水とアルコール分子の相互作用における溶存酸素の影響 (共著) 1996/09
|
738.
|
その他
|
石灰岩中の微量元素定量における分析条件の検討Ⅱ (共著) 1996/09
|
739.
|
その他
|
最近の機器分析の応用を中心とした高分子・ゴムの分析技術 (単著) 1996/08
|
740.
|
その他
|
機能水(電解生成水)の分析 (単著) 1996/07
|
741.
|
その他
|
PPEのウェザリングによる特性変化 (共著) 1996/06
|
742.
|
その他
|
Workshop on “Quality Assurance and Thermal Analysis” (単著) 1996/06
|
743.
|
その他
|
塩化カリウム水溶液に対する酸素及びアミノ酸光学異性体の影響 (共著) 1996/05
|
744.
|
その他
|
強酸性電解生成水の分析Ⅱ非電解水との比較 (共著) 1996/05
|
745.
|
その他
|
生理食塩水に対する酸素・磁場効果への各種アミノ酸添加の影響 (共著) 1996/05
|
746.
|
その他
|
第22回熱測定ワークショップ「品質保証と熱測定」報告 (単著) 1996/04
|
747.
|
その他
|
メソポーラスシリカ上の吸着水 (共著) 1996/03
|
748.
|
その他
|
ポリエステル系熱可塑性エラストマーの耐候性の評価 (共著) 1996/03
|
749.
|
その他
|
DTA.DSCの原理と測定法 (単著) 1996/01
|
750.
|
その他
|
合成ゴムの劣化解析手法の試み (共著) 1995/12
|
751.
|
その他
|
機能水の分析 (単著) 1995/11
|
752.
|
その他
|
生理食塩水中の塩化ナトリウムと水の共晶における生成条件の影響 (共著) 1995/10
|
753.
|
その他
|
化合物分析支援システム2 (共著) 1995/09
|
754.
|
その他
|
石炭岩中の微量元素定量における分析条件の検討 (共著) 1995/09
|
755.
|
その他
|
酸素飽和生理食塩水に対するアミノ酸光学異性体の影響 (共著) 1995/09
|
756.
|
その他
|
Analysis of Function Water (共著) 1995/08
|
757.
|
その他
|
プラスチックのウェザリングによる劣化の特性評価(Ⅲ)屋外暴露と促進暴露の比較 (共著) 1995/05
|
758.
|
その他
|
合成ゴムのウェザリングによる劣化の特性評価法に関する研究-熱分析手法の応用 (共著) 1995/05
|
759.
|
その他
|
熱可塑性エラストマーの耐候性の評価(Ⅰ) (共著) 1995/05
|
760.
|
その他
|
糖を含有する塩化ナトリウム水溶液に対する溶存酸素の影響 (共著) 1995/05
|
761.
|
その他
|
電解生成水の分析と生成条件の影響 (共著) 1995/05
|
762.
|
その他
|
最近の機器分析の進歩とゴム、高分子分析への応用 (単著) 1995
|
763.
|
その他
|
塩化ナトリウムと水の共晶に対する各種溶存気体の影響 (共著) 1994/11
|
764.
|
その他
|
塩化ナトリウム水溶液に対する微量生体物質の影響 (単著) 1994/11
|
765.
|
その他
|
ATPを含有する塩化ナトリウム水溶液に対する溶存酸素の影響 (共著) 1994/10
|
766.
|
その他
|
発煙硝酸法によるカルシウムとストロンチウム分離条件の検討 (共著) 1994/08
|
767.
|
その他
|
The effect of amino acid on the eutectic of physiological salinity Solution (共著) 1994/06
|
768.
|
その他
|
プラスチックのウェザリングによる劣化の特性評価(Ⅱ) (共著) 1994/05
|
769.
|
その他
|
ヒドロキシアパタイトのSrイオンに対する陽イオン交換特性 (共著) 1994/03
|
770.
|
その他
|
水溶液中の溶質-溶媒相互作用に関する研究 (単著) 1994/03
|
771.
|
その他
|
アミノ酸を含む塩化ナトリウム水溶液の水構造に対する溶存酸素の影響 (共著) 1994/03
|
772.
|
その他
|
合成ゴムのウェザリングに関する劣化解析の試み (共著) 1993/12
|
773.
|
その他
|
塩化ナトリウムと水との共晶の凍結融解過程への磁場の影響 (共著) 1993/10
|
774.
|
その他
|
塩化ナトリウムと水との共晶に対するジペプチドの影響 (共著) 1993/10
|
775.
|
その他
|
日本各地産石灰岩中の微量成分の分析 (共著) 1993/10
|
776.
|
その他
|
水の17O-NMRと揺動効果 (共著) 1993/10
|
777.
|
その他
|
Water on nanotubules and nanoballoon (共著) 1993/08
|
778.
|
その他
|
発煙硝酸法による放射性ストロンチウム分離への原子吸光分析の適用 (共著) 1993/08
|
779.
|
その他
|
磁場存在下でのDSC測定の工夫と共晶の凍結融解過程への応用 (共著) 1993/06
|
780.
|
その他
|
Water in spherical, cylindrical and slitlike pores (共著) 1993/05
|
781.
|
その他
|
プラスチックのウェザリングによる劣化の特性評価(Ⅰ)PPO,PPS (共著) 1993/05
|
782.
|
その他
|
磁鉄鉱中の微量成分分析(Ⅱ) (共著) 1993/03
|
783.
|
その他
|
L-アミノ酸共存下の塩化ナトリウムと水との共晶の融解過程における微量生元素の影響 (共著) 1992/10
|
784.
|
その他
|
塩化ナトリウムと水との共晶に対するアミノ酸光学異性体の量の影響 (共著) 1992/09
|
785.
|
その他
|
ACカロリメトリーによる高温超伝導体の熱容量の測定 (単著) 1992/08
|
786.
|
その他
|
Surface effects on phase transition behavior and thermal polymerization of long-chain diynoic acids in micro DSC measurements (共著) 1992/08
|
787.
|
その他
|
The effect of oxygen content on the melting of the eutectic compound of physiological salinity solution (単著) 1992/08
|
788.
|
その他
|
2-ニトロベンジルエステルをアルキル末端に1つもつリン脂質からなるリポソームの光分解 (共著) 1992/05
|
789.
|
その他
|
アミノ酸光学異性体共存下の塩化ナトリウムと水との共晶に対するリン酸およびカルシウムの響影 (共著) 1992/05
|
790.
|
その他
|
長鎖ジイン酸の熱重合におよぼす固体表面の影響 (共著) 1992/05
|
791.
|
その他
|
Physiological salinity and oxygen as the keys for differentiation of the enantiomeric isomers of amino acids in biosynthesis (共著) 1992/04
|
792.
|
その他
|
酸化物超伝導体合成の学生実験への導入 (共著) 1992/03
|
793.
|
その他
|
Effects of Enantiomeric Isomers of Amino Acids on Melting of Oxygen Adduct of Eutectic Compound of Sodium Chloride and water (共著) 1991/11
|
794.
|
その他
|
塩化ナトリウムと水との共晶の融解過程における溶存酸素及びアミノ酸の影響 (共著) 1991/11
|
795.
|
その他
|
相模湾沿岸産磁鉄鉱中の微量成分の分析 (共著) 1991/11
|
796.
|
その他
|
酸素共存下における塩化ナトリウムと水の共晶に対する各種アミノ酸光学異性体の影響 (共著) 1991/11
|
797.
|
その他
|
Different Interaction of Enantiomeric Isomers of Amino Acids with Oxygen Adduct of Eutectic Compund of Sodium Chloride and Water (共著) 1991/08
|
798.
|
その他
|
アミノ酸鏡像異性体の化学性差発現機構の分析化学的研究 (共著) 1991/03
|
799.
|
その他
|
光分解性リポソーム、光分解性脂質とジパルミトイルホスファチジルコリンからなるリポソームの光分解 (共著) 1990/05
|
800.
|
その他
|
含氷晶NaCl・2H2Oの融解潜熱の測定 (共著) 1990/04
|
801.
|
その他
|
光破砕性リポソームの開発Ⅲ (共著) 1990
|
802.
|
その他
|
DSC法による比熱の測定条件の検討と信頼性(3) (共著) 1989/11
|
803.
|
その他
|
過冷却状態のNaCl水溶液の比熱容量の直接測定 (単著) 1989/10
|
804.
|
その他
|
DSC法による比熱の測定条件の検討と信頼性(2) (共著) 1988/10
|
805.
|
その他
|
DSC法による自己反応性物質の測定条件の検討 (共著) 1988/10
|
806.
|
その他
|
DSC法による比熱の測定条件の検討と信頼性 (共著) 1987/10
|
807.
|
その他
|
DSC法による純度の測定条件と信頼性 (共著) 1986/10
|
808.
|
その他
|
メタルアトマイザー原子吸光法による微量鉄の定量 (共著) 1984/10
|
809.
|
その他
|
溶液の構造と屈折率の揺動 (共著) 1984/04
|
810.
|
その他
|
溶液の構造とNMR (共著) 1983/11
|
811.
|
その他
|
屈折率よりみた強電解質水溶液の構造 (共著) 1983/10
|
812.
|
その他
|
電解質水溶液におけるredox反応の研究 (共著) 1983/06
|
813.
|
その他
|
強電解質水溶液における水和水と自由水 (共著) 1982/10
|
814.
|
その他
|
ヨウ素の酸化還元反応における塩効果 (共著) 1982/10
|
815.
|
その他
|
炭酸プロピレン中の痕跡の水の分析 (共著) 1982/04
|
816.
|
その他
|
電気伝導度法による18-C-6誘導体とカリウムイオン錯体の種々の溶媒中における溶存状態 (共著) 1981/10
|
5件表示
|
全件表示(816件)
|