(最終更新日:2023-03-28 02:35:51)
  イノウエ カズヒト   Inoue Kazuhito
  井上 和仁
   所属   神奈川大学  理学部 生物科学科
    神奈川大学大学院  理学研究科 理学専攻(生物科学領域)
   職種   教授
■ 専門分野
植物生理・生化学, 微生物学 
■ 学歴・学位
1. 1986/04~1989/03 早稲田大学大学院 理工学研究科 物理学及応用物理専攻 博士課程修了 理学博士
2. 1984/04~1986/03 早稲田大学大学院 理工学研究科 物理学及応用物理専攻 修士課程修了 理学修士
3. 1980/04~1984/03 早稲田大学 教育学部 理学科生物学専修 卒業 理学士
■ 学位等
理学博士
■ 著書・論文歴
1. 著書  シアノバクテリアと光合成細菌による光生物学的水素生産 (共著) 2021/11
2. 著書  ニトロゲナーゼを利用したシアノバクテリア・光合成細菌による水素生産 (共著) 2021/11
3. 著書  海面を利用したシアノバクテリアによる光合成的大規模水素生産の構想と実現に向けた課題 (共著) 2021/10
4. 著書  光合成細菌 (共著) 2021/04
5. 著書  積層バイオリアクターによる光生物学的水素生産 (共著) 2021/04
全件表示(384件)
■ 学会発表
1. 2022/03/27 海氷珪藻株の特定に資する バーコード領域塩基配列の決定(日本水産学会春季大会)
2. 2021/09/16 海氷珪藻培養株の被殻形態の観察と脂肪酸組成の解析(日本植物学会第85回大会)
3. 2021/03/26 海氷珪藻Porosira glacialis株の被殻形態の観察と 脂肪酸組成の解析(令和3年度日本水産学会春季大会) Link
4. 2021/01/10 シニア世代の生涯学習支援に資する 分子生物学実習授業の実践と工夫(日本生物教育学会第105回全国大会) Link
5. 2020/09/19 海氷珪藻株のrbcL塩基配列と被殻形態 に基づく種同定(日本植物学会 第84回大会) Link
全件表示(50件)
■ 職歴
1. 2021/04~2022/03 神奈川大学天然医薬リード探索研究所プロジェクト研究所 所長
2. 2013/04~2015/03 神奈川大学 大学院委員/理学研究科生物科学専攻主任
3. 2010/04~2017/09 東京学芸大学 教育学部 兼任(非常勤)講師
4. 2010/04~2012/03 国際基督教大学 教養学部 兼任(非常勤)講師
5. 2008/04~2018/03 神奈川大学光合成水素生産研究所プロジェクト研究所 所長
全件表示(17件)
■ 所属学会
1. 2012/08~2018/03 日本生物工学会
2. 1994/01~2017/12 アメリカ微生物学会
3. 1994/07~ 日本農芸化学会
4. 1993/01~ 国際光合成学会
5. 1985/01~ 日本植物生理学会
全件表示(11件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/10~  都市代謝系と沿岸生態系が融合した循環型エネルギー・食料生産システムの構築 競争的資金等の外部資金による研究 
2. 2022/07~  バナジウム型ニトロゲナーゼを利用した光生物学的水素生産に関する研究 国内共同研究 
3. 2021/04~2022/03  極端な窒素飢餓条件におかれたシアノバクテリアによる 光生物学的な水素生産 国内共同研究 
4. 2020/04~2021/03  新たな資源開拓を目指した海氷珪藻の脂肪酸解析 国内共同研究 
5. 2019/04~2020/03  微生物マットを模倣した光合成微生物の重層培養による物質生産 国内共同研究 
全件表示(51件)
■ 受賞学術賞
1. 2001/10 2001年度神奈川大学学術褒賞(クロロフィル合成酵素系を分子指標にした光合成の初期進化)
■ 取得特許
1. 2013/06/21 ガスサンプリングデバイス(5294128)
■ 科研費研究者番号
20221088
■ 研究経歴
1. 1993
1994
インディアナ大学客員研究員
Visiting Scientist, Department Biology, Indiana University, Bloomington, IN, USA
2. 1996
1996
日本学術振興会日米科学技術協力事業派遣研究員/インディアナ大学客員研究員
Japan-US Cooporative Research Project/ Visiting Scientist, Indiana University, IN, USA
3. 1998
1998
工業技術院生命工学研究所流動研究員
4. 2002
2006
東京大学大学院理学系研究科客員助教授
5. 2002
2007
神奈川大学ハイテク・リサーチ・センター「高度機能を持つ分子・生物ホトニクスの基盤技術開発」 計画研究担当者
全件表示(9件)
■ 本学関連サイト
1. 「神大の先生」サイトページ Link