1.
|
著書
|
帝国日本における越境・断絶・残像-モノの移動- (共著) 2020/02
|
2.
|
著書
|
論集葬送・墓・石塔-狭川真一さん還暦記念論文集- (共著) 2019/05
|
3.
|
著書
|
待兼山考古学論集Ⅲ (共著) 2018/03
|
4.
|
著書
|
境域の人類学-八重山・対馬にみる「越境」- (共著) 2017/07
|
5.
|
著書
|
現代に生きる妖怪たち (共著) 2017/07
|
6.
|
著書
|
元興寺文化財研究所総合文化財センター開所記念講演会講演要旨集 (共著) 2016/11
|
7.
|
著書
|
日韓共同学術会議 (共著) 2016/08
|
8.
|
著書
|
フィールドノート古今東西 (共著) 2016/05
|
9.
|
著書
|
南瀛歴史、社會與文化IV-社會與生活- (共著) 2016/03
|
10.
|
著書
|
博物館という装置-帝国・植民地・アイデンティティ- (共著) 2016/03
|
11.
|
著書
|
モノと図像から探る妖怪・怪獣の誕生 (共著) 2016/03
|
12.
|
著書
|
大和の歴史と伝説を訪ねて (共著) 2016/02
|
13.
|
著書
|
日本の中の台湾原住民族資料 (共著) 2016/01
|
14.
|
著書
|
Origins of Oka Masao's Anthropological Scholarship (共著) 2016
|
15.
|
著書
|
わかる!元興寺 (共著) 2014/11
|
16.
|
著書
|
台湾原住民研究の射程接合される過去と現在 (共著) 2014/06
|
17.
|
著書
|
アジアの人類学 (共著) 2013/04
|
18.
|
著書
|
奈良墨の継承と和膠生産の再興 (共著) 2013/03
|
19.
|
著書
|
東アジアの民具・物質文化からみた比較文化史 9-13頁 (共著) 2013/03
|
20.
|
著書
|
日本の人類学-植民地主義、異文化研究、学術調査の歴史- (共著) 2011/08
|
21.
|
著書
|
石造物の研究 (共著) 2011/08
|
22.
|
著書
|
東アジアの民族的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識- (共著) 2011/03
|
23.
|
著書
|
台湾原住民嗜好品関係物質文化の基礎的研究 財団法人たばこ総合研究センター助成研究報告 2009,1-24[含 抄録]頁 (単著) 2010/11
|
24.
|
著書
|
坪井清足先生卒寿記念論文集 (共著) 2010/11
|
25.
|
著書
|
大阪大学考古学研究室20周年記念論集 (共著) 2010/03
|
26.
|
著書
|
INTERNATIONAL FORUM ON CULTURAL BREATHING BAEKJE IN EAST ASIA (共著) 2009/10
|
27.
|
著書
|
百年来的凝視 (共著) 2009/06
|
28.
|
著書
|
考古学と地域文化-一山典還暦記念論集- (共著) 2009/06
|
29.
|
著書
|
つぶろ-奈良市津風呂町建町50周年記念誌- (共著) 2009/03
|
30.
|
著書
|
日本の中世墓 (共著) 2009/03
|
31.
|
著書
|
千年持続学の構築 (共著) 2008/08
|
32.
|
著書
|
東アジア宗教文化学会・創立記念国際学術大会プロシーディングス (共著) 2008/08
|
33.
|
著書
|
日本人の中国民具収集 (共著) 2008/03
|
34.
|
著書
|
日系塔式墓標の展開と変容に関する物質文化史的研究-旧日本植民地における日本文化受容と南島・台湾・中国の在来墓標との関係- (単著) 2008/03
|
35.
|
著書
|
東アジア内海世界の交流史-周縁地域における社会制度の形成- (共著) 2008/03
|
36.
|
著書
|
明日をつなぐ道-高橋美久二先生追悼文集- (共著) 2007/11
|
37.
|
著書
|
考古学が語る日本の近現代 (共著) 2007/10
|
38.
|
著書
|
土器の民族考古学 (共著) 2007/07
|
39.
|
著書
|
元興寺文化財研究所創立40周年記念論文集 (共著) 2007/02
|
40.
|
著書
|
歴史研究者交流事業(派遣)研究成果報告書集2001-2004 636-656頁 (共著) 2006/10
|
41.
|
著書
|
戦後台湾における「日本」-植民地経験の連続・変貌・利用- (共著) 2006/03
|
42.
|
著書
|
曲川遺跡発掘調査報告書-2004年度調査- (共著) 2006/03
|
43.
|
著書
|
東アジアにおける自然の模倣(造り物)に関する研究 (共著) 2006/03
|
44.
|
著書
|
近代日本における戦争紀念碑と戦没者慰霊についての地域社会史的研究報告書 (共著) 2006/03
|
45.
|
著書
|
近代化遺産と民俗-物質文化研究の視点から- 岡山民俗 (224),44-49頁 (単著) 2006/02
|
46.
|
著書
|
井ノ内稲荷塚古墳の研究 (共著) 2005/05
|
47.
|
著書
|
待兼山考古学論集 (共著) 2005/03
|
48.
|
著書
|
近現代考古学の射程 (共著) 2005/02
|
49.
|
著書
|
アジア・熱帯モンスーン地域における地域生態史の総合的研究:1945-2005-2003年度報告書- (共著) 2004/06
|
50.
|
著書
|
堀田啓一先生古稀記念 獻呈論文集 (共著) 2004/03
|
51.
|
著書
|
建造物彩色の保存と修復 (共著) 2003/11
|
52.
|
著書
|
続文化財学論集 (共著) 2003/08
|
53.
|
著書
|
立命館大学考古学論集Ⅲ (共著) 2003/05
|
54.
|
著書
|
中世の地鎮と銭貨 (共著) 2002/10
|
55.
|
著書
|
究班Ⅱ (共著) 2002/09
|
56.
|
論文
|
墓標の無縁化と無縁塔 月刊石材 40(9),30-36頁 (単著) 2020/06
|
57.
|
論文
|
尾張の道場法師伝承-その痕跡に着目して- 元興寺文化財研究所 研究報告2019 97-102頁 (単著) 2020/03
|
58.
|
論文
|
四天王寺所在の「金毘羅大権現」遥拝石 ことひら (75),244-247頁 (単著) 2020/01
|
59.
|
論文
|
さまざまなモノ研究と民俗学 日本民俗学 (300),135-153頁 (単著) 2019/11
|
60.
|
論文
|
寺院に伝わる怪異なモノ-仏教民俗学の視座- アジア遊学 (239),292-307頁 (単著) 2019/10
|
61.
|
論文
|
東山霊園の春日大社社家墓標 春日 (102),12-15頁 (共著) 2019/08
|
62.
|
論文
|
World Heritage Site as the place for education: the case of the Gango-ji Temple in Japan AsianEducation and Development Studies 8(4),pp.454-462 (共著) 2019/06
|
63.
|
論文
|
宇多津町・琴平町の六十六部廻国供養塔 香川の民俗 (81),14-19頁 (単著) 2019/06
|
64.
|
論文
|
元興寺をめぐる教育と学術-宗教の社会的役割を問い直す試み- 元興寺文化財研究所研究報告2018 33-40頁 (単著) 2019/03
|
65.
|
論文
|
奈良市東山霊園の春日社家墓標-社家研究に向けて- 元興寺文化財研究所 研究報告2018 43-62頁 (共著) 2019/03
|
66.
|
論文
|
金毘羅信仰及び金刀比羅宮の絵銭 ことひら (74),254-258頁 (単著) 2019/01
|
67.
|
論文
|
墨と硯-民具研究からの視点- 民具マンスリー 51(4),12700-12711頁 (単著) 2018/07
|
68.
|
論文
|
エドワード・シルべスター・モース-モノで語る日本民俗文化- アジア遊学 (219),88-104頁 (単著) 2018/06
|
69.
|
論文
|
根香寺のはらくわり地蔵 香川の民俗 (80),8-13頁 (単著) 2018/05
|
70.
|
論文
|
京終地蔵院の石造物-無縁化した資料を中心に- 元興寺文化財研究所 研究報告2017 95-138頁 (共著) 2018/03
|
71.
|
論文
|
代用品というモノの創出-コンクリート製品を例に- 比較民俗研究 (32),115-130頁 (単著) 2018/03
|
72.
|
論文
|
説話伝承と古墳、その不可分な関係-両者の関係から考える文化財保護- 説話・伝承学 26,15-29頁 (単著) 2018/03
|
73.
|
論文
|
迷子札考-護符から認識票へ- 近畿民具 (40),26-39頁 (単著) 2018/02
|
74.
|
論文
|
近畿地方における「金毘羅」の名を冠する古墳 ことひら (73),394-397頁 (単著) 2018/01
|
75.
|
論文
|
世界遺産寺社の葛藤―信仰と観光の挟間で― 韓国日語日文学会2017年冬期国際学術大会発表論文集 208-211頁 (単著) 2017/12
|
76.
|
論文
|
京終・肘塚地区石造物の伝承形態-二次加工痕に留意して- 元興寺文化財研究所調査研究年報2016 31-52頁 (共著) 2017/03
|
77.
|
論文
|
土製仏像考 元興寺文化財研究所調査研究年報2015 111-122頁 (単著) 2016/03
|
78.
|
論文
|
日本国内の台湾原住民族資料の概要 台湾原住民研究 (20),75-89頁 (単著) 2016/03
|
79.
|
論文
|
民俗学からみた納骨習俗 季刊考古学 (134),87-90頁 (単著) 2016/02
|
80.
|
論文
|
アジアにおける日本人墓標の諸相-その記録と研究史- 人文学報 (108),3-20頁 (単著) 2015/12
|
81.
|
論文
|
宮武辰夫の蒐集と台湾原住民族 郷土博通信 (6),8-11頁 (単著) 2015/10
|
82.
|
論文
|
すべてが戦いにあらず-考古学からみた戦い/戦争異説- アジア遊学 (189),188-204頁 (単著) 2015/09
|
83.
|
論文
|
民芸運動と台湾原住民の工芸―学説史及び集積された資料の整理に向けて― 人類学研究所研究論集 (2),.69-80頁 (単著) 2015/03
|
84.
|
論文
|
除草具の研究-所謂「イッポンヅメ」を中心として- 神奈川大学国際常民文化研究機構年報 (5),133-144頁 (単著) 2015/01
|
85.
|
論文
|
仁吉の勝々石-墓標を削る習俗- 西郊民俗 (226),1-4頁 (単著) 2014/03
|
86.
|
論文
|
墓と説話伝承-物質文化研究の視座から- アジア民族文化研究 (13),51-66頁 (単著) 2014/03
|
87.
|
論文
|
逆さに掲げる招福辟邪考-紙幣と守り札の事例から- 元興寺文化財研究所研究報告2013 31-36頁 (単著) 2014/03
|
88.
|
論文
|
金子えりか先生と台湾の「巨石文化」研究 台湾原住民研究 (18),176-183頁 (単著) 2014/03
|
89.
|
論文
|
墓石研究と民俗学-柳田以前・以後- 日本民俗学 (276),69-84頁 (単著) 2013/11
|
90.
|
論文
|
台湾原住民族の寝る空間と寝具-日本植民地時代の調査研究を題材として- 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2013(0),139-139頁 (単著) 2013/05
|
91.
|
論文
|
奈良県における近現代の瓦生産-『奈良県風俗誌』および自治体史の分析を中心に- 近畿の産業遺産 (7),25-30頁 (単著) 2013/03
|
92.
|
論文
|
小塔院宝篋印塔と護命僧正供養碑 元興寺文化財研究所研究報告2012 23-32頁 (共著) 2013/03
|
93.
|
論文
|
序論-土器における生産・交換・象徴の諸側面- 物質文化 : 考古学民俗学研究 (93),1-15頁 (共著) 2013/03
|
94.
|
論文
|
三輪山の蛇神話の分布―台湾原住民族における蛇の伝承造形を中心に― アジア遊学 (158),167-182頁 (単著) 2012/10
|
95.
|
論文
|
岡山民俗学黎明期における物質文化への着目-瓦質祠を中心として- 神奈川大学国際常民文化研究機構年報 (3),171-180頁 (単著) 2012/09
|
96.
|
論文
|
陶甑と湯通し 神奈川大学国際常民文化研究機構年報 (4),163-172頁 (単著) 2012/09
|
97.
|
論文
|
南河内の瓦質祠-大正期の記録と現状- 元興寺文化財研究所研究報告2011 25-28頁 (単著) 2012/03
|
98.
|
論文
|
海と墓-瀬戸内と南島を例に- 万葉古代学研究所年報 (10),43-50頁 (単著) 2012/03
|
99.
|
論文
|
台湾の樹木葬-比較文化研究の視座から- 民俗文化研究 0(11),15-27頁 (単著) 2011/01
|
100.
|
論文
|
野壺の民俗考古学 国立歴史民俗博物館研究報告 162,99-121頁 (単著) 2011/01
|
101.
|
論文
|
台湾原住民の土器祭祀 Asian letter (16),4-6頁 (単著) 2010/10
|
102.
|
論文
|
日本人による宋胡録収集-宋胡録人形の記述分析を中心として- Musa : 博物館学芸員課程年報 24,9-18頁 (単著) 2010/03
|
103.
|
論文
|
万葉記紀考古学、この十年主要発掘発見30選 國文學 : 解釈と教材の研究 54(6),164-181頁 (共著) 2009/04
|
104.
|
論文
|
奄美・加計呂麻島の環境認識に関する第一次調査概報 同志社女子大学社会システム学会現代社会フォーラム (5),90-101頁 (共著) 2009/03
|
105.
|
論文
|
高取焼(西新焼)の陶製祠 志學臺考古 (9),65-75頁 (単著) 2009/03
|
106.
|
論文
|
梅州地区近当代坟墓的情况—从与日本、台湾的比较视点— 客家研究輯刊 32(1),161-170頁 (単著) 2008/04
|
107.
|
論文
|
台湾漢人住居にみられる〈総舗 chong-pho〉の調査研究-日本植民地期以降の〈眠床〉-〈和室〉の結合とそのゆらぎ- 住宅総合研究財団研究論文集 (34),195-206頁 (共著) 2008/03
|
108.
|
論文
|
瓦鍾馗の研究-研究史と現代- 志學臺考古 (8),16-28頁 (単著) 2008/03
|
109.
|
論文
|
石像を削る願掛け 元興寺文化財研究所研究報告2007 57-66頁 (単著) 2008/03
|
110.
|
論文
|
神社に残された水田焼・赤坂焼土人形-福岡県筑後市の事例より- 民具マンスリー 40(9),9657-9663頁 (単著) 2007/12
|
111.
|
論文
|
先住民における多元的「貨幣」受容形態-東洋と西洋と- 台湾原住民研究 (11),83-105頁 (単著) 2007/03
|
112.
|
論文
|
墓標を削る願掛け 元興寺文化財研究所研究報告2006 11-20頁 (単著) 2007/03
|
113.
|
論文
|
瓦質祠はどのようにとらえられてきたか-戦前から1970年代までの研究・記載から- 志學臺考古 (7),47-57頁 (単著) 2007/03
|
114.
|
論文
|
モノからみた台湾茶文化 アジア遊学 (88),116-127頁 (単著) 2006/06
|
115.
|
論文
|
台湾の日式瓦 メタ・アーケオロジー (5),58-69頁 (単著) 2006/05
|
116.
|
論文
|
日本植民地時代生活文化の残像とその再利用-台湾の鼻緒はきものを中心として- 民具研究 (133),6-13頁 (単著) 2006/03
|
117.
|
論文
|
焼成前後穿孔による土器加飾法の研究 元興寺文化財研究所研究報告2005 59-68頁 (単著) 2006/03
|
118.
|
論文
|
井戸の風景・アラカルト 月刊考古学ジャーナル (537),18-21頁 (共著) 2005/11
|
119.
|
論文
|
東アジアにおける指輪習俗 南島史学 (65),113-103頁 (単著) 2005/08
|
120.
|
論文
|
瀬戸内沿岸弥生時代土器棺葬の展開 季刊考古学 (92),54-57頁 (単著) 2005/08
|
121.
|
論文
|
日本植民地時代台湾における物質文化研究の軌跡-雑誌『南方土俗』と『民俗台湾』の検討を中心に- 台湾原住民研究 (9),131-154頁 (単著) 2005/03
|
122.
|
論文
|
蹄鉄、その考古学的世界-蹄鉄・馬と近現代考古学との関わり- 元興寺文化財研究所研究報告2004 21-28頁 (単著) 2005/03
|
123.
|
論文
|
高松市神在焼の盛衰 民具集積 55-59頁 (単著) 2004/12
|
124.
|
論文
|
古墳の忘却と削平-伝大野原町内古墳出土土器をめぐって- 香川考古 57-70頁 (単著) 2004/10
|
125.
|
論文
|
弥生時代~古墳時代中期前半の動物形土製品 36-47頁 (単著) 2004/03
|
126.
|
論文
|
日台考古学間交流の現状-近年の両国間研究交流と日本における台湾考古学文献目録- 台湾原住民研究 (8),204-217頁 (共著) 2004/03
|
127.
|
論文
|
譛岐近世~近代の砂糖竈 民具集積 27-36頁 (単著) 2003/09
|
128.
|
論文
|
養蚕火鉢・蚊遣り・燻甕 民具マンスリー 36(4),8371-8380頁 (単著) 2003/07
|
129.
|
論文
|
高地という『場』をめぐって-農耕社会との関係からみた高地性集落異論- 古代文化 54(4),20-31頁 (単著) 2002/04
|
130.
|
論文
|
古墳出土砥石の基礎的研究-近畿地方の事例- 奈良大学大学院研究年報 (7),330-303頁 (共著) 2002/03
|
131.
|
論文
|
香川県の吉備系区画長頸壺 文化財協会報 (21),3-11頁 (単著) 2002/03
|
132.
|
論文
|
畿内における弥生墳墓群の特徴-埋葬行為における「子供」と「大人」の関係に注目して- 月刊考古学ジャ-ナル (484),14-17頁 (単著) 2002/02
|
133.
|
論文
|
西讃地域の燻甕二例 四国徳島城下町通信 (8),1-6頁 (単著) 2001/12
|
134.
|
論文
|
四国地方の土器棺葬 香川考古 (8),18-88頁 (単著) 2001/08
|
135.
|
論文
|
土器棺切合考 ひょうご考古 (7),1-19頁 (単著) 2001/02
|
136.
|
論文
|
南九州型二重口縁壺の提唱 大河 (7),259-266頁 (単著) 2000/10
|
137.
|
論文
|
土器棺の入棺儀礼-「口頸部打ち欠き棺」の検討- 奈良大学大学院研究年報 (5),102-70頁 (単著) 2000/03
|
138.
|
論文
|
弥生時代の人形土製品 祭祀考古学 (2),75-84頁 (単著) 2000/01
|
139.
|
論文
|
土器棺の副葬品-西日本の状況- 文化財学報 17,93-112頁 (単著) 1999/04
|
140.
|
論文
|
西日本の土器棺墓と埋葬遺体 奈良大学大学院研究年報 4(4),137-164頁 (単著) 1999/03
|
141.
|
論文
|
西日本における畿内系甕製作技術の展開-弥生時代終末~古墳時代初頭の甕製作技術の出自を中心として- 奈良大学大学院研究年報 2(2),111-142頁 (単著) 1997/03
|
142.
|
その他
|
下田健太郎著『水俣の記憶を紡ぐ-響き合うモノと語りの歴史人類学』 文化人類学 85(1),139-142頁 (単著) 2020/06
|
143.
|
その他
|
『文化財の活用とは何か』 民具マンスリー 53(3),23-24頁 (単著) 2020/06
|
144.
|
その他
|
民具学事典 18-19頁 (共著) 2020/04
|
145.
|
その他
|
奈良県御所市専求庵の調査-近世尼僧研究の基礎資料として- 元興寺文化財研究所 研究報告2019 85-96頁 (単著) 2020/03
|
146.
|
その他
|
岡山県美咲町飯岡上墓地出土の備前焼蔵骨器 元興寺文化財研究所 研究報告2019 103-110頁 (共著) 2020/03
|
147.
|
その他
|
愛媛県の瓦質祠覚書-菊間における事例を中心に- 元興寺文化財研究所 研究報告2019 111-116頁 (共著) 2020/03
|
148.
|
その他
|
レジストロにおける日系人墓標とその周辺(3) 比較民俗研究 (33),285-289頁 (単著) 2019/03
|
149.
|
その他
|
日本宗教史のキーワード-近代主義を超えて- (共著) 2018/08
|
150.
|
その他
|
素材代用の人類史-モノ素材の通時的変化と近現代における多様化に関わる諸問題- 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2018(0),72-72頁 (単著) 2018/05
|
151.
|
その他
|
レジストロにおける日系人墓標とその周辺(2) 比較民俗研究 (32),202-204頁 (単著) 2018/03
|
152.
|
その他
|
中生勝美著『近代日本の人類学史―帝国と植民地の記憶―』 文化人類学 82(3),403-405頁 (単著) 2017/12
|
153.
|
その他
|
坪井正五郎の物質文化研究-総合人類学的アプローチの検討- 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2017(0),F11頁 (単著) 2017/05
|
154.
|
その他
|
大西秀之著 『技術と身体の民族誌―フィリヒン・ルソン島山地民社会に息づく民俗工芸―』 文化人類学 81(4),753-755頁 (単著) 2017/03
|
155.
|
その他
|
レジストロにおける日系人墓標とその周辺 比較民俗研究 (31),211-217頁 (単著) 2017/03
|
156.
|
その他
|
書評 設楽博己・工藤雄一郎・松田睦彦編著 柳田國男と考古学 日本民俗学 (289),105-111頁 (単著) 2017/02
|
157.
|
その他
|
近現代日本の外来系背負梯子-在日の物質文化研究に向けて- 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2016(0),C12頁 (単著) 2016/05
|
158.
|
その他
|
主旨説明 (科研費成果報告 日本国内所在・台湾原住民族資料とその来歴の基礎的研究) 台湾原住民研究 (20),72-74頁 (単著) 2016/03
|
159.
|
その他
|
人間一生不可觧の旅-水野正好先生追悼文集- (共著) 2016/01
|
160.
|
その他
|
台湾ヤミ族の土偶-用途と造形をめぐって- 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2015(0),D08頁 (単著) 2015/05
|
161.
|
その他
|
『民藝』737号-特集「台湾の工芸と柳宗悦」- 台湾原住民研究 (19),211-214頁 (単著) 2015/03
|
162.
|
その他
|
『タイワンイノシシを追う 民族学と考古学の出会い』野林厚志著 台湾原住民研究 (19),199-202頁 (単著) 2015/03
|
163.
|
その他
|
金子えりか先生著作目録 台湾原住民研究 (18),185-188頁 (共著) 2014/03
|
164.
|
その他
|
台湾考古学の系譜と日本-『淇武蘭遺址槍救発掘報告』紹介- 台湾原住民研究 (16),194-200頁 (単著) 2012/03
|
165.
|
その他
|
記憶の流用・マイノリティー・アイデンティティーの再生産-台湾東部における展示施設と土産物に注目して- 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2011(0),156-156頁 (単著) 2011/05
|
166.
|
その他
|
台湾から八重山にもたらされたモノ-日常用具のたどった道- 月刊やいま (210),16-17頁 (単著) 2011/02
|
167.
|
その他
|
台湾で日本の「かたち」に出会う まほら (66),38-39頁 (単著) 2011/01
|
168.
|
その他
|
台湾先住民の連杯-酒造・飲酒の研究史と日本国内所在資料の関係性を中心として- 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2010(0),15-15頁 (単著) 2010/05
|
169.
|
その他
|
物質文化に問いかけその学史に学ぶ意味 民博通信 (128),14-15頁 (単著) 2010/03
|
170.
|
その他
|
イッポンコの研究-奈良県吉野地方の特徴的除草具- 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2008(0),263-263頁 (単著) 2008/05
|
171.
|
その他
|
'07フォーラム膝詰め談義伝え承ける岩泉の暮らしと文化 (共著) 2008/01
|
172.
|
その他
|
庶民信仰のカタチ-奈良町と周辺地域から- あかい奈良 34,34-37頁 (単著) 2006/12
|
173.
|
その他
|
南島研究、地理学研究と台湾-南島史学会第33回大会に参加して- 台湾原住民研究 (9),211-218頁 (単著) 2005/03
|
174.
|
その他
|
インタビュー 台湾・琉球研究50年を語る-金子えりか先生インタビュー- 台湾原住民研究 (9),155-188頁 (共著) 2005/03
|
175.
|
その他
|
国分学の継承と発展に向けて 台湾原住民研究 (9),250-252頁 (単著) 2005/03
|
176.
|
その他
|
原始・古代土器棺葬の研究(要旨) 奈良大学大学院研究年報 6(6),186-194頁 (単著) 2001/03
|
5件表示
|
全件表示(176件)
|