English
→神奈川大学公式ホームページへ
→神大の先生サイトへ
(最終更新日:2023-02-03 21:31:19)
ツノダ ミツタカ
Tsunoda Mitsutaka
角田 光隆
所属
神奈川大学 法学部 法律学科/自治行政学科
神奈川大学大学院 法学研究科 法律学専攻(担当:民法)
職種
教授
■
専門分野
民法, 高齢者・障害者・子ども法
■
著書・論文歴
1.
著書
土地住宅の法理論と展開―藤井俊二先生古稀祝賀論文集― (共著) 2019/12
2.
著書
ヨーロッパ債務法の変遷(ペーター・シュレヒトリーム編) (共著) 2007/03
3.
著書
EU法・ヨーロッパ法の諸問題 (共著) 2002/09
4.
論文
ハードおよびソフトのバリアフリーの法制度について-分譲・賃貸マンション- (単著) 2023/02
5.
論文
マンションのバリアフリーの総合的な視点 (単著) 2023/02
6.
論文
障がい者団体のバリアフリーに関する取組みについて (単著) 2023/02
7.
論文
分譲マンションにおける独居認知症高齢者の生活上の課題と支援 (単著) 2022/12
8.
論文
高齢者の建物賃貸借 (単著) 2022/07
9.
論文
マンションにおける一人暮らしの重度身体障害者の住環境と地域生活 (単著) 2022/04
10.
論文
管理適正評価・認定制度と高齢者・障害者対応マニュアルの指針 (単著) 2021/12
11.
論文
合理的配慮の義務化と加重な負担-障害者差別解消法とマンション法 (単著) 2021/03
12.
論文
孤立した高齢者と障害者のための支援と合理的配慮-新型コロナウイルス感染症- (単著) 2021/03
13.
論文
分譲マンションにおける新型コロナウイルス感染症に対する個人生活および組織活動に関する行動指針 (単著) 2021/02
14.
論文
認知症その他の障害者と管理組合の役割―合理的配慮と組織の強化― (単著) 2020/12
15.
論文
マンションに一人で暮らす認知症高齢者の今日的課題 (単著) 2020/05
16.
論文
高齢者等の支援のためのNPO法人と管理組合の役割 (単著) 2020/04
17.
論文
居住者の高齢化とマンションの課題の解決策について (単著) 2020/01
18.
論文
分譲マンションにおける認知症高齢者等と管理会社 (単著) 2019/11
19.
論文
意思決定支援と成年後見制度 (共著) 2019/11
20.
論文
認知症高齢者等の課題に関する自治体の試み―新宿区、社会福祉協議会、地域包括支援センター (単著) 2019/11
21.
論文
認知症居住者等の個人情報の取得と第三者提供ー管理組合の場合ー (単著) 2019/04
22.
論文
分譲マンションにおける認知症高齢者等の課題について (共著) 2019/01
23.
論文
手話言語と契約理論 (単著) 2018/11
24.
論文
建物・部屋の賃貸借と高齢者・障害者に関する一考察 (単著) 2018/09
25.
論文
患者の権利と医療分野における障害者に対する不当な差別的取扱いの禁止及び合理的配慮―認知症を含めた障害特性に応じた対応方法 (単著) 2018/06
26.
論文
カナダオンタリオ州のマンション法 (単著) 2018/05
27.
論文
障害者に対する合理的配慮に関する序論的考察 (単著) 2018/03
28.
論文
高齢居住者等の配慮に関する合意の有効性と限界 (単著) 2017/11
29.
論文
マンションで認知症にどう付き合うかー現行法における課題 (単著) 2017/04
30.
論文
知的障害者の不法行為と家族の損害賠償責任の可否 (単著) 2017/03
31.
論文
親亡き後等の障がい者に生ずる法的課題の総合的解決についてー二つの地方自治体の試み (単著) 2016/03
32.
論文
子ども法ー児童の権利条約と子ども手続代理人ー (単著) 2012/01
33.
論文
子ども法ー児童の権利条約及び人権条約の実施報告に対する最終見解ー (単著) 2011/08
34.
論文
子ども法ー日本政府報告書とイギリスの子ども計画ー (単著) 2010/09
35.
論文
EU消費者法―契約法に関する消費者保護指令を巡って(1)(2)(3)(4)(5)(6)- (単著) 2010/03
36.
その他
マンションのバリアフリー 趣旨説明 (単著) 2023/02
37.
その他
認知症高齢者・障害者と法 (単著) 2022/06
38.
その他
事例 (単著) 2022/04
39.
その他
マンションと地域包括支援センター (単著) 2022/04
40.
その他
マンションと社会福祉協議会 (単著) 2022/04
41.
その他
マンションと管理会社 (共著) 2022/04
42.
その他
マンションと管理組合 (共著) 2022/04
43.
その他
マンションと行政(高齢者福祉・障害者福祉) (共著) 2022/04
44.
その他
認知症高齢者等の事例と対応マニュアル指針ー趣旨説明 (単著) 2022/04
45.
その他
高齢者・障害者対応マニュアルの指針-総論 (単著) 2022/04
46.
その他
独居認知症高齢者等が安全・安心な暮らしを送れる環境づくりのための研究 エビデンスブック2021
令和3年度厚生労働科学研究費補助金(認知症政策研究事業) (共著) 2022/03
47.
その他
独居認知症高齢者等が安全・安心な暮らしを送れる環境づくりのための研究 エビデンスブック別冊2021
令和3年度厚生労働科学研究費補助金(認知症政策研究事業) (共著) 2022/03
48.
その他
マンションにおける独居認知症高齢者等の生活支援の取組みに関する研究 (単著) 2022/03
49.
その他
自治体の障害者差別解消施策―その現状と課題― (共著) 2021/11
50.
その他
厚生労働科学研究費補助金 認知症政策研究事業 独居認知症高齢者等が安全・安心な暮らしを送れる環境づくりのための研究 令和2年度 総括分担研究報告書 (単著) 2021/03
51.
その他
マンションと新型コロナウイルス感染症対策 趣旨説明 (単著) 2021/02
52.
その他
共同研究業績賞を受賞して (単著) 2020/12
53.
その他
判例評釈 車椅子生活者が車椅子のまま公衆浴場に入るのを拒否された事例-障害者に対する不当な差別的取扱いの禁止と合理的配慮 (単著) 2020/06
54.
その他
認知症高齢者等の課題と対策 趣旨説明 (単著) 2020/04
55.
その他
厚生労働科学研究費補助金認知症政策研究事業 独居認知症高齢者等が安全・安心な暮らしを送れる環境づくりのための研究 令和元年度 総括分担研究報告書 (共著) 2020/03
56.
その他
判例評釈 身体障害者に対する航空会社の搭乗拒否が争われた事例-障害者に対する合理的配慮と不当な差別的取扱いの禁止- (単著) 2020/02
57.
その他
分譲マンションにおける認知症高齢者等の課題に関する多角的研究―認知症その他の障害があっても住み慣れた地域で尊厳を守られて暮らせる共生社会の実現のために―趣旨説明 (単著) 2019/11
58.
その他
判例評釈 重度身障者の車いす移動に際して鉄道事業者の安全配慮義務違反が問われた事例-障害者に対する交通事業者の合理的配慮― (単著) 2019/10
59.
その他
認知症高齢者等の課題の解決視点について (単著) 2019/04
60.
その他
統一テーマ:成年後見制度利用促進基本計画の具体化に向けた提言
パネルディスカッション指定発言 (単著) 2019/03
61.
その他
研究奨励賞を受賞してー認知症居住者等の課題解決の視点ー (単著) 2018/12
62.
その他
日本マンション学会名古屋大会2017メインシンポジウム「マンションにおいて認知症とどう付き合うのか」パネルディスカッション報告 2017/11
63.
その他
マンション内の倉庫の帰属(最判昭61・4・25) (単著) 2017/02
64.
その他
マンション内の駐車場の帰属(東京地判平26・10・28) (単著) 2017/02
65.
その他
バルコニーの帰属(最判昭50・4・10) (単著) 2017/02
66.
その他
暴力団組員が居住する中古マンションの売買と売主の瑕疵担保責任(東京地判平9・7・7) (単著) 2017/02
67.
その他
管理室・管理人室の帰属(最判平5・2・12) (単著) 2017/02
68.
その他
管理組合法人の劣化抑制・壁面塗装工事と事務管理(東京地判平16・11・25) (単著) 2017/02
69.
その他
終生介護サービス契約の有効性(東京地判平26・6・24) (単著) 2015/12
5件表示
全件表示(69件)
■
学会発表
1.
2022/04/17
マンションにおける一人暮らしの重度身体障害者の住環境と地域生活(日本マンション学会オンライン千葉大会第7分科会)
2.
2022/04/16
「認知症高齢者等の事例と対応マニュアルの指針-趣旨説明」、「事例」、「高齢者・障害者対応マニュアルの指針-総論-」、「マンションと地域包括支援センター」、「マンションと社会福祉協議会」(日本マンション学会オンライン千葉大会第3分科会)
3.
2020/11/07
高齢者等の支援のためのNPO法人と管理組合の役割(日本マンション学会オンライン大阪大会)
4.
2019/06/01
カライスコス・アントニオス京都大学準教授の個別報告「ギリシャ、カナダのマンションの管理と再生」に対する指定発言(比較法学会ミニ・シンポジウムA 区分所有法制の比較から日本のマンション管理および再生を考える)
5.
2019/04/21
認知症居住者等の個人情報の取得と第三者提供ー管理組合の場合ー(日本マンション学会福岡大会)
6.
2019/04/21
認知症高齢者等の課題の解決視点について(日本マンション学会福岡大会)
7.
2018/11/10
報告者 金大貞(中央大学法学専門大学院教授)「 韓國の債権法改正現況‐契約法總則の改正案を中心に‐」に対する指定発言(第28回日韓土地法学術大会)
8.
2018/06/02
委員会報告書『あるべきネットワーク像を考える素材として』日本成年後見法学会地域連携ネットワーク研究特別委員会を巡るパネルディスカッションにおける指定発言(日本成年後見法学会第15回学術大会)
9.
2018/05/20
カナダオンタリオ州のマンション法(日本マンション学会北海道大会)
10.
2017/11/18
「自治体の障害者差別解消施策―その現状と課題」に関する指定発言(神奈川大学法学研究所ワークショップ)
11.
2017/11/04
報告者・丁茶栄嶺南大学教授「不動産取引における不法行為責任」に関する指定発言(第27回日韓土地法学術大会)
12.
2017/04/22
マンションで認知症にどう付き合うかー現行法における課題(日本マンション学会名古屋大会)
5件表示
全件表示(12件)
■
所属学会
1.
2015/08~
日本土地法学会
2.
2015/04~
日本マンション学会
3.
2021/04~
∟ 監事
4.
2022/04~
∟ マンション福祉住環境研究委員会主査
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2022/04~
独居認知症高齢者等の地域での暮らしを安定化・永続化するための研究 厚生労働科学研究費補助金 認知症政策研究事業
2.
2019/04~2022/03
独居認知症高齢者等が安全・安心な暮らしを送れる環境づくりのための研究 厚生労働科学研究費・厚生労働行政推進調査事業補助金 認知症政策推進事業
■
講師・講演
1.
2013/11
「日本における民法の債権法の改正について―契約約款の規制」中華人民共和国浙江工商大学法学院 日中韓国際シンポジウム(中華人民共和国浙江工商大学法学院 浙江省杭州)
■
委員会・協会等
1.
2018/10/29~
一般社団法人マンション管理業協会 分譲マンションにおける高齢者等の認知症の諸課題に関する研究会 座長
■
受賞学術賞
1.
2021/10
共同研究業績賞
2.
2018/05
研究奨励賞
■
本学関連サイト
1.
「神大の先生」サイトページ
Copyright © Kanagawa University. All Rights Reserved.