1.
|
著書
|
『日本の民俗 12 南島の暮らし』 94-194頁 (共著) 2009/02
|
2.
|
論文
|
「沖縄の村落移動と風水―村落史の記憶と歴史的事実―」 神奈川大学日本常民文化研究所編『歴史と民俗』 27,155-184頁 (単著) 2011/03
|
3.
|
論文
|
「記録された系譜と記憶された系譜-沖縄における門中組織のヴァリエーション-」 筑波大学民俗学研究室『都市と境界の民俗』吉川弘文館 2-29頁 (単著) 2001/12
|
4.
|
著書
|
東南中国の宗族組織(M.フリードマン著) 1-59,134-138頁 (共著) 1991/03
|
5.
|
論文
|
「風水と自然観-中国江西省贛南地区の村落調査から-」 上原雅文編『自然・人間・ 神々』お茶の水書房 (単著) 2019
|
6.
|
論文
|
The Study of Japan through "Japanese Folklore Studies Japanese Review of Cultural Anthropology 16,pp.237-250 (単著) 2015
|
7.
|
論文
|
“間(はざま)”の民族―養子制度から沖縄の門中を再検討する― 神奈川大学日本常民文化研究所編『歴史と民俗』 30,225-260頁 (単著) 2014/02
|
8.
|
論文
|
沖縄と福建における亀甲墓の対比-外部意匠の比較を中心に- 『東アジアの民具・物質文化からみた比較文化史』(国際常民文化研究叢書) 3,43-61頁 (単著) 2013/03
|
9.
|
論文
|
綱引き行事の消滅と復活から見た歴史と民俗-沖縄県宜野湾市の事例から- 『歴史と民俗』(平凡社) 29,159-185頁 (単著) 2013/03
|
10.
|
論文
|
「沖縄と福建における亀甲墓をめぐる比較研究」 国際常民文化研究機構『”モノ”語り-民具・物質文化からみる人類文化-』(国際シンポジウム報告書2) 61-72頁 (単著) 2011/07
|
11.
|
論文
|
沖縄風水受容及其現状-日中比較民俗学初探- 311-324頁 (単著) 2007/12
|
12.
|
論文
|
自省の学としての中国人類学-費孝通と柳田国男の学問的方法- 『文明21』第15号、愛知大学国際コミュニケーション学会 61-76頁 (単著) 2005/12
|
13.
|
論文
|
論中日比較民俗学研究的可能性-以沖縄與福建的比較研究為例-(中文) 『民族学刊』第八輯、中山大学中国非物質文化遺産研究中心 18-21頁 (単著) 2005/06
|
14.
|
論文
|
現代福建における宗族の復興-伝統の再生と復興- 『中国福建省福州及び泉州と沖縄の文化・社会の比較研究』(平成12~14年度文部科学省科学研究費補助金研究成果報告書) 15-20頁 (単著) 2003/06
|
15.
|
論文
|
民俗学にとって『文化交流』とは何か 『国立歴史民俗博物館研究報告』 第106集,国立歴史民俗博物館,171-182頁 (単著) 2003/03
|
16.
|
論文
|
韓国と沖縄の風水に関する初歩的比較研究 『社会文化研究』(沖縄国際大学社会文化学会) 6(1),69-79頁 (単著) 2003/03
|
17.
|
論文
|
韓国全羅南道における風水師の特徴 『韓国と沖縄の社会と文化』(第一書房) 127-146頁 (単著) 2001/03
|
18.
|
論文
|
涼山彝族の社会制度-家支と等級- 『比較民俗研究』(筑波大学比較民俗研究会) (17),3-36頁 (単著) 2000/03
|
19.
|
論文
|
韓国全羅南道における風水師の特徴 『韓国全羅南道および済州島と沖縄の文化・社会の比較研究』(文部省科研費成果報告書) 77-87頁 (単著) 1999/07
|
20.
|
論文
|
Aspects of Human Rights in the Yi Nationality's Criminal Justice 『地域文化論叢』(沖縄国際大学大学院地域文化研究科) (2),43-48頁 (単著) 1999/03
|
21.
|
論文
|
出自と調停-涼山彜族の家支とその機能- 『西南中国 納西族・彜族の民俗文化』勉誠社 144-165頁 (単著) 1999/02
|
22.
|
論文
|
近世琉球の士族門中における姓の受容と同姓不婚 『中原と周辺-人類学的フィールドからの視点-』風響社 263-284頁 (単著) 1999/02
|
23.
|
論文
|
「南島文化人類学への誘い-中国から来た風水思想-」 沖縄国際大学公開講座委員会編『南島文化への誘い』 149-175頁 (単著) 1998/03
|
24.
|
論文
|
華僑のネットワーク 『アジアのダイナミズムと沖縄』 263-280頁 (単著) 1997/03
|
25.
|
論文
|
フィリピン華僑と故郷福建-宗親会と同郷会を中心として- 『僑郷華南:華僑・華人研究の現在』行路社 174-188頁 (単著) 1996/12
|
26.
|
論文
|
中国浙江における村落立地と家屋に関わる風水解釈の実態 『沖縄国際大学社会文化研究』1-1(沖縄国際大学社会文化学会) 21-42頁 (単著) 1996/10
|
27.
|
論文
|
満族の家族組織と祖先祭祀 『満族の家族と社会』第一書房 95-134頁 (単著) 1996/04
|
28.
|
論文
|
石垣島の移民と民族集団-台湾系移民の果たした役割- 『地理』 40-9,38-42頁 (単著) 1995/09
|
29.
|
論文
|
東シナ海を渡った文化-沖縄と中国- 『アジア読本中国』河出書房新社 324-330頁 (単著) 1995/04
|
30.
|
論文
|
The Village of ‘Two Dragons'and the Village of the ‘Dragon and Tiger':A Field Study of Fengshui in Two Zhe -jiang Villages PERSPECTIVES ON CHINESE SOCIETY VIEWS FROM JAPAN,University of Kent 120-135頁 (単著) 1995
|
31.
|
論文
|
フィリッピン華僑と故郷福建-宗親会と同郷会を中心として- 『シンポジウム華南-華僑・華人の故郷-』(慶應通信) 111-120頁 (単著) 1992/12
|
32.
|
論文
|
姚村における宗族組織と祖先祭祀 『中国江南の民俗文化』国立歴史民俗博物館 55-75頁 (単著) 1992/03
|
33.
|
論文
|
伝統文化における環境教育 『日本の環境教育』(河合出版) 169-193頁 (共著) 1991/11
|
34.
|
論文
|
関於中国的家和日本的家的考察(中文) 『中日現代化・21世紀展望』中国科学出版社 156-164頁 (単著) 1990/06
|
35.
|
論文
|
奄美における過疎化・Uターン現象にともなう位牌・墓祭祀の変化 『鹿児島県大島郡瀬戸内町調査報告書(4)』沖縄国際大学南島文化研究所 75-95頁 (単著) 1989/03
|
36.
|
論文
|
石垣島における台湾系移民の定着過程と民族的帰属意識の変化 『第二届中琉歴史関係国際学術会議論文集』 569-602頁 (単著) 1989/03
|
37.
|
論文
|
台湾漢人社会の養子慣行-その制度的規範と乖離をめぐる一考察- 『日本民俗学の展開』雄山閣 179-204頁 (単著) 1988/12
|
38.
|
論文
|
中国の家と日本のイエに関する一考察 『中国研究』第9号(中国研究所) 23-33頁 (単著) 1987/12
|
39.
|
論文
|
漢人社会における連続の一契機としての招婿婚 49-66頁 (単著) 1987/03
|
40.
|
論文
|
漢人社会における連続の一契機としての招婿婚-台湾における“両姓一家”をめぐる諸問題- 『沖縄国際大学文学部紀要社会学科編』第14巻2号 49-66頁 (単著) 1987/03
|
41.
|
論文
|
華北農村部における養子慣行の多様性と系譜意識-『中国農村慣行調査』を資料として- 『筑波大学地域研究』4、筑波大学大学院地域研究研究科 161-178頁 (単著) 1986/03
|
42.
|
論文
|
台湾漢人社会の養女慣行-潜在的女性観をめぐって- 『民俗学評論』 第24号、大塚民俗学会,84-100頁 (単著) 1984/10
|
43.
|
論文
|
伝統的漢人社会における養取慣行-台湾・華北の事例を中心に- 修士論文(筑波大学歴史・人類学研究科) (単著) 1984/03
|
44.
|
論文
|
佐渡一村落における婚姻習俗とその変化 『社会伝承研究Ⅶ:人生儀礼と社会構造』社会伝承研究会 41-49頁 (単著) 1983/09
|
45.
|
論文
|
中国民族学と費孝通の学説 修士論文(筑波大学地域研究研究科) (単著) 1981/03
|
46.
|
その他
|
近世琉球における村落移動と風水 『アリーナ』 14,96-107頁 (単著) 2012/12
|
47.
|
その他
|
日本文化の中の琉球弧 【歴博フォーラム民俗展示の新構築】『琉球弧 海洋をめぐるモノ・人、文化』(岩田書院) 17-26頁 (単著) 2012/03
|
48.
|
その他
|
解題「第14会常民文化研究講座」全体報告 神奈川大学日本常民文化研究所編『歴史と民俗』(平凡社) 28,128-132頁 (単著) 2012/02
|
49.
|
その他
|
沖縄の村落移動と風水 お茶の水女子大学比較日本学研究教育センター『比較日本学教育研究センター研究年報』 (第7号),43-44頁 (単著) 2011/03
|
50.
|
その他
|
近世琉球における士族門中の親族的特徴 『第十二届中琉歴史関係国際学術会議論文集』(北京図書出版社) 105-111頁 (単著) 2010/12
|
51.
|
その他
|
【書評】後田多敦『琉球の国家祭祀制度』 『神奈川大学評論』 (65),152頁 (単著) 2010/03
|
52.
|
その他
|
風葬から火葬へ-沖縄における葬儀の変遷- 『東アジアの死者の行方と葬儀』(勉誠出版) 【アジア遊学】124,64-73頁 (単著) 2009/07
|
53.
|
その他
|
沖縄における墓地風水の断絶と継続 文部科学省学術フロンティア事業明治大学古代学研究所公開シンポジウム (単著) 2008/12
|
54.
|
その他
|
沖縄に同化した風水 日本道教学会第58回大会 (単著) 2007/11
|
55.
|
その他
|
沖縄風水需要及其現状-日中比較民俗学初探- 東亜漢文学與民族文化国際学術研討会(台湾成功大学主催) (単著) 2007/03
|
56.
|
その他
|
陳其南「房と伝統的中国家族制度-西洋人類学における中国家族研究の再検討-」 『中国文化人類学リーディングス』風響社 171-231頁 (単著) 2006/12
|
57.
|
その他
|
総括 『読んで知る ぎのわんの綱引き』 267-297頁 (単著) 2005/12
|
58.
|
その他
|
福建「宗族」和沖縄「門中」的比較研究 中琉歴史関係学術シンポジウム(福建師範大学中琉歴史関係研究所主催) (単著) 2005/11
|
59.
|
その他
|
琉球と福建の文化交流-石敢當はどこから来たか- 沖縄-中国・福建交流史シンポジウム(浦添市主催) (単著) 2005/03
|
60.
|
その他
|
(書評)『沖縄の祖先崇拝と自己アイデンティティ』(安達義弘著、九州大学出版会) 『日本民俗学』241、日本民俗学会 73-79頁 (単著) 2005/02
|
61.
|
その他
|
日中比較民俗学研究の可能性 中国民俗学国際シンポジウム(於中山大学) (単著) 2004/11
|
62.
|
その他
|
沖縄の家譜 『アジア遊学』(勉誠社) (67),84-94頁 (単著) 2004/09
|
63.
|
その他
|
墓地と基地-墓から見える沖縄の矛盾と葛藤- 『アジア遊学』 (53) (単著) 2003/07
|
64.
|
その他
|
(書評)『現代東南中国の漢人社会-閩南農村の宗族組織とその変容-』(潘宏立著、風響社) 『民族学研究』 (68-1),115-120頁 (単著) 2003/06
|
65.
|
その他
|
双龍の村に住む人々 『アジア遊学』47、勉誠社 39-43頁 (単著) 2003/01
|
66.
|
その他
|
屋我地-シマの内と外の民俗誌- 『名護市史・本編9民俗Ⅰ民俗誌』名護市役所 335-401頁 (単著) 2001/03
|
67.
|
その他
|
民俗学にとって「文化交流」とは何か 国立歴史民俗博物館・国際シンポジウム「東アジアの文化交流-儒教思想と民間説話-」 (単著) 2001/02
|
68.
|
その他
|
墓の風水と子孫の運命(浙江) 『大地は生きている-中国風水の思想と実践-』てらいんく 195-199頁 (単著) 2000/05
|
69.
|
その他
|
近世以降における沖縄と中国の海上の道 『日本人と日本文化』(国際日本文化研究センター) (12),21頁 (単著) 2000/03
|
70.
|
その他
|
対立と調停-涼山彝族の家支とその機能- 日本民族学会第33回研究大会(於東京都立大学) (単著) 1999/05
|
71.
|
その他
|
沖縄久米系門中の組織と活動 第49回日本民俗学会年会(於東京家政大学) (単著) 1997/10
|
72.
|
その他
|
(書評)『族譜-華南漢族の宗教・風水・移住』(瀬川昌久著、風響社) 『しにか』8-4 122-123頁 (単著) 1997/04
|
73.
|
その他
|
「ムラ」社会の構造 『現代民俗学入門』(吉川弘文館) 116-126頁 (単著) 1996/03
|
74.
|
その他
|
荘英章「祖先崇拝:福建閩南と台湾漢人社会における位牌祭祀」 『トートーメーと祖先崇拝-東アジアにおける位牌祭祀の比較-』沖縄タイムス社 61-81頁 (単著) 1994/12
|
75.
|
その他
|
綱曳の意味と伝承 『調査報告書津嘉山大綱曳き』南風原町史編集委員会 127-133頁 (単著) 1994/03
|
76.
|
その他
|
(書評)『劉堡-中国東北地方の宗族とその変容-』(聶莉莉著、東京大学出版会) 『中国研究月報』第47巻第1号 37-38頁 (単著) 1993/01
|
77.
|
その他
|
中国浙江省■族村落における墓地風水 『沖縄国際大学文学部紀要社会学科編』第19巻第1・2合併号 189-193頁 (単著) 1992/12
|
78.
|
その他
|
沖縄の門中 韓日国際学術大会:韓国と沖縄の民俗学術発表会(於韓南大学校) (単著) 1992/09
|
79.
|
その他
|
双龍の村と龍虎の村-中国浙江省風水見聞録- 『しにか』3-3 77-81頁 (単著) 1992/03
|
80.
|
その他
|
石敢当小考 『中国江南の民俗文化』国立歴史民俗博物館 272-277頁 (単著) 1992/03
|
81.
|
その他
|
費孝通-中国人類学の老大家- 『文化人類学群像2外国編②』アカデミア出版会 85-104頁 (単著) 1988/11
|
82.
|
その他
|
東アジアにおける養子の比較研究覚書 『社会民俗研究』社会民俗研究会 (1),34-43頁 (単著) 1988/10
|
83.
|
その他
|
構想としての比較民俗学再考 第40回日本民俗学会年会 (単著) 1988/10
|
84.
|
その他
|
石垣島における台湾系移民の定着過程と民族的帰属意識の変化 第二回琉中歴史関係国際学術会議(於沖縄) (単著) 1988/10
|
85.
|
その他
|
「家族の生活」「村のしくみ」 107-127頁 (単著) 1988/03
|
86.
|
その他
|
中国の家と日本のイエ (単著) 1987/06
|
87.
|
その他
|
山村地域におけるムラとイエの特徴 『五木村学術調査人文編』五木村総合学術調査団 (単著) 1987/03
|
88.
|
その他
|
漢人社会における連続と文化の一景気としての招婿婚 第24回日本民族学会研究大会(於広島大学) (単著) 1986/05
|
89.
|
その他
|
木伏の社会組織 福島県立博物館調査報告第十四集『山村習俗民俗資料調査報告』福島県教育委員会 95-135頁 (単著) 1986/03
|
90.
|
その他
|
台湾における養女慣行 第39回日本人類学会・日本民族学会連合大会(於筑波大学) (単著) 1985/11
|
91.
|
その他
|
(書評)『生育制度』(費考通著・横山廣子訳、東京大学出版会) 『日本民俗学』162、日本民俗学会 75-78頁 (単著) 1985/11
|
92.
|
その他
|
(書評)『日本村落の民俗的構造』(福田アジオ著、弘文堂) 『人類文化』、人類文化研究会 (4),60-65頁 (単著) 1982/11
|
93.
|
その他
|
(書評)『青年集団史研究序説』(平山和彦著、新泉社)及び『若者組の研究』(天野武著、柏書房) 『日本民俗学』116、日本民俗学会 (単著) 1978/05
|
5件表示
|
全件表示(93件)
|