(最終更新日:2025-03-31 22:24:17)
  エガミ タダシ   Egami Tadashi
  江上 正
   所属   神奈川大学  工学部 機械工学科
    神奈川大学大学院  工学研究科 工学専攻(機械工学領域)
   職種   教授
■ 専門分野
知能機械学・制御システム, 制御・システム工学, 航空宇宙工学 (キーワード:経路制御、予見制御、車椅子制御、ロボットハンド) 
■ 学歴・学位
1. 1984/04~1987/03 北海道大学大学院 工学研究科 電気工学専攻 博士課程修了 工学博士
2. 1982/04~1984/03 北海道大学大学院 工学研究科 電気工学専攻 修士課程修了 工学修士
3. 1978/04~1982/03 北海道大学 工学部 電気工学科 卒業 工学士
■ 学位等
工学博士
■ 著書・論文歴
1. 著書  特別講座:機械系大学院入試問題演習(59)制御工学:早稲田大学2024年夏季実施より 機械の研究 77(3) (単著) 2025/03
2. 著書  特別講座:機械系大学院入試問題演習(53)制御工学:東京大学2023年夏季実施より 機械の研究 76(11) (単著) 2024/11
3. 著書  宇宙エレベータークライマーの開発とその産業応用 日本ロボット学会誌 41(10),842-845頁 (単著) 2023/12
4. 著書  現代制御工学ー基礎から応用へー 改訂版   (共著) 2020/09
5. 著書  宇宙ビジネス参入の留意点と求められる新技術,新材料   (共著) 2020/04
全件表示(431件)
■ 学会発表
1. 2024/03 スパイラル推進を用いた CMG 機構の飽和回避(第56回計測自動制御学会北海道支部学術講演会)
2. 2023/12 CMG の飽和回避のためのスパイラル推進機構を用いた昇降ロボットの姿勢制御(第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会)
3. 2023/12 昇降ロボットの完全停止可能な渦電流ブレーキの開発(第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会)
4. 2023/12 架空送電鉄塔工事支援ロボットの安全監視ビジョンシステムの構築(第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会)
5. 2023/12 軽量アイリスロボットハンドを用いた伸縮アームの開発(第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会)
全件表示(120件)
■ 職歴
1. 2004/04~2005/03 室蘭工業大学大学院 工学研究科 兼任(非常勤)講師
2. 2000/04~2023/03 慶応義塾大学 理工学部 兼任(非常勤)講師
3. 1999/04~ 神奈川大学大学院 工学研究科機械工学専攻博士後期課程 (兼担)教授
4. 1987/04~1990/03 神奈川大学大学院 工学研究科機械工学専攻博士前期課程 (兼担)専任講師
5. 1987/04~ リバー電機株式会社 取締役
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2020/09 現代制御工学ー基礎から応用へー 改訂版
2. 2017/09 現代制御工学ー基礎から応用へー
3. 2001/03~ 基礎システム工学
4. 2000/04~ 新版現代制御工学
5. 1997/03~ 電気機器とサーボモータ
■ 所属学会
1. 2018/07~ 日本航空宇宙学会
2. 2009/10~ 宇宙エレベーター協会
3. 2011/04~ ∟ 技術委員会委員
4. 2015/04~ ∟ フェロー
5. 1982/04~ 電気学会
全件表示(15件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2025/04~2028/03  スパイラル推進機構を用いたロープ昇降ロボットの飽和のない姿勢制御 基盤研究C 
2. 2020/06~  架空送電工事用ロボットの開発 企業からの受託研究 
3. 2018/04~2021/03  ロープテザーに対する宇宙エレベータークライマーの姿勢制御 基盤研究(c) 
4. 2016/04~  アイリス機構を用いたロボットハンドの開発 個人研究 
5. 2014/04~  宇宙エレベーター実験用クライマーの開発(スパイラル推進機構、CMGによる姿勢安定化制御など) 個人研究 
全件表示(28件)
■ 講師・講演
1. 2023/08 宇宙エレベータークライマーの開発とその産業応用(神奈川大学)
2. 2022/06 江上研究室におけるロボット制御の研究紹介(神奈川大学)
3. 2015/07 工学部江上研究室の制御実験装置(KSP,川崎)
4. 2014/10 形態可変型ロボットハンドとCMGユニット(東京ビッグサイト)
5. 2014/07 宇宙エレベーターの現状と課題(明石)
全件表示(18件)
■ 委員会・協会等
1. 2015/04~ 宇宙エレベーター協会 フェロー
2. 1993/04~ 電気学会 論文査読委員
3. 2008/04~2010/03 日本機械学会関東支部 商議員
4. 2006/04~2008/03 日本機械学会関東支部神奈川ブロック 運営委員
5. 1997/06~2000/04 電気学会産業計測制御技術委員会 幹事
全件表示(7件)
■ ホームページ
   http://www.mech.kanagawa-u.ac.jp/lab/egami_lab/index.html
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 受賞学術賞
1. 1984/11 IEEE/IES IECON'84 Outstanding Paper Award
2. 1993/07 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会’93 ベストポスター賞
3. 2002/10 平成14年度神奈川大学学術褒賞
4. 2013/08 神奈川県大学発政策提案 最優秀提案
5. 2015/10 神奈川大学 神奈川大学教育貢献表彰
全件表示(6件)
■ 取得特許
1. 2024/11 移動装置,運搬装置,作業支援装置及び移動作業装置(7593591)
2. 2024/09 アイリス機構を用いた多指ハンドによる把持装置,ロボットアーム及び飛行体(7549874)
3. 2024/07 把持装置及びロボットアーム(7525922)
4. 2024/05 円錐型アイリスロボットハンドに適用可能な把持装置,ロボットアーム及び飛行体(7489088)
5. 2022/10 把持装置及びロボットアーム(7152005)
全件表示(14件)
■ 研究経歴
1. 1984
予見制御に関する研究に従事
Engaged in reseach on the preview and predictive control
2. 1988
リニアブラシレスモータの制御に関する研究に従事
3. 1994
メカニカルシステムの経路制御に関する研究従事
Engaged in reseach on the path control of Mechanical systems
4. 1994
2005
セミアクティブショックアブソーバの制御に関する研究に従事
5. 1999
形態可変型ロボットハンドに関する研究に従事
Engaged in reseach on the transformable robot hand
全件表示(7件)
■ 共同研究希望テーマ
1. ディジタル予見制御の産業応用に関する研究
2. メカニカルシステムの経路制御に関する研究
■ 本学関連サイト
1. 「神大の先生」サイトページ Link