(最終更新日:2025-03-06 20:16:00)
  ウマタニ セイジ   Umatani Seiji
  馬谷 誠二
   所属   神奈川大学  情報学部 計算機科学科
    神奈川大学大学院  理学研究科 理学専攻(情報科学領域)
   職種   准教授
■ 専門分野
情報学・ソフトウェア (キーワード:プログラミング言語、言語処理系) 
■ 学位等
博士(情報学)
■ 著書・論文歴
1. 論文  Lightweight DSL for Describing Extensible Transition Systems The 39th ACM/SIGAPP Symposium on Applied Computing (SAC '24)  (単著) 2024
2. 論文  Racket上の多段階計算に基づく抽象解釈器の実装 情報処理学会第86回全国大会  (単著) 2024
3. 論文  レジスタマシンをターゲットとするコンパイラの依存型言語Agdaを用いた実装 情報処理学会第86回全国大会  (単著) 2024
4. 論文  拡張性の高い遷移系を記述可能な領域特化言語 日本ソフトウェア科学会第41回大会  (単著) 2024
5. 論文  インタラクティブアプリケーション用の階層化された実行エンジン 情報処理学会第86回全国大会  (単著) 2024
全件表示(102件)
■ 職歴
1. 2010/04~2013/03 立命館大学 理工学研究科 非常勤講師
2. 2007/04~2019/03 京都大学 大学院情報学研究科 助教
3. 2005/03~2007/03 京都大学 大学院情報学研究科 助手
4. 2004/04~2005/02 京都大学 情報学研究科 産学官連携研究員
■ 所属学会
1. 2001~ ACM
2. 2001~ 情報処理学会
3. 2014/04~2018/03 ∟ プログラミング研究会運営委員
4. 2015/01 ∟ 第56回プログラミング・シンポジウム座長
5. 2015/03 ∟ 第77回全国大会座長
全件表示(31件)
■ 社会における活動
1. 2019 2019年並列/分散/協調処理に関する『北見』サマー・ワークショップ (SWoPP2019)
2. 2018 並列/分散/協調処理に関する『熊本』サマー・ワークショップ(SWoPP2018)
3. 2017 並列/分散/協調処理に関する『秋田』サマー・ワークショップ(SWoPP2017)
4. 2016 並列/分散/協調処理に関する『松本』サマー・ワークショップ(SWoPP2016)
5. 2015 並列/分散/協調処理に関する『別府』サマー・ワークショップ(SWoPP2015)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2020/04~2023/03  モジュール間の安全な相互作用を可能にするメタプログラミング言語機構 基盤(C) 
2. 2017/04~2021/03  現代的なプログラミング言語のための漸進的型システムの理論 基盤研究(B) 
3. 2016/04~2019/03  柔軟かつ利便性の高いアクセス制御機能を備えたプログラミング言語 基盤研究(C) 
4. 2013/04~2017/03  ソフトウェア契約に基づく高階型付プログラムの理論 基盤研究(B) 
5. 2012/04~2015/03  アンビエント計算に基づく実用的かつ信頼性の高い分散プログラム開発環境 若手研究(B) 
全件表示(8件)
■ 委員会・協会等
1. 2017~ 日本学術振興会 科学研究費委員会 審査委員
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 受賞学術賞
1. 2017/12 日本ソフトウェア科学会 日本ソフトウェア科学会 第15回ディペンダブルシステムワークショップ(DSW2017)最優秀発表賞
2. 2015/01 情報処理学会 情報処理学会 山内奨励賞
■ 本学関連サイト
1. 「神大の先生」サイトページ Link