(最終更新日:2025-09-03 16:57:04)
マツダ タクマ
Matsuda Takuma
松田 琢磨
所属
神奈川大学
経済学部 経済学科/現代ビジネス学科
神奈川大学大学院
経済学研究科 経済学専攻(流通マーケティング・経営コース)
職種
教授
|
|
■ 学歴・学位
1.
|
2013/10~2016/09
|
東京工業大学 大学院理工学研究科 国際開発工学専攻 博士課程単位取得満期退学
|
2.
|
2018/09 (学位取得)
|
東京工業大学 博士(学術)
|
3.
|
1997/04~1999/03
|
東京大学 大学院経済学研究科 経済理論専攻 修士課程修了 修士(経済学)
|
4.
|
1993/04~1997/03
|
筑波大学 第三学群 社会工学類 卒業
|
|
■ 学位等
|
■ 著書・論文歴
|
■ 職歴
|
■ 所属学会
1.
|
2017/01~
|
土木学会
|
2.
|
2016/11~
|
日本交通学会
|
3.
|
2013/09~
|
日本物流学会
|
4.
|
2021/10
|
∟ 理事
|
5.
|
2021/10
|
∟ 編集委員
|
6.
|
2023/10
|
∟ 関東部会担当
|
7.
|
2009/07~
|
日本海運経済学会
|
8.
|
2015/10~2021/10
|
∟ 産官学連携委員会委員
|
9.
|
2019/10~2021/10
|
∟ 理事
|
10.
|
2019/10~
|
∟ 編集委員会副委員長
|
11.
|
2021/10
|
∟ 関東部会担当
|
12.
|
2021/10~
|
∟ 常任理事
|
13.
|
2021/10~
|
∟ 産官学連携委員会委員長
|
14.
|
2005/06~
|
日本経済学会
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 社会における活動
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
2025/04~2028/03
|
コンテナ海運のM&Aと規模の経済性に関する研究 若手研究
|
2.
|
2024/04~2028/03
|
リアルタイムな全世界全モード物流シミュレーションシステムの構築と政策分析への応用 基盤研究(A)
|
3.
|
2022/04~2025/03
|
地方コンテナ港湾の輸送量分析モデルの構築と政策評価への応用 研究課題 若手研究
|
4.
|
2020/10~2022/03
|
世界の海上コンテナ輸送市場における予測モデルの構築 研究活動スタート支援
|
|
■ 講師・講演
1.
|
2025/02
|
コンテナから読む世界経済 ~経済の血液はこの「箱」が運んでいる!~(公益社団法人 京都工業会)
|
|
■ ホームページ
|
■ 受賞学術賞
1.
|
2024/10
|
日本海運経済学会 日本海運経済学会賞(論文の部) (Unified container shipping industry data from 1966: Freight rate, shipping quantity, newbuilding, secondhand, and scrap price)
|
2.
|
2023/12
|
公益財団法人交通研究協会 住田物流奨励賞 (コンテナから読む世界経済 経済の血液はこの「箱」が運んでいる!)
|
3.
|
2023/09
|
Emerald Publishing Emerald Literati Awards (Uncovering the impact of COVID-19 on shipping and logistics)
|
4.
|
2021/10
|
日本海運経済学会 国際交流賞 (The Impact of China's Tightening Environmental Regulations on International Waste Trade and Logistics)
|
5.
|
2020/09
|
日本物流学会 日本物流学会賞(論文の部) (地方コンテナ港のインセンティブ助成の実証分析)
|
6.
|
2014/10
|
日本海運経済学会 日本海運経済学会賞(論文の部) (バルク貨物コンテナ化の決定要因について ―北米/韓国・台湾航路における金属スクラップ輸入の分析―)
|
7.
|
2014/09
|
日本物流学会 日本物流学会賞(論文の部) (コンテナ荷動き量に対する経済指標の影響の持続性)
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 担当経験のある科目
1.
|
交通論A/B(拓殖大学)
|
2.
|
国際物流論A/B(拓殖大学)
|
|