1.
|
著書
|
資本論体系第8巻 国家・国際商業・世界市場 365-385頁 (共著) 1985/08
|
2.
|
著書
|
国際貿易の古典理論 -リカードウ経済学・貿易理論研究入門- 261-289頁 (共著) 1988/05
|
3.
|
著書
|
ポスト冷戦の世界経済 203-231頁 (共著) 1992/05
|
4.
|
著書
|
神奈川大学評論叢書 第一巻国家の変容 193-224頁 (共著) 1992/11
|
5.
|
著書
|
IT時代と国際経済システム 266-291頁 (共著) 2002/12
|
6.
|
著書
|
<帝国>を考える 215-263頁 (共著) 2004/06
|
7.
|
著書
|
現代世界経済をとらえるVer.5 141-160頁 (共著) 2010/03
|
8.
|
著書
|
初めて学ぶ人のための経済入門[初版] (共著) 2010/03
|
9.
|
著書
|
Ricardo and International Trade pp.164-194 (共著) 2017/05
|
10.
|
著書
|
地球経済入門―人新世時代の世界をとらえる 48-58頁 (共著) 2021/03
|
11.
|
著書
|
初めて学ぶ人のための経済入門[改訂版] (共著) 2021/05
|
12.
|
著書
|
アジア経済論 237-252頁 (共著) 2022/03
|
13.
|
論文
|
世界資本主義論の再検討(修士論文) (単著) 1979/01
|
14.
|
論文
|
国際経済における均衡-リカァドウの問題提起とその解答- 経済論究 (第51号),75-108頁 (単著) 1981/06
|
15.
|
論文
|
伝統的貿易理論批判-国民的生産力の理論化のために- 経済学研究 48(2),49-79頁 (単著) 1982/06
|
16.
|
論文
|
国際価値論-その構成と射程- 商経論叢 19(4),111-154頁 (単著) 1984/03
|
17.
|
論文
|
スラッファ型貿易論(Ⅰ) 商経論叢 21(3・4),53-93頁 (単著) 1986/06
|
18.
|
論文
|
信用代位説の深層と構造-片岡尹著『国際通貨と国際収支』勁草書房,1986年を読んで- 証券経済 (第159号),229-249頁 (単著) 1987/03
|
19.
|
論文
|
世界経済解釈の新潮流-従属論・不等価交換論・世界システム論- 神奈川大学評論 (5),75-77頁 (単著) 1989/02
|
20.
|
論文
|
背骨なきGATT 商経論叢 25(1),33-104頁 (単著) 1989/07
|
21.
|
論文
|
アフター・ヘゲモニーの行方 神奈川大学評論 (8),62-67頁 (単著) 1990/07
|
22.
|
論文
|
基軸国衰退下の世界経済 情況 (1991年3月号),114-137頁 (単著) 1991/03
|
23.
|
論文
|
欧州統合における強制の論理 神奈川大学評論 (10),152-157頁 (単著) 1991/07
|
24.
|
論文
|
Embedded Liberalism の解体と再編――グローバリズム・マルティラテラリズム・リージョナリズム―― 商経論叢 37(2),63-134頁 (単著) 2001/11
|
25.
|
論文
|
グローバリゼーションとしての現代 経済貿易研究 (No.30),37-43頁 (単著) 2004/03
|
26.
|
論文
|
欧州統合の深化・拡大とソーシャル・ヨーロッパ―石井伸一『現代欧州統合論』に学ぶ― 商経論叢 41(2),139-160頁 (単著) 2006/03
|
27.
|
論文
|
GATT/WTOにおける途上国の待遇――「特別かつ異なる待遇(S&D)」と相互主義の相克―ー 商経論叢 43(1),299-318頁 (単著) 2007/05
|
28.
|
論文
|
グローバル・インバランスとアメリカ経済 経済貿易研究 (35),79-95頁 (単著) 2009/03
|
29.
|
論文
|
比較生産費説とマルクス派貿易論―中川信義氏の国際価値論研究に寄せて― 商経論叢 51(4),47-70頁 (単著) 2016/07
|
30.
|
論文
|
コメント 田淵太一・久松太郎「リカードはリカード・モデルを提示したのか」 日本国際経済学会研究年報 国際経済 68,32-40頁 (単著) 2018/10
|
31.
|
論文
|
労働価値論を国際貿易に適用する "商経論叢,第54巻第4号 " 54(4),98-120頁 (単著) 2019/07
|
32.
|
論文
|
萩港の貿易動向 萩港(貿易港)の将来予測調査報告書(九州経済調査協会)第1章 (単著) 1981/05
|
33.
|
その他
|
GATTを問う 神奈川大学経済貿易研究所公開講演会 -いまの貿易はこれでいいか- (単著) 1989/06
|
34.
|
その他
|
貿易理論展開の核 研究者の窓第14号 12-17頁 (単著) 1990/01
|
35.
|
論文
|
基軸国衰退下の世界経済 70年代以降の先進資本主義国における資本蓄積の長期停滞に関する政治経済的研究 193-225頁 (単著) 1991/02
|
36.
|
その他
|
貿易の動態とGATTの静態 貿易と関税 35-38頁 (単著) 1991/03
|
37.
|
その他
|
ポスト冷戦における世界経済の新秩序の形成と日本資本主義 基軸国衰退下における調整様式の変化の国内的側面と国際的側面の相互関係に関する研究 (単著) 1993/02
|
38.
|
その他
|
ポスト冷戦の世界経済と日本 学問への誘い 1994年度版 55-67頁 (単著) 1993/12
|
39.
|
その他
|
書評・奥泉清・佐藤秀夫編著『90年代の世界経済』 神奈川大学評論 (24),176-177頁 (単著) 1996/07
|
40.
|
その他
|
書評・井上泰夫著『〈世紀末大転換〉を読む』 書斎の窓 (456),53-56頁 (単著) 1996/08
|
41.
|
その他
|
GATT・WTOの構造と問題点 横浜市民講座「現代の日本経済と企業経営を考える」 (単著) 1996/10
|
42.
|
論文
|
地域経済圏形成の論理と問題点 -NAFTAの考察- 技術連関表に基づく科学技術と経済成長;国際、分業、金融システムの関係の研究 (単著) 1999/03
|
43.
|
その他
|
embedded liberalism の解体と再編 世界経済評論 64-66頁 (単著) 1999/10
|
44.
|
その他
|
書評 佐藤秀夫『国際経済――理論と現実』(ミネルヴァ書房,2007年) 世界経済評論 51(10),64-66頁 (単著) 2007/10
|
45.
|
その他
|
書評 鈴木芳徳『グローバル金融資本主義――ドル離れとサブプライムローンの深淵―ー』 神奈川大学評論 (第60号),128頁 (単著) 2008/07
|
46.
|
その他
|
心に火を点す講義 学問への誘い,2015年度版 71-76頁 (単著) 2015/01
|
47.
|
その他
|
中川信義著『世界価値論研究序説』(御茶ノ水書房,2014年)を読むー国際価値論と不平等交換論ー 九州大学経済学部同窓会報 (58),14-16頁 (単著) 2015/05
|
48.
|
その他
|
評論の言葉「格差,不平等と経済危機」 神奈川大学評論 (81) (単著) 2015/07
|
49.
|
その他
|
国際経済論の大海を渡る人―木下悦二先生との出会いから今日まで― 九州大学経済学部同窓会報,第68号(2020年5月15日) (68),21-23頁 (単著) 2020/05
|
5件表示
|
全件表示(49件)
|