1.
|
著書
|
『北前船と津軽西浜』 1-10頁 (共著) 2011/03
|
2.
|
著書
|
『新青森市史 別編3 民俗』 第2章 第1節,45-92頁 (共著) 2008/03
|
3.
|
著書
|
『青森県史民俗編 資料編 下北』 第2章 第5節,55-70頁 (共著) 2007/03
|
4.
|
著書
|
『丸木舟と漁 青森県六ヶ所村の伝統漁業』 1-36頁 (単著) 2006/07
|
5.
|
著書
|
『ハタハタの海と船』 1-40頁 (単著) 2005/11
|
6.
|
著書
|
『青森県の船絵馬』 1-26頁 (単著) 2001/07
|
7.
|
著書
|
『青森県史民俗編 資料編 南部』 第2章 第6節,68-87頁 (共著) 2001/03
|
8.
|
著書
|
『本庄市史 文化・民俗編』 第3章 「生産労働」,521-568頁 (共著) 2000
|
9.
|
著書
|
『函館市史-銭亀沢編』 第3章 第2節,239-266頁 (共著) 1998/02
|
10.
|
著書
|
『東通村史-民俗・民俗芸能編』 第4節,148-201頁 (共著) 1997/03
|
11.
|
著書
|
『新門別町史 下巻』 第1章 「生産労働」,7-41頁 (共著) 1996/03
|
12.
|
著書
|
『伊達市史』 第10編 第1章,1065-1075頁 (共著) 1994/10
|
13.
|
著書
|
『北の民俗学』 1項 「生業と労働慣行」,21-37頁 (共著) 1993/09
|
14.
|
著書
|
『青森県の産業絵馬展』 32頁 (共著) 1993/06
|
15.
|
著書
|
『技術と民俗(上)』(日本民俗文化大系 第13巻) 日本民俗文化大系 第13巻,504-507頁 (共著) 1985/05
|
16.
|
論文
|
二神島豊田造船所の洋式船建造 (単著) 2019/02
|
17.
|
論文
|
船絵馬に見る弁才船の帆走 (単著) 2016/02
|
18.
|
論文
|
北日本における伝統的木造漁船の船体構造の変遷課程 国際常民文化研究叢書 5,15-34頁 (単著) 2014/03
|
19.
|
論文
|
青森県船名集 (単著) 2014/03
|
20.
|
論文
|
「青森県の船絵馬」 『青森県立郷土館調査研究紀要』(青森県立郷土館) (第36号),67-82頁 (単著) 2012/03
|
21.
|
論文
|
「ドゲブネ(胴海船)をめぐる諸問題」 『青森県立郷土館調査研究紀要』(青森県立郷土館) (35),65-80頁 (単著) 2011/03
|
22.
|
論文
|
「磯漁の名称ナギマミ(凪間見)・ナガミについて」3 『青森県立郷土館調査研究紀要』(青森県立郷土館) (第34号),71-74頁 (単著) 2010/03
|
23.
|
論文
|
「青森県のサケ漁」 『民具研究』(日本民具学会) (第130号),23-28頁 (単著) 2004/09
|
24.
|
論文
|
「内水面における産卵場所の漁」 『東北の風土に関する総合的研究』2001年度 東北芸術工科大学東北文化研究センター 1-8頁 (単著) 2002/03
|
25.
|
論文
|
「青森県の木造漁船と漁業」 『東北の風土に関する総合的研究』2003年度 東北芸術工科大学東北文化研究センター 7-31頁 (単著) 2002/03
|
26.
|
論文
|
「漁の組織と漁獲物の分配について」 『青森県の民俗』(青森県みんぞく文化研究会) ()第2号),83-91頁 (単著) 2002
|
27.
|
論文
|
「陸奥湾の鱈漁聞き書き」 『市史研究 あおもり』(青森市) ()3号),88-96頁 (単著) 2000/03
|
28.
|
論文
|
「津軽海峡及び周辺地域のムダマハギ型漁船について」 『民具研究』(日本民具学会) (118),57-74頁 (単著) 1998/09
|
29.
|
論文
|
「津軽海峡の漁船 -小型漁労用和船を中心に-」 『日本民俗学』(日本民俗学会) (第189号),74-99頁 (単著) 1992/02
|
30.
|
論文
|
「青森県のムダマハギ」 『民具マンスリー』(神奈川大学日本常民文化研究所) 第20巻(6号),10-17頁 (単著) 1987/09
|
31.
|
論文
|
「下北半島のイソブネ」 『季刊民族学』(千里文化財団) 第11巻(第2号),26-31頁 (単著) 1987/04
|
32.
|
論文
|
「青森県沿岸の大型漁労用和船 -テント・カワサキ・サンパ」 『東北民俗』(東北民俗の会) (第20号),9-16頁 (単著) 1986/05
|
33.
|
論文
|
「船絵馬の資料性 -青森県の船絵馬を中心に-」 『絵馬にみる日本常民生活史の研究』文部省科学研究費補助金成果報告書 42-54頁 (単著) 1984/03
|
34.
|
その他
|
『西浜と外ヶ浜の民俗』青森県史叢書 青森県「漁業」 第2章 第4項,38-43頁 (共著) 2010/03
|
35.
|
その他
|
『岩木川流域の民俗』青森県史叢書 青森県 「内水面漁業」 第2章 第4項,40-42頁 (共著) 2008/03
|
36.
|
その他
|
『後潟・奥内・油川・内真部・西田沢の民俗』青森市史叢書6 民俗調査報告書第6集 青森市 「農業・漁業」 第2章 第1・2節,9-12頁 (共著) 2004/03
|
37.
|
その他
|
『下北半島西通りの民俗』青森県史叢書 青森県 「漁業」 第2章 第5項,42-48頁 (共著) 2003/12
|
38.
|
その他
|
『新城・鶴ヶ坂・岡町・戸門・孫内の民俗』青森市史叢書5 民俗調査報告書第5集 青森市 「生業」 第2章,13-24頁 (共著) 2003/03
|
39.
|
その他
|
『下北半島北通りの民俗』青森県史叢書 青森県 「漁業」 第2章 第4項,51-60頁 (共著) 2002/10
|
40.
|
その他
|
「北日本地域における漁船の収集・保存について」 『未来につなぐ人類の技2 船舶の保存と修復』(東京文化財研究所) 92-97頁 (単著) 2002/03
|
41.
|
その他
|
『ムダマハギ 津軽海峡沿岸のムダマハギ型漁船とその建造記録』 みちのく北方漁船博物館 80頁 (単著) 2002/03
|
42.
|
その他
|
『青森県沿岸漁業調査報告書』青森県立郷土館調査報告第46集 産業・2 青森県立郷土館 96頁 (単著) 2002/03
|
43.
|
その他
|
『高田・細越・安田の民俗』青森市史叢書4 民俗調査報告書第4集 青森市 「生業」 第2章,9-21頁 (共著) 2002/03
|
44.
|
その他
|
『小川原湖周辺と三本木原台地の民俗』青森県史叢書 青森県 「漁業」 第2章 第5項,53-59頁 (共著) 2001/10
|
45.
|
その他
|
『横内・荒川の民俗』青森市史叢書3 民俗調査報告書第3集 青森市 「生業」 第2章,15-36頁 (共著) 2001/03
|
46.
|
その他
|
『浅虫・久栗坂・野内の民俗』青森市史叢書2 民俗調査報告書第2集 青森市 「生業」 第2章,21-44頁 (共著) 2000/03
|
47.
|
その他
|
『矢田・宮田・滝沢の民俗』青森市史叢書1 民俗調査報告書第1集 青森市 「生業」 第2章,12-26頁 (共著) 1999/03
|
48.
|
その他
|
『馬淵川流域の民俗』青森県史叢書 青森県 「漁業」 第2章 第6項,49-53頁 (共著) 1999/03
|
49.
|
その他
|
『秋田県の木造船』文化財収録作成調査報告書第252号 秋田県教育委員会 「県北の船」 第3章 第1項,33-42頁 (共著) 1995/03
|
50.
|
その他
|
『松ヶ崎の民俗』本荘市民俗調査報告第4集 本荘市 「生産労働」 第5章,126-153頁 (共著) 1993/03
|
51.
|
その他
|
『江差の社会と民俗-五勝手の事例-』 江差町・北海道みんぞく文化研究会 「南浜町・柏町の生業」 第1章,8-31頁 (共著) 1993/03
|
52.
|
その他
|
『南内越・北内越の民俗』本荘市民俗調査報告第3集 本荘市 「生産労働」 第5章,139-165頁 (共著) 1992/03
|
53.
|
その他
|
『江差の社会と民俗-愛宕・中歌・姥神・津花の事例-』 江差町・北海道みんぞく文化研究会 「生業」 第1章 第2節,26-52頁 (共著) 1992/03
|
54.
|
その他
|
『妹背牛の社会と民俗-2・3・5区の事例-』 妹背牛町・北海道みんぞく文化研究会 「生産労働」 第1章 第5節,52-65頁 (共著) 1991/08
|
55.
|
その他
|
『野辺地の社会と民俗-有戸の事例-』 野辺地町・北海道みんぞく文化研究会 「生産労働」 第2章,37-82頁 (共著) 1991/03
|
56.
|
その他
|
『小友・石沢の民俗』本荘市民俗調査報告第1集 江差町・北海道みんぞく文化研究会 「生産労働」 第5章,183-208頁 (共著) 1990/12
|
57.
|
その他
|
『野辺地の社会と民俗-野辺地の事例-』 野辺地町・北海道みんぞく文化研究会 「生業」 第1章 第3節,37-54頁 (共著) 1990/03
|
58.
|
その他
|
『野辺地の社会と民俗-馬門の事例-』 野辺地町・北海道みんぞく文化研究会 「漁撈技術」 第1章 第6節,58-65頁 (共著) 1989/03
|
59.
|
その他
|
『青森県の漁労用和船』青森県立郷土館調査報告第18集 産業・1 青森県立郷土館 134頁 (単著) 1985/03
|
60.
|
その他
|
『三陸沿岸の漁村と漁業習俗(下巻)』 東北歴史資料館 「青森県東通村白糠 2.(9)漁船」 第12章,148-151頁 (共著) 1985/02
|
61.
|
その他
|
「青森県の漁労用和船(2)」 『青森県立郷土館調査研究年報』(青森県立郷土館) (第8号),77-88頁 (単著) 1983/03
|
62.
|
その他
|
「青森県の漁労用和船(1)」 『青森県立郷土館調査研究年報』(青森県立郷土館) (第7号),87-104頁 (単著) 1982/03
|
63.
|
その他
|
「青森県における炭窯の変遷」 『右衛門次郎窪遺跡』青森県埋蔵文化財調査報告第69集(青森県教育委員会) 262-274頁 (共著) 1982/03
|
5件表示
|
全件表示(63件)
|