1.
|
2024/09/12
|
マイクロクエーサー 1E 1740.7–2942に駆動された分子ジェットの発見(日本天文学会 2024年秋季年会)
|
2.
|
2024/08/27
|
点状電波源を内包する高速度コンパクト雲の発見(銀河系中心研究会2024)
|
3.
|
2024/06/24
|
Molecular Outflow Driven by the Jet-ISM Interaction in the Black Hole X-ray Binary 1E 1740.7–2942(Black Hole Explorer Japan Workshop)
|
4.
|
2024/03/19
|
銀河系中心の分子雲あれこれ(坪井先生退官記念 銀河中心研究会2024)
|
5.
|
2024/03/07
|
Central Molecular Zoneに刻まれた爆発的中心核活動の痕跡(天の川銀河研究会2024)
|
6.
|
2023/11/20
|
分子スペクトル線観測で探る銀河系中心核の起源と過去の活動性(岐阜大学セミナー)
|
7.
|
2023/08/03
|
野辺山45m鏡による銀河系中心衝撃波領域の広域探査(銀河系中心研究会2023)
|
8.
|
2023/03/29
|
銀河系中心核近傍の超小型高速度コンパクト雲(ngVLA合同サイエンスワークショップ)
|
9.
|
2023/03/28
|
Ultra-compact clumps with extremely broad velocity widths in the Galactic center(宇宙電波懇談会シンポジウム2022年度)
|
10.
|
2022/09/15
|
野辺山45m鏡による銀河系中心衝撃波領域の広域イメージング観測(日本天文学会2022年秋季年会)
|
11.
|
2022/09/15
|
銀河系中心核近傍の超小型高速度コンパクト雲(日本天文学会2022年秋季年会)
|
12.
|
2022/03/08
|
銀河系中心領域における中間質量ブラックホール探査の可能性(宇宙電波懇談会シンポジウム2021)
|
13.
|
2021/12/16
|
Nobeyama Large Program Report II: Galactic Center(ALMA/45m/ASTE Users Meeting 2021)
|
14.
|
2021/12/08
|
高速度分子雲による中間質量ブラックホール探査の可能性(JASMINE Consortium Meeting 2021)
|
15.
|
2021/09/13
|
次世代単一鏡による高速度コンパクト雲の研究(日本天文学会 2021年秋季年会)
|
16.
|
2021/03/29
|
銀河系中心領域の特異分子雲((サブ)ミリ波単一鏡の革新で挑む, 天文学の未解決問題)
|
17.
|
2021/01/07
|
Report of a 45m Large program(ALMA/45m/ASTE Users Meeting FY2020)
|
18.
|
2020/09/15
|
野辺山45m鏡による銀河系中心分子層の全面イメージング観測(Nobeyama Science Workshop 2020)
|
19.
|
2020/08/25
|
銀河系中心と僕(第50回 天文・天体物理若手夏の学校)
|
20.
|
2020/05/28
|
銀河系中心領域における中間質量ブラックホールの探査(ngVLA Science Working Group5 オンライン会合)
|
21.
|
2019/12/19
|
Report from Large program 2: Galactic Center(ALMA/45m/ASTE Users Meeting 2019)
|
22.
|
2019/12/11
|
High frequency studies of the Galactic center(East-Asian ALMA Development Workshop 2019)
|
23.
|
2019/10/22
|
Intermediate-mass black hole candidates in the Galactic center(Galactic Center Workshop 2019: New Horizons in Galactic Center Astronomy and Beyond)
|
24.
|
2019/09/04
|
High-velocity Compact Clouds in the Galactic Center(Nobeyama Science Workshop 令和元年)
|
25.
|
2019/08/19
|
The Galactic Central Molecular Zone with ASTE(Sub-mm Spectroscopy and Large Scale Science with ASTE)
|
26.
|
2019/05/28
|
銀河系中心領域に発見された中間質量ブラックホールの痕跡(東京大学天文学教室談話会)
|
27.
|
2019/02/14
|
銀河系中心領域の高速度分子雲と中間質量ブラックホールの痕跡(天の川銀河バルジ研究会2019)
|
28.
|
2018/12/21
|
銀河系中心領域に潜む複数の中間質量ブラックホールの痕跡(宇宙電波懇談会シンポジウム2018)
|
29.
|
2018/09/19
|
ALMAによる小型高速度コンパクト雲の詳細観測(日本天文学会2018年秋季年会)
|
30.
|
2017/10/25
|
銀河系中心部に発見された高速度コンパクト雲の起源(天の川銀河研究会2017)
|
31.
|
2017/08/01
|
Discovery of Two Small High-Velocity Compact Clouds in the Central 10 Parsecs of Our Galaxy(NRO45m/ASTE Single Dish Science Workshop 2017)
|
32.
|
2017/07/20
|
銀河系中心10 pc領域における小型高速度コンパクト雲(ブラックホール地平面勉強会<銀河系中心とJASMINE>)
|
33.
|
2017/06/09
|
銀河系中心部に発見された高速度分子雲の起源(銀河進化研究会2017)
|
34.
|
2017/03/17
|
銀河系核周円盤近傍における複数の小型高速度コンパクト雲の発見(日本天文学会2017年春季年会)
|
35.
|
2016/09/14
|
銀河系核周円盤周辺のHCNサブミリ波輝線イメージング(日本天文学会2016年秋季年会)
|
36.
|
2016/07/18
|
Physical Contact between the +20 km s–1 Cloud and the Galactic Circumnuclear Disk(IAU Symposium 322: The Multi-Messenger Astrophysics of the Galactic Centre)
|
37.
|
2016/03/14
|
銀河系核周円盤とM–0.13–0.08との物理的接触の発見(日本天文学会2016年春季年会)
|
38.
|
2016/02/10
|
銀河系中心の質量供給過程とヘンな雲たち(国立天文台野辺山談話会)
|
39.
|
2015/12/22
|
銀河系中心分子層と銀河核周円盤(ALMAワークショップ: AGN銀河の中心1kpc→1pcスケールでの質量降着機構の理解に向けて)
|
40.
|
2015/12/08
|
Physical Contact between the +20 km s–1 Cloud and the Circumnuclear Disk(East Asian ALMA Science Workshop 2015)
|
41.
|
2015/09/14
|
+20 km/s cloudからCircumnuclear Diskへの質量供給(第29回 ブラックホール地平面勉強会)
|
42.
|
2014/12/08
|
Deep Mapping Observations of the Galactic Circumnuclear Disk with Two Single-dish Telescopes(Revolution in Astronomy with ALMA: The Third Year)
|
43.
|
2014/12/08
|
Millimeter-wave Spectral Line Surveys toward the Galactic Circumnuclear Disk and Sgr A*(Revolution in Astronomy with ALMA: The Third Year)
|
44.
|
2014/10/27
|
Deep Mapping Observations of the Galactic Circumnuclear Disk with Two Single-dish Telescopes(ALMA/ASTE/MOPRA Users' Meeting 2014)
|
45.
|
2014/09/11
|
野辺山45m望遠鏡による銀河系核周円盤の分子輝線OTFマッピング観測(日本天文学会2014年秋季年会)
|
46.
|
2014/07/31
|
銀河系核周円盤の分子輝線OTFマッピング観測(第44回天文天体物理若手夏の学校)
|
47.
|
2014/07/24
|
Millimeter-Wave Molecular Line Observations of the Galactic Circumnuclear Disk(野辺山ユーザーズミーティング2014)
|
48.
|
2014/06/04
|
NICT鹿島-小金井基線VLBIを用いたS/X帯でのSgr A*強度モニター観測-2(第13回 IVS技術開発センターシンポジウム)
|
49.
|
2014/05/09
|
CNDとは何か?(銀河系中心部研究会2014)
|
50.
|
2014/03/21
|
NICT鹿島-小金井基線VLBIシステムによるSgr A*強度モニター観測-2(日本天文学会2014年春季年会)
|
51.
|
2014/03/21
|
Sgr A*およびCircumnuclear disk方向の3 mm帯ラインサーベイ観測-2(日本天文学会2014年春季年会)
|
52.
|
2014/03/05
|
NICT鹿島-小金井基線VLBI 2GHz/8GHzでのSgr A*強度モニター観測(第7回 ブラックホール磁気圏研究会)
|
53.
|
2013/11/27
|
G2 cloud eventと僕(ALMA銀河系中心ワークショップ2013)
|
54.
|
2013/09/30
|
Flux monitoring observations of Sgr A* at 8 GHz and 2 GHz with the NICT Kashima-Koganei VLBI system(IAU Symposium 303: The Galactic Center: Feeding and Feedback in a Normal Galactic Nucleus)
|
55.
|
2013/09/10
|
NICT鹿島-小金井基線VLBIシステムによるSgr A*強度モニター観測(日本天文学会2013年秋季年会)
|
56.
|
2013/09/10
|
Sgr A*およびCircumnuclear disk方向の3 mm帯ラインサーベイ観測(日本天文学会2013年秋季年会)
|
57.
|
2013/06/06
|
NICT鹿島-小金井基線VLBIを用いたS/X帯でのSgr A*強度モニター観測(第12回 IVS技術開発センターシンポジウム)
|
58.
|
2013/04/26
|
鹿島-小金井基線VLBI S/X帯でのSgr A*モニター観測 現状報告(Sgr A* VLBIモニターミーティング)
|
5件表示
|
全件表示(58件)
|