(最終更新日:2025-09-30 05:28:19)
  アケマツ タカヒコ   Akematsu Takahiko
  明松 隆彦
   所属   神奈川大学  理学部 理学科
   職種   助教
■ 専門分野
細胞生物学, 分子生物学 (キーワード:繊毛虫、核、オートファジー、細胞内輸送、核輸送、原生生物、繊毛虫、配偶子形成、プログラム核死、オートファジー) 
■ 学位等
博士 (理学)
■ 著書・論文歴
1. 著書  Communication in Tetrahymena reproduction in Biocommunication of Ciliates  pp.175–193 (共著) 2016
2. 論文  Relaxed DNA substrate specificity of transposases involved in programmed genome rearrangement Nucleic Acids Research 53,pp.gkaf577 (共著) 2025/07 Link
3. 論文  Close cooperation between Semi1 and Semi2 proteins is essential for pronuclear positioning in Tetrahymena thermophila Molecular Biology of the Cell  (共著) 2025/03 Link
4. 論文  Snf2 Proteins Are Required to Generate Gamete Pronuclei in Tetrahymena thermophila Microorganisms 10(12),2426-2426頁 (共著) 2022/12
5. 論文  The transmembrane protein Semi1 positions gamete nuclei for reciprocal fertilization in Tetrahymena iScience 23(1),pp.100749 (共著) 2020 Link
全件表示(24件)
■ 学会発表
1. 2025/09/28 テトラヒメナの大核分化に作用する核膜タンパク質MacF1の研究(第58回日本原生生物学会大会)
2. 2025/09/28 テトラヒメナの大核の核膜孔直下に局在する新奇タンパク質 Mana1 の機能解析(第58回日本原生生物学会大会)
3. 2025/09/28 繊毛虫類において未同定であったオートファジー関連因子 ATG12 の発見(第58回日本原生生物学会大会)
4. 2025/09/27 テトラヒメナの受精核形成にはBrambleberry遺伝子が必須である(第58回日本原生生物学会大会)
5. 2025/09/27 テトラヒメナの野生株および中心対装置欠損株における遊泳と繊毛打の3次元解析(第58回日本原生生物学会大会)
全件表示(40件)
■ 講師・講演
1. 2025/09 繊毛虫テトラヒメナにおける配偶核選択は偶然か、それとも必然か(第97回日本遺伝学会大会シンポジウム「なぜ愛し合うのか?:利己的遺伝子とエピジェネティクス」)
2. 2024/10 テトラヒメナの核の観察(第75回染色体学会年会)
3. 2020/07 Not all nuclei are equal in Tetrahymena: How to select a meiotic product to become a gamete?(第19回原生生物・寄生虫・進化セミナー)
4. 2011/09 Programmed nuclear death and its relation to autophagy and apoptosis in Tetrahymena thermophila (MCDB seminar at University of California, Santa Barbara)
■ 委員会・協会等
1. 2024/11~ Journal of Protistology 編集委員
2. 2021/11~ 日本原生生物学会 評議委員
3. 2021/11~ 日本原生生物学会 会計補佐
■ 受賞学術賞
1. 2011/11 日本原生生物学会 日本原生生物学会奨励賞 (繊毛虫テトラヒメナのプログラム核死)
2. 2008/11 日本原生生物学会 第41回日本原生生物学会ベストプレゼンテーション賞 (テトラヒメナの核アポトーシス初期過程の実行因子はミトコンドリアに存在する)
3. 2007/07 日本進化原生生物研究会 第3回日本進化原生生物研究会ベストプレゼンテーションアワード (繊毛虫における核退化:細胞死を伴わないユニークなアポトーシス)
■ 科研費研究者番号
90906637