English
→神奈川大学公式ホームページへ
→神大の先生サイトへ
(最終更新日:2024-04-01 10:30:51)
スズキ ケイカ
Suzuki Keika
鈴木 慶夏
所属
神奈川大学 外国語学部 中国語学科
神奈川大学大学院 人文学研究科 中国言語文化専攻(言語)
職種
教授
■
専門分野
中国語学, 中国語教育, 第二言語としての中国語習得
■
学位等
博士(言語文化学)
■
著書・論文歴
1.
著書
アクション!開始!2—コミュニケーション中国語— (単著) 2017/01
2.
著書
アクション!開始!―コミュニケーション中国語― (単著) 2016/01
3.
著書
(訳書)語順類型論と介詞理論 (共著) 2013/11
4.
著書
(辞書)ポケットプログレッシブ中日・日中辞典 (共著) 2006/02
5.
論文
2020年学界展望 (共著) 2021/10
6.
論文
A Proposal for a Pedagogical Grammar Syllabus in Tertiary Chinese Language Education in Japan (共著) 2021/09
7.
論文
2019年学界展望 (共著) 2020/10
8.
論文
2018年学界展望 (共著) 2019/10
9.
論文
2017年学界展望 (共著) 2018/10
10.
論文
中国語初中級における比較表現の文法事項分割・分散化試案 (共著) 2018/03
11.
論文
中国語教育文法設計の必要性 ―バックワード・デザインによる中国語学的文法からの解放― (単著) 2017/03
12.
論文
语言类型学视角下的汉语独特性对教学语法的启示 (単著) 2015/06
13.
論文
文法範疇設定の教育的妥当性 ―教育文法における前置詞“在”からの検討― (単著) 2015/03
14.
論文
现代汉语疑问代词前后照应的语法构式 — 如何理解“谁先回家,谁就做饭” 这类句法格式 (単著) 2015/03
15.
論文
从“运用”到“知识”的语法教学法 —基于逆向设计的真实任务 (単著) 2014/07
16.
論文
プロトコル・データからみた学習者の文法体系 ―教育文法への示唆― (単著) 2014/03
17.
論文
Sentence Meaning Cognition by Affordance: An Implicit Instruction for Chinese Wh-conditionals (単著) 2013/09
18.
論文
CFL Teachers' Challenges and Strategies on Chinese wh-conditionals (単著) 2013/06
19.
論文
论汉语学习者的语法体系及其类型学特征 (単著) 2012/10
20.
論文
The Cause of the Interlanguage Production of "*Wo xuexi Hanyu zai daxue" (単著) 2012/06
21.
論文
中間言語の発達過程における“*我学习汉语在大学”“*我们去七点吧” (単著) 2012/03
22.
論文
从“运用”到“知识”的语法教学法 (単著) 2011/09
23.
論文
论文白相间的叙事体中文雅语体形式的篇章功能 (単著) 2010/03
24.
論文
非専攻中国語教育からみた“把”構文教学の現状と課題 ―“把”構文の何が難しいのか― (単著) 2010/03
25.
論文
文法項目導入時におけるまんが利用の効果 (単著) 2009/03
26.
論文
对举形式的句法语义特点及其教学 (単著) 2008/06
27.
論文
论对举形式的范畴化功能 (単著) 2008/04
28.
論文
初級レベルにおける疑問詞連鎖構文の導入について (単著) 2008/03
29.
論文
“爸爸妈妈”等无标记并列结构的语法地位 (単著) 2008/03
30.
論文
名詞性並列構造“茶壶茶碗”について (単著) 2004/03
31.
論文
現代中国語における文法範疇としての典型例示 (単著) 2003/10
32.
論文
現代中国語における文法範疇としての対挙形式 (単著) 2002/02
33.
論文
対挙形式の意味とシンタクス (単著) 2001/11
34.
論文
対挙形式はなぜ既成文法から逸脱し得るのか (単著) 2000/10
35.
論文
形名组合不带“的”的语义规则初探 ―兼论形容词的区别性 (単著) 2000/03
36.
論文
光杆形容词句及其对比含义是如何形成的? (単著) 1998/06
37.
その他
中国語言語景観からみた表現形式の適切性と情報発信の有効性 (単著) 2021/09
38.
その他
母语为日语的汉语学习者产出的篇章偏误及其教学策略初探 (単著) 2021/07
39.
その他
日本語の使用実態への気づきから始める練習試案 (単著) 2021/06
40.
その他
中国語名詞句の多様性 (単著) 2021/01
41.
その他
ユーザー視点の中国語教育文法が提供すべき情報とは―学習者の“是……的“構文使用状況から― (単著) 2020/12
42.
その他
北海道の言語景観から問題提起―表記方法の側面から― (単著) 2020/10
43.
その他
中国語学的文法と中国語教育文法の現状と課題 (単著) 2019/11
44.
その他
日本における中国語言語景観の現状―あなたが旅行者ならどう思いますか?― (単著) 2019/08
45.
その他
国内における中国語言語景観の現状と課題―中国語教育への示唆― (単著) 2019/06
46.
その他
从“(是)……的”句式偏误情况看现行教材与教法的反思 (単著) 2018/12
47.
その他
「“(是)……的”構文」から「参考情報ぬきだし構文」へ ―文法研究の成果をいかに教育用途に加工するか― (単著) 2018/09
48.
その他
“把”構文に必要な教育文法とは ―文法事項の分割・分散による文型化試案― (単著) 2017/06
49.
その他
在二语汉语教学中首先要学哪一种“了”? ―从日本学习者产出的中介语角度看 (単著) 2016/08
50.
その他
第二外国語初級段階で最初に学習する“了” ―処方的アプローチによる導入形式の選択― (単著) 2016/06
51.
その他
「外国語学習のめやす」に基づいた文型リストの構築 ―その枠組みと構築例― (共著) 2016/01
52.
その他
C目標からC文法へ ―コミュニケーション能力指標」から設計した機能的タスクと文型リストの提案― (共著) 2015/11
53.
その他
「文法は体系である」の「体系」とは? ―名前を付けて保存する文法知識と上書き保存する文法知識― (単著) 2015/11
54.
その他
文型からコミュニケーションに至る方法とコミュニケーションから文型に至る方法 (共著) 2015/09
55.
その他
试论控制“*我吃午饭在食堂”的教学法 ―何种语言知识能够发挥产出“我在食堂吃午饭”的语言能力? (単著) 2015/09
56.
その他
ライティング支援としての“i+1” (単著) 2015/06
57.
その他
「外国語学習のめやす」コミュニケーション能力指標のための中国語文型リストおよびそのフォーマットと作成手順の体系化 (共著) 2015/03
58.
その他
学習者用文型リストに「やりとりモード(=会話モード)」が必要な理由 (共著) 2015/03
59.
その他
中国語補語の導入順序についての再検討 ―投射モデルの適用可能性― (共著) 2014/11
60.
その他
文化情報の相対化―ローカル・リテラシーとグローバル・リテラシー― (単著) 2014/06
61.
その他
L2 Learners as Practitioners of Word Order Typology: Syntactic Positioning of Time and Space Categories
in L2 Chinese (単著) 2014/05
62.
その他
「つながる」ための正統的周辺参加 ―“把”構文で人助け― (単著) 2013/10
63.
その他
“谁先来,谁先吃”等疑问代词照应格式的教学法 — 汉语教师面临的挑战与应对策略 (単著) 2013/06
64.
その他
教科書の教材化と自己発見の教材化 ―“了”の文法的意味を学習者が抽出する― (単著) 2012/03
65.
その他
アフォーダンスによる文型認知ストラテジー ― 疑問詞呼応構文をアフォードせよ ― (単著) 2012/03
66.
その他
“*我学习汉语在大学”“*我们去七点吧”から見た関連文法項目の学習順序と習得順序 (単著) 2011/10
67.
その他
コミュニケーション・ゴールからの逆向き文法学習 (単著) 2011/03
68.
その他
试论“处置式”的理解可能的输入 (単著) 2010/10
69.
その他
试论“构式-语块”教学法的前途与局限 ―为什么“构式-语块”教学法有利于存现句的教学? (単著) 2010/10
70.
その他
まんがの利用とフォーカス・オン・フォーム ―初級中国語クラスにおける一つの試み― (単著) 2010/05
71.
その他
日本大学非专业汉语教育中“把”字句教学的现状与问题 (単著) 2009/11
72.
その他
非専攻中国語教育における“把”構文の問題点 ―“把”構文の何が難しいのか― (単著) 2009/10
73.
その他
構文名称の明示と使用場面の例示による教育効果 ―疑問詞連鎖構文を事例として― (単著) 2009/06
74.
その他
文白相间的叙事体中正式语体形式的篇章功能 (単著) 2008/10
75.
その他
疑問詞連鎖構文の文法的意味 (単著) 2008/10
76.
その他
文法項目導入時におけるまんが利用の効果 (単著) 2008/06
77.
その他
“爸爸妈妈”等无标记并列结构的实证研究 (単著) 2007/09
78.
その他
论对举形式的范畴化功能 (単著) 2007/08
79.
その他
疑問詞連鎖構文とディスコース (単著) 2007/05
80.
その他
对举形式的句法语义特点及其教学 (単著) 2006/11
81.
その他
並列標識の生起しない動詞性並列構造 (単著) 2004/10
82.
その他
论体词性联合结构的三种类型 (単著) 2003/12
83.
その他
現代中国語における文法範疇としての対挙 (単著) 2002/10
84.
その他
構文としての「描くための言葉」 (単著) 2001/11
85.
その他
対挙形式はなぜ一般文法規則から逸脱し得るのか (単著) 2000/10
86.
その他
文法規則逸脱の規則性についての一考察 ―抽象名詞の振る舞いを観察事例として― (単著) 2000/10
87.
その他
指示代词的三分法 ―苏州话指示代词选用的一些参项 (単著) 1997/08
88.
その他
形名组合不带“的”的语义规则与语境因素 (単著) 1996/07
5件表示
全件表示(88件)
■
所属学会
1.
2008/09~
世界汉语教学学会
2.
2005/04
中国語教育学会
3.
2010/04~2012/03
∟ 理事
4.
2016/04~2018/03
∟ 『中国語教育』編集委員
5.
2016/04~
∟ 理事
6.
2000/04~
日本中国語学会
7.
2008/04~2012/03
∟ 評議員
8.
2014/04~2018/03
∟ 全国大会運営委員
9.
2014/04~2018/03
∟ 評議員
5件表示
全件表示(9件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2022/04~
ユーザー中心設計による中国語教育文法の構築―事例研究からの実用化と体系化― 基盤研究(B)
2.
2020/04~
観光立国実現へ向けた言語景観 ー多文化共生社会での情報発信を再考するー 機関内共同研究
3.
2019/04~
ユーザー視点による中国語教育文法設計の方法論構築ー文法事項の分散化と文法説明の平易化ー 基盤研究(C)
4.
2016/04~2019/03
コミュニケーション能力指標に基づく文型リスト構築・共有資源化と中国語教育の再設計 基盤研究(C)
5.
2015/04~2018/03
中国語教育文法シラバス設計のための投射モデルの適用可能性 基盤研究(C)
6.
2013/04~2015/03
コミュニケーション文法の確立と中国語教育の基盤の再設計 基盤研究(C)
7.
2011/04~2013/03
第二言語の発達過程および処理可能性による中国語の文法項目導入順序の基準構築 基盤研究(C)
8.
2010/04~2012/03
中国語コミュニケーション文法およびその導入のための教材・教授法の構築 基盤研究(C)
5件表示
全件表示(8件)
■
メールアドレス
■
科研費研究者番号
80404797
Copyright © Kanagawa University. All Rights Reserved.