(最終更新日:2025-03-06 19:20:23)
ナガマツ レオ
Nagamatsu Leo
永松 礼夫
所属
神奈川大学
情報学部 計算機科学科
神奈川大学大学院
理学研究科 理学専攻(情報科学領域)
職種
教授
|
|
■ 専門分野
情報教育, 分散処理システム, 動的最適化方式, システム評価
|
|
■ 学歴・学位
1.
|
1995/04 (学位取得)
|
東京大学 博士(工学)
|
2.
|
1982/04~1984/03
|
東京大学大学院 工学系研究科 計数工学専攻 博士課程中退
|
3.
|
1980/04~1982/03
|
東京大学大学院 工学系研究科 計数工学専攻 修士課程修了 修士
|
4.
|
1976/04~1980/03
|
東京大学 工学部 計数工学科 卒業
|
|
■ 学位等
|
■ 著書・論文歴
1.
|
論文
|
大学と高校教科「情報」のかかわり 情報処理 60(12),1243-1246頁 (単著) 2019/11
|
2.
|
論文
|
論述式試験に関する諸問題と採点支援システムの研究動向 Science Journal of Kanagawa University 30,33-38頁 (共著) 2019/06
|
3.
|
論文
|
分野別ルーブリック:ネットワークの仕組み 第3回シンポジウム「2025年度 高校教科「情報」入試を考える -思考力・判断力・表現力を 評価する試験問題の作問方法- 」 (共著) 2018/12
|
4.
|
論文
|
記述式設問に対する自動採点モデルの試案 Science Journal of Kanagawa University 29,39-45頁 (共著) 2018/06
|
5.
|
論文
|
カルノー図による論理回路設計課題のための出題パターンの自動生成ができる学習補助ツールの作成 Science Journal of Kanagawa University, 28(2),229-230頁 (単著) 2017/07
|
6.
|
論文
|
コンピュータネットワークと応用の教育―小規模で改造容易なサーバによる実習― Science Journal of Kanagawa University, 28(2),227-228頁 (共著) 2017/07
|
7.
|
論文
|
プログラミング演習授業で用いる課題集における要点項目の対応分析 Science Journal of Kanagawa University, 27(1),89-96頁 (共著) 2016/06
|
8.
|
論文
|
「大学情報入試全国模擬試験」の実施と評価 情報教育シンポジウム SSS2014 予稿集 (共著) 2014/08
|
9.
|
論文
|
JavaScriptによる自己再生的プログラムの構成方式について 情報処理学会プログラミング研究会 2011-3-(12) (共著) 2011/11
|
10.
|
論文
|
動的なソフトウェア更新についての研究動向 Sciencs Journal of Kanagawa University 20(2),133-136頁 (単著) 2009/10
|
11.
|
論文
|
大学教育用ファイルサーバの性能評価について 国公立大学センター情報システム研究会、大学情報システム環境研究Vol.7 7,37-42頁 (単著) 2004/03
|
12.
|
論文
|
定時ログに基づくプロセスのプロファイリング 国公立大学センター情報システム研究会、大学情報システム環境研究Vol.5 5,19-29頁 (共著) 2002/03
|
13.
|
論文
|
計算機演習用ファイルサーバの性能評価-高精度で同期させた一斉実行による方法- 国公立大学センター情報システム研究会、大学情報システム環境研究Vol.4 4,28-37頁 (共著) 2001/03
|
14.
|
論文
|
Runtime Software Reorganization by Traditional OS Features Proceedings of the International Symposium on Principles of Software Evolution(ISPSE2000),IEEE Computer Society 311-315頁 (単著) 2000/11
|
15.
|
論文
|
学生実習室のUNIX・WS上の異常プロセスの一括探索手法 国公立大学センター情報システム研究会、大学情報システム環境研究Vol.3 3,9-15頁 (単著) 2000/03
|
16.
|
論文
|
キャンパス・ネットワークへの外線アクセス状況 国公立大学センター情報システム研究会、大学情報システム環境研究Vol.2 2,19-26頁 (単著) 1999/03
|
17.
|
論文
|
プログラム作成過程の個性-自己印刷問題を例として- 情報処理学会 1997年夏のプログラミング・シンポジウム報告集 95-104頁 (共著) 1997/07
|
18.
|
論文
|
多重スレッド計算機のための稼働率評価モデル 計測自動制御学会論文集 第32巻6号 32(6),921-929頁 (共著) 1996/06
|
19.
|
論文
|
共有メモリ型並列機における細粒度並列処理のための新しいアクティビティ方式並列実行機構 情報処理学会論文集 Vol.34,No.5 34(5),985-993頁 (共著) 1993/05
|
20.
|
その他
|
産業界の情報人材ニーズと大学からの人材輩出の《見える化》に向けて~e-CSTIにおける取組事例~ 情報処理学会 第10回情処ウェビナー (共著) 2023/12
|
5件表示
|
全件表示(20件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1981/05~
|
情報処理学会
|
2.
|
2012/04~2015/03
|
∟ コンピュータと教育研究会・運営委員
|
3.
|
2013/05~2016/04
|
∟ 論文誌編集委員会
|
4.
|
2011/08~2011/12
|
∟ 論文誌「情報・システム:D」 査読者
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2013/10~
|
キミのミライ発見「(情報)入試問題を授業で活用」
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
2016/10~2019/03
|
情報学的アプローチによる「情報科」大学入学者選抜における評価手法の研究開発 国内共同研究
|
|
■ 講師・講演
1.
|
2019/06
|
大学から見た教科「情報」と新指導要領
|
|
■ 委員会・協会等
1.
|
2019/04/01~
|
情報処理学会 情報入試委員会 委員
|
|
■ 本学関連サイト
1.
|
「神大の先生」サイトページ
|
|