1.
|
著書
|
教職ハンドブック 教職ハンドブック(第9版) (共著) 2014/03
|
2.
|
著書
|
教職ハンドブック 1-16,82-87頁 (共著) 2012/03
|
3.
|
著書
|
教員のキャリア形成に果たす神奈川大学の役割 3-22頁 (共著) 2010/03
|
4.
|
著書
|
大学で何を学ぶか 106-110頁 (共著) 2009/12
|
5.
|
著書
|
湘南ひらつかキャンパス 20年の歩み 101-105頁 (共著) 2009/10
|
6.
|
著書
|
創立80周年記念誌 神奈川大学80年のあゆみ 39-46頁 (共著) 2009/07
|
7.
|
著書
|
教員採用試験研究 Project Paper No.18 (共著) 2009/03
|
8.
|
著書
|
学部教育におけるカリキュラム改革の方向性―東京都・神奈川県下の私立大学・経営学関係学科を事例として― (共著) 2002/03
|
9.
|
著書
|
東京都教育史通史編3 (共著) 1996/03
|
10.
|
著書
|
日本の教師24教師として生きる 400-401頁 (共著) 1995/09
|
11.
|
著書
|
日本の教師13 学校づくり (共著) 1994/04
|
12.
|
著書
|
日本の教師18 女性教師として生きる (共著) 1993/06
|
13.
|
著書
|
誠之が語る近現代教育史 (共著) 1988/10
|
14.
|
著書
|
教師のライフ・コース-昭和史を教師として生きて- 206-223頁 (共著) 1988/06
|
15.
|
著書
|
総力戦体制と教育-皇国民「錬成」の理念と実践- 101-118頁 (共著) 1987/02
|
16.
|
著書
|
ルドルフ・シュタイナー著『精神科学の立場から見た子供の教育』Rudoluf Steiner: Die Erziehung des kindes vom Gesichtspunkte der Geisteswissenschaft (共著) 1980/03
|
17.
|
論文
|
「学習指導案 フォーマットサンプル 利用マニュアル」について 神奈川大学 心理・教育研究論集 (52),5-16頁 (単著) 2022/12
|
18.
|
論文
|
「教育課程論」における「本時の展開」 神奈川大学 心理・教育研究論集 (52),101-111頁 (単著) 2022/12
|
19.
|
論文
|
「教育実践に関する科目」の科目区分と内容構成 神奈川大学 心理・教育研究論集 (49),65-80頁 (単著) 2021/03
|
20.
|
論文
|
学級活動に活かせる「子どもの権利条約」の条文のグループ化 神奈川大学心理・教育研究論集 (46),129-142頁 (単著) 2019/11
|
21.
|
論文
|
「学校安全」の授業化に向けて 『神奈川大学 心理・教育研究論集』 (42),159-169頁 (単著) 2017/11
|
22.
|
論文
|
カリキュラム・マネジメントにおける教育目標 神奈川大学 心理・教育研究論集 (40),57-65頁 (単著) 2016/11
|
23.
|
論文
|
学習指導案作成の立場から見た評価規準設定の問題性 国際経営フォーラム (26),53-75頁 (単著) 2015/12
|
24.
|
論文
|
教育制度と「統一試験」 『神奈川大学 心理・教育研究論集』 (41),89-106頁 (単著) 2015/03
|
25.
|
論文
|
教育方法にかかわる意識形成と学校ボランティア活動 国際経営フォーラム (25),13-38頁 (単著) 2015/01
|
26.
|
論文
|
カリキュラム類型の理解における多様性 『国際経営論集』 (45),203-215頁 (単著) 2013/03
|
27.
|
論文
|
大正新教育における公立学校のカリキュラム 『神奈川大学 心理・教育研究論集』(神奈川大学教職課程研究室) (32),17-36頁 (単著) 2012/11
|
28.
|
論文
|
教育課程研究の視点から見る教育史(1)
-1919~1925年における自由ヴァルドルフ学校の教育課程- 『神奈川大学 心理・教育研究論集 』(神奈川大学教職課程研究室) (31),31-48頁 (単著) 2012/03
|
29.
|
論文
|
湘南ひらつかキャンパスにおける学校ボランティア活動とその意義 『神奈川大学 心理・教育研究論集 』(神奈川大学教職課程研究室) (30),71-87頁 (単著) 2011/03
|
30.
|
論文
|
序「教員のキャリア形成に果たす神奈川大学の役割」の研究報告にあたって 『神奈川大学 心理・教育研究論集』(神奈川大学教職課程研究室) (29),55頁 (単著) 2010/03
|
31.
|
論文
|
研究目的と調査実施概要 『神奈川大学 心理・教育研究論集』(神奈川大学教職課程研究室) (29),57-66頁 (単著) 2010/03
|
32.
|
論文
|
質問紙調査結果の概要 『神奈川大学 心理・教育研究論集』(神奈川大学教職課程研究室) (29),67-74頁 (共著) 2010/03
|
33.
|
論文
|
教員が大学での研修に期待する内容と方法―アンケート「教員のキャリア形成についての調査」より― 『神奈川大学 心理・教育研究論集』(神奈川大学教職課程研究室) (28号),29-40頁 (単著) 2009/03
|
34.
|
論文
|
教員のキャリア形成に果たす神奈川大学の役割―2008年度(第2年次)研究活動報告― 神奈川大学 心理・教育研究論集 81-93頁 (共著) 2009/03
|
35.
|
論文
|
神奈川大学の教員養成における新たな目標と計画設定のための一考察―神奈川大学湘南ひらつかキャンパスの実践に即して― 神奈川大学 心理・教育研究論集 (28号),53-62頁 (単著) 2009/03
|
36.
|
論文
|
「教員のキャリア形成に果たす神奈川大学の役割」について 『神奈川大学 心理・教育研究論集』神奈川大学教職課程研究室 (27),pp.111-121頁 (共著) 2008/03
|
37.
|
論文
|
公民科学習指導案-「生徒の学習活動」の工夫に着目して- 神奈川大学 心理・教育研究論集 (第26号),51-60頁 (単著) 2007/03
|
38.
|
論文
|
教員採用試験問題研究-2000~2006年の一般教養・教職教養・専門教養問題- 『神奈川大学 心理・教育研究論集』 (第26号),99-145頁 (共著) 2007/03
|
39.
|
論文
|
学生による授業づくり-2005年度「教育原論Ⅱ」の授業構成- 神奈川大学教職課程研究室『神奈川大学心理・教育研究論集』第25号 23-33頁 (単著) 2006/03
|
40.
|
論文
|
新評価方法と学習指導案 神奈川大学教職課程研究室『神奈川大学心理・教育研究論集』第24号 21-34頁 (単著) 2005/03
|
41.
|
論文
|
学部教育におけるカリキュラム改革の方向性(5)-東京都・神奈川県下の私立大学・経営学関係学科を事例として- 神奈川大学教職課程研究室『神奈川大学心理・教育研究論集』第21号 12-31頁 (単著) 2002/03
|
42.
|
論文
|
学部教育におけるカリキュラム改革の方向性(4)-東京都・神奈川県下の私立大学・経営学関係学科を事例として- 神奈川大学経営学部『国際経営論集』第22号 175-197頁 (単著) 2001/11
|
43.
|
論文
|
学部教育におけるカリキュラム改革の方向性(3)-東京都・神奈川県下の私立大学・経営学関係学科を事例として- 神奈川大学国際経営研究所『国際経営フォーラム』No.12 249-275頁 (単著) 2001/05
|
44.
|
論文
|
学部教育におけるカリキュラム改革の方向性(1)-東京都・神奈川県下の私立大学・経営学関係学科を事例として- 神奈川大学経営学部『国際経営論集』第21号 97-124頁 (単著) 2001/03
|
45.
|
論文
|
学部教育におけるカリキュラム改革の方向性(2)-東京都・神奈川県下の私立大学・経営学関係学科を事例として- 神奈川大学教職課程研究室『神奈川大学心理・教育研究論集』第20号 17-30頁 (単著) 2001/03
|
46.
|
論文
|
学生から見た演習科目の意義―「経営学部教育についてのアンケート」集計結果より― 神奈川大学国際経営研究所『国際経営フォーラム』No.11 201-218頁 (単著) 2000/03
|
47.
|
論文
|
経営学関係学部・学科における教育活動の「特色」とその傾向 -東京都・神奈川県下の私立大学の'99年度『大学案内』より- 神奈川大学経営学部『国際経営論集』第16・17合併号 283-307頁 (単著) 1999/03
|
48.
|
論文
|
公立小学校における大正新教育-東京市瀧野川尋常高等小学校の「綜合教育」- 神奈川大学経営学部『国際経営論集』第14号 133-152頁 (単著) 1997/12
|
49.
|
論文
|
研究ノート:1919~1931年の「東京朝日新聞」における初等教育関係記事 神奈川大学教職課程研究室『神奈川大学心理・教育研究論集』第15号 72-101頁 (単著) 1996/04
|
50.
|
論文
|
「特別活動の研究」の授業づくりにおける学生参加 神奈川大学教職課程研究室『神奈川大学心理・教育研究論集』第14号 76-90頁 (単著) 1995/06
|
51.
|
論文
|
草創期自由ヴァルドルフ学校の教育課程-博物学を中心に- 神奈川大学経営学部『国際経営論集』第8号 171-193頁 (単著) 1995/02
|
52.
|
論文
|
公立小学校における大正新教育の研究 奈良女子大学文学部教育学教室・教育方法学教室・心理学教室『奈良女子大学教育学科年報』第12号 125-136頁 (単著) 1994/12
|
53.
|
論文
|
昭和初期の業平小学校における新教育 神奈川大学教職課程研究室『神奈川大学心理・教育研究論集』第12号 36-47頁 (単著) 1994/03
|
54.
|
論文
|
商業高等学校の教育課程(一)-学習指導要領における商業科の変化- 神奈川大学国際経営研究所『国際経営フォーラム』No.4 8-25頁 (単著) 1993/04
|
55.
|
論文
|
1920・30年代の東京市における教師の教育研究活動-市立小学校訓導協議会・市教育研究会を中心に- 神奈川大学経営学部『国際経営論集』第3号 179-202頁 (単著) 1992/03
|
56.
|
論文
|
草創期自由ヴァルドルフ学校における理念と実践-1919~25年の教育課程を中心に- 神奈川大学教職課程研究室『神奈川大学 心理・教育研究論集』第10号 34-62頁 (単著) 1992/03
|
57.
|
論文
|
1920年代の東京市横川小学校における新教育-「動的教育法」の実践- 日本教育方法学会『教育方法学研究』第16巻 39-45頁 (単著) 1991/03
|
58.
|
論文
|
1920・30年代の東京市における公立小学校教師の教育研究活動-市立小学校訓尊協議会・市教育研究会を中心に- 教育史学会第34回大会(於東京大学) (単著) 1990/10
|
59.
|
論文
|
1920年代の公立小学校における教師の教育研究活動-東京市の新教育実践校に即して- 日本学校教育学会『学校教育研究』第5号 132-141頁 (単著) 1990/09
|
60.
|
論文
|
公立小学校における新教育と東京市の教育研究体制-1920年代を中心に- 日本教育学会『教育学研究』第57巻第2号 149-158頁 (単著) 1990/06
|
61.
|
論文
|
富士小学校における教育実践・研究活動の展開-昭和初期公立小学校の新教育実践- 東京大学教育学部『東京大学教育学部紀要』第26巻 251-260頁 (単著) 1987/02
|
62.
|
論文
|
富士小学校の授業改造と奈良靖規の実践 東京大学教育学部教育方法学研究室『教育方法史研究』第二集 1-19頁 (単著) 1984/03
|
63.
|
論文
|
草創期自由ヴァルドルフ学校における理念と実践-1919年~1925年を中心に- 東京大学大学院教育学研究科 (単著) 1981/01
|
64.
|
その他
|
教員採用試験研究(研究状況報告) 『国際経営フォーラム』(神奈川大学国際経営研究所) (No.18) (単著) 2007/06
|
65.
|
その他
|
「語学教育におけるコミュニケーション能力の育成」の共同研究について 神奈川大学教職課程研究室『神奈川大学心理・教育研究論集』第23号 143頁 (単著) 2004/03
|
66.
|
その他
|
『世代サイクルと学校文化 大人と子どもの出会いのために』あとがきにかえて 日本エディタースクール出版部 209-211頁 (単著) 2002/08
|
67.
|
その他
|
大学における「問題解決能力の育成」と少人数教育 神奈川大学教職課程委員会『神奈川大学教職課程通信』第19号 (単著) 2002/03
|
68.
|
その他
|
「新学習指導要領と教員養成」の共同研究について 神奈川大学教職課程研究室『神奈川大学心理・教育研究論集』第21号 112頁 (単著) 2002/03
|
69.
|
その他
|
瀧野川尋常高等小学校における「綜合教育」の実践-東京市公立小学校にみる大正新教育- 教育史学会第41回大会(於九州大学) (単著) 1997/10
|
70.
|
その他
|
教育実習記録 神奈川大学教職課程委員会 (共著) 1997/01
|
71.
|
その他
|
「教育実践の研究」の手引き 神奈川大学教職課程委員会 (共著) 1997/01
|
72.
|
その他
|
大学時代と出会い 『神奈川大学通信』第212号 5-6頁 (単著) 1996/04
|
73.
|
その他
|
『小学校教授法沿革史』解説 大空社 1-6頁 (単著) 1996/03
|
74.
|
その他
|
教職を志望するあなたへ 神奈川大学『学問への誘い』 122-125頁 (単著) 1994/12
|
75.
|
その他
|
大学の成績評価について思う 神奈川大学『神奈川大学評論』第17号 129頁 (単著) 1994/03
|
76.
|
その他
|
教職を志望するあなたへ 神奈川大学教職課程委員会『神奈川大学教職課程通信』第9号 1頁 (単著) 1992/03
|
77.
|
その他
|
1920年代の公立小学校における授業構成-東京市立小学校の授業案についての検討- 教育史学会第35回大会(於奈良女子大学) (単著) 1991/10
|
78.
|
その他
|
「樋口勘次郎」「樋口長市」「羽仁もと子」 アルク『国際教育事典』 (単著) 1991/01
|
79.
|
その他
|
大正・昭和戦前期における小学校教員の「校外研修」-東京市の講習会を中心に- 日本教育学会第48回大会(於筑波大学) (単著) 1989/08
|
80.
|
その他
|
『誠之が語る近現代教育史』第三部 東京都文京区立誠之小学校学友会 (共著) 1988/10
|
81.
|
その他
|
「ライフ・コース・リサーチにもとづく教師の力量形成研究」(その3)ライフ・コース・リサーチにもとづく教師の力量形成研究会 日本教育学会第45回大会(於鳴門教育大学) (共著) 1986/08
|
82.
|
その他
|
「ライフ・コース・リサーチにもとづく教師の力量形成研究」資料聞き取りの記録(抄) ライフ・コース・リサーチにもとづく教師の力量形成研究会 (共著) 1986/08
|
83.
|
その他
|
「ライフ・コース・リサーチにもとづく教師の力量形成研究」(その1・その2)ライフ・コース・リサーチにもとづく教師の力量形成研究会 日本教育学会第44回大会(於埼玉大学) (共著) 1985/09
|
84.
|
その他
|
学校教育場面における「錬成」理念の普及と展開(「総力戦体制と教育」の研究その4〕戦時下教育研究会 日本教育学会第43回大会(於甲南女子大学) (共著) 1984/08
|
85.
|
その他
|
「総力戦体制の教育」の総合的研究資料集二 戦時下教育研究会 (共著) 1984/08
|
86.
|
その他
|
奈良靖規『低学年教科書なしの教育法覚え書き』 東京大学教育学部教育方法学研究室『教育方法史研究第二集』 143-161頁 (単著) 1984/03
|
87.
|
その他
|
奈良靖規『低学年教育法とその反省』 東京大学教育学部教育方法学研究室『教育方法史研究第二集』 127-141頁 (単著) 1984/03
|
88.
|
その他
|
富士小学校・奈良靖規年譜 東京大学教育学部教育方法学研究室『教育方法史研究第二集』 163-176頁 (単著) 1984/03
|
89.
|
その他
|
戦時下における教育構造(家庭・地域・学校の諸関係)の再編過程〔「総力戦体制の教育」の総合的研究その2〕戦時下教育研究会 日本教育学会第42回大会(於法政大学) (共著) 1983/08
|
90.
|
その他
|
「総力戦体制の教育」の総合的研究資料集一 戦時下教育研究会 (共著) 1983/08
|
91.
|
その他
|
ルドルフ・シュタイナー著『演習とカリキュラム(1)』Rudoluf Steiner: Erziehungskunst. Seminarsprechungen und Lehrplanvortr"age 『人智学研究』第3号、人智学研究出版社 149-172頁 (単著) 1982/10
|
5件表示
|
全件表示(91件)
|