English
→神奈川大学公式ホームページへ
→神大の先生サイトへ
(最終更新日:2022-11-22 13:18:32)
コマツ タカシ
Komatsu Takashi
小松 隆
所属
神奈川大学 工学部 電気電子情報工学科
職種
助手
■
専門分野
画像工学 (キーワード:画像工学)
■
学歴・学位
1.
1983/04~1985/03
神奈川大学大学院 工学研究科 電気工学専攻 修士課程修了 工学修士
2.
1979/04~1983/03
神奈川大学 工学部 電気工学科 卒業 工学士
■
著書・論文歴
1.
著書
Super-resolution Imaging (共著) 2000/01
2.
論文
三次元DFT領域における動画像の疎性理論解析と統計的評価 (共著) 2019/04
3.
論文
ランダム信号のDFT係数のための多次元二成分混合型球対称ガウス分布モデルとそのパラメータ推定 (共著) 2018/09
4.
論文
平均値分離型三次元ST-DFTを用いた動画像復元法 (共著) 2017/09
5.
論文
3次元冗長DCTを用いたMPEG圧縮動画像の復元 (共著) 2016/09
6.
論文
Restoration of a Poissonian-Gaussian color moving-image sequence with virtual multiplex imaging and super resolution deblurring (共著) 2016/09
7.
論文
仮想多重撮像と超解像ぼけ復元を用いた超低照度ポアソン-ガウシアンカラー動画像の復元 (共著) 2016/09
8.
論文
距離データを用いた屋外景観画像のぼけ復元 (共著) 2014/09
9.
論文
屋外景観のレンジデータの欠損補填 (共著) 2013/09
10.
論文
混合ガウス分布モデルに基づく適応的Shrinkageを用いたカラー画像雑音除去 (共著) 2013/09
11.
論文
空間適応型の混合カラーセミノルムを用いたカラー画像雑音除去 (共著) 2013/09
12.
論文
統計モデルに基づくポアソンランダム画像の復元 (共著) 2013/09
13.
論文
順次型冗長DCTとSoft Color-Shrinkageを用いたカラー画像雑音除去法 (共著) 2013/09
14.
論文
Hard Color Shrinkageの統計的パラメータ適応制御とその画像雑音除去への応用 (共著) 2012/09
15.
論文
カラー全変動セミノルムとカラーベゾフセミノルムを混合して用いたカラー画像雑音除去 (共著) 2012/09
16.
論文
マルチスケール型の勾配・発散作用素を用いたカラー全変動画像雑音除去 (共著) 2012/09
17.
論文
ディジタルカラーカメラ用のJPEG復元法の提案 (共著) 2012/09
18.
論文
カラー全変動セミノルムの新定義とカラー画像雑音除去への応用 (共著) 2011/12
19.
論文
冗長DCTを用いた超解像度デモザイキング (共著) 2011/12
20.
論文
擬ぼけ仮説に基づくカラー画像の疎表現超解像度拡大 (共著) 2011/12
21.
論文
Super-Resolution interpolation with a quasi blur-hypothesis (共著) 2011/09
22.
論文
Three kinds of color total-variation semi-norms and its application to color-image denoising (共著) 2011/09
23.
論文
Color shrinkage for color-image sparse coding and its applications (共著) 2011/02
24.
論文
Image Denoising with Hard Color-Shrinkage and Grouplet Transform (共著) 2010/12
25.
論文
Super-Resolution Decoding of JPEG-Compressed Image Data with the Shrinkage in the Redundant DCT Domain (共著) 2010/12
26.
論文
Restoration of high ISO-sensitivity color images (共著) 2010/09
27.
論文
冗長Haarウェーブレット変換とColor Shrinkageを用いたシャープニング―デモザイキング (共著) 2010/09
28.
論文
冗長色変換を用いたColor Shrinkage法 (共著) 2010/09
29.
論文
カラー画像疎表現のためのHard Color-Shrinkageと雑音除去への応用 (共著) 2010/09
30.
論文
Color shrinkage for sparse coding of color images (共著) 2010/08
31.
論文
Universal sharpening-demosaicing for various types of color-filter array (共著) 2010/08
32.
論文
Hard color-shrinkage for color-image processing of a digital color camera (共著) 2010/01
33.
論文
Restoration of a high ISO-sensitivity color image with the shift-invariant Haar wavelet transform (共著) 2010/01
34.
論文
Sharpening-demosaicing with the shift-invariant Haar wavelet transform (共著) 2009/12
35.
論文
Color-image decomposition utilizing inter-channel color cross-correlations with its application to denoising (共著) 2009/11
36.
論文
Digital camera IP-pipeline on BV-G color-image decomposition (共著) 2009/11
37.
論文
Iterative soft color-shrinkage for color-image denoising (共著) 2009/11
38.
論文
多重解像度離散化を用いたBV-G分解法 (共著) 2009/10
39.
論文
色間相関を考慮した非線形画像分解法 (共著) 2009/10
40.
論文
非線形画像分解に基づくディジタルカラーカメラ用画像処理パイプライン (共著) 2009/10
41.
論文
BV-G color-image decomposition with its application to image processing of a digital color camera (共著) 2009/08
42.
論文
Image-processing approach based on nonlinear image-decomposition (共著) 2009/03
43.
論文
Nonlinear color-image decomposition for image processing of a digital color camera (共著) 2009/01
44.
論文
Demosaicing approach baseed on extended color total-variation regularization (共著) 2008/10
45.
論文
Image-processing approach via nonlinear image-decomposition for a digital color camera (共著) 2008/10
46.
論文
Nonlinear decomposition-and-demosicing approach for a digital color camera (共著) 2008/08
47.
論文
Spatially-adaptive wavelet denoising scheme with linear color shrinkage (共著) 2008/08
48.
論文
TV-L1非線形画像分解による信号依存性雑音の除去 (共著) 2008/08
49.
論文
乗算型TV-G画像分解に基づく画像拡大法 (共著) 2008/08
50.
論文
色差と色和のTVを用いたカラー画像雑音除去法 (共著) 2008/08
51.
論文
色間相関を利用した新しいWavelet Shrinkage雑音除去法の提案 (共著) 2008/08
52.
論文
Total-Variation Approach and Wavelet Shrinkage for Color Image Denoising with Inter-Cannel Cross-correlations (共著) 2008/03
53.
論文
Demosaicking method using the extended color total-variation
regularization (共著) 2008/01
54.
論文
High-quality image interpolation via nonlinear image decomposition (共著) 2008/01
55.
論文
Noise-suppression-type image contrast enhancement with the BV-L1 nonlinear image decomposition (共著) 2008/01
56.
論文
Total-Variation正則化を用いたシャープニング―デモザイキング法 (共著) 2007/11
57.
論文
Denoising via nonlinear image decomposition for a digital color camera (共著) 2007/09
58.
論文
Interframe motion deblurring using spatio-temporal regularization, (共著) 2007/09
59.
論文
TV正則化法を用いたJPEG圧縮画像の超解像デコーディング (共著) 2007/07
60.
論文
乗算型骨格/テクスチャ画像分離の画像処理への応用 (共著) 2007/07
61.
論文
実用化に向けた経年劣化シネマ映像のディジタル修復に関する検討 (共著) 2007/07
62.
論文
Nonlinear decomposition-and-denoising approach for removal of signal-dependent noise of a digital color camera (共著) 2007/05
63.
論文
Suppression of time-varying motion blur caused by camera shake (共著) 2007/03
64.
論文
CMOS color image sensors with silicon photodiode and overlaid organic photoconductive layer having narrow absorption band (共著) 2007/01
65.
論文
Motion deblurring for suppression of breathing distortions caused by camera shake (共著) 2007/01
66.
論文
Removal of signal-dependent noise for a digital camera (共著) 2007/01
67.
論文
Super-resolution total-variation decoding of JPEG-compressed image data (共著) 2007/01
68.
論文
Adaptable Image Interpolation with Skeleton-Texture Separation (共著) 2006/10
69.
論文
Color Transformation and Interpolation for Direct Color Imaging with a Color Filter Array (共著) 2006/10
70.
論文
Variational Retinex Algorithm with its Application to a High-Quality Chroma (共著) 2006/10
71.
論文
High-Quality Image Interpolation Based on Multiplicative Skeleton-Texture Separation (共著) 2006/09
72.
論文
Image Sharpening by Coupled Nonlinear-Diffusion on the Chromaticity-Brightness color Representation (共著) 2006/09
73.
論文
Model-Based Robust Variatinal Method for Motion De-blurring (共著) 2006/09
74.
論文
Coupled nonlinear-diffusion color image sharpening basd on the chromaticity-brightness model (共著) 2006/01
75.
論文
Image recovery for a direct color imaging approach using a color filter array (共著) 2006/01
76.
論文
Separation of irradiance and reflectance from observed color images by logarithmical nonlinear diffusion process (共著) 2006/01
77.
論文
Spatially adaptive superresolution sharpeningdemosaicking for a single solid state color image sensor (共著) 2006/01
78.
論文
Super-resolution Sharpening-Demosaicking with Spatially Adaptive Total-Variation Image Regularization (共著) 2005/11
79.
論文
ぼけモデルを用いた動きぼけ補正 (共著) 2005/11
80.
論文
Super-resolution sharpening-demosaicking approach for a single solid-state image sensor (共著) 2005/09
81.
論文
Super-resolution sharpening-demosaicking method for removing image blurs caused by an optical low-pass filter (共著) 2005/09
82.
論文
Model-based PDE method and model-free PDE method for motion de-blurring (共著) 2005/07
83.
論文
光学的ローパスフィルタによるボケの復元機能を有するデモザイキング (共著) 2005/03
84.
論文
Motion de-blurring by coupled nonlinear diffusion with discrete calculus adaptive to a motion direction (共著) 2005/01
85.
論文
Sharpening-demosaicking method with a total-variation-based super-resolution technique (共著) 2005/01
86.
論文
Variational color transformation method for direct color imaging (共著) 2005/01
87.
論文
Selective image sharpening by simultaneous nonlinear-diffusion process with spatially varying parameter presetting (共著) 2004/12
88.
論文
連立非線形拡散法の動きぼけ補正への拡張 (共著) 2004/12
89.
論文
連立非線形拡散法によるカラー画像の選択的鮮鋭化 (共著) 2004/11
90.
論文
Sharpening-demosaicking method for removal of image blurs caused by an optical low-pass filter (共著) 2004/10
91.
論文
Motion de-blurring by coupled nonlinear diffusion using an anisotropic peaking term (共著) 2004/09
92.
論文
Demosaicking for a color image sensor with removal of blur due to an optical low-pass filter (共著) 2004/01
93.
論文
Motion de-blurring based on time-evolution of simultaneous nonlinear reaction-diffusion (共著) 2004/01
94.
論文
Color image sharpening based on nonlinear reaction-diffusion (共著) 2003/09
95.
論文
Defect repair for range data observed with a laser range scanner (共著) 2003/09
96.
論文
Color image sharpening based on collective time-evolution of simultaneous nonlinear reaction-diffusion (共著) 2003/07
97.
論文
Detection and repair of defects in range-and-color image data observed with a laser range scanner (共著) 2003/07
98.
論文
Color Image acuquisition method using color filter arrays occupying overlapped color spaces (共著) 2003/01
99.
論文
Method for repair of defects in range data observed with a laser range scanner (共著) 2003/01
100.
論文
Statistically Optimal Control of a Blending-Type Filter with Application to Old Film Restoration (共著) 2002/10
101.
論文
Selective Image-Sharpness Enhancement by Coupled Nonlinear Reaction-Diffusion Time-Evolution and Its Practical Application (共著) 2002/09
102.
論文
単板カラー固体撮像方式のためのデモザイキングの一検討 (共著) 2002/09
103.
論文
連立非線形拡散・反作用型時間発展方程式に基づく画像の選択的鮮鋭度改善とその動画像ブリージング歪みの制御への応用 (共著) 2002/09
104.
論文
Landweber-Type Iterative Demosaicking for a Single-Solid State Color Image Sensor (共著) 2002/06
105.
論文
Production of 3D consistent image representation of outdoor scenery for multimedia ambiance communication from multiviewpoint range data measured with a 3D laser scanner (共著) 2002/01
106.
論文
A high-resolution image acquisition method with defected-pixel recoverry for solid-state image sensors (共著) 2001/10
107.
論文
A Robust Method for Image Flicker Correction for Heavily-Corrupted Old Film Sequences (共著) 2000/09
108.
論文
Image processing for Restoration of Heavily-Corrupted Old Film Sequences (共著) 2000/09
109.
論文
Selective Sharpness Enhancement of Heavily-Corrupted Old Film Sequences'', (共著) 2000/09
110.
論文
Interframe Robust Image Processing for Restoration of Heavily Corrupted Old Movies (共著) 2000/06
111.
論文
A ROBUST METHOD FOR CORRECTION OF INTERFRAME MISALIGNMENT IN TELECINE CONVERSION (共著) 1999/10
112.
論文
DETECTION AND RESTORATION OF FILM BLOTCHES USING GLOBAL MOTION SEGMENTATION (共著) 1999/10
113.
論文
PRACTICAL NONLINEAR FILTERING FOR FEMOVAL OF BLOTCHES FROM OLD FILM (共著) 1999/10
114.
論文
Detection and Restoration of Film Blotchs Using Global Motion Segmentation (共著) 1998/11
115.
論文
Film Blotch Removal with a Spatiotemporal FUZZY Filter Based on Local Image Analysys of Anisotropic Continuity (共著) 1998/10
116.
論文
古い映像フィルムの損傷の検出と修復 (共著) 1998/08
117.
論文
Blotch Detection and Removal in Old Film Sequence (共著) 1998/01
118.
論文
Simple Digital Mixing of Real and CG Moving Image Sequence for Post-Production of Augmented Reality (共著) 1997/10
119.
論文
A Simple Method for Digital Mixing of Real and CG Moving Image Sequences (共著) 1997/07
120.
論文
Global Motion Segmentation Representation for Advanced Digital Moving Image Processing (共著) 1997/07
121.
論文
画像中の特徴点に基づく実写画像とCG画像との動画像合成システム (共著) 1997/07
122.
論文
大域的領域分割法とその順次走査変換への応用 (共著) 1997/02
123.
論文
ノイズにロバストな動的輪郭モデルとその送電線追跡への応用 (共著) 1997/01
124.
論文
ウエーブレット変換領域における零交差表現と信号再構成 (共著) 1996/12
125.
論文
A Stabilized Multiscale Zero-Crossing Image Representation for Image Processing Tasks at the Level of the Early Vision (共著) 1996/11
126.
論文
A Stabilized Zero-Crossing Representation in the Wavelet Transform Domain and its Extension to Image Representation for Early Vision (共著) 1996/11
127.
論文
Cue-Based Camera Calibration and its Application to Digital Moving Image Production (共著) 1996/11
128.
論文
Video Enhancement Based on Global Segmentation Representation of Image Motion (共著) 1996/11
129.
論文
Cue-Based Camera Calibration with its Practical Application to Digital Image Production (共著) 1996/10
130.
論文
二分木時間分割を用いたIFS符号化による動画像圧縮 (共著) 1996/10
131.
論文
A New Stabilized Zero-Crossing Representation in the Wavelet Transform Domain and its Application to Image Processing (共著) 1996/09
132.
論文
A Robust Object-Specified Active Contour Model for Tracking Smoothly Deformableline-Features and its Application to Outdoor Moving Image Processing (共著) 1996/09
133.
論文
A Simple Cue-Based Camera Calibration Method for Digital Production of Moving Images (共著) 1996/09
134.
論文
A Simple Cue-Based Method for Camera Calibration and 3-D Shape Measurement with a Single Moving Camera (共著) 1996/09
135.
論文
Video Enhancement by Temporal Integration Based on Global Segmentation of Interframe Spatial Image Transformation (共著) 1996/09
136.
論文
Temporal Integration Method for Image-Processing Based Super-High-Resolution Image Acquisition (共著) 1996/08
137.
論文
Fractal Block Coding with Cost-Based Image Partitioning (共著) 1996/03
138.
論文
Global Motion Analysis for Mid-Level Moving Image Coding (共著) 1996/03
139.
論文
Two Apprpaches Toward Global Motion Segmentation for Mid-Level MovingImage Representation (共著) 1995/12
140.
論文
A Direct Approach to Global Motion Segmentation for Mid-Level Image Coding (共著) 1995/11
141.
論文
Local Motion Analysis for Mid-Level Image Coding (共著) 1995/11
142.
論文
A New Stabilized Zero-Crossing Representation in the Wavelet Transform Domain (共著) 1995/10
143.
論文
Global Motion Segmentation for Mid-Level Representation of Moving Images (共著) 1995/10
144.
論文
High-Resolution Image Acquisition Based on Temporal Integration with Hierarchical Estimation of Image Warping (共著) 1995/10
145.
論文
Motion Analysis and Segmentation for Object-Oriented Mid-Level Image Representation (共著) 1995/09
146.
論文
Sub-Pixel Registration for Super High Resolution Image Acquisition Based on Temporal Integration (共著) 1995/09
147.
論文
Temporal Integration Method for Image-Processng Based Super High Resolution Image Acquisition (共著) 1995/07
148.
論文
高精細画像入力のための映像処理技術 (共著) 1995/04
149.
論文
複数の動きを推定可能なブロックマッチング法 (共著) 1995/03
150.
論文
フレーム間統合による高精細ディジタル画像の獲得 (共著) 1995/03
151.
論文
Extended Block-Matching Algorithms for Estimating Multiple Image Motions (共著) 1994/11
152.
論文
Two Approaches for Image-Processing Based High Resolution Image Acquisition (共著) 1994/11
153.
論文
Subpixel Registration and Reconstruction for a Super High Resolution Imaging Scheme with Multiple Different-Aperture Cameras (共著) 1994/10
154.
論文
複数のカメラを用いた高精細画像入力方式 (共著) 1994/10
155.
論文
A New Block-Matching Algorithm for Estimating Multiple Image Motion Vectors (共著) 1994/09
156.
論文
コピー符号化概念に基づく遅延決定型符号化のカラー静止画像への適用 (共著) 1994/06
157.
論文
An Image Processing Algorithm for a Super High Definition Imaging Scheme with Multiple Different-Aperture Cameras (共著) 1994/04
158.
論文
コピー符号化概念に基づく遅延決定型画像符号化 (共著) 1994/04
159.
論文
Very high Resolution Imaging Scheme with Multiple Different-Aperture Cameras (共著) 1993/12
160.
論文
Subpixel Registration for a High Resolution Imaging Scheme Using Multiple Imagers (共著) 1993/10
161.
論文
Very High Resolution Image Acquisition via Reconstruction Using Multiple Lower-Resolution Cameras Various in Their Pixel Apertures (共著) 1993/10
162.
論文
On Substantial Improvements in an Image-Processing-BasedHigh-Resolution Imaging Scheme Using Multiple Imagers (共著) 1993/06
163.
論文
Two-Dimensional Delayed-Decision Lossy Image Coding via Copying andthe Application to Intraframe Low-Rate Image Compression (共著) 1993/06
164.
論文
Subpixel Registration for a High Resolution Imaging Scheme Using Multiple Imagers (共著) 1993/04
165.
論文
A High Resolution Imaging Scheme Using Multiple Cameras various in Their Pixel Apertures (共著) 1993/03
166.
論文
Delayed-Decision Lossy Image Coding via Copying (共著) 1993/03
167.
論文
Signal-Processing Based Method for Acquiring Very High ResolutionImages with Multiple Cameras and Its Theoretical Analysis (共著) 1993/02
168.
論文
Rate-Adaptive Sub-Band Coding for High-Fidelity Compression of Very High Resolution Images (共著) 1992/11
169.
論文
Very High Resolution Image Acquisition through Image Reconstruction from Lower Resolution Images Taken with Multiple Cameras (共著) 1992/11
170.
論文
Very High Resolution Image Acquisition via Reconstruction Using Multiple Lower-Resolution Cameras Various in Their Pixel Apertures (共著) 1992/11
171.
論文
Delayed-Decision Pattern-Matching Lossy Image Coding via Copying (共著) 1992/08
172.
論文
Signal-Processing Based Acquisition of Very High Resolution Images Using Multiple Cameras (共著) 1992/08
173.
論文
High-Fidelity Sub-Band Coding for Very High Resolution Images (共著) 1992/05
174.
論文
A Signal Processing Based Method for Acquiring Very High Resolution Images with Multiple Cameras and Its Theoretical Analysis (共著) 1992/04
175.
論文
A Scheme for Acuiring Very High Resolution Images Using Multiple Cameras (共著) 1992/03
176.
論文
Acquisition of Very High Resolution Images Using Stereo Cameras (共著) 1991/11
177.
論文
High Fidelity Subband Coding for Super High Resolution Images (共著) 1991/11
178.
論文
2台のカメラを用いる超高精細画像の取得法の提案とその理論的解析 (共著) 1991/10
179.
論文
Acquisition of Very High Resolution Picture Signals Using Stereo Images (共著) 1991/09
180.
論文
Acquisition of Very High Resolution Picture Signal Uding Stereoscopic Images (共著) 1991/09
181.
論文
Multi-Dimensional Lossy Coding via Copying with Its Practical Application to Interframe Low-Rate Video Compression (共著) 1991/09
182.
論文
Sub-Band Coding for High Fidelity Compression of Super High Resolution Images (共著) 1991/09
183.
論文
Sub-Band Coding for High-Fidelity Compression of Super High Resolution Images (共著) 1991/09
184.
論文
Universal Patterm-Matching Coding of Monochr ome and Color Images (共著) 1991/09
185.
論文
Universal Pattern Matching Coding for Monochrome and Color Images (共著) 1991/09
186.
論文
Sub-Band Coding with Improved Permutation Codes for Figh Compression (共著) 1991/05
187.
論文
Multi-Dimensional Lossy Coding via Copying with Its Practical Application to Interframe Low-Rate Video Compression (共著) 1990/12
188.
論文
Some Varints of Universal Pattern-Matching Interframe Coding (共著) 1990/10
189.
論文
Improved Permutation Codes and Their Application to Discrete Cosine Transform Image Coding (共著) 1990/09
190.
論文
Universal Pattern-Matching Interframe Coding of Video Signals (共著) 1990/09
191.
論文
パターンマッチング静止画像符号化 (共著) 1990/09
192.
論文
画像信号の自己組織型リストを用いるベクトル量子化法 (共著) 1989/10
193.
論文
順列符号の拡張とその離散コサイン変換画像符号化への応用 (共著) 1989/10
194.
論文
特異値展開ベクトル量子化法の改善 (共著) 1988/12
195.
論文
Adaptive Vector Quantization with Short-Term Memory (共著) 1988/09
196.
論文
A Vector Quantizer with Short-time Memory for Digital Image Coding (共著) 1988/06
197.
論文
Image Vector Quantization with short-time Associative Memory (共著) 1988/06
198.
論文
画像信号の補間ベクトル量子化法 (共著) 1986/12
199.
論文
ベクトル量子化手法を用いた画像信号の特異値展開符号化方式-特異値展開ベクトル量子化 (共著) 1985/10
200.
論文
多次元外積展開による静止画像の符号化 (共著) 1985/04
201.
論文
画像データベース用の高階調画像信号の情報保存型伝送方式 (共著) 1985/01
202.
その他
冗長3次元 DCTを用いた動画像雑音除去法の検討 (共著) 2014/03
203.
その他
屋外景観画像のレーザレーダ距離データを用いたぼけ復元 (共著) 2014/03
204.
その他
冗長 Haar 変換を順次構成として用いたカラー画像雑音除去法 (共著) 2013/11
205.
その他
屋外景観の距離データを用いた画像処理 (共著) 2013/11
206.
その他
順次型構成の冗長Haar変換を用いた雑音除去法の検討 (共著) 2013/09
207.
その他
冗長 DCT を用いた雑音除去法の性能改善 (共著) 2013/08
208.
その他
屋外景観のレンジデータの欠損補填法の実験的検討 (共著) 2013/03
209.
その他
空間適応型カラーTVセミノルムを用いたカラー画像雑音除去 (共著) 2013/03
210.
その他
空間適応的色変換を用いたカラー画像雑音除去 (共著) 2013/03
211.
その他
順次型冗長DCTを用いた超解像デモザイク法の一検討 (共著) 2013/03
212.
その他
屋外景観のレンジデータの画像処理応用のための欠損補填 (共著) 2012/10
213.
その他
空間適応型の混合カラーセミノルムを用いたカラー画像雑音除去 (共著) 2012/10
214.
その他
統計モデルに基づくポアソンランダム画像の復元法 (共著) 2012/10
215.
その他
観測务化信号からの原信号のベーズ推定関数とその画像雑音除去への応用 (共著) 2012/10
216.
その他
順次処理による冗長DCT を用いた雑音除去法の性能改善 (共著) 2012/10
217.
その他
冗長DCTを用いた順次型雑音除去法の提案 (共著) 2012/09
218.
その他
ぼけを含むポアソンランダム画像の復元 (共著) 2012/09
219.
その他
冗長DCTとColor-Shrinkageを用いた雑音除去法の性能改善 (共著) 2012/08
220.
その他
屋外景観のレンジデータの欠損補填とその画像処理への応用 (共著) 2012/08
221.
その他
Hard Color Shrinkageの統計的パラメータ適応制御とそのカラー画像雑音除去への応用 (共著) 2012/03
222.
その他
二種類のカラーセミノルムを混合して用いたカラー画像雑音除去 (共著) 2012/03
223.
その他
メディアン推定を用いたシフト不変Haarウェーブレット変換カラー画像雑音除去 (共著) 2012/03
224.
その他
ディジタルカラーカメラ用のJPEG復元法の性能比較 (共著) 2012/03
225.
その他
適応制御を導入したマルチスケール型カラー全変動画像雑音除去 (共著) 2012/03
226.
その他
JPEG圧縮されたディジタルカラーカメラ画像の復元法 (共著) 2011/10
227.
その他
カラー全変動セミノルムとカラーベゾフセミノルムを混合して用いたカラー画像雑音除去, (共著) 2011/10
228.
その他
マルチスケール型分散安定化と冗長色変換を用いた低入射光量画像処理 (共著) 2011/10
229.
その他
マルチスケール型の勾配・発散作用素を用いたカラー全変動画像雑音除去 (共著) 2011/10
230.
その他
擬ぼけ仮説に基づく疎表現長解像度カラー画像拡大法とその性能評価 (共著) 2011/10
231.
その他
種々のロバスト推定を用いたハイブリッド冗長DCTカラー画像雑音除去の比較 (共著) 2011/10
232.
その他
複素Hard Color-Shrinkageを用いたWaveletカラー画像雑音除去-Wavelet係数のスケール間依存性の利用- (共著) 2011/10
233.
その他
閾値パラメータ制御型非線形画像分解とその画像処理への応用 (共著) 2011/10
234.
その他
JPEG圧縮されたデモザイク画像の復元法の提案 (共著) 2011/09
235.
その他
Wavelet係数のスケール間依存性を利用した複素 Hard Color-Shrinkage雑音除去法 (共著) 2011/09
236.
その他
カラー全変動セミノルムを用いたカラー画像雑音除去の画質改善 (共著) 2011/09
237.
その他
メディアン推定を用いたハイブリッド冗長DCTカラー画像雑音除去法 (共著) 2011/09
238.
その他
ウェーブレット画像分解とハイブリッド型冗長DCTを用いたカラー画像の雑音除去 (共著) 2011/09
239.
その他
閾値パラメータ制御を導入したBV-G非線形画像分解 (共著) 2011/09
240.
その他
冗長DCTを用いたMPEG圧縮画像の復元法 (共著) 2011/08
241.
その他
冗長Wavelet係数のスケール間依存性を利用したHard Color-Shrinkage雑音除去法 (共著) 2011/08
242.
その他
分散安定化を用いた低入射光量画像処理 (共著) 2011/08
243.
その他
エッジ適応型ハイブリッド型冗長DCTを用いたカラー画像雑音除去 (共著) 2011/08
244.
その他
非等方性カラーTVセミノルムを用いた信号依存性雑音除去 (共著) 2011/08
245.
その他
非等方性カラーTVセミノルムを用いたカラー画像雑音除去のパラメータ設定 (共著) 2011/08
246.
その他
冗長DCTを用いた超解像デモザイキング法の提案 (共著) 2011/03
247.
その他
ハイブリッド型冗長DCTを用いたカラー画像雑音除去法の性能評価 (共著) 2011/03
248.
その他
擬ぼけ仮説によるカラー画像の疎表現超解像度拡大 (共著) 2011/03
249.
その他
色差を考慮した等方性カラーTVセミノルムを用いた画像雑音除去 (共著) 2011/03
250.
その他
Color-Image Deblurring and Over-Sampling with the Grouplet Transform (共著) 2010/12
251.
その他
Color-Image Denoising with Extended Color Total-Variation Semi-Norm (共著) 2010/12
252.
その他
Hybrid Color-Image Denoising Approach with the Redundant DCT and the Shift-Invariant Haar Wavelet Transform, (共著) 2010/12
253.
その他
Projected Gradient Solver of the Soft Color-Shrinkage and Its Applications to Color-Image Processing (共著) 2010/12
254.
その他
Color-Shrinkageを用いた非線形画像分解とその画像拡大への応用 (共著) 2010/09
255.
その他
Grouplet変換を用いたカラー画像のぼけ復元・拡大 (共著) 2010/09
256.
その他
Soft Color-Shrinkage法の最適化のための射影勾配解法 (共著) 2010/09
257.
その他
Soft Color-Shrinkageを用いた非線形カラー画像分解法の実験的評価 (共著) 2010/09
258.
その他
全変動カラー画像復元問題とその近接勾配解法 (共著) 2010/09
259.
その他
冗長DCTとShrinkageを用いたJPEG復元法 (共著) 2010/09
260.
その他
冗長DCTとシフト不変Haarウェーブレット変換を用いたハイブリッド画像雑音除去法 (共著) 2010/09
261.
その他
冗長DCTを用いたシャープニング-デモザイキング法の提案 (共著) 2010/09
262.
その他
様々な冗長変換とシフト不変Haarウェーブレット変換を用いたハイブリッド型カラー画像雑音除去 (共著) 2010/09
263.
その他
ウェーブレット・カラー画像雑音除去のためのスカラShrinkageの学習最適化 (共著) 2010/09
264.
その他
カラー画像雑音除去への応用のためのGrouplet変換の改良 (共著) 2010/09
265.
その他
カラー複素変換係数のためのHard Color-Shrinkageの拡張 (共著) 2010/09
266.
その他
非等方性カラーTVセミノルムを用いたカラー画像雑音除去 (共著) 2010/09
267.
その他
BV-G非線形画像分解を用いた雑音除去画像の分析と評価 (共著) 2010/03
268.
その他
Hard Color-ShrinkageとGrouplet変換を用いたカラー画像雑音除去 (共著) 2010/03
269.
その他
Hard Color-Shrinkageを用いた非線形カラー画像分解 (共著) 2010/03
270.
その他
カラー画像雑音除去のための冗長色変換の提案 (共著) 2010/03
271.
その他
補色フィルタのランダム配置によるカラー撮像方式 (共著) 2010/03
272.
その他
高ISO感度カラー画像の復元 (共著) 2010/03
273.
その他
ランダム配置型CFAによるカラー撮像方式の提案 (共著) 2009/12
274.
その他
BV-G非線形画像分解を用いた劣化画像の分析と評価 (共著) 2009/10
275.
その他
Hard Color-Shrinkageと階層型冗長DCTを用いたカラー画像の雑音除去法 (共著) 2009/10
276.
その他
冗長Haar Wavelet変換とColor Shrinkageを用いたシャープニング-デモザイキング (共著) 2009/10
277.
その他
動きを考慮したシフト不変Haar Wavelet変換とColor Shrinkageを用いたカラー動画像の雑音除去 (共著) 2009/10
278.
その他
カラー画像の疎表現のためのHard Color-Shrinkageと画像処理への応用 (共著) 2009/10
279.
その他
補色系カラーフィルタを用いたディジタルカラーカメラのためのデモザイキング法 (共著) 2009/10
280.
その他
エッジ適応型冗長Haar Wavelet変換を用いたカラー画像の雑音除去 (共著) 2009/10
281.
その他
4色CFAを用いたディジタルカラーカメラにおける光学LPFの一検討 (共著) 2009/09
282.
その他
BV-G非線形画像分解を用いた劣化画像の分析とその応用 (共著) 2009/09
283.
その他
Color Shrinkageと2階層化冗長DCTを用いたカラー画像の雑音除去法 (共著) 2009/09
284.
その他
Color Shrinkageとl1-l2 Color Shrinkageの冗長DCT領域におけるカラー画像の雑音除去能力の比較 (共著) 2009/09
285.
その他
Wavelet Shrinkageを用いた補色フィルタ用デモザイキング法 (共著) 2009/09
286.
その他
冗長Haar Wavelet変換を用いたカラー画像の拡大・ぼけ復元 (共著) 2009/09
287.
その他
巡廻型Haar変換を用いたcolor-shirinkage法の提案 (共著) 2009/09
288.
その他
最尤推定を用いたL0-L2 wavelet color shrinkageによる雑音除去法 (共著) 2009/09
289.
その他
カラー画像処理のための l 0 - l 2 Color Shrinkage (共著) 2009/09
290.
その他
色間相関を考慮した非線形画像分解に基づく画像拡大 (共著) 2009/09
291.
その他
BV-G非線形画像分解とCpponent色空間を用いた雑音除去画像の分析 (共著) 2009/08
292.
その他
Color Shrinkageと可変ブロックサイズの冗長DCTを用いたカラー画像の雑音除去法 (共著) 2009/08
293.
その他
Wavelet Color Shrinkageを用いた雑音除去法についての基礎検討-階層ごとの統計的性質とその利用- (共著) 2009/08
294.
その他
冗長Haar-Wavelet変換を用いたシャープニング-デモザイキング法の実現- (共著) 2009/08
295.
その他
冗長Haar Wavelet変換を用いた線形デモザイキング法 (共著) 2009/08
296.
その他
冗長Haar Wavelet変換を用いた高ISO感度カラー画像の復元 (共著) 2009/08
297.
その他
BV-G非線形画像分解と構造類似指標を用いた雑音画像の分析 (共著) 2009/03
298.
その他
L1-L2 型反復Color Shrinkageアルゴリズムの収束特性解析 (共著) 2009/03
299.
その他
一画面DFTと局所的DFTを併用した4 色CFAのデモザイキング法 (共著) 2009/03
300.
その他
不均一標本画像場のための偏微分近似作用素 (共著) 2009/03
301.
その他
冗長Haar wavelet変換を用いた新しい反復型画像ぼけ復元法 (共著) 2009/03
302.
その他
テクスチャ調整によるDSC-IPパイプラインの画質制御 (共著) 2009/03
303.
その他
カラー雑音除去のための非線形カラー画像分解 (共著) 2009/03
304.
その他
L1-L2 Color Shrinkage及びL2-L2 Color Shrinkageを用いたWavelet変換領域でのカラー画像雑音除去法の性能比較 (共著) 2009/02
305.
その他
4 色CFA を用いたディジタル撮像方式の評価 (共著) 2008/10
306.
その他
Color Shrinkage を用いた適応的Wavelet 雑音除去法の性能評価 (共著) 2008/10
307.
その他
多重解像度離散化を用いたBV-G 分解法の一検討 (共著) 2008/10
308.
その他
色間相関を考慮した非線形画像分解法 (共著) 2008/10
309.
その他
色間相関を考慮した非線形画像分解による雑音除去法 (共著) 2008/10
310.
その他
雑音除去誤差の非線形画像分解による分析 (共著) 2008/10
311.
その他
ディジタルカラーカメラのための4色CFA方式の色再現性の評価 (共著) 2008/09
312.
その他
L1-L2 Color ShrinkageとL2-L2 Color Shrinkageの雑音除去能力の比較 (共著) 2008/09
313.
その他
TV正則化を用いたAlleyssonの線形デモザイキング法の改善 (共著) 2008/09
314.
その他
加算型非線形画像分解を用いたディジタルカラーカメラIPパイプライン (共著) 2008/09
315.
その他
色間相関を考慮したTV-L1非線形画像分解 (共著) 2008/09
316.
その他
3色/4色CFA用線形デモザイキングとその雑音耐性 (共著) 2008/08
317.
その他
DSCのための非線形画像分解に基づく新IPパイプライン (共著) 2008/08
318.
その他
L1-L2 Color Shrinkage を用いた適応的画像雑音除去 (共著) 2008/08
319.
その他
多重解像度TV離散化を用いたカラー画像雑音除去 (共著) 2008/08
320.
その他
色間相関を利用した非線形画像分解に基づくディジタルカメラIP パイプライン (共著) 2008/08
321.
その他
カラーチャンネル間相関を考慮した非線形画像分解 (共著) 2008/08
322.
その他
CFAモザイクカラー画像の非線形画像分解に基づく雑音抑制型デモザイキング法 (共著) 2008/03
323.
その他
Telegraph発散形式の連立非線形拡散法による画像の鮮鋭化 (共著) 2008/03
324.
その他
TV-L1非線形画像分解によるカラー画像の雑音除去 (共著) 2008/03
325.
その他
変換領域におけるカラー画像雑音除去のためのColor Shrinkage法 (共著) 2008/03
326.
その他
ディジタル映像アーカイブのための経年劣化シネマ映像の修復の検討 (共著) 2008/03
327.
その他
線形Color Shrinkageを用いたWavelet雑音除去法 (共著) 2008/03
328.
その他
視覚の時空間特性を利用した雑音除去静止画像の新表示法 (共著) 2008/03
329.
その他
TV-L1 非線形画像分解による信号依存性雑音の除去 (共著) 2007/11
330.
その他
乗算型TV-G 画像分解に基づく画像拡大法の定量的性能評価 (共著) 2007/11
331.
その他
色差と色和のTV を用いたカラー画像雑音除去の検討 (共著) 2007/11
332.
その他
色相関を利用した新しいWavelet Shrinkage 雑音除去法の提案 (共著) 2007/11
333.
その他
乗算型TV-G画像分解に基づく画像拡大とその客観的評価 (共著) 2007/09
334.
その他
ディジタルカメラ信号依存性雑音の非線形画像分解によるモデル化と除去 (共著) 2007/09
335.
その他
色差/色和のTV正則化を用いた雑音除去法の一検討 (共著) 2007/09
336.
その他
BV-L1非線形画像分解に基づく雑音抑制型の画像コントラスト強調 (共著) 2007/08
337.
その他
Total-Variation正則化を用いたデモザイキングの一検討 (共著) 2007/08
338.
その他
ディジタルカメラ信号依存性雑音の非線形画像分解による特徴付けと除去 (共著) 2007/08
339.
その他
TV正則化JPEGデコーディング法の性能比較 (共著) 2007/03
340.
その他
乗算型BV-G分離に基づく画像拡大 (共著) 2007/03
341.
その他
乗算型BV-L1分離に基づく画像雑音除去 (共著) 2007/03
342.
その他
経年劣化シネマ映像のデジタル修復に関する一検討 (共著) 2007/03
343.
その他
TV正則化法による超解像JPEGデコーディング (共著) 2006/11
344.
その他
乗算型骨格/テクスチャ分離に基づく画像拡大 (共著) 2006/11
345.
その他
乗算型骨格/テクスチャ分離の雑音耐性と画像雑音除去への応用 (共著) 2006/11
346.
その他
局所的推定動き量を用いた動きぼけの補正 (共著) 2006/11
347.
その他
トレース形式の連立非線形拡散法による画像の雑音除去 (共著) 2006/11
348.
その他
手ぶれ映像のための動きぼけ補正 (共著) 2006/11
349.
その他
画像の骨格/テクスチャ分離のための 変分モデルとその性能比較 (共著) 2006/11
350.
その他
経年劣化損傷にロバストな高速フリッカ補正法 (共著) 2006/11
351.
その他
TV正則化法を用いたJPEG圧縮画像の超解像復元法 (共著) 2006/09
352.
その他
TV正則化を用いたLuminance画像の生成法 (共著) 2006/09
353.
その他
曲平面を含むレンジデータからの幾何学的構造の抽出 (共著) 2006/09
354.
その他
画像の骨格/テクスチャの加算型分離と乗算型分離 (共著) 2006/09
355.
その他
乗算型骨格/テクスチャ分離の拡張とその画像処理への応用 (共著) 2006/08
356.
その他
手ぶれ動画像のための動きぼけによるブリージングひずみの抑制 (共著) 2006/08
357.
その他
ハイブリッド撮像方式の色再現性能の評価 (共著) 2006/08
358.
その他
カラー画像の選択的鮮鋭化のための逐次画像処理 (共著) 2006/08
359.
その他
非線形な輝度補正アルゴリズムによるフィルムフリッカ補正 (共著) 2006/08
360.
その他
Direct 撮像方式のための色変換法の一検討 (共著) 2006/03
361.
その他
照度分離による色補正とその性能比較 (共著) 2006/03
362.
その他
連立非線形拡散のよる逐次型カラー画像鮮鋭化手法 (共著) 2006/03
363.
その他
骨格/テクスチャ分離に基づく画像拡大 (共著) 2006/03
364.
その他
MDPE法によるレンジデータからの対象物体の幾何学的特徴の抽出 (共著) 2005/11
365.
その他
Total-Variation正則化を用いたシャープニング-デモザイキング法の画質改善 (共著) 2005/11
366.
その他
動き推定誤りにロバストな動きぼけ鮮鋭化の実験的検討 (共著) 2005/11
367.
その他
対数輝度からの骨格/テクスチャ分離とその応用 (共著) 2005/11
368.
その他
対数非線形拡散照度分離法による色補正のクロマキー合成への応用 (共著) 2005/11
369.
その他
ロバストなグローバルモーション推定を用いた手ぶれ補正 (共著) 2005/11
370.
その他
準同形型非線形フリッカ補正法とその高速化 (共著) 2005/11
371.
その他
連立非線形拡散法の明度/色度カラーモデルへの拡張 (共著) 2005/11
372.
その他
MDPE法を用いたロバストなグローバルモーション推定 (共著) 2005/09
373.
その他
対数輝度補正アルゴリズムを用いた画像フリッカ補正法 -ラプラシアンピラミッドによる高速化- (共著) 2005/09
374.
その他
明度/色度カラーモデルに基づくカラー画像の選択的鮮鋭化 (共著) 2005/09
375.
その他
非線形拡散プロセスによる照度成分の分離推定 (共著) 2005/09
376.
その他
Total-Variation正則化を用いた超解像度デモザイキング法の一検討 (共著) 2005/08
377.
その他
単位球面上の連立非線形拡散を用いたカラー画像の鮮鋭化 (共著) 2005/08
378.
その他
対数輝度補正アルゴリズムによる画像フリッカ補正 (共著) 2005/08
379.
その他
局所適応型明度/色補正のための非線形拡散プロセス (共著) 2005/08
380.
その他
ハイブリッド撮像方式の検討―カラーフィルタ方式+ダイレクト撮像方式― (共著) 2005/08
381.
その他
カラーフィルタを併用した新しいDirect 撮像法の提案 (共著) 2005/03
382.
その他
ぼけモデルを用いた動きぼけ鮮鋭化 (共著) 2005/03
383.
その他
非線形拡散プロセスによる照明の補正 (共著) 2005/03
384.
その他
動きぼけモデルを用いた時間発展プロセスによる動きぼけ鮮鋭化 (共著) 2004/11
385.
その他
四軸型連立非線形拡散プロセスに基づくカラー画像の選択的鮮鋭化 (共著) 2004/11
386.
その他
超解像手法を用いたデモザイキング法の提案 (共著) 2004/11
387.
その他
非線形拡散プロセスによる観測カラー画像からの照明成分と反射率の分離 (共著) 2004/11
388.
その他
領域分割を用いたインペイントアルゴリズムによるレンジデータ補間 (共著) 2004/11
389.
その他
オーバーラップした分光感度を用いる1画素多色撮像方式のためのRGB原色生成 (共著) 2004/09
390.
その他
対数輝度の非線形拡散プロセスによる照明成分と反射率の分離推定 (共著) 2004/09
391.
その他
映像ポストプロダクション利用のための領域分割に基づくレンジデータ補間法 (共著) 2004/09
392.
その他
画像鮮鋭化のための連立非線形拡散法の適応的パラメータ設定 (共著) 2004/09
393.
その他
連立非線形拡散法による動きぼけの鮮鋭化 -非等方性拡散と方向性ピーキングの導入- (共著) 2004/09
394.
その他
1画素多色撮像方式の色分解性能の改善 (共著) 2004/08
395.
その他
連立非線形拡散による動きぼけの~動き方向に適応した離散化法~ (共著) 2004/08
396.
その他
連立非線形拡散プロセスに基づく領域適応型画像鮮鋭化 (共著) 2004/08
397.
その他
Foveon X3 撮像方式の一検討 (共著) 2004/03
398.
その他
パラメータ事前設定処理を付与した四軸型連立非線形拡散法による画像鮮鋭化 (共著) 2004/03
399.
その他
動きぼけ鮮鋭化のための連立非線形拡散法の実験的検討 (共著) 2004/03
400.
その他
奥行きデータを用いた映像ポストプロダクション (共著) 2003/11
401.
その他
マルチスペクトル画像を用いたカラー画像入力方式の評価法の一検討 (共著) 2003/11
402.
その他
経年劣化映像の損傷検出・修復の定量的評価 (共著) 2003/11
403.
その他
連立非線形拡散法による動きぼけを含む動画像の鮮鋭化 (共著) 2003/11
404.
その他
非線形時間発展方程式によるレンジデータの欠損修復 (共著) 2003/11
405.
その他
A Note on Acquisition using RWB Color Filters for Single Image Sensors (共著) 2003/09
406.
その他
屋外撮影映像のポストプロダクション (共著) 2003/09
407.
その他
経年劣化映像の損傷修復アルゴリズムの定量的評価 (共著) 2003/09
408.
その他
連立非線形拡散時間発展方程式による動きボケの除去 (共著) 2003/09
409.
その他
非線形拡散による画像のマルチスケール表現とその特徴解析 (共著) 2003/09
410.
その他
フィルムブロッチの検出と補正についての実験的検討~特徴量に基づくスクリーニング~ (共著) 2003/08
411.
その他
複屈折式光学ローパスフィルタの特性を考慮したデモザイキングの一検討 (共著) 2003/08
412.
その他
レーザレーダ観測データを利用した映像ポストプロダクション (共著) 2003/08
413.
その他
輸送型インペイント・アルゴリズムを用いた3次元点群データ射影修復法によるレンジデータ欠損修復 (共著) 2003/08
414.
その他
CIEL*a*b* 色空間におけるカラー画像の選択的鮮鋭化 (共著) 2003/03
415.
その他
RWB カラー撮像方式の性能評価に関する一検討 (共著) 2003/03
416.
その他
レンジデータ修復のためのインペイント・アルゴリズムの改良 (共著) 2003/03
417.
その他
レンジデータの欠損修復法についての実験的検討 (共著) 2003/03
418.
その他
高速なフィルムブロッチ検出についての実験的検討 (共著) 2003/03
419.
その他
レーザーデーダの欠損補間 (共著) 2002/11
420.
その他
繰り返し法を用いたデモザイキング手法の一検討 (共著) 2002/11
421.
その他
連立非線形拡散に基づくカラー画像の選択的鮮鋭度改善とその応用 (共著) 2002/11
422.
その他
偏微分方程式に基づくレーザレーダデータの欠損補間 (共著) 2002/09
423.
その他
連立時間発展方程式に基づくカラー画像の選択的鮮鋭化 (共著) 2002/09
424.
その他
レンジデータのセグメンテーションとその欠損補間 (共著) 2002/08
425.
その他
色相空間でオーバーラップさせた色フィルムアレイを用いたカラー撮像方式の検討 (共著) 2002/08
426.
その他
連立非線形拡散によるカラー画像の選択的鮮鋭化 (共著) 2002/08
427.
その他
単板固体撮像素子画像の高精細化-補色フィルタを用いるカメラへの適用- (共著) 2002/03
428.
その他
屋外建造物の多視点距離データの位置あわせに関する実験的検討 (共著) 2002/03
429.
その他
時間発展型鮮鋭化手法による動画像ブリージング歪の抑制 (共著) 2002/03
430.
その他
レベルセット法によるレンジ・テクスチャデータのセグメンテーション (共著) 2002/03
431.
その他
観測統計量に基づくブレンディングフィルタの制御とその応用 (共著) 2002/03
432.
その他
単板カラー固定撮像素子の画素復元方式の一検討 (共著) 2001/11
433.
その他
屋外建造物の多視点距離データの位置合わせ (共著) 2001/11
434.
その他
レベルセット法によるカラー画像のセグメンテーションとその高速計算アルゴリズム (共著) 2001/11
435.
その他
統計モデルにより適応制御されたブロッチ補正混合型フィルタ (共著) 2001/11
436.
その他
連立非線形拡散による鮮鋭度改善とその性能評価 (共著) 2001/11
437.
その他
欠陥画素を含む撮像素子を用いた撮像方式-復元に適したボケ撮像に関する検討- (共著) 2001/09
438.
その他
レベルセット法によるカラー画像のセグメンテーションとその応用 (共著) 2001/09
439.
その他
距離データからの屋外建造物の3次元表現の再構成 (共著) 2001/09
440.
その他
連立非線形拡散による動画像の鮮鋭度改善 (共著) 2001/09
441.
その他
多視点距離データの位置合わせの一手法 (共著) 2001/08
442.
その他
レベルセット法による画像のセグメンテーションとその応用 (共著) 2001/08
443.
その他
ブロッチ補正用ブレンディングフィルタの制御法の一検討 (共著) 2001/08
444.
その他
連立非等方性拡散による画像の鮮鋭度改善 (共著) 2001/08
445.
その他
画素欠陥を含む固体撮像素子を用いた撮像方式の検討―実画像を用いた性能評価― (共著) 2001/03
446.
その他
経年劣化映像のディジタル修復―スクラッチ、ブロッチの除去とエッジ強調 (共著) 2001/03
447.
その他
経年劣化画像のフリッカ補正モデルの簡易推定法 (共著) 2001/03
448.
その他
距離データへ領域競合セグメンテーションの適用 (共著) 2001/03
449.
その他
交差点監視動画像から検出された運動物体の識別 (共著) 2000/11
450.
その他
モザイク処理による大きな被写体の高精細画像生成(Generation of a High-Resolution Image of a Large Objecet by Mosaiking) (共著) 2000/11
451.
その他
大域的動き推定を用いた経年劣化フィルムのディジタル修復処理の改善 (共著) 2000/11
452.
その他
画像統合による高精細画像生成に関する評価と検討 (共著) 2000/11
453.
その他
テレビ画像の非インターレース化についての異種補間方法と混合方法の検討 (共著) 2000/11
454.
その他
画素欠陥を補間可能なCCD撮像方式の一検討 (共著) 2000/11
455.
その他
CCD撮像素子の画素欠陥を補間する信号処理手法に関する一検討 (共著) 2000/09
456.
その他
経年劣化映像のブロッチ修復に関する一検討―大域的動き補償の導入― (共著) 2000/09
457.
その他
モフォロジフィルタとハフ変換を用いたフィルムスクラッチの検出と除去 (共著) 2000/08
458.
その他
屋外監視動画像からの運動物体の検出と識別 (共著) 2000/08
459.
その他
時空間解像度の異なる映像情報の統合法の一検討 (共著) 2000/08
460.
その他
画像統合による高精細画像生成に関する基礎的検討 (共著) 2000/08
461.
その他
異種補間方法の混合によるTV画像の非インタレース化についての検討 (共著) 2000/08
462.
その他
異なる時空間解像度を有する映像情報の統合による高精細動画像入力の一検討 (共著) 2000/03
463.
その他
フリッカ補正モデルに基づく経年劣化映像の修復 (共著) 2000/03
464.
その他
フィルムスクラッチの除去に関する一検討 (共著) 2000/03
465.
その他
エッジ情報に基づく拡張ハウスドルフ距離法によるオブジェクトマッチングの高速化についての一検討 (共著) 1999/12
466.
その他
経年劣化映像のフレーム間ディジタル修復に関する一検討 (共著) 1999/12
467.
その他
経年劣化映像のフレーム間ディジタル修復に関する一検討~スクラッチ除去とエッジ強調~ (共著) 1999/12
468.
その他
古い劣化映像の効率的符号化のための一検討 (共著) 1999/09
469.
その他
古いフィルム映像の位置ずれ補正法の一検討-ロバストコスト関数の導入- (共著) 1999/09
470.
その他
局所的動き推定の安定化と高精度化についての基礎的検討 (共著) 1999/09
471.
その他
拡張ハウスドルフ距離法を用いたエッジ情報に基づく画像のマッチング (共著) 1999/09
472.
その他
空間関数型フリッカモデルに基づく経年劣化フィルムのフリッカ補正 (共著) 1999/09
473.
その他
経年劣化フィルムにおけるフリッカの補正とブロッチの除去に関する一検討 (共著) 1999/09
474.
その他
経年劣化フィルムの選択的エッジ強調 (共著) 1999/09
475.
その他
フィルムスクラッチの除去とエッジ強調 (共著) 1999/09
476.
その他
ロバスト推定関数に基づく古い映像フィルム修復のための時空間フィルタ (共著) 1999/03
477.
その他
フリッカ補正のための近似関数の推定 (単著) 1999/03
478.
その他
複数のカメラを用いた高精細映像入力方式の一検討 (共著) 1999/03
479.
その他
動きを考慮した経年劣化フィルムのフリッカの補正 (共著) 1998/10
480.
その他
古いフィルム映像の位置ずれの補正 (共著) 1998/10
481.
その他
多段ファジィフィルタによる動画像損傷修復 (単著) 1998/10
482.
その他
大域的動きの領域分割を用いたフィルタ映像の修復 -フィルムの位置ずれの検出と補正- (共著) 1998/10
483.
その他
エピポーラ対応に基づく任意視点画像の生成についての一検討 (共著) 1998/10
484.
その他
画像損傷修復のための多段式切り換え型フィルタ (共著) 1998/10
485.
その他
経年劣化による明るさ変動の補正法 (共著) 1998/10
486.
その他
人の網膜の仕組みを模擬した明るさ補正法の動き推定への適用 (共著) 1998/07
487.
その他
大域的動きセグメンテーションとファジィ推論による映像修復 (共著) 1998/07
488.
その他
大域的領域分割を用いた動画像からのブロッチの除去 -フィルムへの適用- (共著) 1998/07
489.
その他
混合ノイズに対するファジィ画像損傷修復の一検討 (共著) 1998/07
490.
その他
視点移動画像系列からの任意視点画像生成についての一検討 (共著) 1998/07
491.
その他
部分的にフレーム間予測を行う動画像反復変換符号化 (共著) 1998/07
492.
その他
フィルムのブロッチ修復のための時空間ファジィーフィルターの一検討 (共著) 1998/03
493.
その他
古いフィルム映像の損傷修復の一検討 (共著) 1998/03
494.
その他
映像修復へのファジィ推論導入の一検討 (共著) 1998/03
495.
その他
単眼カメラによる動画像シーケンスからの被写体の3次元構造の復元 (共著) 1997/10
496.
その他
大域的動き領域分割の段階的推定法とその汚れ修復への応用 (共著) 1997/10
497.
その他
手がかりを用いたカメラパラメータ推定と距離画像の獲得 (共著) 1997/10
498.
その他
ファジー推論に基づく画像損傷修復フィルターの一検討 (共著) 1997/10
499.
その他
フィルム映像の汚れ補正法の一検討 (共著) 1997/10
500.
その他
適応的な時空間画像分割を用いたIFS動画像符号化 (共著) 1997/10
501.
その他
IFS動画像符号化に関する一検討 -3次元ブロックモデリングにおける縮小スケーリングの改良- (共著) 1997/09
502.
その他
フィルム映像の汚れ検出および補間法の一検討 (共著) 1997/09
503.
その他
順次型大域的動き領域分割法の口バスト性の一検討 (共著) 1997/09
504.
その他
IFSモデリングによるカラー画像符号化の-考察 (共著) 1997/07
505.
その他
大域的動き領域分割法を用いたフィルム映像の汚れの検出 (共著) 1997/07
506.
その他
ディジタル標準動画像の評価に関する研究 (共著) 1997/03
507.
その他
段階的な大域的領域分割アルゴリズムの一検討 (共著) 1997/03
508.
その他
カラー画像の指定レート型コピー符号化に関する一検討 (共著) 1997/03
509.
その他
近似誤差を許容する階層型IFS符号化 (共著) 1997/03
510.
その他
フレーム間統合による高精細画像生成の一検討…領域指定による処理量の削減… (共著) 1997/03
511.
その他
4台のカメラを用いたステレオ画像計測手法 (共著) 1996/10
512.
その他
単眼カメラによる動画像シーケンスからの被写体の三次元構造の推定 (共著) 1996/10
513.
その他
手掛かりに基づく実写画像とCG画像の動画像合成 (共著) 1996/10
514.
その他
映像処理研究のためのディジタル標準動画像の研究 (共著) 1996/10
515.
その他
ビデオプリンタ用順次走査変換法の一検討 (共著) 1996/10
516.
その他
色空間ヒストグラムによる人体動作の追跡 (共著) 1996/10
517.
その他
階層型IFS画像符号化の一検討 (共著) 1996/10
518.
その他
4台のカメラを用いた屋外ステレオ画像計測手法 (共著) 1996/09
519.
その他
単眼カメラによる動画像シーケンスからの被写体の三次元構造の推定 (共著) 1996/09
520.
その他
多階層近似による階層型IFS画像符号化 (共著) 1996/09
521.
その他
フィールド情報の統合による順次走査変換と高精細化の一検討 (共著) 1996/09
522.
その他
色空間ヒストグラムを用いた人物動作の追跡 (共著) 1996/09
523.
その他
三次元ブロック自己相似モデリングを用いたIFS動画像符号化 (共著) 1996/07
524.
その他
二次元ウエーブレット零交差のデータ削減の一検討 (共著) 1996/07
525.
その他
大域的動き領域分割を用いた飛越操作-順次操作変換法の一検討 (共著) 1996/07
526.
その他
画像中の特徴点に基づく実写画像とCG画像の画像合成手法 (共著) 1996/07
527.
その他
レイヤ表現を用いたフレーム間内挿入法に関する一検討 (共著) 1996/07
528.
その他
VQ符号化(ベクトル量子化)って何ですか?やさしく教えてください。 (単著) 1996/03
529.
その他
三次元CG画像と実写画像合成のためのカメラキャリブレーション手法 (共著) 1996/03
530.
その他
二次元ウェーブレット零交差表現とそのデータ削減の一検討 (共著) 1996/03
531.
その他
スケール間写像に基づく階層型IFS画像符号化 (共著) 1996/03
532.
その他
IFS符号化の動画像への拡張 (共著) 1995/12
533.
その他
ロバスト推定を用いたステレオ撮像方式における対応関係の推定 (共著) 1995/12
534.
その他
映像処理研究のためのディジタル標準画像の検討 (共著) 1995/12
535.
その他
フレーム間統合を用いた顔画像の高精細化 (共著) 1995/12
536.
その他
人物顔動画像の動領域推定に基づく指定レート型動画像符号化についての一検討 (共著) 1995/10
537.
その他
動画像のIFS符号化の一検討 (共著) 1995/10
538.
その他
動画像のアフィンパラメータに基づく領域分割法 (共著) 1995/10
539.
その他
単眼カメラを用いた手掛かりに基づく三次元計測 (共著) 1995/10
540.
その他
ステレオ撮像方式における対応関係のロバストな推定法の一検討 (共著) 1995/10
541.
その他
ディジタル標準動画像を用いた動ベクトル推定法の性能評価 (共著) 1995/10
542.
その他
テクスチャ画像を付与した3次元モデルに基づく腕の運動の認識 (共著) 1995/10
543.
その他
異なる焦点距離を持つ単眼画像系列からの相対的な奥行き情報の獲得 (共著) 1995/10
544.
その他
ミッドレベル符号化のための大域的アフィン動き場解析法に関する一検討 (共著) 1995/10
545.
その他
顔画像のフレーム間統合による高精細化 (共著) 1995/10
546.
その他
DCT領域における縮小スケーリングを用いたIFS画像符号化 (共著) 1995/09
547.
その他
Mid-level画像符号化のための大域的動き解析法の一検討 (共著) 1995/09
548.
その他
動画像のグローバル動きセグメンテーション法の演算量の低減 (共著) 1995/09
549.
その他
手がかりに基づく奥行き推定とその実写画像とCG画像との合成への応用 (共著) 1995/09
550.
その他
焦点距離の連続的変化による単眼カメラ画像からの相対的な奥行き情報の獲得 (共著) 1995/09
551.
その他
三段階空間分割型IFS画像符号化へのSACの適応的混合 (共著) 1995/07
552.
その他
グローバル動きセグメンテーションに基づく画像のレイヤ表現 (共著) 1995/07
553.
その他
動き推定と動きボケの補正とに基づく高度画像入力の一検討 (共著) 1995/07
554.
その他
動画像からの歩行者像の抽出と追跡 (共著) 1995/07
555.
その他
多重動き解析用拡張ブロックマッチングのための階層的高速化アルゴリズム (共著) 1995/07
556.
その他
屋外監視画像における送電線の揺れ追跡 (共著) 1995/07
557.
その他
テクスチャ情報を付与した階層型歩行者動作モデルに基づく歩行動作の確認 (共著) 1995/07
558.
その他
焦点距離の連続的変化による単眼カメラ画像からの奥行き情報の獲得 (共著) 1995/07
559.
その他
コピー符号化概念に基づく指定レート型動画像符号化についての一検討 (共著) 1995/07
560.
その他
動画像の中間記述のためのグローバル動きセグメンテーション (共著) 1995/03
561.
その他
動画像の中間記述のためのグローバル動きセグメンテーション (共著) 1995/03
562.
その他
動きぼけの除去とその高解像度画像入力への応用 (共著) 1995/03
563.
その他
動きぼけの除去とその高解像度画像入力への応用 (共著) 1995/03
564.
その他
指定レート型コピー符号化アルゴリズムについての一検討 (共著) 1995/03
565.
その他
指定レート型コピー符号化アルゴリズムについての一検討 (共著) 1995/03
566.
その他
新しいウェーブレット零交差表現と信号再構成 (共著) 1995/03
567.
その他
新しいウェーブレット零交差表現と信号再構成 (共著) 1995/03
568.
その他
種々のIFS画像符号化法の性能比較 (共著) 1995/03
569.
その他
種々のIFS画像符号化法の性能比較 (共著) 1995/03
570.
その他
階層的四辺形パッチ動き推定による高解像度画像生成 (共著) 1995/03
571.
その他
階層的四辺形パッチ動き推定による高解像度画像生成 (共著) 1995/03
572.
その他
SACを適応的に混合したIFS画像符号化法 (共著) 1994/12
573.
その他
IFS画像符号化の一検討 -コスト関数による適応的空間分割の導入- (共著) 1994/10
574.
その他
ウェーブレット変換領域における動画像のフレーム間内挿 (共著) 1994/10
575.
その他
ウェーブレット変換領域における零交差表現と信号再構成 (共著) 1994/10
576.
その他
形状モデルの変形による断層面間の表面モデルの生成 (共著) 1994/10
577.
その他
拡張ブロックマッチング法を用いた動物体の検出 (共著) 1994/10
578.
その他
遅延決定型コピー符号化についての一検討 -指定レート画像符号化への応用- (共著) 1994/10
579.
その他
フレーム間統合による動画像の空間解像度の改善 (共著) 1994/10
580.
その他
ウェーブレット零交差表現からの信号再構成 (共著) 1994/10
581.
その他
非対応点を考慮した多眼撮像方式の一検討 -複数の視差に対応可能なブロックマッチング法の利用- (共著) 1994/10
582.
その他
領域指向型動き推定法低レート動画像符号化への応用に関する基礎的検討 (共著) 1994/10
583.
その他
コストに基づく空間分割手法を用いたIFS符号化 (共著) 1994/09
584.
その他
多項式近似を用いたパターンマッチング符号化法 (共著) 1994/09
585.
その他
オクルージョンにも適用可能なブロックマッチング法の一検討 (共著) 1994/09
586.
その他
フレーム間統合による空間解像度の改善 (共著) 1994/09
587.
その他
ウェーブレット零交差表現からの信号再構成 (共著) 1994/09
588.
その他
動的輪郭モデルに基づくMRIからの輪郭抽出 1994/07
589.
その他
時間統合法による動画像の空間解像度の改善 (共著) 1994/07
590.
その他
コピー符号化概念に基づく遅延決定型カラー静止画像符号化 1994/07
591.
その他
複数のカメラを用いた高精細画像入力方式の一検討 -明るさ補正統合方式の提案-」 1994/07
592.
その他
ウェーブレット・零交差対応付け手法の改善 (共著) 1994/07
593.
その他
非対応点を考慮した多眼撮像方式の一検討 1994/07
594.
その他
領域指向型動き推定法における局所的な動き推定に関する一検討 (共著) 1994/07
595.
その他
MRI脳画像解析のための輪郭抽出アルゴリズム 1994/05
596.
その他
エネルギー最小化原理に基づく輪郭抽出とその応用 (共著) 1994/04
597.
その他
複数の動きに対応可能なブロックマチング法の一検討 (共著) 1994/04
598.
その他
領域指向型動き推定法に関する基礎的検討 (共著) 1994/04
599.
その他
MRI脳画像解析のための輪郭抽出アルゴリズム-滑らかさを考慮した輪郭抽出- (共著) 1994/03
600.
その他
半透明な動物体の動き推定の一検討 (共著) 1994/03
601.
その他
複数のカメラを用いた高精細画像入力法に関する-検討一非対応点抽出法の提案- (共著) 1994/03
602.
その他
遅延決定型パターンマッチング符号化のカラー画像への応用 (共著) 1994/03
603.
その他
領域指向型動き推定に関する一検討(その1)-従来の動き推定法との比較- (共著) 1994/03
604.
その他
領域指向型動き推定に関する一検討(その2)-動画像符号化への応用- (共著) 1994/03
605.
その他
不連続性を考慮したブロックマッチング法の提案 (共著) 1993/10
606.
その他
変分原理に基づく不均一標本点補間とその画像処理への応用 (共著) 1993/10
607.
その他
ウェーブレット変換を用いた画像の新しい表現法の基礎検討 (共著) 1993/10
608.
その他
画素開口の異なる多眼カメラを用いた高精細画像の取得法-統合画像の周波数特性の検討- (共著) 1993/10
609.
その他
遅延決定型画像符号化における符号割り当てに関する一検討 (共著) 1993/10
610.
その他
フレーム間統合による画質改善のための高精度動き推定法の提案 (共著) 1993/10
611.
その他
領域指向型動き推定法の提案とその応用 (共著) 1993/10
612.
その他
不連続な動き場にも適用可能なブロックマッチング法の提案 (共著) 1993/09
613.
その他
前置フィルタとサブサンプリングとを用いた遅延決定型パターンマッチング画像符号化 (共著) 1993/09
614.
その他
反復写像を用いた断層面間の表面モデルの生成 (共著) 1993/09
615.
その他
ウェーブレット変換を用いた画像の新しい表現法の提案 (共著) 1993/09
616.
その他
多眼カメラを用いた高精細画像撮像方式の検討-周波数特性の解析- (共著) 1993/09
617.
その他
高速全探索ブロックマッチングアルゴリズム (共著) 1993/09
618.
その他
動画像の画質改善のためのフレーム間統合処理に関する基礎的検討 (共著) 1993/07
619.
その他
受光面形状の異なるイメージセンサを用いた高精細画像入力法-反複統合法の雑音に対する耐性- (共著) 1993/07
620.
その他
遅延決定型パターンマッチング符号化におけるパラメータ最適化 (共著) 1993/07
621.
その他
MRI脳画像構造解析システムにおける三次元形状モデリング-収縮モデルに基づく断層面補間と表面モデルの生成- (共著) 1993/05
622.
その他
異なる画素開口を有する複数のカメラを用いた高精細画像入力法-情報統合のための信号処理に関する基礎検討- (共著) 1993/05
623.
その他
HVC空間における高精細カラー帯域分割画像の確率的モデル化 (共著) 1993/03
624.
その他
動画像の自己相似モデリングに関する一検討 (共著) 1993/03
625.
その他
動画像のフレーム間統合による画質改善 (共著) 1993/03
626.
その他
受光面形状に異なる複数のイメージセンサを用いた高精細画像の入力法(その1)-エッジモデルを用いて性能評価- (共著) 1993/03
627.
その他
受光面形状に異なる複数のイメージセンサを用いた高精細画像の入力法(その2)-実画像を用いた性能評価- (共著) 1993/03
628.
その他
コピーによる符号化の概念に基づく遅延決定型画像符号化-マルチパス木探索に改良- (共著) 1993/03
629.
その他
ウェーブレット零交差点のスケール間対応の一検討 (共著) 1993/03
630.
その他
異なる画素開口を有する複数のカメラを用いた高精細画像入力方式 (共著) 1992/10
631.
その他
コピーによる符号化の概念に基づく遅延決定型画像符号化 (共著) 1992/10
632.
その他
自然画像の自己相似モデリングに関する一検討 (共著) 1992/10
633.
その他
遅延決定型パターンマッチング画像符号化-走査順序に関する実験的検討- (共著) 1992/10
634.
その他
高精細画像の高品質サブバンド符号化-帯域分割数に関する実験的検討- (共著) 1992/10
635.
その他
ウェーブレット・ゼロ交差表現に基づく走査線補間 (共著) 1992/09
636.
その他
多眼カメラを用いた超高精細画像入力方式の改善(その1)-等解像度統合によるSNRの改善- (共著) 1992/09
637.
その他
多眼カメラを用いて超高精細画像入力方式の改善(その2)-解像度の異なる画像の統合による高解像度化- (共著) 1992/09
638.
その他
フレーム間統合処理による画質改善の一検討 (共著) 1992/09
639.
その他
高精細画像のサブバンド符号化一帯域分割パターンの一検討- (共著) 1992/09
640.
その他
2台のカメラを用いた超高精細画像の取得法の改善 (共著) 1992/07
641.
その他
IFSに基づく画像圧縮についての実験的検討 (共著) 1992/07
642.
その他
多眼カメラを用いた高精細画像入力方式 (共著) 1992/07
643.
その他
高精細画像の高品質サブバンド符号化についての一検討 (共著) 1992/07
644.
その他
Wavwlet変換について(4)-高品質画像符号化への応用の観点から- (共著) 1992/04
645.
その他
多眼画像処理による超高精細画像の入力方式の検討(その2)-不均一標本点から均一標本点への変換- (共著) 1992/03
646.
その他
多眼画像による超高精細画像の入力方式の検討(その1)-統合化のための処理- (共著) 1992/03
647.
その他
超高精細画像のサブバンド符号化(その1)-高域サブバンド信号の量子化の改善- (共著) 1992/03
648.
その他
超高精細画像のサブバンド符号化(その2)-各種帯域分割・合成フィルタの性能比較- (共著) 1992/03
649.
その他
遅延決定機構を用いるパターンマチング画像符号化の一検討 (共著) 1992/03
650.
その他
動画像処理による空間解像度の向上とその符号化への応用 (共著) 1991/10
651.
その他
超高精細画像の入力と処理 (共著) 1991/10
652.
その他
超高精細画像のサブバンド符号化に関する一検討 (共著) 1991/10
653.
その他
遅延決定原理を導入したパターンマチング符号化 (共著) 1991/10
654.
その他
高精細画像入力のための映像処理技術 (共著) 1991/10
655.
その他
2台のカメラを用いた超高精細画像取得法の検討 (共著) 1991/09
656.
その他
An Approach to Acquiring High Resolution Images Using Multiple Cameras (共著) 1991/09
657.
その他
改良型順列符号の量子化性能 (共著) 1991/09
658.
その他
画像サブバンド信号の確率分布モデルと適応量子化についての一検討 (共著) 1991/07
659.
その他
ステレオ画像を用いた超高精細画像の取得法 (共著) 1991/07
660.
その他
ステレオ画像を用いた超高精細画像の取得法 (共著) 1991/07
661.
その他
画像のサブバンドの確率分布モデルと適応量子化についての一検討 (共著) 1991/07
662.
その他
パターンマッチング画像符号化の間略化と遅延決定アルゴリズムの導入 (共著) 1991/07
663.
その他
画像のサブバンド領域における量子化法の検討 (共著) 1991/07
664.
その他
画像のサブバンドパターンマッチング符号化の一検討 (共著) 1991/03
665.
その他
画像のサブバンド符号化の実験的検討-各種帯域分割フィルタの性能比較- (共著) 1991/03
666.
その他
サブバンド画像符号化における量子化についての一検討-改良型順列符号の導入- (共著) 1991/03
667.
その他
超高精細画像の取得法の一検討-高解像度化の理論限界- (共著) 1991/03
668.
その他
ステレオ画像を用いた高解像度化の一検討 (共著) 1990/10
669.
その他
パターンマッチングカラー画像符号化-コピー動作の始点探索法の改良 (共著) 1990/10
670.
その他
パターンマッチングカラー画像符号化-符号化アルゴリズムの改良- (共著) 1990/10
671.
その他
画像の階層化とパターンマッチング符号化 (共著) 1990/10
672.
その他
画像のサブバンド領域における量子化についての一検討-適応量子化の導入 (共著) 1990/10
673.
その他
超高精細画像取得のための基礎検討-ステレオ画像処理による高精細画像取得- (共著) 1990/10
674.
その他
パターンマッチング動画像符号化の一検討~コピーによる不可逆符号化の動画像符号化への応用~ (共著) 1990/07
675.
その他
静止画像のパターンマッチング符号化 (共著) 1990/07
676.
その他
サブバンド画像符号化における量子化器についての一検討 (共著) 1990/05
677.
その他
パターンマッチング動画像符号化法(その1)―コピーによる符号化に関する検討― (共著) 1990/03
678.
その他
パターンマッチング動画像符号化法(その2)―符号化階層モデルに基づく探索領域に関する検討― (共著) 1990/03
679.
その他
画像サブバンド領域における量子化についての一検討―エントロピー一定の量子化器の適用― (共著) 1990/03
680.
その他
自己組織型パターンマッチングカラー画像符号化法―輝度色差結合型符号化についての一検討 (共著) 1990/03
681.
その他
自己組織型パターンマッチング符号化法の性能改善―補助符号化法の検討― (共著) 1990/03
682.
その他
3階テンソル積展開を用いるハイブリッド型雑音低減法 (共著) 1989/12
683.
その他
改良順列符号とその直交変換画像符号化への応用 (共著) 1989/12
684.
その他
織り込み構造を有する自己組織ベクトル量子化法の性能改善 (共著) 1989/12
685.
その他
自己組織パターンマッチング動画像符号化法 ―探索領域のスクリーニングに関する一検討― (共著) 1989/12
686.
その他
自己組織型パターンマッチング画像符号化法 ―カラー画像符号化への応用― (共著) 1989/12
687.
その他
自己組織型パターンマッチング動画像符号化の実験的検討 ―符号化パラメータとアルゴリズムの改良についての一検討― (共著) 1989/10
688.
その他
自己組織ベクトル量子化法の基礎検討 (共著) 1989/10
689.
その他
画像信号の自己組織ベクトル量子化 ~歪の適応制御と量子化器の設計法~ (共著) 1989/07
690.
その他
自己組織型パターンマッチング動画像符号化アルゴリズムの一検討 (共著) 1989/07
691.
その他
順列符号を用いる画像の直交変換符号化 (共著) 1989/07
692.
その他
状態遷移リストを用いた画像信号の自己組織ベクトル量子化法 (共著) 1989/03
693.
その他
自己組織型パターンマッチング符号化の動画像符号化への応用についての一検討 (共著) 1989/03
694.
その他
階層間相関を用いるラプラシアンピラミッドベクトル量子化法への画面適応ハフマン符号の導入 (共著) 1989/03
695.
その他
静止画像の自己組織型パターンマッチング符号化 -符号化パラメータに関する一検討- (共著) 1989/03
696.
その他
織り込み構造を有する自己組織ベクトル量子化法とその画像符号化への応用 (共著) 1989/02
697.
その他
画像信号の自己組織型パターンマッチング符号化 (共著) 1988/12
698.
その他
動画像の自己組織型フレーム間予測手法の提案 (共著) 1988/10
699.
その他
画像信号の自己組織型パターンマッチング符号化法 (共著) 1988/10
700.
その他
自己組織型パターンマッチングによる画像符号化法 (共著) 1988/10
701.
その他
自己組織ベクトル量子化法の比較検討 (共著) 1988/10
702.
その他
自己組織ベクトル量子化法を用いる画像符号化の一検討 (共著) 1988/09
703.
その他
3階テンソル積展開による雑音除去 -適応的打ち切り法とその性能評価- (共著) 1988/07
704.
その他
無記憶ベクトル量子化法への自己組織符号化算法の適用 (共著) 1988/07
705.
その他
自己組織型適応予測を用いる画像符号化の一検討 (共著) 1988/07
706.
その他
自己組織符号化算法を用いる画像信号のベクトル量子化法の一検討 (共著) 1988/05
707.
その他
3階テンソル積展開による動画像の雑音除去 -サブブロック分割についての実験的検討- (共著) 1988/03
708.
その他
学習的パターン予測による逐次適応型ベクトル量子化の一方式 (共著) 1988/03
709.
その他
平均値分離織り込みベクトル量子化法を用いる画像符号化の一検討 (共著) 1988/03
710.
その他
短期連想記憶ベクトル量子化法とその画像符号化への応用 (共著) 1988/01
711.
その他
画像信号の短期記憶ベクトル量子化法 (共著) 1987/12
712.
その他
二次元的記憶を有する画像ベクトル量子化法 (共著) 1987/09
713.
その他
画像信号の記憶を有するベクトル量子化法に関する一考察 (共著) 1987/09
714.
その他
3階テンソル積展開による動画像の雑音除去 -実動画像による雑音除去能力の評価- (共著) 1987/07
715.
その他
織り込み構造を有するベクトル量子化法を用いる画像符号化 (共著) 1987/07
716.
その他
織り込み構造を有するベクトル量子化法とその画像符号化への応用 (共著) 1987/07
717.
その他
3階テンソル積展開による動画像の雑音除去 -動きと雑音除去能力との関係- (共著) 1987/03
718.
その他
Local Clusteringを用いるベクトル量子化方式 -カラー画像のLCVQ- (共著) 1987/03
719.
その他
3階テンソル積展開とその動画像雑音除去への応用 (共著) 1986/11
720.
その他
高速波形量子化アルゴリズムの設計と性能評価 (共著) 1986/10
721.
その他
3階テンソル積展開による動画像の雑音除去 -荷重法と基底画像平滑化法- (共著) 1986/09
722.
その他
Local Clusteringを用いるベクトル量子化方式 (共著) 1986/09
723.
その他
高速波形量子化アルゴリズム -スカラーサーチパラメータ§qrt{Dmax}の計算法- (共著) 1986/09
724.
その他
3階テンソル積展開による動画像の雑音除去 -打ち切り法と重み法- (共著) 1986/08
725.
その他
特異値展開Gain/Shapeベクトル量子化における符号化演算量についての一考察 (共著) 1986/08
726.
その他
Local Clusteringを用いるベクトル量子化方式 (共著) 1986/07
727.
その他
3階テンソル積展開による動画像の雑音除去の基礎検討 (共著) 1986/03
728.
その他
画像信号の適応型補間ベクトル量子化 (共著) 1986/03
729.
その他
高速波形量子化アルゴリズム (共著) 1986/03
730.
その他
高速波形量子化アルゴリズム -超球面上の高速量子化アルゴリズム- (共著) 1986/02
731.
その他
画像信号の特異値展開領域におけるGain/shapeベクトル量子化法 (共著) 1985/12
732.
その他
特異値展開Gain/Shapeベクトル量子化方式-量子化器の設計法とその性能評価 (共著) 1985/11
733.
その他
特異値展開領域におけるGain/Shapeベクトル量子化とその設計法 (共著) 1985/11
734.
その他
動画像の3階テンソル積展開の基礎検討 (共著) 1985/07
735.
その他
特異値展開領域における画像信号のGain/Shapeベクトル量子化についての一考察 (共著) 1985/07
736.
その他
画像信号の特異値展開-多段Gain/Shapeベクトル量子化 (共著) 1985/07
737.
その他
画像信号の特異値展開ベクトル量子化 (共著) 1985/04
738.
その他
画像信号の特異値展開ベクトル量子化 (共著) 1985/03
739.
その他
画像データベース用の情報保存形伝送方式 -追加伝送についての検討- (共著) 1985/03
740.
その他
知識に基づく画像の符号化合成法の基礎検討 (共著) 1985/03
741.
その他
画像データベース用の可逆符号化・伝送方式(3)-追加伝送についての検討- (共著) 1984/12
742.
その他
静止画像の多次元外積展開符号化 -適応形3次元外積展開符号化- (共著) 1984/11
743.
その他
多次元外積展開による静止画像の適応符号化 (共著) 1984/10
744.
その他
多次元外積展開による静止画像の符号化 (共著) 1984/07
745.
その他
静止画像の多次元外積展開符号化 (共著) 1984/07
746.
その他
画像データベース用の可逆符号化・伝送方式 -種々な方式の比較検討- (共著) 1984/03
747.
その他
画像データベース用の可逆符号化・伝送方式(2)-種々の方式の比較検討- (共著) 1984/02
748.
その他
画像データベース用の可逆符号化・伝送方式 -コサイン変換・特異値展開を 用いる方式- (共著) 1983/11
749.
その他
画像データベース用の可逆符号化・伝送方式 -直交変換を用いる2種の方式- (共著) 1983/09
750.
その他
画像データベース用の可逆符号化・伝送方式(1)-コサイン変換を用いる 方式- (共著) 1983/07
751.
その他
画像データベース用コサイン変換による可逆符号化・伝送方式 (共著) 1983/07
752.
その他
画素適応形可逆予測符号化の一検討 (共著) 1983/07
753.
その他
画像データベース用の可逆符号化・伝送法式の一検討 (共著) 1983/04
754.
その他
画素適応形可逆予測符号化方式 -画素適応形予測についての一検討- (共著) 1983/04
5件表示
全件表示(754件)
■
学会発表
1.
2019/03/20
3-D MS2T-DFTを用いたポアソン‐ガウシアン動画像の復元(電子情報通信学会総合大会)
2.
2019/03/20
平均値分離3-D ST-DFT領域での動画像の階層的クラスタリング(電子情報通信学会総合大会)
3.
2018/11/20
三次元 ST-DFT 動画像復元法の性能評価(画像符号化シンポジウム・映像メディア処理シンポジウム)
4.
2018/11/20
動画像の三次元DFT 係数の統計的モデリング―二成分混合型球対称ガウス分布のモデルパラメータの時間変動―(画像符号化シンポジウム・映像メディア処理シンポジウム)
5.
2018/11/19
三次元 DFT 領域における動画像の疎性の統計的モデリング-Gaussian Scale Mixture 分布モデルから二成分混合型球対称ガウス分布モデルへ-(画像符号化シンポジウム・映像メディア処理シンポジウム)
6.
2018/09/19
三次元DFT領域における動画像の疎性: 理論解析と統計的評価(第17回情報科学技術フォーラム)
7.
2018/09/19
三次元平均値分離型短時間DFTによる動画像の復元性能(第17回情報科学技術フォーラム)
8.
2018/08/31
三次元DFT係数の統計的モデリングに基づく動画像の階層的クラスタリング(映像情報メディア学会年次大会)
9.
2018/08/31
三次元平均値分離型ST-DFT 変換係数の雑音分散推定(映像情報メディア学会年次大会)
10.
2018/05/18
動画像の3-D DFT係数の統計的モデリングとその動画像復元への応用(電子情報通信学会技術研究報告)
11.
2018/03/22
平均値分離型三次元ST-DFTの演算量削減(電子情報通信学会総合大会)
12.
2017/11/22
DFT 係数の二成分混合型球対称ガウス分布モデルの基礎と動画像処理への応用(画像符号化シンポジウム・映像メディア処理シンポジウム)
13.
2017/11/21
ST-DFT係数の確率分布モデルパラメータの推定と動画像復元法(画像符号化シンポジウム・映像メディア処理シンポジウム)
14.
2017/09/12
劣化画像復元のためのDFT係数の確率分布モデル:多次元混合型球対称ガウス分布モデルとそのパラメータ推定(第16回情報科学技術フォーラム)
15.
2017/09/12
平均値分離型三次元ST-DFT係数の確率分布モデルパラメータの推定と動画像復元への応用(第16回情報科学技術フォーラム)
16.
2017/08/30
動画像DFT係数の二成分混合型球対称ガウス分布空間におけるクラスタリング(映像情報メディア学会年次大会)
17.
2017/08/30
動画像の平均値分離型三次元ST-DFT係数の確率分布モデルパラメータの推定(映像情報メディア学会年次大会)
18.
2017/03/22
ポアソン-ガウシアン カラー動画像の復元 - 分散安定化変換の有効性の評価 -(2017年電子情報通信学会総合大会)
19.
2017/03/22
平均値分離型三次元ST-DFTを用いた動画像復元法の性能評価(2017年電子情報通信学会総合大会)
20.
2017/03/22
雑音除去動画像の客観的画質評価法の一検討(2017年電子情報通信学会総合大会)
21.
2016/11/17
三次元 ST-DFT を用いた MPEG 圧縮動画像復元法(画像符号化シンポジウム・映像メディア処理シンポジウム)
22.
2016/11/17
三次元冗長 DCT と三次元 ST-DFT の動画像復元性能比較(画像符号化シンポジウム・映像メディア処理シンポジウム)
23.
2016/09/20
平均値分離型三次元ST-DFTを用いた動画像復元法の検討(電子情報通信学会ソサイエティ大会)
24.
2016/08/31
動画像復元のための3次元DCTとDFTの性能比較(映像情報メディア学会年次大会)
25.
2016/03/18
ユニキャスト型メディアのためのMPEG復元法の提案(電子情報通信学会総合大会)
26.
2016/03/15
仮想的多重撮像によるポアソン-ガウシアンカラー動画像復元法(電子情報通信学会総合大会)
27.
2015/11/20
MPEG圧縮動画像の3次元冗長DCT復元法(画像符号化/映像メディア処理シンポジウム)
28.
2015/11/19
ポアソン‐ガウシアン動画像の適応的2段階復元法(画像符号化/映像メディア処理シンポジウム)
29.
2015/11/19
画素ビニングと冗長サブサンプリングを用いた低照度動画像復元(画像符号化/映像メディア処理シンポジウム)
30.
2015/09/08
3次元冗長DCTを用いたMPEG動画像復元法の検討(電子情報通信学会ソサイエティ大会)
31.
2015/08/27
ピクセルビニングと冗長サブサンプリングを用いた動画像雑音除去の検討(映像情報メディア学会年次大会)
32.
2015/08/27
ポアソン‐ガウシアン動画像復元法‐静動領域に対する適応処理‐(映像情報メディア学会年次大会)
5件表示
全件表示(32件)
■
所属学会
1.
1986/07~
映像情報メディア学会(旧テレビジョン学会)
2.
1986/05~
電子情報通信学会
■
講師・講演
1.
2017/11
動画像処理再考-動き補償と三次元変換-(ラフォーレ修善寺)
■
受賞学術賞
1.
2017/11
PCSJ/IMPS優秀論文賞
2.
2006/11
第21回画像符号化シンポジウムフロンティア賞
3.
2003/11
第8回映像メディア処理シンポジウムフロンティア賞
4.
1991/07
テレビジョン学会鈴木記念賞 第24回・平成2年度
■
研究経歴
1.
1985
画像符号化、画像処理の研究に従事
■
本学関連サイト
1.
「神大の先生」サイトページ
Copyright © Kanagawa University. All Rights Reserved.