(最終更新日:2024-12-20 16:59:32)
  ヤマガ キョウコ   Yamaga Kyoko
  山家 京子
   所属   神奈川大学  建築学部 建築学科
    神奈川大学大学院  工学研究科 建築学専攻
   職種   教授
■ 専門分野
都市計画・まちづくり (キーワード:都市再生、地域性、郊外、コミュニティ、人口減少、情報技術) 
■ 学位等
博士(工学)
■ 著書・論文歴
1. 著書  アジアのまち再生—社会遺産を力に—   (共著) 2017/03
2. 論文  Activities of the Neighborhood Association and an Evaluation of the Residential Environment in a Suburban Area of Yokohama Urban and Regional Planning Review 11,pp.154-177 (共著) 2024/08 Link
3. 論文  自治体による二地域居住に関わる取り組み 全国二地域居住等促進協議会の加盟自治体を対象としたアンケート調査から 日本建築学会技術報告集 29(71),418-423頁 (共著) 2023/02 Link
4. 論文  民有空地の活用検討プロセスに関する実践的研究−川崎市八丁畷駅前空地における実験的取組みを事例として− 日本建築学会技術報告集 26(64),1173-1178頁 (共著) 2020/10 Link
5. 著書  空間五感 世界の建築・都市デザイン   (共著) 2021/03
全件表示(36件)
■ 所属学会
1. 1991/04~ 日本都市計画学会
2. 1985/04~ 日本建築学会
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/04~  アジア都市の生活圏 機関内共同研究 
2. 2022/04~  ポストコロナにおける持続可能なまちづくりに関する研究~「日常生活資本」の新しい概念を中心にして~ 機関内共同研究 
3. 2022/04~  鎌倉市との包括協定に基づく小町通り商店街景観形成に関する調査研究 国内共同研究 
4. 2018/06~  京急本線及び京急大師線沿線におけるまちづくり推進に関する調査研究 企業からの受託研究 
5. 2018/04~2023/03  アジアの社会遺産と地域再生手法 機関内共同研究 
全件表示(23件)
■ 講師・講演
1. 2024/09 日本の郊外住宅地の現状と課題-「地域の魅力を発見・発信する」取組みを中心に-(北京)
2. 2022/11 横浜のまちづくりと公共建築(横浜)
3. 2021/01 地域の魅力を発見・発信する(オンライン)
4. 2019/06 持続可能な都市-ジェロントロジー的視点から-(横浜)
5. 2018/06 横浜・人・まち・パブリックスペース(開港資料館(横浜))
全件表示(8件)
■ 委員会・協会等
1. 2022/08~ 秦野駅北口周辺にぎわいのあるまちづくり協議会 委員
2. 2021/07~ 浜見平地区まちづくり推進検討会議 委員
3. 2019/08~ 横浜市都市美対策審議会 委員
4. 2019/06~2020/10 鎌倉市公的不動産利活用に係る事業者選定審査会 会長
5. 2018/12~2020/03 小金井市新庁舎・(仮称)新福祉会館建設基本設計委託事業者選考等委員会 委員
全件表示(14件)
■ ホームページ
   http://www.arch.kanagawa-u.ac.jp/~yamaga/
■ 受賞学術賞
1. 2017/04 横浜市 第 8回横浜・人・まち・デザイン賞(まちな み景観部門) (神奈川大学横浜キャンパス29号館(国際センター)(基本構想・デザイン監修))
2. 2015/04 横浜市 第 7 回横浜・人・まち・デザイン賞(まちな み景観部門) (神奈川大学横浜キャンパス 3 号館(設計監修))
3. 2004/06 2004年度日本建築学会技術部門設計競技 ・優秀賞
■ 研究経歴
1. 2009
東京大学生産技術研究所研究員
■ 本学関連サイト
1. 「神大の先生」サイトページ Link