1.
|
著書
|
『日本民俗分布論-民俗地図のリテラシー-』 (単著) 2022/02
|
2.
|
著書
|
『餅と日本人(増補版)』 (単著) 2021/01
|
3.
|
著書
|
『都市と農の民俗-農の文化資源化をめぐって-』 (単著) 2020/02
|
4.
|
著書
|
『自然観の民俗学―生活世界の分類と命名―』 (単著) 2016/02
|
5.
|
著書
|
『田んぼの不思議』 168頁 (単著) 2013/11
|
6.
|
著書
|
『日本民俗生業論』 540頁 (単著) 2012/02
|
7.
|
著書
|
『水田漁撈の研究-稲作と漁撈の複合生業論-』 461頁 (単著) 2005/02
|
8.
|
著書
|
『餅と日本人』 (単著) 1999/12
|
9.
|
著書
|
『水田をめぐる民俗学的研究-日本稲作の展開と構造-』 647頁 (単著) 1998/02
|
10.
|
著書
|
『環境史研究の課題』 98頁 (共著) 2004/03
|
11.
|
著書
|
『日本の民俗1巻-海と里-』 263頁 (共著) 2008/11
|
12.
|
著書
|
『日本の民俗4巻-食と農-』 293頁 (共著) 2009/01
|
13.
|
著書
|
『日本の民俗13巻-民俗と民俗学-』 (共著) 2009/12
|
14.
|
著書
|
渋沢敬三の視座-「同定」へのこだわり- 川島秀一編『渋沢敬三 小さき民へのまなざし』 11-17頁 (共著) 2018/12
|
15.
|
著書
|
『水田をめぐる民俗技術の文化資源化に関する研究』 (単著) 2014/03
|
16.
|
著書
|
「生業と近代化 -水田と環境思想-」 (単著) 2013/06
|
17.
|
著書
|
『水と環境』 107-142頁 (共著) 2010/02
|
18.
|
著書
|
『生業から見る日本史』 (共著) 2008/03
|
19.
|
著書
|
『都市の暮らしの民俗学1』 (共著) 2006/10
|
20.
|
著書
|
『山口県史 資料編 民俗2-暮らしと環境-』 (共著) 2006/03
|
21.
|
著書
|
『魚の科学事典』 (共著) 2005/11
|
22.
|
著書
|
『上越市史 通史編7民俗』 (共著) 2004/09
|
23.
|
著書
|
『環境と心性の文化史(下)』 (共著) 2003/11
|
24.
|
著書
|
『現代民俗誌の地平1-越境-』 (共著) 2003/06
|
25.
|
著書
|
『暮らしの中の民俗2-1年-』 (共著) 2003/04
|
26.
|
著書
|
『鯰-魚と文化の多様性-』 122-135頁 (共著) 2003/03
|
27.
|
著書
|
『さまざまな生業』 39-64頁 (共著) 2002/11
|
28.
|
著書
|
「都市と境界の民俗』 252-277頁 (共著) 2001/11
|
29.
|
著書
|
『鯰-魚が結ぶ琵琶湖と田んぼ-』 139-144頁 (共著) 2001/08
|
30.
|
著書
|
『三郷市史10巻-水利水害編-』 611-628頁 (共著) 2001/03
|
31.
|
著書
|
『農耕文化の意味と課題』(日本農業研究シリーズ8) 59-81頁 (共著) 2001/03
|
32.
|
著書
|
『長野市誌10巻-民俗編-』 (共著) 2000/12
|
33.
|
著書
|
『農山漁村と生物多様性』 134-150頁 (共著) 2000/09
|
34.
|
著書
|
『全集日本の食文化 第12巻 郷土と行事の食』 197-239頁 (共著) 1999/07
|
35.
|
著書
|
『桑取谷民俗誌』(上越市史叢書4) 202-243頁 (共著) 1999/03
|
36.
|
著書
|
『西南中国納西族・彝族の民族文化』 87-100頁 (共著) 1999/02
|
37.
|
著書
|
『民俗世界と博物館』 166-173頁 (共著) 1998/10
|
38.
|
著書
|
『柳田国男辞典』 495-500頁 (共著) 1998/07
|
39.
|
著書
|
『現代民俗学の視点 第1巻 民俗の技術』 16-32頁 (共著) 1998/05
|
40.
|
著書
|
『農耕の世界 第5巻 琉球弧の農耕文化』 108-149頁 (共著) 1998/04
|
41.
|
著書
|
講座日本の民俗学 第5巻 生業の民俗 249-270頁 (共著) 1997/10
|
42.
|
著書
|
講座日本の民俗学 第4巻 環境の民俗 80-95頁 (共著) 1996/11
|
43.
|
著書
|
現代民俗学入門 41-50頁 (共著) 1996/03
|
44.
|
著書
|
試みとしての環境民俗学 194-211頁 (共著) 1994/02
|
45.
|
著書
|
長野県史民俗編 全14巻(資料編12冊、創設編2冊) (共著) 1991/12
|
46.
|
論文
|
農牧複合のもとでの家畜文化-シルクロードを介した家畜文化の交流- 敦煌仏教民俗学国際検討会論文集(上冊) 上巻,18-50頁 (単著) 2023/09
|
47.
|
論文
|
蝸牛と民具-民俗分布論をめぐる柳田国男と渋沢敬三そして内田武志- 歴史と民俗 (39),287-328頁 (単著) 2023/03
|
48.
|
論文
|
「水田狩猟」の提唱に向けて-日本稲作の歴史的展開に関する予備的考察- 人類誌集報 (16),20-25頁 (単著) 2022/12
|
49.
|
論文
|
魚と民具-渋沢敬三の歴史研究と「生物学的人生観」- 日本民俗学 (311),6060-89頁 (単著) 2022/08
|
50.
|
論文
|
より精緻な民俗地図をめざして-長野県史と皇国地誌との併用の可能性- 長野県民俗の会会報 (44),19-28頁 (単著) 2021/11
|
51.
|
論文
|
千曲川・犀川水系の漁撈習俗-近代の実態と現代における文化資源化の動き- 長野市立博物館収蔵資料目録 民俗(7),3-14頁 (単著) 2021/03
|
52.
|
論文
|
民俗分布の解読法-正月の「取取魚」を例にして- 歴史と民俗 (37),355-398頁 (単著) 2021/03
|
53.
|
論文
|
方法としての民俗分布論の開拓-民俗地図と柳田国男- 歴史と民俗 (36),143-180頁 (単著) 2020/02
|
54.
|
論文
|
民俗学における周圏論の成立過程-言語地図から民俗地図へ- 非文字資料研究 (19),89-117頁 (単著) 2020/01
|
55.
|
論文
|
民俗学は「自然」をどう描いてきたか、また描いてゆくのか-特集日本民俗学の研究動向(2015-2017)自然- 日本民俗学 (300),123-134頁 (単著) 2019/11
|
56.
|
論文
|
渋沢敬三と魚名研究-その特徴と学史的意義- 戦前の渋沢水産史研究室の活動の関する調査研究(国際常民文化研究叢書第13巻) 203-213頁 (単著) 2019/02
|
57.
|
論文
|
柳田国男が描く日本地図-消される北海道、揺れる沖縄- 歴史と民俗 (34),237-292頁 (単著) 2018/03
|
58.
|
論文
|
迷入陥穽漁法の起源と展開-スダテの大型化と潮流の影響をめぐって- 『汽水の生活環境史』 53-82頁 (単著) 2018/03
|
59.
|
論文
|
水田漁撈という視座-歴史民俗系博物館における環境展示の可能性- 『博物館研究』 52(11),17-20頁 (単著) 2017/10
|
60.
|
論文
|
「稲田養鯉図」を読む-明治の博覧会と「佐久鯉」をめぐって- 歴史と民俗 (33),195-233頁 (単著) 2017/02
|
61.
|
論文
|
島に吹く風-周防大島の民俗自然誌- 『論集:瀬戸内海の歴史民俗』 195-210頁 (単著) 2016/11
|
62.
|
論文
|
蝸牛と魚-周圏論の図化をめぐって、柳田国男と渋沢敬三- 日本民俗学 (288),75-111頁 (単著) 2016/11
|
63.
|
論文
|
再考、魚名の研究 -アワビの民俗分類と商業論理- 国立歴史民俗博物館研究報告 181集 (単著) 2014/03
|
64.
|
論文
|
百姓漁師の漁場認識-ネ(根)の命名をめぐって- 『国際常民文化研究叢書』 1,5-32頁 (単著) 2013/02
|
65.
|
論文
|
池の名前 -溜池をめぐる記憶と記録- 歴史と民俗 (27),43-68頁 (単著) 2011/03
|
66.
|
論文
|
アマ論・再考 非文字資料研究センター年報 (7),271-303頁 (単著) 2011/03
|
67.
|
論文
|
「百姓漁師」と「漁師百姓」 国立歴史民俗博物館研究報告 (162),323-343頁 (単著) 2011/01
|
68.
|
論文
|
「百姓漁師」という生き方 国立歴史民俗博物館研究報告 (162),297-322頁 (単著) 2011/01
|
69.
|
論文
|
日本における民俗地図の傾向と方法 『民俗文化論叢』(韓国嶺南大学民族文化研究所) 39,45-75頁 (単著) 2008/08
|
70.
|
論文
|
『遊び仕事』としての農 『農業および園芸』(養賢堂) 83(1),127-132頁 (単著) 2008/01
|
71.
|
論文
|
水田をめぐる民俗技術とワイズ・ユース 『人と水』(人間文化研究機構) (3),9-12頁 (単著) 2007/10
|
72.
|
論文
|
『遊び仕事』と『まごつき仕事』 『現代農業』8月増刊号(農村漁村文化協会) 140-147頁 (単著) 2006/08
|
73.
|
論文
|
地域おこしと水田漁撈 『民俗学論叢』、(相模民俗学会) (21),1-26頁 (単著) 2006/05
|
74.
|
論文
|
水田稲作地における生計維持システムに関する民俗学的研究 博士(文学)学位論文、総合研究大学院大学 (単著) 2005/09
|
75.
|
論文
|
水田漁撈と現代社会 『国立歴史民俗博物館研究報告』 123集,49-83頁 (単著) 2005/03
|
76.
|
論文
|
自然となりわい 『上越市史研究』 (10),18-30頁 (単著) 2004/12
|
77.
|
論文
|
アズキとコメの儀礼食 『和菓子』(虎屋文庫) (11),23-33頁 (単著) 2004/03
|
78.
|
論文
|
複合生業論のこれから 長野県民俗の会会報 (26),2-29頁 (単著) 2003/11
|
79.
|
論文
|
魚伏籠と水田漁撈 『国立歴史民俗博物館研究報告』 108集,379-406頁 (単著) 2003/10
|
80.
|
論文
|
民俗分類の思考-コイの成長段階名とドメスティケーション- 国立歴史民俗博物館研究報告書 105集 (単著) 2003/03
|
81.
|
論文
|
民俗学における『畑作文化』とはなにか 長野県民俗の会会報 (24),4-11頁 (単著) 2002/11
|
82.
|
論文
|
水田漁撈と水田魚類 『月刊地球』(海洋出版) 23(6),418-425頁 (単著) 2001/06
|
83.
|
論文
|
水田漁撈の提唱 国立歴史民俗博物館研究報告 87集,107-139頁 (単著) 2001/03
|
84.
|
論文
|
雑煮の正体 長野県民俗の会会報 (23号),28-40頁 (単著) 2000/12
|
85.
|
論文
|
赤飯と小豆飯 長野県民俗の会通信 (157号),1-3頁 (単著) 2000/05
|
86.
|
論文
|
アゼ豆と女性 『歴博』(国立歴史民俗博物館) (97号),11-15頁 (単著) 1999/11
|
87.
|
論文
|
盆地の民俗空間構造 『市誌研究ながの』(長野市) (5号),147-182頁 (単著) 1998/01
|
88.
|
論文
|
アゼ豆の村-稲作と畑作の交錯- 横須賀市博物館研究報告(人文科学) (42号) (単著) 1997/12
|
89.
|
論文
|
彝(イ)族の自然認識 比較民俗研究 (14号) (単著) 1997/10
|
90.
|
論文
|
民俗研究者としての学芸員の必要性 長野県民俗の会会報 (20号) (単著) 1997/10
|
91.
|
論文
|
地域博物館の『地域』とは 『地方史研究』 47(1) (単著) 1997/02
|
92.
|
論文
|
三浦半島の水田漁撈 横須賀市博物館研究報告(人文科学) (41号) (単著) 1996/12
|
93.
|
論文
|
『民具』前と『民具』後 民具研究 (111号) (単著) 1996/07
|
94.
|
論文
|
ナシ族の家畜と自然認識 比較民俗研究 (13号) (単著) 1996/03
|
95.
|
論文
|
『昼間日記』にみる農民漁撈 横須賀市博物館研究報告(人文科学) (40) (単著) 1995/12
|
96.
|
論文
|
ナシ族のヒツジ管理にみる家畜の命名と個体識別-予察- 比較民俗研究 (11) (単著) 1995/03
|
97.
|
論文
|
エリをめぐる民俗③-涸沼のスマキ<後編> 横須賀市博物館研究報告(人文科学) (39) (単著) 1994/12
|
98.
|
論文
|
餅なし正月の多様性 フォークロア (6) (単著) 1994/12
|
99.
|
論文
|
西表島の水田漁撈 農耕の技術と文化 (17) (単著) 1994/11
|
100.
|
論文
|
エリをめぐる民俗③-涸沼のスマキ<前編> 横須賀市博物館研究報告(人文科学) (単著) 1993/12
|
101.
|
論文
|
ウケからみたヤマとサトの民俗文化論 長野県民俗の会会報 (16) (単著) 1993/10
|
102.
|
論文
|
民具研究の動き-長野県- 民具マンスリー 26(3) (単著) 1993/06
|
103.
|
論文
|
『星野日記』にみる農民漁撈 横須賀市博物館研究報告(人文科学) (37) (単著) 1992/12
|
104.
|
論文
|
長野県ではなぜ民具研究が低調か 長野県民俗の会通信 (110) (単著) 1992/07
|
105.
|
論文
|
存在感なき生業研究のこれから 日本民俗学 (190) (単著) 1992/05
|
106.
|
論文
|
低湿地文化・再考 長野市立博物館紀要 (1) (単著) 1992/03
|
107.
|
論文
|
エリをめぐる民俗②-木崎湖のガンゴジ- 横須賀市博物館研究報告(人文科学) (36) (単著) 1991/12
|
108.
|
論文
|
餅なし正月・再考 日本民俗学 (188) (単著) 1991/11
|
109.
|
論文
|
ものつくり・再考 伊那路 35(1) (単著) 1991/01
|
110.
|
論文
|
水田で行われる畑作-水田二毛作と畦畔栽培- 信濃 43(1) (単著) 1991/01
|
111.
|
論文
|
エリをめぐる民俗①-琵琶湖のエリ<後編> 横須賀市博物館研究報告(人文科学) (35) (単著) 1990/12
|
112.
|
論文
|
川漁師の一年 長野県民俗の会通信 (99) (単著) 1990/09
|
113.
|
論文
|
エリをめぐる民俗①-琵琶湖のエリ<前編> 横須賀市博物館研究報告(人文科学) (34) (単著) 1989/12
|
114.
|
論文
|
漁撈から養魚へ 長野県民俗の会会報 (12) (単著) 1989/11
|
115.
|
論文
|
稲の力-水田における漁撈活動 日本民俗学 (178) (単著) 1989/05
|
116.
|
論文
|
稲の力-生態民俗学的生業論- 民俗学評論 (28) (単著) 1988/11
|
117.
|
論文
|
生活者の目-ある漁師の環境観- 民具マンスリー 21(5) (単著) 1988/09
|
118.
|
論文
|
民俗文化類型論のあり方について 長野県民俗の会通信 (86) (単著) 1988/07
|
119.
|
論文
|
稲・水・魚 信濃 40(1) (単著) 1988/01
|
120.
|
論文
|
漂泊と定住の生態民俗試論 長野県民俗の会会報 (10) (単著) 1987/10
|
121.
|
論文
|
水界をめぐる稲作民の生活 信濃 39(1) (単著) 1987/01
|
122.
|
論文
|
稲作文化と漁撈(筌) 日本民俗学 (153) (単著) 1984/05
|
123.
|
その他
|
伝承カモ猟の文化資源化とワイズ・ユース (単著) 2008/09
|
124.
|
その他
|
自然・生業・技術の文化資源化と環境思想 日本民俗学会824回談話会(成城大学) (単著) 2007/12
|
125.
|
その他
|
複合生業論 日本学術振興会科学研究費補助金成果報告書 (単著) 2007/03
|
126.
|
その他
|
水田漁撈の未来 日本農業土木学会(岐阜大学) (単著) 2005/08
|
127.
|
その他
|
海をわたった華花(企画展示図録) 国立歴史民俗博物館 (共著) 2004/07
|
128.
|
その他
|
水田漁撈の現在 日本民俗学会55回年会(山口大学) (単著) 2003/10
|
129.
|
その他
|
水田漁撈の研究 文部科学省科学研究費補助金成果報告書 (単著) 2003/03
|
130.
|
その他
|
博物館学芸員の研究活動 日本民俗学会796回談話会(成城大学) (単著) 2002/05
|
131.
|
その他
|
民俗学における『畑作文化』とはなにか 日本民俗学会52回年会(信州大学) (単著) 2001/10
|
132.
|
その他
|
鯰(企画展示解説書) 滋賀県立琵琶湖博物館 139-144頁 (共著) 2001/07
|
133.
|
その他
|
『水田漁撈』の提唱 日本民俗学会50回年会(佛教大学) (単著) 1998/10
|
134.
|
その他
|
三浦半島の職人(博物館資料集22) 横須賀市自然・人文博物館 1-58頁 (共著) 1996/12
|
135.
|
その他
|
城下町松代の民俗 長野市誌民俗編編纂委員会 86-98頁 (共著) 1996/11
|
136.
|
その他
|
三浦半島の水辺(展示解説書4) 横須賀市自然・人文博物館 (共著) 1996/02
|
137.
|
その他
|
善光寺町の民俗 長野市誌民俗編編纂委員会 83-105頁 (共著) 1995/11
|
138.
|
その他
|
犬石の民俗 長野市立博物館 10-26頁 (共著) 1995/07
|
139.
|
その他
|
田子・山千寺の民俗 長野市誌民俗編編纂委員会 27-68頁 (共著) 1994/11
|
140.
|
その他
|
広瀬の民俗 長野市誌民俗編編纂委員会 35-59頁 (共著) 1993/10
|
141.
|
その他
|
低湿地文化・再考 日本民具学会16回大会(国立歴史民俗博物館) (単著) 1991/10
|
142.
|
その他
|
環境に関する民俗的認識と民俗技術的適応 文部科学省科学研究費補助金成果報告書 39-68頁 (共著) 1991/10
|
143.
|
その他
|
餅なし正月・再考 日本民俗学会43回年会(國學院大學) (単著) 1991/10
|
144.
|
その他
|
博物館資料調査報告書-民俗資料編①②③- 国立歴史民俗博物館・博物館資料調査委員会 (共著) 1991/03
|
145.
|
その他
|
子どもの生活誌(特別展示図録18) 長野市立博物館 1-48頁 (単著) 1988/02
|
146.
|
その他
|
稲作の水界システムに関する研究 日本民俗学会37回年会(国立歴史民俗博物館) (単著) 1985/10
|
5件表示
|
全件表示(146件)
|