English
→神奈川大学公式ホームページへ
→神大の先生サイトへ
(最終更新日:2023-09-19 19:47:02)
スズキ ヨシヒロ
Suzuki Yoshihiro
鈴木 祥弘
所属
神奈川大学 理学部 理学科
神奈川大学大学院 理学研究科 理学専攻(生物科学領域)
職種
准教授
■
専門分野
植物生理生態学
■
学位等
博士(理学)
■
著書・論文歴
1.
著書
植物プランクトンの環境適応 海洋出版 月刊海洋号外10 156-161頁 (共著) 1996
2.
著書
沿岸性種:温度に対する適応 海洋出版 月刊海洋vol.10 582-590頁 (単著) 1995
3.
論文
好冷性珪藻類Thalassiosira Nordenskioeldiiからの全ゲノム遺伝子の抽出 Science Journal of Kanagawa University 25,107-110頁 (共著) 2014/05
4.
論文
相模川河口域海況の日変化 Science Journal of Kanagawa University 25,111-116頁 (共著) 2014/05
5.
論文
相模川河口域の植物プランクトン分布の季節変化 Science Journal of Kanagawa University 24,55-62頁 (共著) 2013/05
6.
論文
Sudden Collapse of Vacuoles in Saintpaulia sp. Palisade Cells Induced by a Rapid Temperature Decrease PLOS one DOI: 10.1371/journal.pone.0057259 (共著) 2013/02
7.
論文
相模川河口域の植物プランクトンの分布への淡水流入の影響 Science Journal of Kanagawa University (23),59-66頁 (共著) 2012/03
8.
論文
相模川河口域の海況と植物プランクトンの分布 (21),65-69頁 (共著) 2010/03
9.
論文
海洋の温度環境と生物の対応 (20),319-322頁 (単著) 2009/03
10.
論文
Photosynthetic Responses of Japanese Lily to Fluctuated Light condition on the Understory of a Temperate Deciduous Forest in Early Spring Photosynthesis. Energy From The Sun: 14Th International Congress On Photosynthesis 1,pp.1497-15000 (共著) 2008/04
11.
論文
微量DNAからの塩基配列決定法を用いたホタテ母貝個体群の推定(2005年度神奈川大学総合理学研究所助成共同研究) Science Journal of Kanagawa University 17,101-102頁 (共著) 2006/05
12.
論文
重金属汚染土壌から汚染物質を回収する高機能環境修復植物の探索(2004-2005年度神奈川大学共同研究奨励助成論文) : ケナフによるカドミウム除染の可能性 Science Journal of Kanagawa University (17),39-42頁 (共著) 2006/03
13.
論文
光ファイバー分光器を用いた海中光環境の測定(2004年度神奈川大学総合理学研究所共同研究助成論文) Science Journal of Kanagawa University 16,59-62頁 (共著) 2005/05
14.
論文
ファイトレメディエーションへの利用を目指したケナフ(Hibiscus cannabinus L.)の鉛汚染土壌への順化の解析 (16),63-66頁 (共著) 2005/05
15.
論文
ケナフ植生による重金属抽出 Science Journal of Kanagawa University (16),103-107頁 (共著) 2005/05
16.
論文
A sequencing protocol of some DNA regions in nuclear, chloroplastic and mitochondrial genomes with an individual colony of Thalassiosira nordenskioeldii Cleve (Bacillariophyceae) Polar Biosci. 18,pp.35-45 (共著) 2005
17.
論文
II.光合成の環境適応機構(光合成とゲノム進化から探る植物の環境適応機構)(2002年度神奈川大学共同研究奨励助成研究成果報告) 神奈川大学総合理学研究所年報 2002,47-72頁 (単著) 2003/03
18.
論文
I.遺伝子解析による光合成進化 : 光合成遺伝子の系統解析から浮かび上がる黎明期の光合成(光合成とゲノム進化から探る植物の環境適応機構)(2002年度神奈川大学共同研究奨励助成研究成果報告) 神奈川大学総合理学研究所年報 2002,37-46頁 (共著) 2003/03
19.
論文
低温性プランクトン藻類光合成の光環境に対する応答(2002年度共同研究プロジェクト) 神奈川大学総合理学研究所年報 (2002),89-92頁 (単著) 2003/03
20.
論文
新パルプ資源植物ケナフ栽培品種18種のrDNA領域を用いた系統関係の解析(2002年度共同研究プロジェクト) 神奈川大学総合理学研究所年報 (2002),163-166頁 (共著) 2003/03
21.
論文
<所内学術研究成果報告>B. 低温性プランクトン藻類光合成の変動する光環境に対する応答の解析 神奈川大学総合理学研究所年報 (2001),51-53頁 (単著) 2002/03
22.
論文
<所内学術研究成果報告>P. 「環境保全・地球温暖化防止をターゲットとする新パルプ資源ケナフの栽培と利用に関する研究」 神奈川大学総合理学研究所年報 (2001),123-125頁 (共著) 2002/03
23.
論文
Strategies of phytoplankton to perform effective photosynthesis in the North Water Deep Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography 49(22-23),pp.5049-5061 (共著) 2002
24.
論文
ケナフ(Hibiscus cannabinus L.)12品種の一次生産速度の季節変化と年間一次生産の違い (平成12年度 神奈川大学共同研究奨励助成研究成果報告 パルプ資源植物ケナフの二酸化炭素固定特性の解析 神奈川大学総合理学研究所年報 (2000),67-89頁 (共著) 2001/03
25.
論文
<平成 12 年度神奈川大学共同研究奨励助成研究成果報告>ケナフ (Hibiscus cannabinus L.) 12 品種の一次生産速度の季節変化と年間一次生産の違い 神奈川大学総合理学研究所年報 (2000),67-87頁 (共著) 2001/03
26.
論文
<平成 12 年度神奈川大学共同研究奨励助成研究成果報告>ケナフの一次生産速度の季節変化とパルプ産生能の解析 神奈川大学総合理学研究所年報 (2000),81-89頁 (共著) 2001/03
27.
論文
<平成 12 年度神奈川大学共同研究奨励助成研究成果報告>ケナフが示す高い光合成速度の解析葉の構造観察による葉内への CO
2
供給の研究 神奈川大学総合理学研究所年報 (2000),91-103頁 (共著) 2001/03
28.
論文
<平成 12 年度神奈川大学共同研究奨励助成研究成果報告>ケナフにおける繊維形成過程の微視的解析 : 1. 茎頂細胞の細胞壁構築に関する電顕的研究 神奈川大学総合理学研究所年報 (2000),59-66頁 (共著) 2001/03
29.
論文
<所内学術研究成果報告>B. DNA 増幅技術 (PCR) を利用した植物プランクトン個体群内の遺伝的多様性モニタリング技術の開発 : IV. 指標 DNA による植物プランクトンの個体群動態の解析 3 神奈川大学総合理学研究所年報 (2000),115-120頁 (共著) 2001/03
30.
論文
<所内学術研究成果報告>H. 「環境保全・地球環境温暖化防止をターゲットとする新パルプ資源ケナフの栽培と利用に関する研究」 神奈川大学総合理学研究所年報 (2000),131-132頁 (共著) 2001/03
31.
論文
<所内学術研究成果報告>B. DNA 増幅技術 (PCR) を利用した植物プランクトン個体群内の遺伝的多様性モニタリング技術の開発 : IV. 指標 DNA による植物プランクトンの個体群動態の解析 2 神奈川大学総合理学研究所年報 (1999),67-74頁 (共著) 2000/03
32.
論文
<所内学術研究成果報告>H. 「新パルプ資源ケナフの栽培と利用に関する研究」 神奈川大学総合理学研究所年報 (1999),107-108頁 (共著) 2000/03
33.
論文
<所内学術研究成果報告>C. 遺伝子増幅技術 (PCR) を利用した植物プランクトン個体群内の遺伝的多様性モニタリング技術の開発 神奈川大学総合理学研究所年報 (1998),117-125頁 (共著) 1999/03
34.
論文
<所内学術研究成果報告>B. ライフサイエンス分野における情報ネットワーク利用に関する研究 神奈川大学総合理学研究所年報 (1997),41-42頁 (共著) 1998/03
35.
論文
<所内学術研究成果報告>I. 遺伝子増幅技術 (PCR) を利用した植物プランクトン個体群内の遺伝的多様性モニタリング技術の開発 神奈川大学総合理学研究所年報 (1997),77-79頁 (共著) 1998/03
36.
論文
Photosynthetic acclimation and the estimation of temperate ice algal primary production in Saroma-ko Lagoon, Japan Journal of Marine Systems 11,93-109頁 (共著) 1997/02
37.
論文
Photosynthesis and respiration characteristics of Arctic ice algal community inhabiting under poor light and low temperature Journal of Marine systems 11 111-121頁 (共著) 1997
38.
論文
A rapid and sensitive method for determination of relative specificity of RuBisCO from various species by anion-exchange chromatography Plant Cell Physiol 37 325-331頁 (共著) 1996
39.
論文
Growth responses to temperature of several diatom species isolated from various environment Journal of Phycology vol.31 880-888頁 (共著) 1995
40.
論文
Photosyntesis characteristics of ice algae with special emphasis on temperature and light conditions Proc.NIPR symposium on Polar Biol.vol.8 57-58頁 (共著) 1995
41.
論文
Temperature dependent changes in colony size of freshwater pennate diatom Asterionella formossa(Bacillariophyceae)and their possible ecological implications Journal of Phycology vol.30 955-964頁 (共著) 1994
42.
論文
Time course response of photosynthetic adaptation of two freshwater diatoms to temperature changes and its ecological interpretation Research in photosynthesisⅣ 385-388頁 (共著) 1992
43.
その他
海洋の温度環境と生物の対応 月刊海洋・海洋出版株式会社 40(7),426-432頁 2008/09
44.
その他
海氷藻類(アイスアルジー)の生物学 (特集 極限環境の小さな生物) 遺伝 57(5),36-39頁 (単著) 2003/09
45.
その他
Rapid hardenings of chilling sensitive leaves of African violet(
Saint~panlia
) 11th International Congress on Photosynthesis (共著) 1998/08
46.
その他
海氷藻類群集(アイスアルジー)のRuBisCOの温度特性 日本農芸化学会1995年度大会 (共著) 1995
47.
その他
海氷藻類群集の光合成を律速する環境要因 日本植物学会第58回大会 (共著) 1994
48.
その他
Estimation of Primary productivity in Lake Saroma during winter with reference to photosynthesis and respiration characteristics of ice algal community Japan-Canada workshop on the Saroma-Resolute stud(SARES)in Monbetu (共著) 1993
49.
その他
Evaluation of photosynthesis and respiration characteristics and its relationships to biological components with particular emphasis of temperature on ice algae Canada-Japan workshop on the Saroma-Resolute stud(SARES)in Monjoly (共著) 1993
50.
その他
Time course responses of photosynthetic adaptation of two freshwater diatoms to temperature changes and its ecological interpretation 9th International Congress on Photosynthesis (共著) 1992
51.
その他
Physiological adaptation of photosynthetic unicellular algae to the arctic environment with a particular reterence to low temperature Canada-Japan Warkshop on Arctic Research (共著) 1991
52.
その他
湖沼プランクトン珪藻類二種の増殖速度の温度順化に関する生理生態学的研究 第38回日本生態学会 (共著) 1991
53.
その他
Ecological interpretation of response in two freshwater diatom species to temperature shift Fifth International Congress of Ecology (共著) 1990
5件表示
全件表示(53件)
■
学会発表
1.
2014/09
急激な温度降下で生じるセントポーリア葉の傷害誘導メカニズム(日本植物学会第78回大会)
2.
2013/09
急激な温度降下で生じるセントポーリア葉の傷害誘導メカニズム(日本植物学会第77回大会)
3.
2012/09
Growth responses of psychrophilic diatom species isolated from Saromako-lagoon Hokkaido Japan
4.
2012/09
一年氷海域の塩分濃度変化に対する海氷藻類とプランクトン藻類の対応(日本植物学会第76回大会)
5.
2012/09
柵状組織と海綿状組織による葉内微小光環境形成(日本植物学会第76回大会)
6.
2011/09
低温棲微細藻類中のマイコスポリン様アミノ酸の蓄積光条件と紫外線防御効果(日本植物学会第75回大会)
7.
2011/09
急激な温度降下で生じるセントポーリア葉の細胞死メカニズム(日本植物学会第75回大会)
8.
2010/09
変動光環境に順化した植物光合成系の光変動に対する応答(日本植物学会第74回大会)
9.
2010/08
A crassulacean acid metabolism plant is injured by the imbalance of CO2 fixation between day and night(15th International Congress of Photosynthesis)
10.
2010/08
Determination of light condition in the leaf with a microprobe of fiber optics(15th International Congress of Photosynthesis)
11.
2010/08
Unsaturated photosynthesis of Kenaf under high irradiance at high temperature(15th International Congress of Photosynthesis)
12.
2009/09
日照によるCAM植物コダカラベンケイソウの葉温上昇が炭酸固定速度に与える影響(日本植物学会第73回大会)
13.
2009/09
早春の林床光環境に対するカタクリ光合成系の順化(日本植物学会第73回大会)
14.
2008/09
日照によるCAM植物葉温の上昇と光合成の高温耐性(日本植物学会第72回大会)
15.
2008/09
早春の林床光環境に対するカタクリ光合成系の順化(日本植物学会第72回大会)
16.
2007/08
Photosynthetic Responses of Japanese Lily to Fluctuated Light condition on the Understory of a Temperate Deciduous Forest in Early Spring(14th International Congress of Photosynthesis)
17.
2006/09
ケナフ(Hibiscus cannabinus)が示す高い光合成速度の維持機構(日本植物学会第70回大会)
18.
2006/09
イワタバコ科植物に生じる温度降下傷害の解析(日本植物学会第70回大会)
19.
2005/09
林床の短い周期の光変動をシロイロナズナの光合成系は感知できるか?(日本植物学会第69回大会)
20.
2002/09
低温性珪藻類光合成系の変動する光環境に対する応答(日本植物学会第66回大会)
21.
2001/09
ケナフ(Hibisucus cannabinus L.)の一次生産速度の季節変化とパルプ生産能の解析(日本植物学会第65回大会)
22.
2001/09
ケナフ(Hibisucus cannabinus L.)葉の高い気孔密度が最大光合成速度に与える影響(日本植物学会第65回大会)
23.
2001/09
擬似サンフレック条件下におけるシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)の光合成系の応答(日本植物学会第65回大会)
24.
2000/09
温度降下によるセントポーリア葉の障害誘起(日本植物学会第64回大会)
5件表示
全件表示(24件)
■
職歴
1.
1995/04~1997/03
財団法人地球環境産業技術研究機構 研究員
2.
1993/04~1995/03
日本学術振興会 特別研究員
3.
1992/04~1993/03
平成4年度東京大学大学院 ティーチングアシスタント
4.
1991/04~1992/03
平成3年度東京大学大学院 ティーチングアシスタント
■
資格・免許
1.
1990
第1種情報処理技術者
■
社会における活動
1.
1998/04~
日・加共同研究(NOW Project)に参加
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2009/04~2010/03
データベースでDNAと蛋白質を調べてみよう 平成21年度 ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ
2.
2008/04~2009/03
植物はどの様に光を集めているか?-生産構造図の作成- ひらめきときめきサイエンス
3.
2005/04~2008/03
単コロニーからのDNA塩基配列決定法を用いた海氷藻類群集の低温耐性酵素の解析 基盤研究C 一般
4.
2005/04~
植物プランクトンの環境応答 個人研究 (キーワード:植物プランクトン,珪藻,光合成)
5.
2002/04~2004/03
単コロニーからのDNA増幅法を用いた湖沼微細藻類の遺伝子交流の解析 萌芽研究
6.
2002/03~2005/04
黎明期の光合成 基盤研究(B)
7.
2000/04~2001/03
低温性プランクトン藻類光合成の変動する光環境に対する応答の解析 奨励研究(A)
5件表示
全件表示(7件)
■
本学関連サイト
1.
「神大の先生」サイトページ
Copyright © Kanagawa University. All Rights Reserved.